2022-4-01(1280x220).png

3rdアルバム『METAL GALAXY』でも独走性を放ち続けるメタル・ダンスユニットBABYMETAL。そんなBABYMETALについて楽しく語り合う遊び場的なブログを目指していますので、BABYMETALファンの訪問をお待ちしています。

アメリカで初披露された新曲『Elevator girl』(仮)と『TATTOO』(仮)を聴いた感想を教えてください。

dall25.jpg

 BABYMETALワールドツアー2018は序盤のアメリカ3公演を終え、大きく変更したライブ構成も公演毎にその完成度が高まってきたように思えます。

 YUIMETAL欠場で最初はネガティブに受け止められたダンサー2人も次第にその実力が注目され始め、早くも彼女達の名前が明らかになるなど、なかなか面白い展開にもなってきました。

 それにしても、海外ライブで新曲4曲からスタートするとは思い切ったことをしましたよね。
 最初の2曲『IN THE NAME OF』と『Distortion』は広島で披露されたり直近にMVが公開されたりしたのですんなり受け入れられるとして、その後も立て続けに未披露の新曲2曲ですから驚きです。
 しかも、新曲の題名が早くも観客に暴かれてしまうという、ダンサーの正体解明といい、どんだけメイトの究明力も凄いんだよ!WW

 ところで、新曲『Elevator girl』(仮)と『TATTOO』(仮)は初披露されてから4日余りが経過しましたが、皆さんの感想はどんな感じでしょうか?
 BABYMETALの曲は何度も聴くうちに好きになることが多いため、まだ4日と言うことや正式MVになればまた違った感想を持つ可能性もあるなど不利な面もありますが、皆さんの感想を教えてください。

新曲『Elevator girl』【動画
bm-Elevator girl02

新曲『TATTOO』【動画
bm-TATTOO.png

①新曲『Elevator girl』(仮)を聴いた感想は?
②新曲『TATTOO』(仮)を聴いた感想は?

 さて皆さんはこの新曲2曲にどんな感想を持たれたでしょうか?



【BABYMETAL公式】
新曲「Distortion」Music Video公開&配信スタートDEATH!!
さらなる世界展開に向けて、アメリカで新レーベル「BABYMETAL RECORDS」設立が決定DEATH!!
アパレルブランド「BMD FOX APPAREL」スタートDEATH!!

【音楽ナタリー】BABYMETAL、ワールドツアー開始直前に新曲「Distortion」発表

関連記事

  1. どじ【No.1467】
  2. 聴いてません
    気になるけど聞きません
    折角の新曲ですから公式版が出るまで
    ワクワクしながら待ちたいと思います
    2018-05-19(土) 00:09

  3. 名無し【No.1337】
  4. ①『Elevator girl』(仮)
    ②『TATTOO』(仮)

    ①は Happiness が爆音をバックに歌い踊ってるみたいな感じ
    この手のナンバーならばガールズバンド Roselia の楽曲を手掛けている
    Elements Garden のほうが得意でしょ
    アニメの ed に流れてきそう

    ②については日本的なメロディに日本語の語感を意識したんでしょうか?
    CMソングみたいでキャッチ―だとは思います


    2018-05-15(火) 14:00

  5. 6Stars【No.1330】
  6. 【No.1304】
    いやあ、とっくに腹は括ってますよ。
    YUIMETAL欠場の告知がなかったことは釈然としませんが、今はそれは呑み込んで
    新スタイルのBABYMETALを楽しんでいます。
    いろいろ不評な髪型・衣装も、私は特に悪いとは思わないし、曲も繰り返し聞くうちに
    すっかりなじんできました。
    もともとBABYMETALは、「なんだこれ、この娘たち面白い、観てて楽しい」というところ
    からファンになったので、ステージでのパフォーマンスがよければついていけます。
    3rdアルバム出て「うーん、イマイチだなあ。1stや2ndに比べるとたいしたことないな」と
    思ったとしても、実際にライブで観たら手のひら返すと思います。
    2018-05-15(火) 03:35

  7. 焼き芋SEVENメタル【No.1304】
  8. No.1298さん、懐かしい話ありがとうございます
    でもリッチーブラックモアのレインボーでの芯の考えは
    まだ世に知られていない逸材を自分を通して世に知ってもらう事だと
    後に知りました、まさにメタルの神ですね、まだ生きてますけどw
    リッチーは本当に凄い、人生の教則本になってくれた人

    「世に惑わされず、自分の道を世間になんと言われよう突き進む」

    ベビメタが好きなのもその匂いを強く感じたからなのかもしれません。
    だからこれもBABYMETALであっていいし、悔いのないように進んで欲しい
    まあこだわりもあるでしょうが、今年はダークサイドを楽しむ年だと考えてみては
    いかがでしょうw
    2018-05-14(月) 14:24

  9. 名無し【No.1302】
  10. どっちも2.3度聴きましたが
    ダメでした🙅‍♂️
    残念です。
    2018-05-14(月) 11:56

  11. 好きも嫌いもゆらゆら揺れる【No.1299】
  12. 新曲もそれぞれ個性が際立っていて、いつものBABYMETALらしさは残しているものの、楽曲の出来として受ける印象はさほど好ましいものではない。これから幾多のLiveを経てどう変えていくのかというところがもっぱらの興味だ。問題なのはアルバムですね。これらの楽曲がアルバムの中でメインを張れるとは到底思えない。当然、アルバムの主題となり骨格となる名曲がこれから何曲か用意されるのだと信じているが、この三曲の新曲のレベルではサードアルバムに対する名盤の予感は保留となっているのが実状だ。

    さて、新たな2曲の新曲についてです。
    ElevatorGirlは、なんじゃこりゃ感満載の曲でBABYMETALらしいとも思うが、これはかっこいいのか??、ダークサイドなのか??、とてもポップでかわいらしい曲だと思うのだが、おそらく今まで通りのポニテツインテでやったなら魅力的な曲になっただろうなと思う。しかし、現状のコステューム(特にかぶり物)でこれをやられるとなんだか滑稽なコミックバンドにしか見えないのだが。曲の聞かせ方というのはビジュアルにも大きく依存しているということを忘れてはいないだろうか。
    Tattooは悪くない曲。BluesBABYMETALには以前から興味があった。SUがかっこよくBluesを歌ったらどんな感じなのだろうかと。しかし、もっとかっこいい曲が創れただろう。ブルース調のレイジーな曲というのは、とにかくひたすらかっこいいことが全てだ、ブルージーなギターソロをかっこよく決めるのも定石なのだが、何処に??。Ledaなら上手くやれるはずだろうと思うのだが、どういうことだ。わざわざ煮え切らない曲にしてどうするんだ。SUは意外と上手くやっているように見えるけどね。イサオはあまり評判がよくないようだが、ギタリストの人材に困っているのなら国内に拘ることはないと思うのだけどね。雇ったダンサーだって外国人だろう。

    今までの曲もLiveでやらねばならないわけだから、ライトサイド的楽曲とダークサイド的楽曲を明確に分けて演奏し、衣装やヘアスタイルもチェンジすればいいではないか。その間に長めの紙芝居や映像を流せば休憩にもなってショーの時間も長くできるはずだ。そういう構成的な部分でも変化していくことが必要ではないだろうか。中途半端だと感じるところの所以でもある。
    2018-05-14(月) 03:24

  13. 6Stars【No.1298】
  14. 【No.1297】
    そうです。ロニーが脱退してグラハムが加入した「ダウン・トゥ・アース」のときです。
    75年「銀嶺の覇者」、76年「虹をかける覇者」でリッチーとロニーの作り出した中世
    ダークファンタジー的な世界観の楽曲にどっぷりとはまっていたのですが、
    78年「バビロンの城門」で「あれれ?何か変だぞ」と違和感を感じ、ロニー脱退の報に
    がっくり。そして79年の「ダウン・トゥ・アース」では、中世ファンタジーの要素は消え、
    新ヴォーカリストは短髪にスーツという、およそハードロックとは思えないスタイル。
    「はあ?何これ?こんなのRainbowじゃねえ」と、まさに、今EP.7のBABYMETALに
    違和感を覚えている方々と同じ反応ですよ。
    そしてコージー脱退がトドメでした。一応81年「アイ・サレンダー」までは買いましたが、
    それ以後Rainbowからは気持ちが離れてしまいました。
    なので3rdアルバムがどんなものになるのか、いささか心配ではあります。
    まあ、あの頃はまだ今のSu-と同い年で若かったので、堪え性が無かったですね。
    BABYMETALに関しては、今までで断トツで気に入ってますので、そうそう愛想を
    つかすことはないつもりですけど。
    2018-05-14(月) 02:48

  15. 名無し【No.1297】
  16. 6starsさん、グラハムボネットの頃ですか?
    懐かしすぎます・・w
    2018-05-14(月) 01:12

  17. OBA-P METAL【No.1295】
  18. 『Elevator girl』と『TATTOO』は初聴からドはまり。どの曲も綿密に作り込まれてると感じました。
    新しいアルバムが楽しみでなりません。

    ファンの期待を華麗に裏切るのはさすがBABYMETALだなと思いました。
    2018-05-14(月) 00:40

  19. モッシュッシュ男【No.1293】
  20. 今回の新曲3曲全てに言えることは、「なんじゃこりゃ感」の欠如かと。それを成熟とみるかどうか…。自分は結構ネガティブに捉えています。Distortionを中心にブログに書いてみましたので、よかったら「WHY日々WHY」で検索して下さい。
    2018-05-14(月) 00:20

  21. 妄想族なんちゃら部長だった人【No.1292】
  22. べビメタの曲でいつも気づかされること

    ・だいたい最初はファンカムで初見して、おーってなるけど、曲の輪郭がわかる程度かな

    ・正式な音源で初めて音の密度とか音数・私程度の耳で追いつけない作り込みにびっくりしつつ、愚かにも一旦その曲を承知した気になる

    ・でも、ライブ会場でラウド&ファーストのメタル音圧にさらされて聞くと、全然違う印象になる
    ・CDなど配信音源だけだと好みでない曲が、ライブでドはまりに180度変換する不思議体験

    ・で、ほぼ共通なのが、長いこと繰り返し聴けるスルメクオリティの高さ

    ということで、もうちょっと判断のお楽しみを先延ばししたいというのが、本音です。
    現時点でイイ感じで気に入ってます。
    2018-05-14(月) 00:02

  23. 5年3組魔法METAL【No.1291】
  24. ① 凄くイイ!
    70年代ロックの疾走感が有る!
    例をあげれば、
    「ディープ・パープル:ハイウェイ・スター」
    「チェイス:ゲット・イット・オン」
    「デヴィッド・ボウイ:クイーン・ビッチ」
    にあたるノリの良さ!そのベビメタ版という印象です。
    ② 悪くない。ファンカムで無く、もっと良い音でじっくり聞いて判断したい。
    2018-05-14(月) 00:00

  25. か【No.1290】
  26. 改めて②のファンカム見て観ましたが 初見では 「え?」って感じだったんですが

    これはヤバイですね どちらかといえば横ノリ
    腰にくる感じで 踊り狂う感じ 超グルーヴィー
    カッコ良すぎる トランスしてしまうかも
    2018-05-13(日) 23:45

  27. 雑食魂【No.1289】
  28. とりあえずお披露目してみた…って感じですかね。
    ソロの方は振り付けもないみたいだし。
    新曲の振り付けで言いたかったんですが、なんかどれも(普通)だと思います。
    印象的な動きもないし、レッスンスタジオの大きな鏡を見ながら、踊ってるような雰囲気ですね。
    本当にMikiko先生の振り付けかなぁという感じさえします。
    あくまでもファンカムだし、こちらも初見なので、これからどんどん良くなると思いますが。
    2018-05-13(日) 23:45

  29. あっぷ【No.1288】
  30. お題にある2曲や、4人でのダンスパフォーマンスに対して、初見から何日かたった今は、自分の中で違和感(マイナス)と新鮮さ(プラス)のプラスマイナスゼロで、まだまだ聴いたり、見たりしないとっていう所です。初見の時は料理で例えると、使っている食材は今までと同じで栄養価が高く、味も見た目も最高の物だけど、料理法や味付けが、今までとは違う物かなという印象でした(無機質な例えでごめんなさい)あとはディストーションを含め、所々でSU-さんの歌い方の表現の幅がより広がったように思います。素直でストレートな歌い方を軸としながらも、自然な技術面での進化なのではと受け止めています。
    2018-05-13(日) 23:42

  31. BON JOVI子【No.1287】
  32. メタル色が薄くなりロック、JPop寄りの二曲。
    若い世代&海外ファンにとっては新鮮に感じるのかな?
    エレベーターガールというワードも時代錯誤(もはや死語)だし。2
    TATOOもロック調で嫌いではないけど、どうしてもあの衣装と釣り合わないw
    今はまだ自分の中でも迷走中~~~
    (初めてBABYMETAL知った時もそうだったけどね)
    アルバムはいつ出るんだろ?自分の中では2ndは超えられない予感・・・
    2018-05-13(日) 22:59

  33. SACL-metal【No.1286】
  34. ①②ともに今のところ微妙です
    Distortionから受けたほどの衝撃は感じられませんでした
    なんにせよアルバムが待ち遠しいです
    2018-05-13(日) 22:51

  35. か【No.1285】
  36. ① ② 『IN THE NAME OF』『Distortion』4曲共に昭和の頃を感じます ベビメタの曲で脳内リピートされるのは①② が初めてです
    普通の歌謡曲 ロック 以上に 私にとっては聴きやすい 何も考えずに聴ける曲ですね

    3rdは 1st とも2nd とも違う雰囲気になりそうですが 私の好みから外れる事は無さそうですね
    昭和歌謡曲のような①②がUS UKに受け入れられたら面白いですね
    2018-05-13(日) 22:40

  37. 郷愁【No.1284】
  38. 以前はメタルかどうかという話でしたが、今回はBabymetal かどうかという話になりそう。
    この手の曲は、わざわざベビメタがやる意味ってあるんでしょうか。
    他にやることがありそうな気がする。
    2018-05-13(日) 22:34

  39. 6Stars【No.1283】
  40. 追記
    ファンカム動画観る限りでは、新曲もお客さんの反応は悪くなく、曲終了後の拍手と
    歓声はかなりのものだと思うんですが。とてもお義理の拍手とは思えない。
    アメリカ人の好みにぴったり合ったのか。
    それともBABYMETALの曲だから、とりあえずなんでも騒いだれ、ということなのかw
    とにかく、実際にお金出して観に来たお客さんがどれだけ楽しめたか、それが今後の
    BABYMETALには一番大切だと思いますね。

    TATTOOといえば中森明菜の名曲を思い出しました。ただそれだけですがw
    2018-05-13(日) 21:39

  41. 6Stars【No.1282】
  42. ①Elevator girl(仮)
    ポップよりな曲ですよね。今までの曲でいうといいねかヤバッに相当するのかな。
    Distortionと同じく、はじめはうーんイマイチかなあ、という印象でしたが、
    何度もファンカム動画観てるうちにだいぶなじんできて、なかなかいいんじゃないか、
    という印象に変わりました。
    ただ他の方も書いてるとおり1stのような「なんじゃこりゃ」感はないですね。
    特におねだりのような破壊力はw

    ②TATTOO(仮)
    こちらもはじめは「うーん?」だったんですが、まあすぅソロということで、どうしても
    アカツキ・アモーレ・ロンド・ノーレインと比較しちゃいますからね。
    その4曲のどれ系統でもない、SU-の新しい面が見られたのはよかったです。
    10何年か後、ソロシンガーとなったSU-はこんな感じで歌ってるのかな、という
    想像をしました。

    3rdアルバムはやはりアメリカ市場を意識してポップな楽曲集になるんでしょうかね。
    80年頃、Rainbowの4thアルバムが当初の中世音楽基調のものから、アメリカ受け
    しそうなポップス寄りの曲作りに転換して、がっかりして離れてしまった経験が
    ありますので、イマイチ不安ではあります。
    2018-05-13(日) 21:21

  43. シン-ダンチョウ-メタル【No.1281】
  44. ①②個人的にはあまり好きではありません。
    なんか…足りない感じ…。
    エレベーターガール?はあの、エレベーター内で案内する人の事なんですかね?
    若い人は知らないと思うんですが……
    海外では今でも?
    自分が無知なのかわかりませんが、全てが疑問というか、「違和感」を感じます。
    2018-05-13(日) 20:52

  45. ななな【No.1280】
  46. 曲はメタル要素を減らし、ダンスはkawaii要素を減らした感じですかね。メタルもアイドルも色眼鏡で見られるので、これがアメリカ向けの答えというところでしょうか。なんかインド映画をロック調で作ったような…
    新アルバムも含め、今回はSU-METALソロで良かったんじゃない?
    悪くは無いけど、当然ながらBabymetalに出会った時の衝撃はありません。ご新規さんに衝撃を感じて貰えたなら良かったんじゃないでしょうか。
    これが変化であれば特に言うことは有りませんが、進化と言われるのは少し寂しいな。今までのBabymetalが最高だと思っていたのは私だけなのかしら。
    アイドルもメタルも好きじゃないおっさんが真剣にフォローして来たのは、それなりの理由があるんでね。メタリカだろうがジューダスだろうが、Babymetal の方が何倍もクレイジーでハッピーにさせてくれる斬新な音楽なんですよ。私にとってはね。だから従来の路線で世界征服して欲しかったんだけど、残念ながら、その季節は過ぎ去ってしまったって事ですかね。
    まあ、いつになるかYUIMETALが帰って来て、その時にどの様な構成になるのか気長に見てみたいと思います。
    2018-05-13(日) 20:20

  47. 名無し【No.1279】
  48. 現時点で発表されている新曲は、、、あのアニメの曲を含めて5曲?ですかね、、、

    アルバムでいうと大体、半分かな・・・

    今のところ、SU-METALのソロアルバムみたいな雰囲気のような、、、なんてね。。。
    2018-05-13(日) 19:41

  49. 名無し【No.1278】
  50. 2曲共グルーヴ感があってレッチリの影響を感じる。でもJPOPなところが海外の方には?
    ちゃんとした音質で聴けばイメージは変わるかもしれないけど・・・
    個人的にはロック黄金期の70年代が今でも一番カッコいいと思ってる、リアルタイムに聴いた世代では無いけど。
    もっと重いブラックサバステイストなスラッシュメタルに可愛さを盛り込んだのが聴きたい。
    デスボイスとかDISTORTIONの安っぽいピコピコキーボードは当たり前すぎて新鮮さが無い、逆にサイケデリックなオルガンとか古臭さを取り入れた新しさにチャレンジしてほしい。
    キラーソングが一曲出れば大ブレイクする可能性が一番高いロックバンドなのに勿体ない・・・でも今後に期待してます。
    2018-05-13(日) 19:34

  51. twlby04【No.1277】
  52. ①振り付けが良かった。SU、MOAとダンサー2人のシンクロ率も申し分無い。流石MIKIKOさん。
    ②SUの新たな境地を見せてくれた。堂々としたロックシンガー。20歳を過ぎてメタルアイドルからうまい具合にスタイルチェンジ出来た。やはり中元すず香は天才ですね
    2018-05-13(日) 19:28

  53. SUMOYU【No.1276】
  54. 私は、まだそれほど聴きこんでいませんが、
    1stCDの曲のインパクトほどは①も②も感じませんでした。
    最初のインパクトは大事でしょうね。
    私は、両曲ともそれほど作りこんでいるようには感じません。
    残念です。
    2018-05-13(日) 19:27

  55. gaooo【No.1275】
  56. 私には、➀は古いロック、②は昭和初期の歌謡曲に聞こえます。
    今のところ、しっくりきていないのですが、②はSUの新しい一面を見ること(聴くこと)ができたとちょっと喜んでいます。

    CDまたはコンサート会場で実際に聴くと、印象が変わると思うので、早くCDを出して欲しいです。

    なお、➀の英語歌詞がひどいとの情報がありますが、エレベーターで下に行くのは"go down"で間違いなく、正しい英語です。
    ただし、"go down on"だとスラングでここでは書けない下品なことを意味するようです。"go down on"とは歌っていないですよね。だからあれは言いがかりです。
    2018-05-13(日) 18:51

  57. 名無し【No.1273】
  58. ①バンドの音もモアメタルのコーラスもいまいち聴きづらいので判断に困るけど
    凡庸と言うか、ベビメタの曲としてはなんかいろいろ足りない
    ②アイドルが大人の雰囲気に路線変更しようとして失敗する典型的なやつ感すごい
    または80年台人気バンドが90年台モダンヘヴィネス取り入れようとして失敗してたあの感じ

    どっちの曲もライブを逆算して作ったとは思えない
    ちゃんとKOBAMETAL携わってる??
    2018-05-13(日) 18:22

  59. VAN-METAL【No.1272】
  60. ①POPだけど普通②ソロだけどなんか心に残らないメロディー。正直両曲ともシングルカットされるほどの曲じゃないと思った。
    2018-05-13(日) 17:43

  61. SYMK【No.1271】
  62. 2曲とも私は好きです。
    POP系に寄っているという意見もあり、そのように感じなくもないのですが、それはそれで良いと思います。
    特にTATTOOは中元すず香の新しい局面が観られて、次の段階に入ってのだなと感じます。
    サードアルバムが楽しみです。

    ただ、頭の被りものは止めてほしい。
    それとゆいちゃんのアナウンスが無いのは未だに憤慨。

    2018-05-13(日) 17:37

  63. LL【No.1270】
  64. エレベーターはbabymetalLらしい曲
    刺青は今までにないすぅちゃん新境地曲ですね
    ファンカムは音が悪いので早く音源で聞きたいです
    babymetalはラウド全般なのでドンドン新しいことに挑戦して欲しい


    2018-05-13(日) 17:12

  65. kap【No.1269】
  66. ギターの音色、ボーカル以外の音圧、等がハッキリしないファンカムの映像だけではまだBABYMETALの曲としては馴染めていません。しかし、雑食系の自分にとって嫌いな音ではなく、「Distortion」の様にキチンとした音源・音響で聴けば癖になりそうなメロディです。心配なのは海外サイトで英語詞の部分が最悪だと言われている事です。この歌詞のダサさといわれている部分は我々日本人にはニュアンスが理解できないものです。セカンドの評価が高かっただけに何故そうなったのか、何かチョイスを間違えているのか、或いは演奏と合わせての事なのか?現地でライブを経験している人のコメントは概ね良いので海外の反応が悪い理由もファンカムでは伝わらない部分が歌詞をよりポップに印象付けてしまっているのかもしれません。早く正式な音源で聴きたいものです。
    2018-05-13(日) 16:50

  67. 名無し【No.1267】
  68. ダークサイドのベビーメタルの新曲がエレベーターガールとはこれまた。

    核となる主要メンバーが一度に2人も不在となればパニクるのも無理はない。
    コバヤシPは手探り状態、迷走、筋書きがまだ定まっていないかもしれない。
    ここが正念場。
    2018-05-13(日) 16:39

  69. 名無し【No.1266】
  70. ベビメタのDVDや動画を見て興味を持った海外の人達と、ベビメタの変化や進む速度の感覚にズレ。見たかったものとギャップがなかったかな。

    言われてみれば、ドーム公演のような内容を期待し、3人と大村神、小神のベストメンバーをお見せできなかった、見られなかった海外の人達を気の毒には思うかな。

    アメリカツアーと言っても小さい会場で顔見せ程度の公演なのでそれも仕方ないか。
    2018-05-13(日) 15:58

  71. 名無し【No.1265】
  72. 両方とも好印象です。
    早く、正式MVを出して欲しいです、高音質で聴きたいので!
    2018-05-13(日) 15:45

  73. 名無し【No.1264】
  74. 私もちょっとポップに寄せすぎで2曲とも好きになれないです。

    ライブで化けるって言うけど、シンコペーションもやはり未だに好きになれないので
    私的にはこの2曲も同じっかなて気がしています。まあこればかりは好みの問題ですからね。

    ワンオクが米のプロデューサーにいじられて売れ線狙いのポップな曲出して叩かれてたけど同じ感じなのかな?

    3rdの他の曲に期待です。
    2018-05-13(日) 15:40

  75. ki【No.1263】
  76. 率直に言ってどちらも名曲。
    私自身も好きだけど、これまでメタルやBABYMETALの音楽を避けてきた人にも刺さる楽曲になっている気がします。
    聞けば聞くほど、かなり作り込まれているのがわかります。
    Elevator girlはSU-METALが英語パートをもっとアンニュイに歌えたらさらに良くなると思っているので、ツアーを通してどのように進化をするのかとても楽しみです。
    MIKIKO先生の振り付けも素晴らしい。
    TATOOはパワフルかつ情感たっぷりで最高。SU-METALのロックスターとしての成長の過程も見られて楽しい。
    2018-05-13(日) 15:23

  77. 名無し【No.1262】
  78. 1コメさんと同じ感想ですね。
    エレガーはPOP過ぎる感があり、タトゥーはソロにしてはパンチ力に乏しい感があるかな。聞き慣れてきたら感想が変わるかもしれないが、今現在はもうひとつのれない。
    2018-05-13(日) 15:23

  79. 名無し【No.1261】
  80. オマージュネタなのか、よくわからない。
    第一印象はコレジャナイ感。悪夢の輪舞曲やシンコペーションがよかっただけに。
    誰の作詞作曲か気になる。3rd全体を通して聴いてみないことには。

    2018-05-13(日) 15:22

  81. 名無し【No.1260】
  82. エレベーターはベビメタっぽい詞だと思う。曲は上田っぽい。あわだま系統だと思う。
    ただ、モアが踊ってるだけだし、短いし、完成してんのかな。

    タトゥーはヘヴィロック好きならはまるんじゃないの。
    メタル好きはどう思うんだろ。ちょっと穏やか過ぎる気はするけど。
    フリは無しでいくのかね?見てる限りは自由なスゥもありかな、と思う。
    けど、これも短い。

    どっちもライブで聴かなきゃ分からないけど…今のとこは普通かな。
    2018-05-13(日) 15:13

  83. 7【No.1259】
  84. 評判悪いコメントも見ますが ① ②とも好きです。特に②は ゆらゆらループ中 SUの艶っぽく歌う感じがたまらない 自由なフリもイイ
    2018-05-13(日) 15:04

  85. 内緒で【No.1258】
  86. 正直、自分は好きではない・・・
    今まで捨て曲ないと思っていたけど
    3rdアルバムが心配death
    IN THE NAME OF の流れなら良かったのですが。
    2018-05-13(日) 14:36

コメント



管理者にだけ表示を許可する

- BM楽園 TOP -  - BM楽園 twitter -
bm160.png  bm-tw.png

- BM楽園 TOP -  - BM楽園 twitter -
bm160.png  bm-tw.png