- SAXSON【No.12099】
あのインド風の曲
小神さんがいたらエレキシタール持ってきて
演奏しそう
ledaさんなら8弦ギター復弦16弦ギターにして
演奏しないかな?
- 伊庭八郎 METAL【No.12022】
通りすがりの戯言ですが。。。
鞘師里保さんについて思うのですが、鞘師さんは一本釣りです。
どれほどの準備期間があったかは分からないけど、マイクを付けない状況ですがキッチリと仕上げてくれたと思うのです。
すごかったじゃない、グラストンベリーのステージで皆の「不安を」一瞬で「光明」に変えてくれた。
鞘師さんて確かに凄いんだと納得できたし、結論というか方向性がはっきり見えた気がします。
RIHO METAL 誕生おめでとう、ようこそわが家へ。
この「RIHO METAL」と競わせて1年かけて3人目のメンバーを決定する? とか、今のチームbabymetalの何処にそんな余裕があるんでしょう?ある意味ギリギリだった、限界に近かった、だからこそ「不安」が一瞬にして「光明」へ変わったのだと。
10代の「かわいい」から20代の「かわいい」へ「RIHO METAL」が導いてくれる、2ヶ月先のUSツアーでは更なる新生babymetalを見せてくれる、きっと。
通りすがりの戯言でした。。。
- 名無し【No.12009】
BBCの方がいいですね。
鞘師さん、いいですね。Yui味があるのがなおいい。
- 妄想族なんちゃらー【No.11987】
この歴史あるグラストンベリーでの結果を
世界の業界関係者がどう見るか?
MSG・グラミー…オリンピック?
ベビメタの前に、いろいろな道筋が開けていきそうな予感
始まったばかりですもんね
サードアルバムもあるし、どうなっちゃうんだろw
しっかり括目して「追い風」を送り続けたいですね
- 妄想族なんちゃらー【No.11985】
おはようございまーす!
えらいことになってますよー
ベビメタ、ついに2位ゲット!
グラストンベリー大トリ・ボディポジティブカリスマ ラッパー勢まで抜いた!
フォトセッションしてくれた、天才ビリーアイリッシュさんにも競り勝った!
24時間で、50万ビューのトップとの差をひっくり返したよww
Miley Cyrus - Party In The USA/Old Town Road/Panini ↑156万
BABAYMETAL- PAPAYA! ↑★ 106万
Stormzy - Blinded by Your Grace, Pt. 2 105万
Billie Eilish - bury a friend ↑ 103万
Lizzo – Juice 79万
Lewis Capaldi - Someone You Loved 58万
The Killers - Mr Brightside 68万
Liam Gallagher - Roll With It 53万
ROSALÍA - Aute Cuture 29万
これは「なんじゃこりゃパワー」の神髄をまざまざ見せつけられた結果ですね!
他の方は伸びが衰えるけど、ベビメタは伸びが衰えない
たぶん「なんじゃこりゃ」の持つ中毒性のリピート閲覧と、見た人の口コミ効果で「なんじゃこりゃ感染」が拡大・パンデミック!したんでしょうw
我々が体験している感染経路と同じww
他の方と同条件で、数値でまざまざと見れたわけですねー、おもしろい
KOBAさんの楽曲(ギミチョコの上田剛士さん参戦みたいですね、だから脳にくるんだw)
SUさんMOAさんの覚悟と思い、実りましたね!
神バンドさんの守護(BOHさんと大村さんのツイわちゃわちゃが、久しぶりに見れてうれしい)
藤岡さんの愛機で演奏してくれた大村さん、ありがとう泣きました
今回、慣れない急場で一番貢献してくれた鞘師さん、ありがとう
他、チームベビメタのスタッフさんもGJ!ですね
大村さんがサロンパス貼りまくってる?とか、みなさんお体大変なんでしょうね
ブリクストンも大盛況のようで、ホントにお疲れ様でした
無事、御怪我なくHOME日本にお帰りくださいませ
私、名古屋で待ってますw
そして、今日は・・・anan 発売日!
オッサン諸氏にとって試練の日! ベビメタへの忠誠心が問われる瞬間(とき)
「レジにananを差し出す覚悟はできているかっ?」これもまたメタルレジスタンス!?
逝ってきます
- 名無し【No.11974】
ダウンロードとかと違ってさすがに後ろ両脇までパンパンの集客ではなかったけど
見に来てくれた数万の人は満足してくれていたように見えました。
後ろの観客の体を揺らせれば勝利ではないでしょうか。
KARATEでのsu-の両手を掲げて、に最後尾まで手が挙がったシーンは感動的でした。
それにしても観客がおしゃれでTATTOO率低かったですね。
- 名無し【No.11973】
Su Yui Moa の三人は身体のシルエットが圧倒的に美しい。
特に首周り、デコルテ。
キモい書き込みと感じたならすまない。
- 妄想族なんちゃらー【No.11972】
>6Stars【No.11971】さん
ほんと、音楽文化の違い幅広さをまじまじと感じます
Billie Eilishさん、上がってきてます
17歳、USポップ界の神童さんらしいですね、ベビメタちょっと逆転されたかな
トップのStormzyさんは、今回グラストンベリー、ピラミッドステージの大トリで止む無し
ラッパーさんなのかな?例のバンクシーデザインの防弾チョッキを着てパフォーマンスされたとか
次点Lizzoさん、USラッパーさんなのかな?パフォーマー?ここらへんの区別難しい
昨今のボディポジティブの象徴的カリスマさんらしい
どちらも、ラップ系はメッセージ性が強く、欧米の趣向としては強いはずですねー
対する、我らがベビメタは
「南国テイスト・メタル祭り・タイラッパー・かかってこいや!」
ですからねw
大したもんですよ、まじで! 音を楽しむ「音楽」のキツネ神童・カリスマさんDEATH!
ここまで、想定外の盛り上がりですからね
BBCさん、ベビメタの他の動画、追加公開してくれないかなー
上位は複数上がってるんですよね、チャンス超特盛なんだけどなー
- 6Stars【No.11971】
トップ2の お二人は全然知らなかったんですが、Stormzy さんはヒップホップ、Lizzo さんはラップの人
なのかあ。やはりこのジャンルは強いなあ。
- 6Stars【No.11970】
妄想族なんちゃらー【No.11967】さん、おはようございます。
Billie Eilish も Liam Gallagher も抜いちゃいましたか、びっくり。
相当なインパクトを与えたんでしょうね。
初めて見たお客さんが「なんだこの子達」と再確認にきたのか、
あるいは口コミで見てみようと思った人とかが相当いるんでしょうね。
- gaooo【No.11969】
>もしもギターが弾けたなら【No.11963】さん
ご指摘ありがとうございます。
2日のミックスだと思い込んで見たので、目が曇っていたようです。お恥ずかしい。
鞘師さんだから押し出しが強いという偏見で、そう見えていた部分も華乃さんだったんですね。
華乃さんって逸材ですね。
- 妄想族なんちゃらー【No.11968】
>いけるんちゃう?w
これは、受賞はともかく
ベビメタの実力で、グラミーのレッドカーペットは歩ける確信ですね
サードアルバム切り込み隊長、PAPAYAはしっかり仕事してくれてます!
- 妄想族なんちゃらー【No.11967】
おはようございます
大変大変w ベビメタ現在4位 以前急上昇♯1
なぜか、マイリーサイラスさんが突如出てきて、ベビメタの上へw
何度もやってて見忘れるかなー?ま、USトップシンガーだからw
幼少からディズニーチャンネルスター
全世界トータルセールスは2200万枚を超え、3枚の全米1位のアルバム
グラミー受賞はないものの2015年ノミネート・アワードでのパフォーマンス歴あり
しかも大ヒット・代表曲のParty In The USAでの動画
Stormzy - Blinded by Your Grace, Pt. 2 86万
Lizzo – Juice 61万
Miley Cyrus - Party In The USA/Old Town Road/Panini ↑55万
BABAYMETAL- PAPAYA! ★ 49万
Lewis Capaldi - Someone You Loved 47万
Billie Eilish - bury a friend 46万
Liam Gallagher - Roll With It 45万
The Killers - Mr Brightside 37万
ROSALÍA - Aute Cuture 25万
前にも書いたのですが、グラストンベリーがベビメタ方面のHR/HMではなく、畑違い過去の出演者にもグラミーアーティストが多数でており、世界最大にして最古の歴史あるフェスでの腕試し
ベビメタにとって、グラミーへの試金石になるのでは?と考えてましたが
いけるんちゃう?w
メタル音楽は、グラミーは難関と通説でしたが
ベビメタは、なんか別物?別腹?wみたいに受け入れてくれている気がする
いやー、マイリーサイラスみたいに全米実績あるアーティストって、こういうことね!
マイリーさん、勉強になるわー
- 名無し【No.11966】
本当にベビメタにはドラマがある。鞘師・藤平、どちらのドラマも凄い。
過去の情報を調べると、ネットに残っており、遡れる。
鞘師とすうの物語、教えて欲しいよ。藤平とモモアの物語もね。
レジェンドとなったゆい。ベビメタは、現在進行形のロードムビーみたい。
去年を評価してないコメントあるのにビックリ。
ユイと小神のため、ダークサイドに堕ちるストーリー。よく出来ている。
今回だって、3人目にはマイクなし。これはユイへのリスペクトと思っている。感謝だよ。
ダークサイドの5人も、将来にやるだろうベビメタフェスには出演して欲しいね。
ともかく、ベビメタには夢がある。デーモン木暮は稀代のエンターテイメントだが、夢?
yoshikiは稀代のミュージシャンだが、夢? 矢沢は稀代のロッカーだが、世界の夢?
偉大な3人でも立てなかった世界に立ったベビメタが、今回、どこまで、認知度が高まるか?
昨年の豪州のフェス、今回のフェス、やっぱりアウェーを感じる。でも、
住み慣れた世界に安住せず、新たな世界を求め挑戦し続けるそれがベビメタ。
格好いいよ。大人可愛いメタル。なんじゃ、それ。夢の続きを見せてくれ。
- 台風来るなMETAL【No.11965】
気が小さいので心配で心配で仕方なかったけど、思った以上に受け入れられてホッとしました。今更ながら、彼女たちの度胸に頭が下がります。もし仮にペットボトルが飛んできても、今のSU-METALなら回し蹴りで蹴り返しそうです。
ただ、神バンドのマスクはやめてほしい。SU-METALの右後ろにはやっぱりBOHさんのスケキヨ顔がないと物足りない。
- もしもギターが弾けたなら【No.11963】
>gaooo【No.11957】さん
>>2日分の合体MVなので、サポートが鞘師さんだったり華乃さんだったり。
>>鞘師さんの押し出しの強いこと(笑)
2日とも参戦した者ですが、今回の公式のビデオは間違いなく2日目のみですよ!
映っているのは、第2のアベンジャーズの華乃ちゃんのみです。
2日目終了後のネット上では、会場のモニターに映る頻度が、鞘師さんに比べて華乃ちゃんの方が多かったような気がするので、きっとこれは、舞台上の3人全員がアミューズ所属のタレントだから、後々映像化する際に、いろいろと厄介な権利関係の問題がないからこうなった、などという噂もありましたけれど、BBCの方のビデオでは鞘師さん登場のものを放映した点から考えても、違うのかなと思いますね。
まぁ本当のところは、今回の盛り上がりを狙い、それをMVに撮影するために仕組まれた、ベビメタサイドによる意図的な未発表曲のリーク、ならびにタイ人ラッパーの情報の拡散などにより、初日のPAPAYA!!初披露でお客さんを少し慣れさせたところで、2日目に爆発的に盛り上がるノリノリのピットの良い絵を撮るため、というところでしょうね。
そうそう、一応初日にもカメラはありましたけれど、翌日に備えての予行演習としてカメラチェックをしてるって感じでした。
それに何より、初日はみんなPAPAYA!!初体験で、あれ程にはタオル振っている人いませんでしたよ。
長々と駄文を失礼しました。m(_ _)m
- 福爺【No.11962】
凄い!! PAPAYA!!公式 2:30時点でで205,000視聴回数超えた。わずか3時間
グラストンヴェリーは298,000回超えた。両方とも今日中に100万回は超えそうだ!!
- 妄想族なんちゃらー【No.11960】
ちょっと、見るたびにものすごい数字上がってるんですけど!
わずか1時間半で5万くらい? 現在5位!
ベビメタだけ、閲覧数の上り方エグイ
今、爆発的に拡散・凄いこと起きている感じ
次の実況は朝にしよw 寝るね
Stormzy - Blinded by Your Grace, Pt. 2 74万
Lizzo – Juice 50万
Lewis Capaldi - Someone You Loved 41万
Liam Gallagher - Roll With It 39万
BABAYMETAL- PAPAYA! ★ 27万
Billie Eilish - bury a friend 25万
The Killers - Mr Brightside 23万
ROSALÍA - Aute Cuture 22万
- 妄想族なんちゃらー【No.11959】
公式・BBCの両PA PA YA!!が出そろった上での感想ですが、
同じ曲でもそれぞれに魅力があって、発見があるので面白いですね
BBC・PA PA YA!! は、ドキュメンタリーですもんね
演出つけて作れるものではない
アウェーの空気感、観客のマジ反応、笑顔の裏に見え隠れする気迫と緊張感
チームで挑む一体感…
ナショジオとかプロフェッショナル仕事の流儀のまんまだものw
いっぱい見どころありますが、
今のお気に入りは、ラッパーさん音源にかぶさるLEDAさんのソロ!かっこよすぎ!
- 妄想族なんちゃらー【No.11958】
公式 PA PA YA!ー♪
中2日で仕上げて公開って、仕事はえー!
完全に仕事の仕切り体制が変わってますね
「攻めの肝心はスピード」ですからね、素晴らしいと思います
どんな攻めも休憩いれて間延びしたら、効果激減ですもん
逆にクオリティを求める案件と、スピード勝負のメリハリの名采配に期待DEATH!
ベビメタを応援してきて、こんなに早く出してもらったことないよね
「もう、見せてもらっていいの?」くらい恐縮しちゃうw
そのうち、運営さんが
「こんだけやって、まだ文句あるやつ!でてこーい」
ってキレたりしないでねw
最近よく来る、メルマガもちょっとうれしいんだよね
まだ事務的だけど、もちょっとくだけて、色々とお知らせしてほしいかな
- gaooo【No.11957】
YOUTUBEネタが出たところで(笑)
BABYMETAL公式が横浜アリーナの『PA PA YA !!』を公開しましたね。
2日分の合体MVなので、サポートが鞘師さんだったり華乃さんだったり。
鞘師さんの押し出しの強いこと(笑)
F.HEROさんがかっこよく大物感たっぷりに映っていますね。
閲覧数がものすごい伸びです。簡単にBBC公式を抜いてしまうのではないでしょうか。
(お題違いで失礼いたしました。)
- TAKA【No.11956】
横アリ2日目のPA PA YA!!映像が公式にあがってますね。
音は原曲ですが見てるだけで思い出しテンション上がります。
結構タオル振り振りだなぁ。
- ハーロック鉄郎【No.11955】
グラストンベリーというのは、言わば、かつてBABYMETALをディスったあの某評論家のような偏屈的嗜好に囚われた輩が集うような場所でもあるわけで、BABYMETALにとってはソニス以上にアウェー感が強い。
そのうえ、本来のBABYMETALファンを締め出したかのような状況の中で敢行している。
これは、あえてそういった逆境的環境を作り出した上で挑戦したとしか思えないのだが、そこから導き出される答えは、明らかに大勝利と言えるものだ。
いやはや、なんとも誇らしきことだが、BABYMETALのこの攻めの姿勢にはいつも驚かされるよ。
以前の良きBABYMETALの形態に戻したうえで三人目を不特定とし、
あくまでもデュオに拘るという姿勢も好感が持てる。
YUIの存在感を残しつつ、いつか復活するかもしれないという希望と期待を感じさせるのだ。
加えて、SUMOAとも所縁の深いダンサーをサポートに迎え、そちらのファンにも喜びを与えてしまうという選択、見事としか言いようがない。
何のことはなく、結果的に最も好ましい決断に帰結したと言える。
BABYMETALの運営はバカでも無能でもなかったというわけだ。
BABYMETALは、極めて実験性に富んだオフェンシブなバンドなんだな。
ダークサイドも、ここに至るための研究だったと考えればすんなりと腑に落ちてしまう。
相変わらず意表を突いた実験的な新曲群もプログレッシブで小気味良いし、
新譜も希望通り二枚組となり、ダークサイド楽曲は特典として、全く新しい楽曲で構成されるアルバムになることは堅いだろう。
BABYMETALの不変・不滅は、これにて確定した。
これから先何を見せて何を聴かせてくれるのか、楽しみは尽きない。
銀河の果てまで飛んで行こう。クイーン・エメラルダ・スゥと共に。
しかし、バックは本当にいつもの神バンドの面々なのかね。少し違和感を覚えたよ。仮面はやめような。
でもね、捕鯨には反対だな。
- 妄想族なんちゃらー【No.11953】
おばんでーす
グラストンベリーフェスが終演して、おおよそ丸一日経過しました
BBC公式サイトに公開されている、グラストンベリー2019動画の閲覧数を、現時点で調べましたよ
公式サイトには、グラストンベリー2019の動画が実に「122」本上がってます
数人複数動画上げてますが、いかに規模が大きかったかわかります
現時点の閲覧数上位がこちら
Stormzy - Blinded by Your Grace, Pt. 2 72万
Lizzo – Juice 49万
Lewis Capaldi - Someone You Loved 40万
Liam Gallagher - Roll With It 38万
ROSALÍA - Aute Cuture 22万
Billie Eilish - bury a friend 22万
BABAYMETAL- PAPAYA! ★ 22万
The Killers - Mr Brightside 21万
Janet Jackson - Rhythm Nation 12万(おージャネットより上w)
ベビメタ、堂々の7位です! パチパチパチ
しがらみも何もない動画閲覧数でのこの数字は、本当に純粋な評価として喜ぶべきですね
現在もYOUTUBE「急上昇ランク #1」です
他の上位陣の勢いがダウンしていますので、さらに上位になることも十分あると思われます
この追い上げの秘密は、他の方が書かれたように「星4つ」評価を頂いたことからの口コミ
畑違いでベビメタノーマークだった人たちの「なんじゃこりゃ化学反応」が、やっぱりはじまったかなwと
まさかの、元オアシス・リアムギャラガーの下(差があってもw)に位置したら面白いよねー
面白いのが、上位ランクの方々が、決してメインのピラミッドステージではないんですよね
この閲覧数もですが、かなり音楽に対してフェアなジャッジを意味している気がします
フェス期間中から、随時公開されているので、公開期間の差はありますが、あと2~3日もすればアドバンテージの無い結果となると思います
ちなみに、これら上位以下は、閲覧数が、2000~50000くらいが大半なんです
とびぬけた数字のTOP4はともかく、ベビメタの活躍ぶりは、相当に特筆すべきものだと言えますよね
我が軍の勝利ー、ってレベルより、もっともっと喜びましょう♪
イエー、チームベビメタ最高(再興)♪
とか、30分くらいの内に、万単位で閲覧上がってるんですけどww
世界の反応ってすさまじーですね
- 名無し【No.11952】
グラストンベリーのパフォーマンスを観て、鞘師さんにはRIHOMETALへの道ではない、全く別のストーリーが用意されていると感じた。
もし、アベンジャーズと称するものがYUIMETAL後任選びのオーディションならば、近々御披露目される3人目が本命では。
- 名無し【No.11951】
まだPAPAYAに慣れないですね。
横浜でもタオル回しを冷ややかに見てしまった…。
変化についていくのも大変ですね。
鞘師さん?あの人いいですね。
RORって、玉アリの公式では荒々しく馬を走らせるイメージでしたが、
年々優雅に馬を走らせるようなイメージに変化しているのがなんとなく嫌で…。
そういう意味で、鞘師さんのRORでのド迫力に好感が持てましたね。
サポートとはいえ大歓迎ですよ。
- やっぱりアホメタル【No.11950】
あ゛っやばい、またネガティブコメになってる
名古屋で精一杯盛り上がるつもりだったのにテンション上げなきゃ
なんて思ってたらPAPAYAのMV拝見してテンション上がってきましたよー!
かかってこいやーw
- 6Stars【No.11949】
鞘師さんのことはあまり知らなくて、SU-METALのことをネットで調べていると必ず名前が出てきて、
ASH時代には歌の中元、ダンスの鞘師と呼ばれていたとか、モー娘。で活躍していたとか、その程度
しか知りませんでした。よくここでも鞘師さんをYUIMETALの後釜にと挙げてる人もいましたね。
正直「他のグループでやってた子がベビメタのダンスをこなせるとは思えんが」と思ってました。
ごめんなさい。まさかこれほどとは思いませんでした。ASHのエースは伊達じゃなかったです。
グラストンベリーで初めて新体制のBABYMETALを観ましたが、鞘師さんのパフォーマンスは凄かった。
もう何年もBABYMETALでやってきたような違和感のなさ。
特に最後のRORでの気合いの入った全開ダンスは圧倒されましたね。
元々ああいうパワフルなダンスはMOAMETALの持ち味で、精密機械のようなYUIMETALとの対比で
技の1号、力の2号という印象を持ってましたが、昨年からMOAMETALのダンスにYUIMETALの
ような正確さとキレが加わって、力と技のV3に進化してるんですよね。
その分鞘師さんの荒ぶるダンスは迫力がありました。
同時にここまでになるのにどれほどのレッスンをこなしてきたことか、その努力を称賛したいです。
楽曲についてはPAPAYA!!とシャンティが印象強いですね。
PAPAYA!!は予想どおりライブで化けましたね。ピットで踊り狂うのが楽しそうな曲です。
初めて聴いたシャンティも良かったです。横アリ参加者の情報でインド風の曲と聞いたときは、
「踊るマハラジャ?」と変な想像しましたが、実際聞いてみるととても楽しい曲です。
特にMOAMETALと鞘師さんのシンクロしたダンスが楽しいです。
お客さんは、残念ながら満員とまではいかず後方にはスペースがありましたけど、ほとんど初見の
お客さん相手としては十分な反応を引き出したんじゃないでしょうか。
KARATEのC&Rでは後方まで手が上がってシンガロングしてくれたし、小さいながらもサークル
モッシュもできてましたね。
何よりこのライブをBBCが配信してくれるのは大きいです。
メタル以外の層にも知名度を広げるには十分な成果だったと思います。
- 名無し【No.11948】
個人的な感想としては
やはり狐様の神通力が通じるのは「少女」の内だけで、
今の「大人」になったbabymetalに、かつてのような、神がかった魔法のような奇跡のような輝きを見いだすことはできなかった。
あれは本当に特別だったんだなと。
それでも今でもバンドとして日本が世界に誇る最高品質の総合芸術的なバンドであることは変わりなく、これからも目が離せない。
でもなんだかやはり魔法が解けてしまった。
ゆいちゃん、藤岡さんの不在はあまりにも大きい。
現在はようやくダークサイド(喪中)から明けたばかりで、まだまだこれからも進化していくだろうし、いつまでも過去の煌めきを追い求めてもしょうがないわけで、少女(アイドル)を卒業して、大人のアーティストのかっこいいバンドとして期待してます。
- やっぱりアホメタル【No.11947】
今他のアーティストも大まかに見てみましたが
思ってたより大勝利だけど、やっぱりここまで来ると言葉の壁ですね
向こうってよくみんなで大合唱しますね、日本語で歌ってたらあれが無理
まあメタルならばサウンドがカッコいいー!から日本語でもエキゾチックで
嵌る人は結構居ると思いますが、一般はどこの国でもそんな感覚を持ってないですね
その辺K-POPは普通に英語で歌ってますよね、いつから上手いんだろうか?
よく知りませんが、やはり歌って感情移入の部分も多いからこんなフェスになると
どうしても不利だと思います、だからインタビューであれだけしゃべってるのならば
英語オンリーのアルバムベスト盤なんて作るのも面白いかもしれませんね
今のままだとギミチョコ見て「なんだこれ面白ーい」で終わってる一般人多いんじゃないでしょうか
良くてROR見て日本で凄い事になってるって興味を持つ人がいるくらいでは?
これ以上普及させるって本当に難しいと思いますが、それやらないと世界征服は無理ですからね
ガンバレべビメタw
- シン‐ダンチョウ‐メタル【No.11946】
1.IN THE NAME OF 774様 ありがとうございます。
「さや・し」?!「鞘」でしたか!「蛸」って・・・
「モー娘」っていうワードも知らなかったんですが、検索しました!
ふ~?!「さくら学園」といい知らなかった事ばかりですが、以前のスレ
の「生徒会長」も理解しました!バックボーン?であるのかな?
色々因縁があるものですねぇ。それを知るのは謎解きみたいで面白いです。
んが!のっかって申し訳ないですが、
1.名無し【No.11942】様と考えが近いです。
もうお立ち台は無いです。3人体制は戻ったのではなく、ある意味まったく
違う物に挑戦しているんだと思っています。
楽曲が良くて、頑張ってるのが伝わればずっと応援します。
(「凧あげ師の子孫かスゲー」と思ってた・・・。)
オフィシャルサイトにPA PA YA!
- SHOYO METAL【No.11945】
先ほどオフィシャルサイトに
PA PA YA!アップロードされてます!
横アリ2日目ですね。
モッシュピットにカメラマンが入っていくのを、超モッシュ横のシート席(スゴイ良席でした)で見かけました。
熱いステージの記憶が蘇ってきます。
横浜 名古屋4日追っかけデス
- 名無し【No.11944】
公式にPAPAYAのプロショット映像上がりました!!横浜2日目のです!
- 名無し【No.11943】
モー娘。ってテレビでいっぱい出ていた時代のしか知らないんだけど、
BBCのパパイヤを見ていたら、踊りとか、スーさんの歌い方とかAメロの感じとか、なんだか俺の記憶にあるモー娘。にリンクしたよ。モー娘オマージュなのかなと思ったり。つんくの影が見えたり。
グラスト最高でした。手に汗握り、心拍数上げながら見てました。最高のRORで泣けました。
- 名無し【No.11942】
3人体制に鞘師サプライズが加わりカワイイが復活して喜ぶのは元々彼女たちをアイドルとして愛でてるところが大部分って人々なのかと思ってしまうよ。ダークサイドで離れたのに、また見た目が戻ったとかで戻ってくるなんて程度が知れてる。プログレメタルだと思って音楽聴いてる身としてはダークだろうが5人だろうが関係ないですよ。まして去年は喪に服してたわけで迷走でもなんでもない。ちゃんとストーリーがあるじゃないですか。しかもダークサイド活動でglastonburyを引き寄せてるんだから、見た目なんか関係ないってこと、音楽性やライブ力が大事だと海外の人よくわかってる。日本ではやっぱりただのアイドル扱いなんかなと残念に思う。
今回の横浜がおっさんばっかとかいう記事あったけどまあロック好きだから残ってきてた人々なのであってファンとしてグループの過渡期を支えてたわけだから、離れてた連中はこういうファンを揶揄する資格はないぞとも思った。
それから本人たちも言ってるがタダのカワイイに戻ったわけじゃない。これからは「オトナ可愛い」がキーワード。喪の明けた彼女らの美しさに目を見張ると同時に、語学も達者になって世界に打って出るという相当の覚悟が伺える。あくまで3人のアベンジャーズは国内向け宣伝のように思えるしチームはもっと高い次元をみて戦略練ってると思う。とにかく音楽とパフォーマンスが良い以上はこれからも応援したい。
- IN THE NAME OF 774【No.11939】
>ホジなしーめたる【No.11910】さん
タオルを振るのは、アメリカのフットボールやMLBの応援を真似た、
日本のプロ野球からの流れだと思います。
>シン‐ダンチョウ‐メタル【No.11938】さん
鞘師さんは、「さや・し」と読みますよ。
元は、刀の鞘(さや)を作る職人さんの御子孫だと言われています。
- シン‐ダンチョウ‐メタル【No.11938】
何はともあれ、無事に終われてほっとしました。
フロント2人のお立ち台が無いのが時間の流れを感じたりして・・・
この体制に戻ったのもダークサイドがあったからでしょうか?
戻ったのかもしれないけど、でもそうとう前進したんだと思います。
鞘師さん?なんて読むのかなぁ、すごい苗字ですね。
サポートかも知れませんけど、ダンス遜色ないじゃないですか。
どんな思いで参加されているのか気になります。きっと一切わからないんでしょうけど。
かの国の方々はなんでインタビューは2人なんだ?と不思議に思っているかと。
SUさんが英語聞きとってペラペラなのがとんでもなくスゲェ!と思った田舎者です。
BABYMETAL は良くも悪くも「スゲェ」しかありません。
結局・・・
PA PA YA!!をポチってしまった。気になって気になって・・・
そして中毒のいつものパターン。
最後に関係なくてスミマセン。
今回横浜で学んだ事は、「予習は大事!ゼッタイ!!」
です・・・。
- 名無し【No.11937】
鞘師ネタでバズっている所にあえてぶっ込んでみる。
今回のインタビューを見る限り、MOAも相当前から英会話のレッスンを
やっていたのだろう。ヒアリングはそこそこできていた風だった。
ふと思ったのが17年のサマソニ前に公開されたインタビュー。
全編英語でSU-が喋っていた気がしたのだが、YUIは頑なに和製英語で
発音していた。
で、今回のインタビューを見て、あの違和感がサッと晴れた気がする。
病気や怪我などいろいろ言われているが、YUIMETALは、今のこの姿を
憂い、嫌気が差したのではないだろうか?
ユニットの方針について行けず、やりたくもなく、脱退へと突き進んで
行ったのではないかと妄想した。何なら、クビ宣告を受けていた可能性も
想像できる。
ダークサイドについても妄想してみる。YUIの不穏な状況を鑑み、鞘師の
フリーエージェントを逆算して、昨年凌いだのではないとさえ勘ぐれる。
ビジュアル的にはYUIの方が映えるが、鞘師のダンスはかなりレベルが高かった。
余談だが、MOAの痩せっぷりにちょっと驚愕。 宮沢りえの激ヤセを
思わせるほど細くなっていた。 数年前みんながデブデブ言い過ぎたから
かもしれないな。
- 名無しK【No.11935】
俺と違う映像見たのか 炎上させようとしている投稿を見て笑ったよ…
しかしこれから英国LIVEやって返す刀で名古屋かよ 二人の体調心配しちゃうな
- ななんし【No.11934】
サポートにもマイク付けてあげてやってよ
コーラスがモア一人じゃ迫力に欠けるヨ
ダークサイドが云々はYUIちゃん待ちだっただけだから
完全に復帰なしとみて今回からの3人体制
それでも敬意を表してサポートのツインテールは封印してる
いつかは吹っ切れて欲しい
- kap【No.11933】
F1とグラベリ生配信、ほぼ同時に見てました。(笑)
ダンスに自信を持つ鞘師でさえ終演後には肩で息をしていたのが見て取れて、BABYMETALのライブが如何にハードかが判ります。それにPAPAYA!!はライブで化けると思っていましたが当たりですね。どなたかも書いてました神バンドのお面・・・微妙!どうせ被るなら狐面被ろうよ。(苦笑)
- 四弦【No.11932】
機内泊しただけで臨む大舞台、体調を崩さないか心配しましたが、元気一杯のステージを見せて頂き、心より感謝感激 DEATH! よかったぁ!!
インタビューでの MOA ちゃん目線も相変わらずで、一安心と言ったところですが、ハゲ仲間としては BOH さんの頭皮を見られなかったことが非常に残念です。
- 名無し【No.11931】
マイクスイッチャー触ってるスタッフとの連携って大事なんだなぁと感じました
- 名無し【No.11930】
足りないのは2人体制のスクリームなのは目に見えて明らか
でもやらない、やれない、多分やりたくないのだろう
理由は簡単で神が覆面をしてるのと同じ理由
モアを際立たせるため
サポートに歌わせるとモアとの違いがなくなる
あくまでベビメタの顔はスーとモア
3人に順位をつけると
どう転んでもスーが1位なのは仕方ない
しかし2位は絶対にモアでなくてはならない。
ここで重要なのは単独2位であること。同率2位は駄目
サポートに歌わせたら同率2位になってしまう
同じような考えでモアの立場を際立たせるために神の個性を無くす
徹底的にね
ソロが消えた理由もこれだろう
- 名無し【No.11929】
やはり最初は前列の観客だけの反応でしたが、曲が進むとともにSUちゃんの煽りもあり観客も乗ってきましたね。さすがベビメタです、ファン層が増えていくような気がします。初出場で海外評価星4は上出来(BMTHは星3)じゃあないでしょうか。
来年もグラストンベリーフェスに出て、星5にして欲しいですね。そして可能なら米国のコーチェラフェスにも出て欲しいですね。
- 名無し【No.11924】
裏があれだったのによく集まってくれたと思いますよ。
客も乗ってくるのに時間かかってたし、曲も知らない感じだったし、モッシュもWODもなにも知らない客層でしょ。
スゥメタも煽りまくってたね。
ただ、このフェスとかの感じもベビメタだな、って思うよ。
インタビューも英語だけど、あー、こんな感じだよなあって思えてよかった。
鞘師さんは暑い中息切れしてたけど、がんばってたね。
ベビメタはクソ暑い中でやること多いから大変だけどねw
- 名無し【No.11923】
たくさん見に来てくれて良かったし徐々に盛り上がりが大きくなる様子もニヤニヤでした
強行日程の割にパフォーマンスも良くて感激しました
放送してくれたBBCと配信してくれた人にも感謝です
リホメタルにマイクがないのでコーラスが物足りないのとドラムの音がなんかおかしかったのは気になりました
神バンドの仮面もよくわかりません
- 名無し【No.11922】
papayaってパパイヤの意味ですかね?
最初曲だけ聞いたときはタイ人のラップとか祭りだとか変だなぁと思ったけど
シャンティ?も含め、また新しい音楽を取り入れて壁をぶち壊すような、ぶっ飛んだ曲を出してきたなと思いましたw
最初にギミチョコやカラテ聞いた時のポカーンとした体験をまたした感じ
色々あったけど階段を一つ上がったような印象をBBC見てうけた
papayaは聞いてると癖になるw
- 名無し【No.11921】
神バンドの仮面は意味ない。
特にBOHまでカツラ被って特徴が隠れてるやんけ。
- 匿名【No.11920】
LEDA、演奏力抜群で超安定している。このまま留まって欲しい。
- オイラ【No.11919】
普段と全く違う観客の雰囲気の中で
スゥさんとモアちゃんはさすが場慣れしていて余裕があったね。
ひょっとして蛸師さんはかなり緊張していたのかな。息が上がっていたように見えたのはそのせいかな。
新曲はすごくいいね。10月が楽しみ!!
しかし
【No.11913】も書いていらっしゃるけど
こんなにもあっさりと元に戻すんじゃ去年はなんだったんだ?
なんらかの変化を期待していたから物足りなさを感じたよ、オイラは。
- MASA155METAL【No.11918】
パパヤ良かった‼️鞘師さん良かった
あと神バンドの人たちの仮面外した方が良いかも
楽器演奏しにくいよ
- 名無し【No.11917】
SU-METALの歌声は間違いなく劣化してる。昔のような筋が通った声ではなく時折苦しそうで音程も外してる箇所が多い。観客も一見客が多かったのかほぼ地蔵、今のベビメタに熱狂的なファン以外を盛り上げる力は無いって事が証明された。それはつまり新規を増やすことは難しい事を意味してる。それもこれもファンを大事にせず活動を疎かにしてきたツケとしか言いようがない。
それとラッパーを常時雇えないならPAPAYAは封印した方が良い。一番の山といっていい部分を生で披露できないなら口パクと一緒。観客もその辺を敏感に感じ取ってる様に感じた。
- 名無し【No.11916】
PA PA YA‼︎はF.HEROのラップパートを本人がする事で盛り上がる。
3rdで一番ライブ向きの曲だから、フェスでも帯同して欲しかった。
名古屋2days来てくれるのかな。
- 名無し【No.11915】
当日はF1見てましたSUさんごめんなさいごめんなさい。
消される前にさらさらっと出た動画見ただけですが、いやーアウェーでしたね~
いやいやいきなり踊って騒ぐのは難しいですよ横浜の超モッシュの面々だって初日いきなり新曲聞かされりゃほぼ全員ポカーンだったしw
ファン層を広げるためこういう場にドンドン挑んでいって欲しいですね。
神バンドはやっぱり大神&たまに小神ギターいいですね~鞘師さんも堂々としてて良かったと思いますよ。
後久々インタビュー良かったですね~欲を言えばもっとMOAさんに喋らせてあげればいいのにと思いました。SUさんの英語は中々ですがそもそもSUさんカメラの前でのトークはあまり得意じゃないような気が・・日本語でも相変わらずなんか~なんか~連発してるしww
- わかめたる【No.11914】
老舗音楽誌NME誌の評価4星!!!
大勝利じゃないですかー!!!!!
素晴らしいとしか言いようがない!!!
今まではメタル界が相手でしたが、いよいよメインストリームに打って出る。
広大な欧米POP界を向こうに回して、どこまで存在感を示して評価を勝ち得るかという
いよいよ世界征服への大決戦に歩を進めるわけです。
そこでの武器がアジアとダンスを前面に出す作戦。
パパヤはイヤでも身体が揺すられるキラーチューンであることが証明された。
メタルで世界を一つにする夢のような目標が現実味を帯びてきちゃったよ!!!
過酷なスケジュールのツアーに挑むチームベビメタの健康を祈りつつ、息を飲んで見守るしかない!!!!
でも、しーゆーは復活希望!!
- 進化?現状維持?退化?【No.11913】
うーん
こうやって 元々のスタイルに帰ってくると
ダークサイドは必要だったのか?
回り道をしたのか?
見慣れたフォーメーションだけに安心感はあるけど
これで 本当に良かったのでしょうか?
- 名無し【No.11912】
鞘師加入は無い気がする。
実力どうこうではなく、露出至上主義のグループ出身者はbabymetalのような活動制限が多いグループ加入を望まないのでは?
ただ万が一加入になったら、露出が少ないからといって鞘師推しはアンチにならないよーに。
- ごくとう【No.11911】
神バンドのお面だけはいただけない。
- ホジなしーめたる【No.11910】
衣装が3rdアルバムの「METAL GALAXY」をイメージしてか、宇宙服ぽいって言うか、UFOぽい感じに思いました。
PA PA YA!!で超ノリノリでタオルを振り回したくなるんですけどw
ライブでのタオル回しでちょっと調べてみましたが、会場が一体となってタオル回しをしてるのは日本発祥のようです。
もし間違っていたらすみません。
海外でも流行れば面白いかな~と思いました。
BBCのPA PA YA!!を何度も視聴してます。
体が自然と動いてしまいますw
PA PA YA!!は凄い!!
- 1/4【No.11909】
横アリ、グラストンベリーでは、まだまだ、1/4の力しか出してません。
1 SU-METAL のソロ
2 BLACK BABYMETAL のデュオ
3 神バンドのソロ
以上が加わった時が、本来のBABYMETALです!
- 長生きしなきゃ【No.11908】
横アリ2日最高の席で参戦し、グラストンベリーの動画を見て、BABYMETALのファンになってほんとに良かったと感慨無量です。もっと長生きしなきゃ笑