- MAROTARO【No.15188】
毎回の公演のOPの紙芝居で「IN THE NAME OF FOX GOD…」フォックスゴッドの名の下に…と語っているにも拘わらず、セットリストにIN THE NAME OFを入れないのは、勿体つけて何処かでドバッとやるつもりかと勘ぐりますよね。
- 6Stars【No.15175】
ちょっと気になってThe Forumのイベント日程を調べてみましたが、BABYMETALは10月10日の
21時から会場を押さえているようです。
となると徹夜で突貫工事をしたとしても、リハーサルの時間も考えると広島のような大掛かりな
舞台セットを組むのは無理ではないかと思われます。
となるともっとこじんまりとしたセット、現ツアーの舞台に少し手を加えたものになるのでしょう。
ただ、The Forumは7日から9日までの予定がすっぽり空いているんですよね。
仮に7日あたりから機材を搬入して舞台製作に取り掛かれるのであれば、ウェンブリー並みの舞台を
構築できると思われるのですが、さて?
- P7S-METAL【No.15172】
No.15152 さん
ごめんなさい、SSAのようにスタライスタートもアリ って...
なんのコトだかさっぱりわかんない......
- 名無し【No.15166】
まず広島の時のようなセットをアメリカまで持って行けないでしょうから
今回は自分も巨大スクリーン系だと思いますね、サードの宣伝も兼ねてなので
ココまでもそうだし、会場に合わせてスクリーン系で来るでしょう
それに仕掛け等は今回は事故に繋がりかねないので無いと思います
それまでの過酷さはKOBAが一番よく知ってるでしょうし、KOBA本人もすでに
かなり疲れてるでしょうし、リハ考えれば休めるのは5日あればいいでしょうから
徹底的に体をメンテしてゆっくり休んで乗り切って欲しいですね、今の彼女達には
ステージが広いだけでもかなりの恐怖でしょうから
- kap【No.15165】
城ホール巨大狐でみたでっかいディスプレイパネルは迫力あったけど、映像をみせるああいうものになるのか、可動式舞台を作るのか興味がわきますね!オープニングはINTOの別Verとか?確かアルバムVerは1分近く長いんでしたよね。ダークサイド演出とは違う形で演出があるなら見てみたい。
- わかめたる【No.15163】
おそらく、予算や手間を考えると、巨大キツネ祭りのようなバカでかいスクリーンを背後にドーンと置き、様々な合成技術とかを駆使した、パフュームとかライマゾ的な演出をすると推測します。
巨大セットはおそらくないでしょう。現在のUSツアーの延長線上の舞台となるでしょうね。
- 名無し【No.15162】
amuse usa inc がどれだけの陣容でどれだけの人財を配置したかじゃないの
箱だけ作っても優秀な人材がいなければただの出張所にすぎない
機能するとは限らない
まだUSAで一度も大掛かりなアリーナ公演仕切った訳でもないなら
経験値もキャリアも浅いだろうに
- 名無し【No.15161】
逆に。フォーラム公演の再現!
が、日本公演で観られる?ってのは、ないですかね。
- MAROTARO【No.15160】
≫名無し【No.15153】名無し【No.15157】様
実際に大掛かりな造作をするかどうかは別として、その件についてはAmuse Group USA, Inc.が担う事になりますので、日本からわざわざ大量の資材を持ち込む事は有りませんよ。
≫妄想族なんちゃらー【No.15155】様
余ったタオルはAmuse Group USA, Inc.が引き取ってくれますよ、きっと。
フォーラム公演前のミーティングなども恐らくロスアンゼルスのAmuse Group USA, Inc.本社社屋で行われると思いますので、社員食堂でハンバーガーを頬張るMOAの姿が見れるかも…
- 名無し【No.15159】
ヘビーなサウンドでのIN The NAME Ofは演出的には重要。
太鼓連打は演奏準備に時間かかるから、スクリーンで見せる程度では。
ただ、ファンが予想していないことを、いくつもすると思う。
ファンが歓喜するような何かを。
- 妄想族なんちゃらー【No.15158】
改めて、ウェンブリーのBMDオープニングっていいですねー
前方に注意を引いておいての、観客中央からのお出まし
他愛もないサプライズかもしれないけど、観客のスイッチが一気に入るよねー
「見たことのない景色」か「意表を突く演出の工夫」か、両方か?
普通に始められたら、どうしましょうかね?
- 名無し【No.15157】
舞台造作を日本から持ち込んだら
物凄く高くつく、普通なら現地調達だが
物価も物流も商習慣も違う
アミューズも国内ではアリーナ用舞台の発注はお手の物でも
環境が180度違う海外での調達は同じ様にはいかないし
海外での経験もないし、
USAでのアリーナは初めての経験になる
大工や作業員を同じレベルで国内の様に調達できるのか
日本から呼ぶのか、いづれにせよ広島や東京ドームの様な
造作が、時間制約ある中で、
本当に簡単にアメリカで再現できるのか
アミューズの力と組織力が問われるとおもうよ
- gaooo【No.15156】
私もオープニングは『IN THE NAME OF』だと妄想しています。
演出は大きく変えるでしょうね。
今回のUSツアーは「ダンスで魅せる」という要素が大きいように感じております。
ですから、The Forumもダンスで魅せる。三人のダンスから始まるのではないでしょうか。
「IN THE NAME OF / 三女神の舞」のオープニングです。
- 妄想族なんちゃらー【No.15155】
あと、別件ですみませんが、余計な心配事を一つ
物販の「タオル」余りまくってませんかねw
たぶん、ベビメタ物販部隊は、US20公演・全観客にタオル売るつもりで、日本から山ほど空輸してるんじゃないのか?
ここまでの所、私もツアー前に懸念事だった、アメリカは素直もタオル回すのか?という点
今のところ、ファンカムではチラホラレベルだもんね
HEROさん・日本公演のぶんぶん回す様子の動画で煽っても乗ってこないよねーw
TEEは売れても、タオル残っている気が・・・
アベンジャーさんの休みの人が「タオル売るんじゃー」さんになって、物販手売りするか?
KOBAさんと一緒だと尚効果的だと思うw
KOBAさんが、マクド的「スマイル0円」で売り子したら、世界は感動すると思うぞ
鞘師さんと岡崎さんは、何気に5本単位/1人当で売りそうだ
もちろん、接触営業とか無しな、金銭の授受はスタッフで
売上の10%をお小遣いでキックバックしてあげたら、すっげー売りそう、鞘師さんw
SUさん、MOAさんは、何もしなくても1ダース/1人当で売るだろうw
でも、2人にそんなことはさせちゃいけないからね
あー、その前にSUさんMOAさんがタオルもって、ツイッターに画像載せればいいのか
「HEY GUYS! タオル買え! そして回せ!」な感じで、売上爆上げすると思うw
いや、別にいっぱい日本から持ってきたなら、持って帰るのも大変だろうなー、というどうでもいいことです、ハイ
- 妄想族なんちゃらー【No.15154】
以前のお題で「無謀にも」
① フォーラムは「全曲サード曲のみ!1st/2ndの曲は無し!」
②しかもセトリは「公開済みのA面・B面の曲順そのまま」
と、妄想してしまっているので、そのままいっときますw
1曲目の「FUTURE METAL」の歌詞部分
ー私たちはMetal Galaxyへの旅に向かっています
ヘッドバンギングに備えて、首のコルセットをお締めください
いまでもギターを弾いていますか?
これはHeavy Metalではありません
BABYMETALの世界へようこそ
一曲目として違和感ないと思うのですが、
あの、休憩タイムと思われていた映像部分が・・・やっぱり休憩タイムなのか?
もしかして、ブラッシュアップした「オープニング曲」に変貌するのか?
一曲目から目が離せませんねー
フォーラムまで、折り返し「あと7公演」
セトリに新曲がテストランとして入ってくるなら、そろそろですね
鞘師さん・岡崎さんが交互出演になってきたのは、パフォーマンスの安定感・成熟感を意味するのでしょうね、二人とも頑張ってこられてます
やっぱり、移動の多い旅興行と食生活は、疲労の蓄積するでしょうし、若さを過信せずにケアをしっかりして頑張ってほしいですよね
今日、チケ運無しの私にチケパワーを与えていただいた豊川稲荷にお礼参りをし、チームベビメタのUSツアー興行が無事完了するよう、しっかりお願いしてまいりました
キツネさま、
SUさんの、美貌と声帯をお守りください…
MOAさんの、美貌と腰をお守りください…
鞘師さんの、胃腸と足首をお守りください…
MOMOKOさんの…やっぱり胃腸ですかね、お守りくださいw
疲れてくると「免疫力の低下」が、炎症やコンディション不調の起点になることが多いと言われます
我々にできることは、ほんと祈ることぐらい。
フォーラムでしっかり声援を届けれるようにLV気合入れていきましょう!(あ、当選しました)
ちなみに、免疫力の低下ですが「笑うこと」で、だれでも免疫力上げれるそうですよ
5分笑うことで、免疫細胞(NK-ナチュラルキラー細胞)を、注射で3日後にでる効果並に上げられるそうですし
30%ものNK細胞が増えたケースもあることが実証されている
なんと作り笑顔でも、それなりに効果があるらしい
そう考えると、鞘師さんの明るい人柄と、岡崎さんの癒しキャラで、4人のフロントチームでやれていることは、長いツアーに良い結果をもたらしているように思われますよね
偶然かもしれないけど、これもまた「奇跡な縁の4人」なのかな
フォーラムも一つの通過点だけど、ツアーが楽しく笑顔で乗り切れることを祈ってます
- 名無し【No.15153】
前座がいないという事は、紙芝居込みの世界観を持ち込むことは
ほぼ間違いないですね
ただ神バンドやアベンジャーの問題というより
海外でのアリーナ用の舞台装置の設計や部材、
造作の調達や工事発注先とか
日本と環境や状況が違うところが多すぎて
予算と期日通りに出来るのかの方が心配だな
毎年アリーナツアーやるよう似れば搬入、外注先も安定するだろうが
初めてとなると調達ミスや予算オーバーとか
想定外のトラブルが多いはず
国内なら上場アミューズの威光で外注も
簡単だろうが海外ではそう簡単じゃない
さあどうなる事やら
- 名無し【No.15152】
アルカディアとシャイン?は冒頭とラストか?SSAの時のようにスタライスタートも有り。
メタルギャラクシーを前面に出した演出と新生ベビメタに相応しい驚きの新曲でまた新たな伝説の始まりですねー!現地で見て来まーす!
- ひで【No.15151】
あの広島公演のような、アリーナ仕様の特別演出を、
見せつけるだろう。そして、Babymetalが得意とする
シアトリカルな演出・進行は、大舞台になればなるほど
輝きを増すものだと思っています。
アリーナなど大会場での大掛かりなセットを使った派手目の演出は、
音響的には劣化するにしても、小箱・中箱の簡素なライブでは
経験できないものなので、基本的に陽気で賑やかなことが大好きな
アメリカ人には、受け入れられると信じています。
- 名無し【No.15150】
TODぶちかます|・_・。)
- 名無し【No.15149】
観たい! 観たいですが、BABYMETALは残念ながら同じアイデアで演出したことは無いんですよ。大箱ではね
それにかなり長い花道が設置予定なことが分かっています
洗礼の儀のパターンは無いですね
ですが、記念的大箱なのでシアトリカルな演出を期待したいです
でもIN The NAME Ofで太鼓連打は観たいなぁ
二度とやらないのはもったいない