2022-4-01(1280x220).png

3rdアルバム『METAL GALAXY』でも独走性を放ち続けるメタル・ダンスユニットBABYMETAL。そんなBABYMETALについて楽しく語り合う遊び場的なブログを目指していますので、BABYMETALファンの訪問をお待ちしています。

様々な音楽を語り合う『夜ざくら学院』16学期開始!

yozakura01.png
yozakura02.gif
 【活動内容】
 
『全ての道はBABYMETALに通ず』
 自分はいかにしてBABYMETALにたどり着いたのか・・・
 BABYMETAL、さくら学院、音楽遍歴、その他諸々の情報なんでもOK!DEATH!
 部員のドン引きネタには完全スルーで大人の対応。共感するネタは褒めて伸ばす。
 それが当学院のモットーDEATH。

 ※ゲスト参加も喜んで歓迎致します。
  但し、必ずネ-ムを付けて書き込みされるようお願いします。
 ※ あらし厳禁!!
 
 顧問:ども
 
学 院 生
ども(顧問)TSUNTA-METALコウ博士
Dio-METAL Ackyひすのしぷ
おひねり大作戦MADA-METAL*Akkiemetal
LUKE-METAL赤キツネメタルUYA-METAL
ICEPONNKOTSU-METAL日の出METAL
あんミキ派PTA-METALQUIQUE-METAL
めめメタルアルベルト・ハインリヒKAZZ01-METAL
MIKO-METALDD=    

★QUIQUE-METALさんの投稿作品
・『東京ドーム RED NIGHT観戦記
・『横浜アリーナ観戦記 12日組
・『Zepp Namba観戦記
・『サマーソニック大阪観戦記
・『2015年巨大天下一武道会初参戦記


★夜ざくら学院【1学期】【2学期】【3学期】【4学期】【5学期】【6学期】【7学期】【8学期】【9学期】【10学期】【11学期12学期】【13学期14学期】【15学期

★もっとネタ貼り隊【第1章】【第2章】【第3章】【第4章



  1. ななしー【No.28538】
  2. 一周どころか、二周回って紅白出場、すぅもあちゃん、楽しそうでよかった。
    映像はYouTubeでちょこっと観ました。まあ紅白に興味ないし、というか最近テレビ自体、まったく観なくなってしまって、後日、あっそうだ、ベビメタ出るんだったっけ、と気づいた次第で。
    しかしまあ、年を取ってくると知ってる曲がまったくないですね。今年巷で大流行りのアニメにもまったく興味がなくて、もう仙人みたいな、いや世捨て人に近いか。
    昨年から引き続き、コロナコロナで大変?なのかなんなのか訳が分からないですが、まあ健康第一ですね。こんな事言うと怒られるけど、個人的には静かで騒がしくないのもそれはそれで悪くないと思ったり。ウイルスよりも人間の方が怖いですからね。と言うわけで、それではまた。
    2021-01-02(土) 12:49

  3. ますたー・おぶ・ぱぱっや【No.27453】
  4. コウ博士さん

    部活の件、了解です。一応今学期の過去ログはザーッと拝見いたしました。
    また何かあればこちらにもお邪魔させていただきますね。
    2020-12-19(土) 14:38

  5. コウ博士【No.27449】
  6.   ますたーさん  ツイッターのほうも、みてください
        
    2020-12-19(土) 11:46

  7. コウ博士【No.27448】
  8.  いらっしゃいませ  ますたーさん  音楽のことのほか、自分の好きな事、なんでも自由に書き込んでください
      ここ、「学院」なので、書きたいことに「部」をつけて書き込めば、部活としてOKになります
      過去ログみていただければ、「天文部」・「スーガク部」など、ふつーにあります
      コウ博士のはまっている部活は、「昭和歌謡部」です
        
    2020-12-19(土) 11:22

  9. ますたー・おぶ・ぱぱっや【No.27406】
  10. 初めてコメントしますー。

    昨日、12月16日はベートーベンの誕生日だったんですね。私も知らなかったのですが、いつものようにYTをサーフしてたところ、otomoの「おめでとう!ベートーベン」ライブ配信が関連に上がってきて、そのまま見続けちゃいました。なんでも生誕250周年だとか。

    otomoの配信が終わった後はdommuneに流れてCAN特集を堪能。と言っても最近クラウトロックにハマりだした若造でして、特にCANはライブ映像を一度見た程度だったんですが、昨日の配信にはバシッと心を掴まれました。さっそくサブスクで聴けるのはダウンロード。またひとつ素晴らしいバンドに出会えてめっちゃ嬉しいですぅ。
    2020-12-17(木) 15:43

  11. あんミキ派=名無し【No.26296】【No.26336】
  12. 先月の話ですが、
    「映画 人間椅子 バンド生活三十年」を見てきました。お目当は「芋虫」のライブ映像。いや~~凄かったぁ。この曲のスタジオバージョンでリアクト動画を上げる海外の方もチラチラと現れ始めて、件の映画、海外の檀家さんにも観られる様になればいいなぁ、と思った次第です。
    Reaction- Ningen Isu- The Caterpillar

    今日は、バクダン娘の大賀咲希さんのインスタライブ、残念ながら見れる環境にないのでどんなだったかはわかりませんが、歌唱動画をいろいろ準備してると聞いておりますので、そちらを気長の待つことにします。
    2020-11-08(日) 23:59

  13. コウ博士【No.26324】
  14.  ツイッターはじめました  検索ワード = 「Koh」
        
    2020-11-07(土) 11:44

  15. コウ博士【No.26142】
  16.  あんミキさん

       >永六輔氏
       お褒めいただいて、ありがとうございます  その後、ベビメタとかスーガクとか話しています
        
    2020-10-21(水) 15:49

  17. あんミキ派【No.24762】
  18. ”エリゼモンマルトルのパパヤガール”
    おっちゃんの肩車でシャウトする少女の動画を久しぶりに見たくなって、やっとの事で探し出しましたのでブックマークがてらここにもペタシッ!!
    Babymetal pa pa ya!! Live in paris With my kid
    https://youtu.be/GF8ZuJFuKV4

    コウ博士のチャンネル、夜桜学院で検索かけたらすぐに見つけられましたよ。
    まだオープニングトークしか聞けてないんですけども・・・。
    雨音から始まって、遠くから救急車がやってきて、やがて小鳥の囀り・・・SEがとぉっても秀逸。
    語り口調は、僕の中では「優しい永六輔さん」が浮かんでしまいまして、なんかぁホッとします。
    2020-08-15(土) 01:38

  19. コウ博士【No.24448】
  20.   Youtube、始めています  リンク書き込むと、NGになります
      URLは、日記の方をみてください
        
    2020-07-13(月) 08:32

  21. コウ博士【No.24436】
  22.    てすと
    2020-07-12(日) 13:12

  23. コウ博士【No.24332】
  24.   おそいけど、もあ、ハピバ

      Redditによると、もあは片方の耳が聞こえにくいらしい  治療中だとか
      メタルは聞かないほうがいいのじゃないか
        
    2020-07-06(月) 11:12

  25. あんミキ派【No.24249】
  26. 先月、先々月と立て続けに体調を崩してしまいまして、お医者様のお世話になってしまいました。
    もちろん、コロナではなかったのですけどね。
    なかなかスカッと治りきらないこの身体、・・つくづく年食ったなぁとしみじみ感じる今日この頃です。
    よい機会だと思いましたので感謝の意を込めて「AMUSE HEART FES.ロゴバッジ」予約しました。

    「みなさんお元気ですか」・・・失礼しまぁす。
    https://youtu.be/3nEmT1YBTAU

    2020-07-01(水) 21:32

  27. あんミキ派【No.24096】
  28. ゆいちゃん、誕生日おめでと~~。
    元気にしてらっしゃいますかね?
    素敵な21歳であります様に。



    2020-06-20(土) 21:07

  29. コウ博士【No.23696】
  30.   かきこめた
     名無しさん
      かきこみテスト、ありがとうございます
      めめさん
      「関数集合論」、日記に解説書きました  ご意見お聞かせください
        
    2020-05-18(月) 10:18

  31. 名無し【No.23594】
  32. あれ? 書けたよ・・・
    2020-05-13(水) 14:55

  33. 名無し【No.23593】
  34. 書き込めないんですか?

    じゃテストだ、えぃ!
    2020-05-13(水) 14:54

  35. コウ博士【No.23057】
  36.   かきこめない
    2020-04-28(火) 14:22

  37. あんミキ派【No.22801】
  38. 幕張DAY-1、
    ニューヨークの方に落ちてたから拾って見ました。
    ナイナイバーンがいい感じ。
    2020-04-15(水) 13:54

  39. あんミキ派【No.22784】
  40. マスク、欲しい~~~けど、勿体なくて使えないなぁ。

    森先生 BABYMETALの東京ドーム公演を見た感想
    https://www.nicovideo.jp/watch/sm29758354
    「あえて、あえて俺がね、ダメ出しをするとするなら、」
    「もっと調子に乗っていいんじゃないかって思いました。まじで」
    2020-04-13(月) 23:01

  41. 名無し【No.22779】
  42. ベビメタ仕様のマスク再販してくれんかなあ。
    あれ、たしか前に売ってたよね?
    ゆいちゃん、お久しぶり。元気にしとるだろうか。
    東京ドームの映像を見ると、なぜか森せんせーの顔が浮かんじゃうんだよね。
    「せんせー、なにか3人にアドバイスを。」
    「お、おれ、東京ドームのステージに立った事ねーし」
    「・・・。」
    2020-04-13(月) 13:14

  43. めめメタル【No.22487】
  44. みんな元気ー?
    2020-04-01(水) 21:50

  45. 名無し【No.22463】
  46. ご無沙汰です。
    久しぶりに来ましたが、更新が滞っているようで、管理人さんも大丈夫でしょうか。
    しかし世の中なんでこんな事になってるのか…。
    志村けんさん…。
    アラン・メリルも亡くなっていた…。
    https://youtu.be/8AT_Pbtyid0
    いくら高齢で体力的な面もあるとはいえ、回復している人も発症しない人もいるらしいけど、
    これほど個人差があるとは理解に苦しむ。
    みなさんも用心して下さいね。
    2020-03-30(月) 11:49

  47. あんミキ派【No.20700】
  48. 公演自粛の流れはしばらく続きそうですね。
    卒業式はどうなるんだろう。
    身内だけの式になるとしたら、卒業生全員集合も有り得そうだけれど。

    ラジオにさくら学院のありともり
    https://youtu.be/NnXzcSLTkhY
    ラジオにさくら学院のそよかの
    https://youtu.be/Ksp47coEaTI
    2020-03-05(木) 18:35

  49. コウ博士【No.20659】
  50.  天文部 ☆ :

     めめさん  オリオン座みてます ? 今、もう夕方の空にみえている三ッ星、すうはベビメタの練習帰りにきっと見上げて いるにちがいない  ベテルギウスがこの数カ月暗くなっています  2等星ぐらい  ありえません  たぶん、スーパーノバ になるんじゃないか、と思います
        
    2020-03-04(水) 14:27

  51. コウ博士【No.20513】
  52.  ふと思ったのだけど、ベビメタのセトリにさくら学院ソングまぜたらダメかなー  ベビメタのストーリーにあわない ?  世界観を壊す ? もあは、ベニメタはさくら学院を広めるための武器と思っているのだから、うれしいと思うのじゃないだろーか  7月4日、生誕祭ぐらいは、数曲セトリに入れたらいいんじゃないか  父兄はは大喜び、メタラーのほうも、さくらの歌をメタルアレンジすれば分からないって  ‥‥ わかるわー、というツッコミ多数  せやな
        
    2020-02-29(土) 12:02

  53. あんミキ派【No.20175】
  54. メンバーチェンジを経て後半戦突入しましたね。
    鬼のようなセットリストにピットの反応が少々ヒートアップ気味かなぁ。
    途中でシットリ系を挟むのも有りかもしれませんね。

    人間椅子の一行は無事出国出来たようです。
    https://twitter.com/ningenisu_staff/status/1229560304108883969
    最近知った曲なんですが、もうイントロからノックアウトでした。
    Ningen Isu - Imomushi
    https://youtu.be/bToDdUVmeYc

    ややっ。イギリスに到着した模様。
    2020-02-18(火) 23:29

  55. あんミキ派【No.19678】
  56. EUツアー始まりましたね。
    Su-METALがいつにも増してすぅちゃんになってる感じ。
    楽しそうで何よりです。

    いまさらですが、メタルギャラクシーのレビュー。
    BABYMETALと同世代のMETAL GALAXY REVIEW
    https://note.com/yumetal16
    2020-02-05(水) 18:40

  57. コウ博士【No.19289】
  58.  キャンディーズ          こんなの、聞いています

     https://www.youtube.com/watch?v=-FygGDU6Vyw

     仏人のスーガク者のMichel君に、むしされてもめげずにせっせと音楽のことメールしていたら、ベビメタの「Elebater Girl」と「Shanti Shanti」、気に入ってくれました  彼の好きなグループは、Black SabbathとMagmaだって  そんなに若くない ?  人間椅子もいいと言っていました  わじーのアブダクト体験のこと、話したろかな  引かれてしまうかも
        
    2020-01-27(月) 10:44

  59. コウ博士【No.18863】
  60.  みなさま     あけおめ  ことよろ
     あんミキさん   登校、ありがとうございます
     >グランプリ
     もりせん、すごすぎ  日曜に放送するそうですが、TVなくてみられません   T.Verにあればみます
     >キャンディーズ  リアルタイムでは、そんなに聞いていなかったのですが、今あおかえのカバーでけっこう聞いています
     >おまじない
     聞いたことない  ファンカムもないし
        
    2020-01-16(木) 12:48

  61. あんミキ派【No.18855】
  62. 年末に見過ごした番組をみてたら。
    途中でおまじない、「ないななないないない」が。
    https://youtu.be/K7xQ0N0Etww?t=3325
    2020-01-15(水) 22:10

  63. あんミキ派【No.18681】
  64. この正月にたまたま見たTVドラマ。
    日本民間放送連盟賞グランプリ ドラマ「チャンネルはそのまま!」
    脚本 森ハヤシ
    森センごいす~~~。
    https://youtu.be/b9ejiBH7gRs?list=PL0cXrY1eO_IaCBVAbyHkF5tn4qNlGcURY
    2020-01-08(水) 14:53

  65. あんミキ派【No.18441】
  66. ども顧問はじめ学院生の皆様、それから卒業生?の黒メタさん。
    あけましておめでとうございます。

    みなさんお元気ですか~~!

    「この道を行けばどうなるものか、
      危ぶむなかれ。 危ぶめば道はなし。
        踏み出せばその一足が道となる。
          迷わず行けよ。 行けばわかるさ。」
    「いくぞー!
      1、2、3、
       だぁ~~~~~っ!!」

    本年も、まったりとよろしくお願いいたします。


    2020-01-01(水) 02:49

  67. コウ博士【No.17972】
  68.  みんなが返ってくるまで、お留守番

     >昔話
     ここの部活が始まった頃、まだ地下活動をしていたころ、どんなふうだったかというと、どもさんと黒メタさんが、ただひたすら自分の好きな音楽のリンクを書きこむ、というものでした  一日に数十の書き込みがあった  そこにコウ博士も参加して、ただ、マイペースで3日に一回ぐらいの書き込みでした
     「ぴょん部」という部活が盛んだった  ただ女の子がジャンプする姿を愛でる、という活動でした
     >リアクトV
     けっこうみます  冷静な分析しているかたのもいいですが、このおにーさんのように、のりのりのリアクトのほうが和みます  好きです

     https://www.youtube.com/watch?v=AxwWZyr3Xr8
        
    2019-12-21(土) 11:55

  69. コウ博士【No.16717】
  70.  とらさん
     返事おそくなってすみません  数列MLに投稿するメールとか、スーガク者へのお返事メールとか書いていて、こちら放置していました  英自動翻訳がもっとお利巧なら、さっと片付くと思うけど、使えない
     >オレンジの光
     UFOだと思いますよ  この星、異星人のお気に入りみたいですから、UFO飛んでいるとか、アブダクトされたとか、けっこう普通のことなんじゃないでしょーか
     >人間椅子
     毎日聞いています  異星人がわじーに何かしたのなら、GJだというコメント読みましたけど、それ以降、よい曲たくさん書いている訳だから、せやな、と思いました
     >渋谷駅
     スーガクコミュ読んでくださったのですか  今現在どうなっているのか知らないのですけど、渋谷に行くことあります ?  どーせ、不便なままなんじゃないかと思います
        
    2019-11-17(日) 11:59

  71. とらさん【No.16715】
  72. これ観に行ったな、これもいい曲
    きらめき/筋肉少女帯
    https://youtu.be/0uXZmkEvAKY

    http://j-lyric.net/artist/a002b56/l0086fe.html
    2019-11-17(日) 09:47

  73. あんミキ派【No.16611】
  74. ちょうちんあんこう・・かな?
    https://www.instagram.com/p/B40vJNwFbPK/?igshid=15yg6655d74as
    2019-11-14(木) 17:06

  75. とらさん【No.16294】
  76. コウ博士~
    UFOに連れ去られた事はないですが、小学生の時に夜中に目が覚めて、
    カーテン越しになにかオレンジ色の光る物体をぼんやり見ているうちに夜が明けた事がありますた。
    あれは一体、なんだったのかいまだ謎です。
    あと、コウ博士の日記経由で、渋谷駅のお話を興味深く読みました。大変おもしろかったです。

    それから、METAL GALAXYに関わっているミュージシャン、
    ARTEMAというバンドやKanata Okajimaさん、仮面ライダードライブの人
    https://youtu.be/nq4rgDujddU
    いろいろ聴いてみました。
    楽曲制作陣の色が濃ゆくなってしまうのは仕方ない。
    オーケンやわじーにも一曲、お願いできない?
    筋少最高傑作(個人的に)、1990年、月光蟲より、いわんのばか
    https://youtu.be/Funmw8Fo988

    苦節?30周年を記念して、わじー率いる人間椅子もドイツと英国でライブするそうです。
    そう考えると、すぅもあちゃん、もう大ベテランですね。笑
    ビルボード13位?こちとらオリコンチャート18位がバンド史上最高の順位。文句あっか。
    2019-11-02(土) 20:31

  77. とらさん【No.16293】
  78. コウ博士~
    UFOに連れ去られた事はないですが、小学生の時に夜中に目が覚めて、
    カーテン越しになにかオレンジ色の光る物体をぼんやり見ているうちに夜が明けた事がありますた。
    あれは一体、なんだったのかいまだ謎です。
    あと、コウ博士の日記経由で、渋谷駅のお話を興味深く読みました。大変おもしろかったです。

    それから、METAL GALAXYに関わっているミュージシャン、
    ARTEMAというバンドやKanata Okajimaさん、仮面ライダードライブの人
    https://youtu.be/nq4rgDujddU
    いろいろ聴いてみました。
    楽曲制作陣の色が濃ゆくなってしまうのは仕方ない。
    オーケンやわじーにも一曲、お願いできない?
    筋少最高傑作(個人的に)、1990年、月光蟲より、いわんのばか
    https://youtu.be/Funmw8Fo988

    苦節?30周年を記念して、わじー率いる人間椅子もドイツと英国でライブするそうです。
    そう考えると、すぅもあちゃん、もう大ベテランですね。笑
    ビルボード13位?こちとらオリコンチャート18位がバンド史上最高の順位。文句あっか。
    2019-11-02(土) 20:30

  79. コウ博士【No.16007】
  80.  とらさん

     Youtubeのわじーの話、どう思いますか ?
     コウ博士としては、事実だと思いたいです

     くりそつ部
     みんな、♪ひゅるりー っていう「Shanti Shanti」の歌詞聞いて、この ♪ひゅるりー 思いうかばなかった ?

     https://www.youtube.com/watch?v=5jcEcT13QjA

     日記、お読み下さい  ※に書き足しています

     https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1972692510&owner_id=716028&org_id=1973298352
        
    2019-10-26(土) 11:22

  81. とらさん【No.15259】
  82. スカイハイの演奏観たの初めてのような気がする。
    Jigsaw - Sky High [HQ]
    https://youtu.be/QjtD8A-MWBc
    2019-09-29(日) 14:50

  83. とらさん【No.14610】
  84. コウ博士~わじー見れました。
    2019-09-07(土) 16:36

  85. とらさん【No.14605】
  86. コウ博士~ログイン画面になって見れないっす。
    今日、人間椅子行ってきますよ。若者に混じるの怖い。笑
    いや、むしろ同年代が多い気がします。
    30年前にイカ天で観てたバンドを見ることになるとは。これも運命。
    動画のコメントはほぼ海外からのもの。すげぇの見つけた、という若年層も多いように思われるが、
    そりゃおじさん世代にとってはどこかで聴いた事あるようなリフだったりもするわけですよ。
    ジョジョ世代ですから、キンクリやメタリカ、ブラックサバスの影響モロ受けしますわなあ。
    2019-09-07(土) 13:22

  87. コウ博士【No.14598】
  88.  めめさん   レスありがとうございます
     コウ博士としては、こんな方法思い付きました
     ニアミスしそうな天体Pの十分の一くらいの質量の小惑星をみつけます  その地表にロケットを取りつけて、軌道を変えてPにぶつけ、Pを安全な軌道に変えます   もし、その小惑星の質量がまだ人類の手におえない程度なら、もう十分の一のを探して、それを小惑星にぶつけます  この過程を何回か繰り返せば、小さな手に負える小惑星をほんの少しおせば、天体Pの軌道も変えられます

     人間椅子 :
     とらさん   わじーのこと、日記に書いたよ

     日記 :
     お読みください  1個前の日記の※にも書き足しました

     https://mixi.jp/list_diary.pl?from=l_navi
        
    2019-09-07(土) 11:34

  89. めめメタル【No.13925】
  90. MV出てたのね。よいです!

    BABYMETAL - Elevator Girl [English ver.] (OFFICIAL Live Music Video)
    https://youtu.be/Q48bwxyqVpQ
    2019-08-20(火) 01:06

  91. とらさん【No.13910】
  92. ベビメタちゃんもBUDGIEのカバーやればいいのに。
    すぅちゃんのBREADFAN、あっちの人に凄いウケると思うんだけど。
    2019-08-19(月) 14:40

  93. めめメタル【No.13792】
  94. 553.コウ博士【No.13515】さん、
    お久しぶりです。おかえりなさいです。お返事遅れてすみません。

    月よりも近く地球とニアミスした小惑星 2019 OK (なんかすごい名前だ)ですが、えー、どうしたらいいんでしょうね、いまのところ直撃されたらなすすべなさそうですが、できるだけ早く発見するしか無いのかもしれません。今回なぜ発見が遅れたかという分析もあるようなので、今後も早期発見に向けて探査が続けられるでしょう。(つまり今のところ具体的な対策はないということで。。。)

    ちなみに、小惑星などが月軌道よりも内側に入ってくることは時々あるのですが、今回のものは、直径が約60m〜130mちかくある大きなものだった、というところが特色のようです。

    小惑星 2019 OK の発見(日本スペースガード協会)
    https://www.spaceguard.or.jp/html/ja/jsga/2019OK_190806.html

    Largest Asteroid To Pass This Close To Earth in a Century (Center for NEO Studies (CNEOS), JPL, NASA)
    https://cneos.jpl.nasa.gov/news/news203.html

    2019-08-16(金) 22:11

  95. コウ博士【No.13515】
  96.  ひさびさ、ベビメタ聞いています  「PAPAYA」、「Shanti」は今お気に入り
     日記、※のところに書き足しています  お読みください

     https://mixi.jp/list_diary.pl?from=l_navi

     天文部 ☆ :
     このニュース、まさにYAVA    たった7万Kmの所を通過なんてヤバすぎ

     https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2019/07/20190730_01.html#

     「杞憂」の語源て、天=星が落ちてくるなんて必要のないことを悩む、取り越し苦労、のことだけど、星が落ちてくること可能性なくはない  取り越し苦労じゃない  ただ、どう備えたらいいか今一定かじゃない  めめさん、どーしたらいいと思いますか?
        
    2019-08-11(日) 15:57

  97. めめメタル【No.13409】
  98. 3人目は岡崎さんとはびっくりでした。笑顔が素敵ですよね。

    ところで、もう1か月以上前になってしまったBABYMETAL 名古屋ポートメッセですが、鞘師さんはほんとによかったです。ダンスもきっちり決めて、そのうえで、来場したお客さんに楽しんでもらおう、という姿勢が全身全顔(ほんと、顔!)に出てました。モーニング娘とかハロプロとかほとんど知識が無いので、鞘師さんが出たからどうという感じは無かったのですが、純粋にライブとして鞘師さんがすごくよかったです。
    日程厳しいのですが、SSAとか大阪城とか、どうしようかなと迷ってます。

    2019-08-09(金) 05:49

  99. とらさん【No.13221】
  100. 今日のお相手はー?ヤッターパンダぁ。あっモモコか。
    毎度誰かが選ばれるって、料理の鉄人か。こうなってくると、
    後にも「わたしもわたしもー!」って、手を挙げた子達が控えてたりして。
    さくらファンも、ベビメタファンへの逆流出が加速しそうだ。
    国内はそれでいいんじゃないでしょうかね。一番、無難なところかも。
    百々子ちゃんって、たしか留学中?この為に帰国?今はどこに所属してるんだろ、まさか吉本?笑。
    オーデションみたいな選考会やってないのかな?とも思いましたが
    考えてみるまでもなく、さくら学院から派生したわけで、せっかく
    さくら学院という養成機関があるのだから必然といえば必然でしょうかね。
    世の中にはゆいちゃんに負けず劣らずの隠れた逸材がたくさんおられると思うので
    まったくの無名な子「誰だ、この子は?」というミステリアスな部分があってもおもしろい。
    それがベビーメタルらしいところでもあるし。
    第3、第4が重要なのではなく、ベビーメタルというジャンルを継続安定させる事が重要なのだ。
    まあこういう楽しみ方もありっちゃありかなあ、なんてね。
    2019-08-05(月) 05:32

  101. あんミキ派【No.13213】
  102. 3人目は岡崎さんちのももちゃんでしたか。
    ゆいちゃんのダンスに影響を受けた世代、だと思ってるのではまるんだろうな~~とは思ってましたが。
    この4人でアメリカを廻るんでしょうかねぇ~~。
    ポンコツなパイセン二人とKYGのGな後輩に挟まれる最愛ちゃん・・か・・・おもしろそうだ。
    2019-08-05(月) 02:31

  103. とらさん【No.12979】
  104. 人間椅子 / 虚無の声
    https://youtu.be/tYs_-BWwMkI
    ここ数年でさらに進化したなあ。この曲もヤバい。
    今日本で一番評価されなければいけないバンド。
    ベビメタちゃんとの相性もいいと思うから共演してほしい。
    キングクリムゾンみたいにメンバー変わりながらでも
    ベビーメタルというジャンルをやり続ける事ができるか。
    2019-07-30(火) 18:26

  105. とらさん【No.12978】
  106. 人間椅子/なまはげ
    https://youtu.be/CLoUY1kA4ZY
    777,777 回視聴という縁起のいい再生回数だったので、記念に。
    9月に長野に来るよ。
    2019-07-30(火) 18:00

  107. とらさん【No.12596】
  108. お中元です
    人間椅子 / 無情のスキャット
    https://youtu.be/CbI79e5iZKs
    かっちょえー。
    ワジーが長く使ってるギター。老体には軽くて扱い易いのよ。
    プリプリの加奈ちゃんも使ってたね。
    2019-07-15(月) 09:41

  109. とらさん【No.12595】
  110. ニューヨークに行きたいかー!あっニューヨークは含まれてないのね。
    アベンジャーってどういう意味?で調べてみると「復讐者」や「報復者」??
    アベンジャーズって映画は知ってるけど。
    そんな事はどうでもいいが、3人スペックがベストな状態で
    昨年のチョ-ズンなんちゃらのダークな演出も、偶発的な由結メタの離脱で、急遽付け焼刃的に行われたものだとしたら、由結メタの後釜が完璧な状態に仕上がるまで相当な準備期間(厳正なるメンバー選定、音あわせレッスン等々)が必要だったのでしょう。前にも言った。
    3人目が誰か?さくら⇔ベビメタの人も数知れず、華乃メタの登場で乗り遅れた~という人もあちらこちらのブログでちらほら。相乗効果があるのはたしかだが、その逆、アイドル路線反対!のプラカードを掲げる人もいるわけで。がしかし、そんな逆境でもなんなく消化(昇華)してしまうのがベビメタ。
    逆オファーだったりして。
    森センセ ベビメタやりたい人~
    学院生 ハイハイハイ!
    華乃以外の学院生 どうぞ、どうぞ~。
    さて、ハロプロ、さくらと来て、またさくらを持ってくるか否か。
    アメリカ横断ウルトラツアーに耐えうる体力とメンタルを考えると。。
    果たしてサプライズがあるのか。
    モスクワに行きたいかー!あっ来年もあるのすっかり忘れてた。こっちも過酷。
    https://youtu.be/mtAqmVBbDX0
    神バンドでぜひ。気が早いっつうの。
    2019-07-15(月) 09:27

  111. あんミキ派【No.12583】
  112. 我ながら、ちょっと近視眼的になリ過ぎちゃったってたのかなぁ〜〜〜反省。
    とらさん、ありがとう。ちょっと落ち着きました。
    2019-07-15(月) 01:41

  113. めめメタル【No.12578】
  114. 先週の(個人的に)すごいニュース
    その1:

    TIF (Tokyo Idol Festival) 最終日、 sora tob sakana とamiinAコラボステージ


    その2:
    武藤彩未さんとNegicco Kaedeさん、代官山UNITでツーマンライブ
    https://natalie.mu/music/news/339696

    世の中何が起こるかわかりませぬ。行く人幸せ。チケット争奪激戦必至。
    2019-07-15(月) 00:24

  115. めめメタル【No.12577】
  116. 541. コウ博士【No.12491】さん、

    お久しぶりです、お元気ですか。
    はやぶさ2、ライブでは見られなかったのですが、2回めのタッチダウン無事成功とのことで、ほんとすごいなと思っています。おうち(地球)に帰るまでが探査なのです。帰路も無事でありますようにと願っています。
    2019-07-15(月) 00:17

  117. とらさん【No.12493】
  118. 週3公演、どんな契約か知らんが、たしかにあまり教訓としていないかもですね。
    笑いこっちゃないか。
    昨年のあの仕様が既定路線だったのか、ゆいちゃん離脱でストーリーの練り直しで、サポートが準備万端になるまでのつなぎだったのかもわからないけど、まあ入念にリサーチして、やっぱりこのスタイルじゃないとって事で準備してきたのかなと。
    鞘師さんが大反響みたいですね。あまりその界隈は無知ですので、、個人的な感動というのはないのですが、オファーを受け入れてくれた事は素晴らしい。
    そもそも前々から言っているように、すぅもあちゃんがよくぞここまでベビメタとしてやっていくと決断したなあと関心してる。ある意味、ゆいちゃんのように体調管理も難しい思春期の女の子が、もうそろそろいいかな。と思う方が当たり前かもしれない。個人的にはやっぱり、辞めますじゃなくて、ちょっとお休みしますでもいいじゃないのよ。誰も文句言わないよ。と思ったものですが。別にちょっとくらい休んで他の事やったっていいじゃない。あーでも、しばらくして戻っても、2人との精神的なギャップというか、差を感じてしまうかも知れないね。ここまできたら、すぅちゃんはとことんやりそうだし、もあちゃんはすぅちゃんに着いていく、ひとりにはさせられないと思うような子。のような気がする。
    不安は特にないですよ。無理しすぎないようにね。ぐらいで。3人目や4人目や5人目が誰でも。
    コウ博士もお元気そうでなによりです。有友ちゃんが綺麗になってびっくり。サポートが有友ちゃんだったら、ちょっとトキメいたかも。誰が良いとか悪いとかじゃなく。
    2019-07-12(金) 15:05

  119. コウ博士【No.12491】
  120.  おひさー
     日記お読みください

     https://mixi.jp/list_diary.pl?id=716028

     「夜桜探偵倶楽部」、「珈数」、「公式」、の記事の※に、日記書き足しています


     めめさん

     ハヤブサのライブみた?

     とらさん
     さくら学院のこと、書いてあるよ
        
    2019-07-12(金) 11:14

  121. コウ博士【No.12489】
  122.  てすと
    2019-07-12(金) 10:24

  123. あんミキ派【No.12452】
  124. 秋のUSツアーに思う事。
    ① 週3公演(長距離移動) 体力自慢アピール? ブラックかよ。
    ② 向こうのプロモーターとの契約(1年先延ばしされた分の回収)
    ③ (由結のドクターストップでキャンセルされたスケジュール?)
    ④ それでもやり通さなきゃ世界への扉が閉じてしまうの?
    ⑤ 2+1体制はいいとして、サポート人数を3枠に限定って・・・?
    ⑥ サポートさんには感謝しかないが、途中下車は勘弁してね。
    ⑥ そのうちの一枠を国内シンデレラタイム限定に使ってしまって・・・ミキコさん信じてよろしい??
    ⑦ 鞘師さんにとってはシミュレーション(10日4公演)を経て・・不安はないの?
      肩関節・肩甲骨まわりの柔軟性・可動域に・・・・衣装が合わなくて動きにくい?
    ⑧ 3枠めの人は、サポートの鞘師さん・・のサポートさんか??・・壊れない人がいいな。

    状況が違うのは分かってんだけど、ソニス前と違って不安な方のドキドキが止まれへんのです。

    楽日10月16日、・・・19日は水野由結の公式メッセージがあった日・・・ふたりはなにを想う。
     
     
    2019-07-11(木) 11:50

  125. n_n 名無しのタイガーさん【No.12329】
  126. もあちゃんの聖誕祭、大盛況。まるで、主を待っていたハチ公の如くの忠誠心。今の世の中だと、例えが悪い、訂正しろ、謝罪しろ、と批判されそうだが。まあとにかく有頂天外、手舞足踏、狂喜乱舞とはこの事か。以前贔屓にしていたグループもそうだったように、メンバーが変わると一気にトーンダウンしてしまった感を今だ引きずっている自分が恨めしい。正直、鞘師さんや華乃ちゃんメタルでも滅茶苦茶"おーっ!!!"っていうほど感動したわけでもなく、第3番目の候補?っていうのもあるんだ、へぇ。ぐらいでして。O2 Academyの様子も観たが、そんなの関係ねーといった盛り上がりだったなあ。
    もあちゃん、あれギター弾いてる?弾いてる風?
    やっぱりこの流れでゆいちゃん祭が観れないのはあまりに惜しい。
    華乃ちゃん、さくらで場数を踏んでるだけあって、あの度胸とまるでゆい先生のレッスンを受けてきたかのようなキレ。ある程度予想はしていたが、さくらとベビメタをここで繋げて来るとは。たしかにファンと取り込む相乗効果の期待は大か。
    というわけで、コウ博士やある師匠も忙しそうで、さくら情報やさかな情報にもすっかり疎くなってしまったが、そういえば、ここの元部員だった黒メタルさんが立ち上げたあのサイトも休業中ですね。
    海外出張でもしてるのかな。
    2019-07-08(月) 14:52

  127. n_n 名無しのタイガーさん【No.12260】
  128. ハッピーバースデー大谷、じゃなくって、ハッピーバースデーもあちゃん。
    もう二十歳になったのね。時が経つのはあっという間だ。
    モー娘。は知ってますよ。デビューしたての頃だけ。なっちも北海道の人。
    ずっと読み方がわからなかったけど、鞘師さんていうのね。つんくファミリーでは大エースみたいですね。
    プロレスで例えると武藤と三沢がタッグを組んだみたいな感じかな。ハロプロ系のファンの人達から見たらどんな印象かはわからないが、両方好きな人も多そうだから。
    しかしカノメタルはちょっとだけ驚いたよ。まあベタといえばベタだけど、生徒会長に選ばれたのも、あのうるさくて天然元気の華乃ちゃんなら、現役学院生でこのプレッシャーに耐えうるメンタルの持ち主かもね~。
    2019-07-07(日) 11:13

  129. 赤キツネメタル【No.12242】
  130. めめメタルさん

    恐縮です。

    そうですか、今日は現場にいらしたのですね。ツイッターのTLを追っていて大体内容は分かりましたが、良かったようですね。私は明日のLVで楽しみたいと思います。

    3rd AvengerはやはりサマソニかUS Tourなのでしょうね、恐らく。明日は開始時間を考えるとKANOメタルのような気がします。HANA-METALなのかな~ (^.^)
    2019-07-07(日) 01:43

  131. めめメタル【No.12226】
  132. ポートメッセなごや初日、行ってきました。すごく良かったです。
    ダークサイド期はベビメタの今後に不安を感じなくはなかったのですが、今日は圧巻のパフォーマンスでした。すーちゃんの声もよく、最愛ちゃんのダンスも見せ場あってすばらしい!あすのLV、期待していいですよ!

    場内の音響もよく、また音圧も高すぎなくて、めずらしく耳栓無しで大丈夫でした。
    ただし、ステージが遠かった(涙)。。
    2019-07-06(土) 23:11

  133. めめメタル【No.12145】
  134. 赤キツネメタルさん、
    どうかお気になさらず、めメタルでもめめメタルでもめめめメタルでもまあ似たようなものですから(^^)。

    第三のアベンジャー、そうすると登場はいつなのでしょうね?サマソニ、はありそうな気がしてきました。まずは国内で、と。(あ、もしかして日本人とは限らなかったり??)
    ともあれ、いよいよ明日からの名古屋、私は誰が出演でもエンジョイです!
    2019-07-05(金) 22:19

  135. 赤キツネメタル【No.12118】
  136. 第三のアベンジャーですが、今回の Legend-M 名古屋公演では出演しないような気もしてきました。
    初日は普通にRIHO-METAL(鞘師さん)、二日目は開演時間が早いことからもKANO-METAL(華乃生徒会長)ではないかと。
    理由?理由はBM運営はじらすのが得意だからwという事と、横アリ→UKの流れを見るとなんとなくです。
    3rd AvengerはサマソニかUS Tourでの登場ではないですかね~ (^.^)>

    めめメタルさんへ
    前回の書き込みで めメタルさんと書いてしまい、大変失礼致しました m(_ _)m

    名古屋へは事情に拠り行けませんが、LVにてしかとLegend-Mを見届ける予定です (^o^)/
    2019-07-05(金) 17:14

  137. あんミキ派【No.12083】
  138. 三番目の刺客については、前のコメントでもちらっと触れていますが、「壊れにくい身体で美しい姿勢の持ち主」ってどうゆう人が該当するんだろうと考えた末・・・・・整った骨格を持ってる人、あるいはそれに向けてきっちりトレーニングを受けている人、ってことでアベンジャーズ3人目はクラシックバレエ界から、と予想してみる。

    2019-07-04(木) 22:21

  139. あんミキ派【No.12017】
  140. あれ〜〜っ、コメント出来てるや〜〜ん。
    実は、前コメは昨日の夜に投稿しようしたら跳ねられちゃったんです。「不正な投稿でっせぇ」って。
    似合わない長文のせい?それともなんかしでかしたかァ俺?ってへこんだんですが、あ〜〜よかった。

    2019-07-03(水) 20:31

  141. あんミキ派【No.12015】
  142. BBCと公式の『ぱぱや』、ありがたく拝聴しております。BBCの当日オンタイム配信の方もラッキーな事に頭から見る事が出来ました。とりわけ、すぅちゃんの笑顔と楽しそうに踊っている姿を見るにつけ、帰って来たんだな~って思いと、歩き始めたんだな~って思いと・・・・少しばかりの寂しさと・・・。諸手を上げて喜ぶ事が出来ない自分が居る事、に我ながらすこし戸惑ってたりします。

    もあちゃん、大人っぽくなってぇ~~もう二十歳になるんだもんなぁ。それにしてもちょっと心配になるくらい絞ってきましたねぇ~~、まるでマラソンランナーの様。秋冬のツアーを見据えての事でしょうかね。どうか無事に二人で駆け抜けてもらいたいものです。あとは、少しの「いらんことしい」を頂ければ安心しちゃうんですけどね。

    BBCの鞘師里保さん。よさこいとかソーランのイメージ、ダイナミックで良いなとは思うんですよ。思うんですが、例えるならば「短距離のスプリンター」。このままだと長期ロードUSツアーで、首、腰、膝とか、何処かを壊しちゃいそうでこわいなぁ~。任されたであろうゴールまで駆け抜けてもらう為にも、もすこし絞った方が・・・。

    公式のかの生徒会長。フィットしない理由がないよ、同じ血が流れてるもん。テクニックとかではなくてもっと基本的な所、さくら学院流の正しい姿勢とか美しく見える立ち姿とか、普段の所作から鍛えられてるんじゃないの、と思うくらい。

    神バンド、BHOさんに限っての噺、最近良い風が吹いてる人間椅子の鈴研さんとカブらなくてホッとしてるんじゃないかと、あとは後頭部の掲示板がなくなって大神さんの楽しみが減っちゃったとか。そのうち鈴研さんからお中元でネズミ男の装束が届くんじゃないかな「今度はコレねっ」って。
    2019-07-03(水) 20:15

  143. めめメタル【No.11961】
  144. 天文部でふっ☆彡

    いよいよ南米皆既日食です。日本時間で7月3日(水)早朝。
    アストロアーツの記事によれば、
    「南米の陸上部分で皆既食となるのは、日本時間では3日の朝5時30分から45分ごろで継続時間は2分ほどだ。中継で見たい場合には時間をよく把握しておこう。」
    とのこと。

    2019年7月3日 皆既日食(南太平洋~チリ、アルゼンチン)
    http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10670_ph190703

    ESO、NASAなど、ライブ中継もいくつかあるようです。

    European Southern Observatory (ESO) Live Stream
    https://www.youtube.com/watch?v=W2Rg9k12sDU

    天候に恵まれますように。
    2019-07-02(火) 02:53

  145. 赤キツネメタル【No.11801】
  146. めメタルさん

    こちらこそご無沙汰しておりました。
    いや~、一昨日が元モー娘の鞘師さん、そして昨日はさくら学院現役生徒会長の華乃ちゃんなんてインパクト強すぎて未だに頭がパニック状態です(^_^;
    もうこうなったら三人目は誰が来ても驚かないぞー (⌒0⌒)/~~
    2019-06-30(日) 10:45

  147. めめメタル【No.11652】
  148. 赤キツネメタルさん、ご無沙汰しております。今日のライブ行かれたのですね!明日も楽しまれますように!

    驚きのニュースを見たのですが、さて真相は如何に。
    2019-06-29(土) 00:15

  149. 赤キツネメタル【No.11569】
  150. ご無沙汰しております。
    本日、明日と一年半ぶりにBABYMETALライブ参戦です!皆様も楽しんでくださいね
    2019-06-28(金) 10:37

  151. めめメタル【No.11357】
  152. 皆様BMライブ(横浜、名古屋)のご予定はいかがでしょうか?
    こちらは名古屋で1日行ければと思っています。
    2019-06-21(金) 00:16

  153. めめメタル【No.11356】
  154. ゆいちゃんまじゆいちゃん、とは、「松島や ああ松島や 松島や」のようなものなのかも。
    ゆいちゃんの素敵さを表すにはどんな比喩を用いても表し切ることは出来ず、ゆいちゃん自身をもって表すしかない、と。

    Happy Birthday.
    元気でね。

    (あ、ちょっと遅れたごめんなさい)
    2019-06-21(金) 00:07

  155. n_n 名無しのタイガーさん【No.11328】
  156. https://ameblo.jp/jaytc/entry-12184371111.html
    読む人によってはトリビア的なお話。
    どれどれ、もあちゃん祭りのライビュー会場でものぞいてみるか。
    おーっわりと近い。休み合うかなあ。
    飯島さんまで出演してた、マクロスも行きたかった。
    2019-06-19(水) 11:02

  157. あんミキ派【No.11199】
  158. 最近のお気に入りを。
    ひょっとして、ワジーって隠れメイトだったの??って思わせる様な歌。

    Ningen Isu - Heartless Scat Opinion ► Pictures, Noise and Words
    https://youtu.be/_OE6yx5a1Yc

    ヘッジーさん、暫く見ないうちにホッソリしたような・・・・。
    人間椅子もお気に入りの様ですが、歌詞の世界観やらも理解しようとして下さるならば・・・
    「オリジナルをリアルタイムで体験してる??・・ん・・?」
    と言う事でこちらのカバーも見ていただきたいな〜。・・・あとは
    「ズルム毛のベーシストが昔はロン毛のセクシーな青年だったんだ。」ってな所も。

    人間椅子 針の山
    https://youtu.be/lZD9QVYK9Cg



    2019-06-12(水) 22:40

  159. あんミキ派【No.11007】
  160. ようよう、ようやっと、ようやく、残すところあとひと月足らずとなりました。

    話は逸れますが・・・今、個人的に注目している2人組。
    中国OP 混合ダブルス にわみま練習!
    https://youtu.be/ux6Dl8wOvl0
    はまれば、東京OPで初代チャンピョンに一番近いペアじゃなかろうか。
    2019-05-29(水) 21:55

  161. n_n 名無しのタイガーさん【No.10883】
  162. 噂の春の大山。
    https://twitter.com/mamarusu/status/1127600208265670658
    阪神ファンじゃないけど、この感性は素晴らしい。泣ける。
    大谷くんもボチボチ打ち出した。
    巷ではすぅもあちゃん、また海外行くんだってよ。
    もうしばらく見ないうちにすっかりお姉さんだなあ。
    急に色気づいた大人な曲線美にドキッとしてしまうかも。
    あの衣装とメイクじゃムリか。笑
    2019-05-17(金) 20:29

  163. めめメタル【No.10603】
  164. 天文部でふっ☆彡

    毎年恒例、みずがめ座η流星群の季節です。お天気心配ですが見られると良いですね。夜半すぎ(2時ころ?)から夜明けまで。


    詳しい予報が下記にありました。日本での見頃の時間は、5日未明〜明け方と7日未明〜明け方のようです。

    みずがめ座η流星群の2019年のダスト・トレイル情報
    http://meteor.kaicho.net/eta2019.html

    2019-05-04(土) 20:43

  165. n_n 名無しのタイガーさん【No.10399】
  166. 武藤彩未ちゃんのライブには行くんすか?
    もうちょっと若くて、さらに東京に住んでいたら、行きたい気持ちを抑えられないだろうなあ。
    しかし東京ではまさかのB型インフルが流行してたらしく、良くなったみたいで元気な姿を見れそうですね。久しぶりに動くもあちゃんを観れたと思ったら、彩未ちゃんもすっかりお綺麗になられて。
    個人的にはもっぱら弟さんに、たまにお世話になってます。日曜日も本命対抗▲で。あはは。
    2019-04-25(木) 19:51

  167. めめメタル【No.10304】
  168. BABYMETAL、10月11日(金)にアメリカでアリーナ単独公演とのこと。チケットは今週から発売。


    http://www.babymetal.com/jp/news/?id=59

    アメリカで初のアリーナ単独公演を開催することが決定しました!

    ◼BABYMETAL「LIVE AT THE FORUM」
    10月11日(金)The Forum / アメリカ・ロサンゼルス
    (以下略)
    2019-04-23(火) 02:23

  169. めめメタル【No.10285】
  170. Coachella 公式配信でPerfume見ました。まだ見られます。静と動の入り乱れる白熱のパフォーマンスに加え完全シンクロする映像は見ごたえ。すごい。

    Coachella 2019 Curated LIVE
    https://youtu.be/KiYh4tpzPRQ

    上記は配信すべてで、このうち、およその時間は、
    -03:53:00頃から : Perfume インタビュー
    -03:50:00頃~-03:02:00頃: Perfume ライブ
    でした。
    2019-04-22(月) 20:02

  171. あんミキ派【No.10217】
  172. ”彼の地”で”コレ”を・・・・最高だねHAL-CAちゃん。おっちゃん涙チョチョギレ。
    https://youtu.be/oH-XtDMFWEw?t=727
    2019-04-19(金) 22:51

  173. あんミキ派【No.10052】
  174. お久しぶりで〜す。
    実は、うちのMacBookくんが壊れちゃいましてですねぇ「ロジックボードをオーブンで焼く」「焼きリンゴ?」なんて言う荒療治の末、奇跡的に復活?を果たしまして、現在なんとか書き込んでいる状況でございます。また逝っちゃうかも・・・・
    さてさて我らがベビーメタルですが、本日発売の「PMC」、無事書店でゲットしてきましたので身を清めてから読もうかなっと。ではでは。
    2019-04-11(木) 16:41

  175. n_n 名無しのタイガーさん【No.9639】
  176. もあちゃん、ひさしぶり。まだ当分ベビメタやるのかな?ゆいちゃんはどした?
    イチローもついに引退かー。同世代。イチローも原さんのファンなんだね。
    開幕前に引退を決めていたと?球団はそれを知らずに起用したのかな?そうなの?
    しかしアメリカはさすがエンタメ大国。日本で花道をつくってあげるとは粋な計らいだね。
    イチローもブランクと老いには勝てんかったか。なんか心なしか背中が小さく見えたもんなあ。
    30過ぎて40も過ぎれば、疲れがとれない、体が重くて思うようにいかない。
    しかし日本人選手には永遠に破られないであろう凄い記録の数々ですね。
    神戸グリーンスタジアムで観戦できたのはよい思い出です。お疲れ様。
    2019-03-23(土) 18:57

  177. アルベルト・ハインリヒ【No.9623】
  178. 彩未ちゃんのツイートにもあちゃん登場。静止画も動画も。

    それより、イチロー…
    2019-03-21(木) 23:06

  179. DD=【No.9617】
  180. 映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観てきました。レイトショーで。
    チケットは窓口ではなく、タッチパネル式の券売機。人手不足+サービスデーを充実させる等のユーザー確保を主眼に置いたら、自然な流れなのかな。
    「1300円?そうか、レイトショーだからか」ラッキー。
    後ろから4列目を選択しましたが、1番後ろの列でも良かったかなと。なんとなく最後列って、ためらうもんです。館内は20人弱程。時間も時間だけに、ゆったりと見れました。

    今月の初めにBSで放送されたドキュメンタリー「クイーン 素顔のボヘミアン・ラプソディ」を見てからの観賞なので、割と客観視出来たつもりですが、思いのほか引き込まれした。特に主演俳優の熱演が鷲掴み要素満載です。まるでフレディマーキュリーが憑依したかのような立ち居振る舞い。

    ただ難を上げるとすれば、脚色は止む無しとして、時系列的に端折りすぎていて無理があるかなと。まあ尺の問題やら、作風の仕上げに関する意図等があるでしょうから。そこは飲み込んでいくしかないのかなと。
    ”ボヘミアン・ラプソディ”と言う曲が簡単に出来てしまった感が出ているので、そこがまあ、ちょっと。要するにアルバム「オペラ座の夜」以前の、思うようにセールスが伸びなかった葛藤部分が、もう少しあっても良かったのではないかなと。まあでも、最初に冷遇されたレーベルとケンカ別れしたシーンとか、ソロデビューの話が具体的になっていく描写、そしてフレディvs三人のメンバーの対立部分はリアルに感じたというか、面白かったです。
    演者目線で仕上げられた、最後のライブAIDのシーンは壮観。現在の合成技術って凄い。

    常に探求し、自己ベストを目指し、変化を恐れず歩みを止めなかった人。それは十二分に伝わってきました。

    ディーコンのベースが光る!Under pressure/Queen - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=GvoAht52UM8
    変わり続けることを恐れなかった同志の奇跡的なぶつかり合い。聴き手の解釈次第では、どうとでも捉えられる曲。印象的なベースライン。既にフレディと出会う前からデヴィッド・ボウイの頭の中で鳴っていたとか。
    2019-03-21(木) 19:59

  181. DD=【No.9527】
  182. そして後半も終了。
    メンバー全員がステージ前方にでて歓声に応える。プログレのライブは基本的に座ってみる事が多いのですが、この本編ラストでメンバーが挨拶する時に観客が立ち上がり、そのままアンコールを煽るというのが多くの場合、自然な形となっています。ただ、2階席より上の人達は座ったままと言うのが今風というか、よくある光景です。

    アンコールは2曲。1曲目は全く知らない曲。2曲目はYESの代名詞的存在であり、ど鉄板のライブアンセム ”ラウンド・アバウト”。何もいう事はありません。素晴らしい。これ以上ラストにふさわしい曲はありません。YESの積み上げた歴史を存分に味わうことが出来た、濃密な2時間余りのショーでした。

    Yes - Starship Trooper
    https://www.youtube.com/watch?v=DKftiJS30Cs
    東京ドームシティホールも悪くはない。でもやはり、NHKホールやオーチャードホールの方がベターかな。
    2019-03-13(水) 01:54

  183. アルベルト・ハインリヒ【No.9526】
  184. あんミキ派さんの貼り付けの三十六房は7日でしょう。
    とすれば、嶺脇氏はこの映像が始まる数十分前には、私のすぐ後ろに立っていたのです。
    2019-03-13(水) 01:49

  185. DD=【No.9525】
  186. ちょっと前の話。
    2月24日(日) YESのライブに行ってきました。場所は東京ドームシティホール。
    水道橋駅東口から信号を渡ってすぐ。久しぶりだったので余裕をかまして西口から行くと「どこなんだよ!」っていう位離れていて、少し焦りました。東口は専門学校やら日大がある学生街。もう既に入場の列が出来ていたので、すぐに分かりました。この日は既に、活動50周年を記念した世界ツアーの一環で日本国内を数か所回ったYESの東京公演の3日目。公演内容は「サードアルバム」の全曲再現とベストセレクション。さすがに物販コーナーは結構な行列。ざっとまあ、ベビメタの30分の1程でしょうか(笑)
    皆さんのお目当ては「50th anniversary」のロゴがプリントされたTシャツ等々。

    席は第2バルコニーの1列目。プログレを観賞する場所としては、ある種ベターでありベストな場所。椅子は、わかりやすく言えば映画館の様な構造ですが、質感が少し硬めなので腰痛持ちの人のはつらいかもしれません。公演内容は休憩を挟んでの2部公演とのアナウンス。
    前半にサードアルバム再現ライブと思いきや、いきなり鳥のさえずりSE。思わず「お~」場内からも感嘆交じりの拍手。そう、まさかの“close to the edge”からのオープナー。金曜日にアルバム「危機」の完全再現ライブをやっていたので、この日はないであろうと思い込んでいただけに嬉しい誤算。YES黄金期のメンバーでステージにいるのは、ギターのスティーヴ・ハウだけとは言え、全盛期のパワーを最大限に叩きつけてくるこの曲を聴けるのは至福のひと時。

    3曲目か4曲目にアルバム「究極」から”parallers”。弾むような力感を感じゾクッとしました。前半の最後はアルバム「こわれもの」からライブアンセム”heart of the sunrise”(邦題:燃える朝焼け)
    自然に沸き起こる拍手。カウンター気味に入れ替わる変拍子と疾走感、静から動へのコントラスト。洗練されたスキーム。圧巻の一言。

    15分程の休憩を挟み後半がスタート。「サードアルバム」の再現ショー。ゲストに初代キーボードの最長老、トニー・ケイが登場。もう一人のキーボード、ジェフ・ダウンズとのツートップで奏でることで、サードアルバムの厚みのあるアナログシンセサウンド忠実にを再現するという、スーパーな発想と技法。後の大作「こわれもの」「危機」へと繋ぐプロトタイプの楽曲群。緻密なアンサンブル、ロックにもポップにも触れるハーモニー、何か所か「ん?」と感じる所がありながらも「いや~でもやっぱ凄いわ」と感じる技巧。心地良い時間が流れていきました。
    2019-03-13(水) 01:36

  187. あんミキ派【No.9520】
  188. ペタッとね。
    IDOL SANJUROKU-BOH Sakura Gakuin 2018
    https://youtu.be/7QhwJQr84ak
    2019-03-12(火) 22:48

  189. アルベルト・ハインリヒ【No.9517】
  190. マスロックとオサカナ
    http://yutahoshi.hatenablog.com/entry/2019/03/11/214208
    2019-03-12(火) 01:44

  191. アルベルト・ハインリヒ【No.9516】
  192. amiinA『Caravan』with THE CHERRY COKE$
    https://www.youtube.com/watch?v=RJiCAGjKmE4

    amiinA『リフレイン』with 校庭カメラガールドライ
    https://www.youtube.com/watch?v=TSaMxDM2rz0
    2019-03-12(火) 01:32

  193. アルベルト・ハインリヒ【No.9515】
  194. すごくいい。名曲と言ってもいい。
    ふうちゃん泣いてる??声は良く出ているが、ちょっと震えてる。
    玲の卒業ソングみたいなものかな?

    https://www.youtube.com/watch?v=waqqL7gz0Kw

    終盤のワチャワチャ具合もいいね。
    この場にはいられなかったが、吉祥寺ではソロで聞くことができた。
    2019-03-12(火) 01:29

  195. ココナッス【No.9463】
  196.  日記のリンク

     https://open.mixi.jp/user/716028/diary/1970423758
        
    2019-03-09(土) 13:01

  197. ココナッス【No.9462】
  198.  コウ博士のメッセージ、お読みください
     ★★★★
     日記書きました  お読みください
        
    2019-03-09(土) 12:51

  199. アルベルト・ハインリヒ【No.9454】
  200. 吉祥寺のヨドバシ裏のライブハウス。月見ルと同じ構造。あそこの2階カウンターは人気で、クソ番では絶対座れないが、何故か今回は楽勝、88番のクソなのにカウンター全部空席なので、真ん中ゲット。まあ、1階が椅子席で最後方のみ立ち見だったのもあり。
    でもキツそうだったので、正解。
    私の後方に嶺脇社長。ずーちゃんが終わると急いで退席。この日は三十六房がある。ギリギリまで偉いなあ。

    特典会は長時間盛り上がったが、残念なのは、2人に大差がついたこと。列の長さは4対1くらいでは?ずーちゃんかなり悔しかったのではないか?ふぅちゃんは、いつもサクサク早いが。ずーちゃん列が途切れた時でも、ふぅちゃん列はかなり長く、テンション下がっていたように見えた。キャリアの差なのだ。ふぅちゃんの方をみていたので、何かを学んだだろう。表情、トークなどね。彼女は業界トップクラスの子なので。ルネにはああいう子は一人もいなかった。

    特典会の会場ないで、顔見知りが集まる。Bさんも来ている。ホントにベヒメタ勢多。藤岡さんやBOHさんのサイン入りの携帯とか見せ合う。サカナ、アミイナ、石野、原田、さくら、ほとんどの人が、こういう話を当然のようにできる。隣に座った初対面の人も然り。
    また、かなりの距離をものともしない人もたくさん。私は東京圏からでないが、私の行くところにほぼ毎回顔を合わせる栃木県民が3人もいる☺️尊敬しかない。
    2019-03-09(土) 01:37

  201. アルベルト・ハインリヒ【No.9451】
  202. 昨晩のふぅちゃん、ずーちゃんの2人のアコースティックライブ@吉祥寺。絶対いいという確信を裏切らす、素敵な夜でした。😃
    まあ、あの2人ですから当然でしょう。年明けから石野の立川、アミイナの赤坂と満足度200%の夜に続いての3つ目。
    ずーちゃんは通常運転。隣に座った人が予想以上の実力に目を見張っていました。
    ふぅちゃんの方が、私は心配でしたが。なんせ、ソロ初めて。楽器はできるという話は聞いていず。声量もずーちゃんに分があるかなと。

    いやいや、そんなことはない。
    声が出ている。ずーちゃんのようなエモさはないが、ストレートな感じが彼女らしくて好感度高め。
    ピッチは安定している上、何と言っても高音域の声量。ずーちゃんが苦労している音域を裏声使わす軽々とクリア。ずーちゃんのフィフティーンを歌ったが、ずーちゃんはうらやましかつたのではないだろうか?
    また、ストイックな彼女らしい挑戦が、ピアノ弾き語り。
    客席に近い位置、真っ正面を向く位置に置かれて当惑。初心者なんで温かい目で、と必死にハードルを下げる。かわいい☺️
    ガーネット。途中少しまちがえたが、声質が合うし、よく出ていた。私が気を抜いた瞬間、音源のように錯覚したが、直後にまちがえて後戻りして我に帰る☺️
    カバーは椎名林檎のニッポン。🐟のバラード系が多かったので、友達の勧めでバランスをとったと。

    2019-03-08(金) 22:27

  203. ココナッス【No.9428】
  204.  てすと
    2019-03-07(木) 12:05

  205. Quique-Metal【No.9409】
  206. 私事ですが、昨年10月頃に異動で新しい仕事に取り組んで以来、ストレスが増大。
    気分転換に、もう一つの趣味であるギャラリー巡りに没頭しています。仕事を全然関係ないアートの世界に浸ると生き返ります。音楽ライブよりはお手軽ですが、音楽同様、推しの作家さんができると、個展を観に遠出したり、グッズ(ポスカ、画集)を買ったり。やってることが音楽の世界と変わりませんw
    アートと音楽が融合した展示なんかあると2度美味しいです。

    音楽方面の新規開拓はちょっとお休みしてますが、とはいえ今週末は糸奇はなさん@原宿♪
    天気が悪そうですが、今一番の楽しみです。

    そういえば、後輩にアイマスに嵌っているのがいて、ライブの魅力で話が合い、ベビメタに興味を示したのでCDとかDVDを貸してますw
    2019-03-04(月) 22:04

  207. Quique-Metal【No.9408】
  208. >DD=さん
    激しいロックも好きですが、耳を悪くしては元も子もないのでw
    一番良いのはやはり屋外ですね

    >めめメタルさん
    夜ざくらがきっかけで知ったSANOVAですが、毎朝聞いてます。
    不思議なくらい聞き飽きないのはピアノインストだからかなぁと。
    2019-03-04(月) 21:57

  209. めめメタル【No.9380】
  210. 488. Quique-Metal【No.9195】 さん、

    つづけて。

    ライブの音量が大きいのは確かにそうですね。私も他の方から言われて気づきました。
    先月行ったサーキットフェス(でらロック)でも、とあるグループがありえない程の大音量で、身の危険を感じるほどでした。他との違いを出そうとしているのかも知れませんが、ううむ。

    普段からライブには耳栓持参なのですが、いつも耳栓が必要、というのは、何か変かも知れないですね。
    2019-03-02(土) 23:13

  211. めめメタル【No.9379】
  212. 488. Quique-Metal【No.9195】さん、
    すみませんリプし忘れでした。
    SANOVA 当選おめでとうございます!SANOVAはいつかライブ行きたいと思いつつタイミング合わず。今年は行きたいと思っています。

    ゲストにドラム川口千里さんを迎えてのライブ。よいです!

    SANOVA ライブダイジェスト
    https://youtu.be/S4AOwrNzJR0
    2019-03-02(土) 23:07

  213. アルベルト・ハインリヒ【No.9334】
  214. れいてんこと風間玲マライカがサカナを卒業。ラストライブは5月6日。
    メンバーは、早くもお別れの前の小旅行や卒業ライブの計画をツイで話し合い始める。玲ちゃん曰く、私が決めるから、勝手なこと言わないで。😃
    2019-02-27(水) 15:22

  215. アルベルト・ハインリヒ【No.9309】
  216. おめでとうございます。
    既婚者アイドル。
    暖かい現場。素晴らしい。

    岡田さんはアミイナのアルバムに2作連続で関わって、もうアミイナファミリー。

    そう言えば、一昨年、昨年と各種夏フェスのCS の特集を何十時間分撮りだめて、いい音楽ないなあって嘆いていたとき、少し救われたのが空想委員会。覚えていた。
    2019-02-26(火) 16:01

  217. めめメタル【No.9296】
  218. Negicco リーダー Nao☆ちゃんご結婚です!おめでとうございます!お相手は空想委員会のベーシスト岡田さん。Perfume Fes 「三人祭」で共演したのがきっかけとか。ほんとうれしい。個人的には、Nao☆ちゃんはもちろんですが、岡田さんとは昨年暮れのamiinAライブの時にご挨拶できたこともあってなおさら。ツイッターも祝福の嵐です。

    Nao☆ちゃん、30代既婚アイドルとして前人未到の愛されっぷりが目に見えるようです。

    (Negicco) ファンの皆様へご報告
    http://negicco.net/news/?id=1109

    (空想委員会)いつも応援してくれているみなさま、関係者のみなさまへご報告
    http://kusoiinkai.com/news/20190226.html
    2019-02-26(火) 01:12

  219. アルベルト・ハインリヒ【No.9271】
  220. 久しぶりにCDTVを見ました。ショックでした。紹介されたトップ40曲、一つも心に刺さらなかった笑😢
    それどころか、ちょいと聞いてみよか、と思うものすらなかった。
    アイドル界隈になぜ自分がいるのかを再認識😅

    赤い公園のカブリオレがチャートインしていないか確認したのですが、入っていませんでした。

    その代わり、1位は石野の親友の今村さんがいるSTU、2位は石野の同級生でユニットメンバーだった段原さんがいるJuice Juice でした。
    2019-02-24(日) 09:56

  221. DD=【No.9214】
  222. 蝦夷の地で終了した物語を再び蝦夷の地で。
    Number Girl - 透明少女 (Live from RSR FES 1999)
    https://www.youtube.com/watch?v=FOgRAXt-6Tk
    北海道遠いな。それ以前にサマソニとブチ被り(笑)
    カモン!ワンマン!
    2019-02-20(水) 01:57

  223. DD=【No.9213】
  224. Quique-Metalさん、お久しぶりです。
    良い音を良い状態の耳で楽しむ。大事ですよね。自分の場合、ヘッドホンは勿論のこと、ほとんどイヤホンでも音楽を聴くことは無いですね。おかげでライブを楽しめています。

    ナンバーガールの「透明少女」はメジャーデビューシングルです。ナンバーガールの曲の中でも上位級にキャッチーだと思います。彗星のごとく現れたというわけでもありませんが、1999年にメジャーデビュー。
    デジロックやニューメタル、ミクスチャーがシーンに登場し、当然今よりもCDがまだ売れていた頃。その他の世相としては、モーニング娘。が無双状態となり、宇多田ヒカルが記録的な大ヒットとなり、プロ野球では松坂大輔の衝撃的なデビュー、上原浩治がルーキーイヤーで久々の20勝投手になる、確かイチローはメジャーに行く直前。後は、最初に苗場スキー場でフジロックが開催された年でもあります。表ではTKサウンドやヴィジュアル系が巾をきかせる中、アングラでは日本のパンクやハードコアシーンが盛り上がっていたのもこの頃。ちょっとしたバンドブームだった気がします。

    2002年にリリースしたメジヤー最終の3rdフルアルバムが、オリコン最高15位なので売れたという部分では微妙かもしれませんが、シーンに与えた影響は大きかったと思いますね。ナンバーガール登場以前、テレキャスタータイプのギターをジャカジャカ掻き鳴らして歌っていたのって、布袋さんぐらいしかいなかったと思うんですよ。それが2002年以降、そこかしこでかなり増えましたから。椎名林檎さんもデビュー前、福岡中心に活動していたナンバーガールの追っかけをしていたという話もあります。
    アルバム制作も、アメリカのオルタナティブロックやインディー・ロック系の有名プロデューサーを起用するといった感じで、国内の商業路線重視ではなく、海外での活動を視野に入れたアーティストだった気がします。多分。ただ、文学的な日本語の歌詞にはこだわっていた。

    そして2002年、夏も終わりジーコジャパンの新体制が動き始めた頃、突如解散の発表。人気も上昇中だった最中。にわかも含めた多くのロックファンは「はあ?冗談でしょ?」と口にしたでしょう。向井秀徳さんの音楽性はパンク全般に留まらず幅広い。アルバムを追うごとにバラエティーに富んでくる。だけどメンバーの中には、もっとコアなパンクを突き詰めて活動したいという声もある。よくある方向性の違い。
    メジャーデビューから僅か3年。初期衝動のまま疾風のごとく駆け抜け、伝説となりました。フジロックで見れたのは本当にラッキーでした。

    ナンバーガールが解散した理由と再結成の可能性
    https://howtoguitar.net/archives/969
    お時間ある時にでも。
    今では遺伝分子多数。”チルドレン”の間でも話題沸騰でしょう。
    2019-02-20(水) 01:48

  225. Quique-Metal【No.9195】
  226. ご無沙汰しています。
    特にこれという話題がないのですが、今年も少しライブに行く予定ができたのでちょっと紹介。

    3月10日(日) 糸奇はな 3rdワンマンライブ”PRAY In The Flame” at 原宿VACANT
    ほぼ半年に1回のペース。初ワンマンから皆勤継続中。

    5月5日(日) 美波「カワキヲアメク」ワンマン大阪心斎橋JANUS
    昨年のメジャーデビュー、アニメ「ドメカノ」のOPなどで知名度上昇中?
    当初のツアーはキャパの読み違えもあったそうで、早々に完売。
    追加公演も抽選。。。に当選したので結構嬉しいですw
    どんな顔なのか知りませんが、生で歌を聴きたい一人です。

    6月1日(土) SANOVA 800人ライブ(無料) 彩の国さいたま芸術劇場
    ファン感謝祭みたいなイベントです。800人無料招待ライブin埼玉
    チケットは1日で完売。。。これが買えたのです。ラッキー。
    交通費節約のため、埼玉まで車で行く予定w
    毎朝SANOVAを聴いて出勤。どんな天気の日も元気が出ます。

    ところで個人的な話ですが、大音響のロック系ライブは耳鳴りを悪化させるので、当面避けております。本当は色々行きたいのですが、特に小さめの箱は遠慮しています。
    春以降は屋外フェスなんかでまったりと。今年はそんな感じになりそうです。
    2019-02-18(月) 22:15

  227. アルベルト・ハインリ【No.9192】
  228. 16日はずーちゃんのワンマン、エモかったらしい。17日は🐟主催のZepp対バン、良かったらしい。
    どちらも仕事で行けず。
    また、眉村の会社は株主総会。社歌があるのか。面白いですよ。
    2019-02-18(月) 00:52

  229. アルベルト・ハインリ【No.9191】
  230. 16日はずーちゃんのワンマン、エモかったらしい。17日は🐟主催のZepp対バン、良かったらしい。
    どちらも仕事で行けず。
    また、眉村の会社は株主総会。社歌があるのか。面白いですよ。
    2019-02-18(月) 00:51

  231. アルベルト・ハインリ【No.9189】
  232. ナンバーガールですか、いつ頃売れた人?
    こちとらは透明少女という曲のみかろうじて知っている程度。その理由もBiSH のアユニがソロでカバーしたのと、ずーちゃんがネットで歌ったという消極的理由。騒がれ方から推測するにさぞ人気があったのでしょうね☺️

    さてさて赤い公園ですが、再生回数の伸びが前作の比ではなく、2日間で7万に達しました。
    コメントには、有村架純かと思ったなどと。
    私には、今までよく見てきた石野そのものでしかないけれど。
    言われてみると、髪の毛に軽くウェーブをかけている。ルネの時も、踊ると髪がバサバサになっていたから、そういうことかもと思っていたわい。
    2019-02-18(月) 00:42

  233. DD=【No.9175】
  234. このシリーズが珍しく再放送。もう今日ですね。
    https://www.arban-mag.com/article/29594
    やっぱり結構、反響があったんでしょう。濃い内容でした。
    2019-02-17(日) 02:44

  235. DD=【No.9174】
  236. 嬉しい復活!
    Number Girl - TATTOOあり (Live from FUJI ROCK FESTIVAL 2001)
    https://www.youtube.com/watch?v=g9vG7-_Z6Mo
    期間限定かな?見れる時に見る。
    2019-02-17(日) 02:38

  237. DD=【No.9173】
  238. スーパーボウルが終わって13日。
    両チームのヘッドコーチの年齢差がスーパーボウル史上最大(33歳差)とか、両チームの先発QBの年齢差がスーパーボウル史上最大(17歳差)等が話題になりましたが、蓋を開けてみたら予想に反した超ディフェンスマッチ。結果は13-3。強かったペイトリオッツ。両チーム合計16点はスーパーボウル史上最少、両チームあわせてタッチダウン数が合計1も最少、タッチダウンレシーブがゼロは史上初。つまらないっちゃつまらない。よーくDF目線でみると面白い。
    両チームCS後の2週間、相当スカウティングを重ねてきたんでしょう。DFチームの躍動が目立った試合。

    勝ったペイトリオッツにあって、負けたラムズに無かったもの。それは経験の差。大舞台での勝ち方を知っているかいないか。ペイトリオッツは相手に研究されているという脅威を感じつつも、そこをかいくぐり、突き進むだけのタフさと引き出しがあった。ラムズには無かった。33才のヘッドコーチ、ショーン・マクベイは、いつもの大胆不敵さは影を潜めた。3年目のQBゴフは相手に見透かされていると感じたのかリズムを掴めず、多分メンタルごと押しつぶされた。まあラムズは個人的に応援していたチーム。今シーズンが始まる前は、スーパーボウルは来シーズンと思っていたので嬉しい誤算。現段階でのペイトリオッツには歯が立たなかった。次は、もっとやれるハズです。今シーズン、ショーン・マクベイの片腕的存在だったディフェンスコーディネーター、ウェイド・フィリップスが残ってくれれば。比較的地味だったラインバッカー陣の強化が急務かな。後はランプレーのオプション。まだ若手主体。
    これからのチーム。
    2019-02-17(日) 02:33

  239. 七士【No.9167】
  240. >名無しのタイガーさん

    動画ばっかし見てないでさ、一度くらいは、ライブに行った感想が聞きたいものです。
    2019-02-16(土) 18:06

  241. n_n 名無しのタイガーさん【No.9166】
  242. 夢をあきらめないでは失恋ソングで自分がんばれという意味で作ったとか?
    世間でどう受け取られるか、わからんもんだ。
    石野いいぞ!まるで「孤独のグルメ」の五郎さんの心の声のようだ。(笑)
    もうどこのフェスからお呼びがかかっても不思議じゃないですね。
    ずーちゃんはずーちゃんでアイルネから飛び抜けちゃいました?
    理子ちゃんもちょっと嫉妬してるか。(笑)
    2019-02-16(土) 12:59

  243. アルベルト・ハインリヒ【No.9164】
  244. サカナの曲は評判良いです。
    ようつべの登録が順調に伸びていて、年末から1月半で2割増え、ファン層が順調に拡大中。
    3月のフルアルバムが楽しみ。

    それにしても、アミイナの1日のワンマンの余韻がまだ残っていて・・多分死ぬまで忘れない(笑)

    11日は銀座ヤマハで阿部菜々実のワンマンイベント参加。
    急な告知で、やったことがない1人ライブ。
    すわ、解散か?って飛んで行きましたが、全くそんなことはなく通常運転。4曲歌ったけれど、パクスの歌とカバーだけだから、ソロのプロジェクトが進んでいるとは思えないし。
    いつもより客が多く、地上波による知名度上昇を実感。ただ、地元東北からのファンも多く、話した方もそうでした。
    無料ライブとは言え、A2の小さめペラもののポスターカレンダーを2000円で売るのだから・・500枚は売れただろう。ってことは100万円だ。シャツやタオルや写真も売れてたぞ。
    しかし、この子の存在感は抜群。華があるなんてもんじゃない。
    シャイでトークはヘタクソ。大体人任せなのだが、この日は司会者もおらず、自分ひとりで乗り切った。質問を事前に募集して話すネタをそれに頼るシステムだが、うまくこなせたようだ。頭はよくないが好感度は高いぞ。
    2019-02-16(土) 02:29

  245. アルベルト・ハインリヒ【No.9163】
  246. 原田珠々華 / Moon Light (Music Video)
    https://www.youtube.com/watch?v=zxQRnjUXc5c

    月がテーマの東名2公演。そのテーマ曲とも言えるもの。

    3/31の青山月見ルは抽選待ち。
    2019-02-16(土) 02:08

  247. アルベルト・ハインリヒ【No.9162】
  248. 赤い公園「Highway Cabriolet」Music Video
    https://www.youtube.com/watch?v=xtXSBOVJEfU


    石野いいぞ!コメント欄で石原さとみとか言われてる(笑)
    7時間で1万回超。
    結構なスルメ曲。
    2019-02-16(土) 02:00

  249. n_n 名無しのタイガーさん【No.9140】
  250. ゆいちゃんのいないベビーメタルなんて、〇〇のない〇〇と同じだ。
    〇〇を埋めなさい。
    ほんのジョークです。
    おさかなちゃんのくじらMV観ましたよ。クセになる曲ですね。

    最近dTVでパパニューを見返してました。
    美奈子さんも、時が止まったままだなあ。

    ちょっと疲れた時に聴きたくなる。
    夢をあきらめないで (岡村孝子)
    ttps://youtu.be/5B15T4GOKKE
    この方を見るだけで癒されるいい人。
    世の中十人十色なので、なんとも思わない人もたくさんいると思うけど
    こういう歌が世間で流行るといいねと思ったりもしますね。



    2019-02-13(水) 20:46

  251. あんミキ派【No.9136】
  252. 夏目雅子 【 なめたらいかんぜよ 】
    https://youtu.be/RaPtyrQDf88
    本田美奈子 The Star-Spangled Banner~君が代
    https://youtu.be/u64hdRjEEYY

    「現代では不治の病ではない!」とのこと。
    戦いの舞台が変わってしまっても、いままで着実に努力を結果に結びつけてきた彼女のことですから、これからも自分を信じ、周りの方を信じ、必ずや勝利を勝ち取ってくれるのものと。

    日比谷野外音楽堂 LIVE / THE BLUE HEARTS
    https://youtu.be/yfjphvOG2iQ?t=1223
    2019-02-12(火) 22:05

  253. アルベルト・ハインリヒ【No.9063】
  254. ゆづみ、マリン映画出演!!

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000123-natalien-musi
    2019-02-08(金) 01:47

  255. アルベルト・ハインリヒ【No.9062】
  256. サカナの例の新曲Knock Knock
    PV昨日の18時に上がって絶好調です。

    https://www.youtube.com/watch?v=MyikIWSAEE4
    2019-02-08(金) 01:46

  257. めめメタル【No.9014】
  258. 471. アルベルト・ハインリ【No.9007】 さん、
    こちらこそありがとうございます。 終演後のハイタッチの際、励ましてもらってmiyu さん元気づけられたことと思います。

    amiinAワンマンライブ、映像作品化されるらしいので楽しみにしています。
    2019-02-05(火) 21:02

  259. アルベルト・ハインリ【No.9007】
  260. めめさん、ありがとうございます。みゆちゃん、凄く頑張っていたのでラストのハイタッチでそう伝えました。撮影できなくてごめんなさいと律儀に謝るあみちゃん。体力の限界まで頑張った2人でした。
    みゆちゃんの家に飾られたプレゼントのの写真。自分のを確認してニヤニヤ。しかし、食い物99%、みんな空気読みすぎ。関西の巨人ファンから横浜ファンのみゆに贈られた虎のぬいぐるみと荒巻鮭は目立つ。

    まだ余韻が続いていて、2月いっぱいライブ行かなくても済みそう😅

    武藤彩未またも落選。この前行った人の話では、伴奏の同級生などのメンバーも相当うまいらしい。
    で、アミューズの子会社がサポートしているらしい。詳細不明ですが、関係は切れていない様子。会社ではなく人的な繋がりかな?
    2019-02-05(火) 10:19

  261. めめメタル【No.8996】
  262. NHK 総合TV 「プロフェッショナル 仕事の流儀」MIKIKO先生の回、本日放送。

    以下、
    https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/284/1669519/index.html
    より:

    プロフェッショナル 仕事の流儀「人の光を、解き放つ~演出振付家MIKIKO」
    初回放送:2019年2月4日(月) 午後10時25分(45分)
    再放送:2019年2月10日(日) 午後1時05分(45分)
    番組内容
    東京オリンピックの式典も手がける、演出振付家・MIKIKO(41)。独創的な振り付けと最新テクノロジーを駆使した演出で“恋ダンス”の星野源や紅白歌合戦「椎名林檎と宮本浩次」など数々のアーティストを輝かせてきた。番組では振り付けが生まれる瞬間を取材し、創作の秘密に迫った。さらにPerfume全国ツアーでは大きな賭けに出る。予想を裏切る大胆な演出は成功するのか。注目の演出振付家、その挑戦に密着!

    2019-02-04(月) 20:28

  263. めめメタル【No.8985】
  264. 連投ですみません。全然別系統の話。

    名古屋パルコで雑誌「ムー」の展覧会が行われています。
    https://nagoya.parco.jp/enter/detail/?id=2192
    【創刊40周年記念 ムー展~名古屋版~】
    ■会期:2019年2月1日(金)~2月17日(日)10:00~21:00
    ■会場:名古屋パルコ西館6F・パルコギャラリー

    昨日たまたま名古屋パルコ内の書店併設カフェにいましたら、関係者らしき方が数名来てました。トークイベントの会場下見だったのかな。

    池袋、福岡に続いての開催とのこと。もしかしたらこの後、別の地区でも開催されるのかも。
    2019-02-03(日) 23:58

  265. めめメタル【No.8983】
  266. 2月2日(土)と3日(日)、名古屋で大規模サーキットフェス「でらロック」が今年も開催されました。会場は約20ヶ所、出演は数えてませんが1会場10グループとするとおよそ400近いグループが出演したのでしょうか。

    初日の2日(土)、アイドル数組を見た後、RAD Hall にて THE CHERRY COKE$ を見ました。RAD Hall は滋賀B-flatよりも小さい会場でお客さん満員。場内は激しいモッシュの暴風雨となりました。激しくそして明るい曲調はノッていて楽しいです。他の出演グループの人らしきかたがたも見に来てました。

    MCにて、多数の出演者の中からCHERRY COKE$ を選んでくれたお客さんに感謝するとともに、たくさんのバンドが出演しているので他にも見ていって欲しい、きっと楽しいはずだ、ということを話していました。この辺の優しさがチェリコらしさかも。
    また、「バンドはいつ解散するかわからないから見れるうちに見ておけ」、という考えかたもあるが、そうした強迫観念ではなく、今の音楽を見て楽しんで欲しい、自分たちは音楽が好きだから続けている、といったことを語っていました。今年20週年を迎えるそうです。また見てみたいな。4月には渋谷で「20円ライブ」があるそうです。
    https://gekirock.com/news/2019/02/the_cherry_cokes_2yenlive.php
    2019-02-03(日) 23:49

  267. めめメタル【No.8982】
  268. (引き続き)
    ●アンコールはまさかの展開

    アンコール明けはやはりJubilee君が本を開くと、そこにはエレピを前に座ったmiyuさん。さきほどの"signal"をアレンジを変えてしっとりと。これがまた染みます。歌のメッセージがよく伝わる。

    本が閉じられて反対側のページを開くとそこにはなんと THE CHERRY COKE$が!これには場内大歓声です。iTunesやユーチューブでは満足できないからこのライブに来ているんだろう、今を楽しめ!とお客を煽って「ポルカ」を。そしてamiinAが登場し、去年滋賀と神戸で実現した "Caravan" を共演です。フロア爆沸き。

    本を閉じて、翌日に名古屋でライブのあるチェリコさんを送り、ライブの終わりを惜しむようにCanvasでシンガロング、そしてAvalonでフィナーレ。

    開演が予定から30分遅れの18:30頃、終演は22時少し前、開演から終演までなんと2時間半近く。そして22:20頃に始まった特典会は23時で打ち切りとなりました。

    ●ライブとは何か
    これまでのamiinAのライブ、ミュージカルを見るような、と評されることもあったのですが、今回のワンマンライブはそれらを越えてしまった感があります。うまく言えませんが、通常のライブが、CDに収録された曲を歌とダンスで再現するものとすれば、今回のは、その会場にいた人のために特別な作品をもうひとつ作って披露した様に思います。amiinAの製作陣に演劇に近い方がいたからという話を目にしたのですが、そうかも知れません。

    ライブは、まずはその場で楽しむものですが、今回のamiinAのライブは、思い出すたびに感動が新たになります。書物の存在から考えると、ライブ自体が、amiinAの旅を記録した書物を紐解いていくものとして構成されていたのかもしれません。(書いてて映画マッドマックス2を思い出しました)主催イベントのWonderTraveller!!!も旅をするという設定ですし。

    ●それでmiyuさんはどうだったのか
    昨年暮れから喉の不調が伝えられていたmiyuさん。最後のMCでそのことに触れ、うまく声を出せなくて辛かったことを、声をつまらせて涙目になりながら語っていました。これまでamiさんがステージ上でボロ泣きしている時にニコニコなだめていたあのmiyuさんが、です。序盤はやはりちょっと硬かったのですが、ライブ後半からは笑顔がこぼれて本当に楽しそうに歌っていて、ああ良かったなと安堵しました。
    ネット上では「miyuちゃん完全復活」の声が大きいです。ただ、去年の秋頃のライブを思い出すと、いやいや、おみゆさんはこんなもんじゃねえぞ、と思うのです。幸い、4月まで春休みに入ることが発表されているので、ゆっくり休んでくれるといいなと思います。
    そんなまだ病み上がり(?)的なmiyuさんをステージではamiさんがしっかり支えていました。この日はamiさんのボーカルが表現もとてもすばらしかったのです。いいコンビですよねこの2人。

    以上、長々失礼いたしました。(_ _)
    2019-02-03(日) 22:43

  269. めめメタル【No.8981】
  270. ではリクエストにお応えいたしまして。

    2019年2月1日、マイナビBLITZ赤坂(旧:赤坂BLITZ)での amiinA のワンマンライブのレポです。凄かったですし本当によかった。何度も頭の中で繰り返し思い出しているのですが、ライブとは何か、についての自分の印象を新しくしてしまったかも。良さをお伝えできるかどうか心もとないですが。。

    BLITZはamiinAとしてはこれまでにない大きな会場(キャパ1298人)でした。ソールドアウトこそしなかったものの、幸い、フロアはかなり満杯に近く、沢山の人が来てくれました。

    ライブは2部構成+アンコール、開演から終演まで2時間半近いスケールのものでした。

    書いていったら長くなったので、とりあえず見出しだけまとめます:

    ●巨大な書物
    ●本が開くとゲストが
    ●本をめくってamiinAヒストリー
    ●アンコールはまさかの展開
    ●ライブとは何か
    ●それでmiyuさんはどうだったのか

    以下、本文です。
    -----------------------------------------------------------------------------------------
    ●巨大な書物

    およそ30分押しで入場すると、巨大な本がステージ中央に1冊、広げられた形で立てられ、何か文字が投影されています。やがて、JubileeのMVに登場した小さな男の子がステージに登場。ほどなくしてその帽子が飛ばされ(これはJubilee MVと同じ)、開演。

    本にはVJ TONTONさん作成のイメージが映されます。この時は未だ、1st ワンマンのプロジェクションマッピングがもっと大掛かりになったかなー、ステージ大きいから大道具置いたかなー、くらいにしか思っていませんでした。

    ●本が開くとゲストが

    驚きは5曲めのmonochromeが終わった時。先ほどの男の子(みんなJubilee君と呼んでいる)が再び登場し、なんと舞台装置である本のページをめくります。その向こうには3人の人影、amiinAファンにはお馴染みのインストバンドのNETWORKSです。インストで1曲演奏して盛り上げた後、衣装替えして再登場したamiinAとともに、最新アルバム Discovery 音源参加の"eve"を演奏。事前に予告の無かったNETWORKS登場とバンドセット演奏が実に良いです。eveはmiyuさんのボーカルを大きくフィーチャーした優しい名曲。miyuさん頑張る。

    この時も未だ私は気づいていませんでした。せいぜい、miyuさんのノドの負担を軽くするのでゲスト増やしたのかなー、位にしか。

    直後、ラップアイドル校庭カメラガールドライが登場し、amiinAと Refrain を共演。ややこれは一体何だ、ゲスト沢山、ワンマンと言いつつフェスのような。

    amiinA単独で2曲演奏した後、再びJubilee君が登場してページをめくり、予告されていたゲストSerph登場。途中からDJ ami も参加して会場和みます。そしてお待ちかねの "sign" をSerph+amiinAで。つい先日MVがリリースされたばかりのこの曲の良さを存分に引き出した構成でした。

    ●本をめくってamiinAヒストリー

    前半を終え、再びJubilee君が手に本を持って登場。ステージに座り本を開いて眺め始めます。ステージ上の書物にはこれまでのamiinAの歴史が投影されていて、Jubilee君がamiinAの歴史を見ている、という構成。

    後半はamiinA2人だけ。allow, Jubilee といった沸く曲のあと、2nd アルバムタイトル曲の "Discovery"。幕開けがアルバム1曲めの"zion" だったので、ああこのライブももう終わってしまうのかと切ない。
    もちろんamiinAなのですぐには終わりません。Atlas, キーメーカーを投入し、signalで最高にヒートアップして本編終了。「ほんとうの歌 えらんだから ここにいる」いつ聴いても心打たれます。

    (つづく)
    2019-02-03(日) 22:36

  271. めめメタル【No.8963】
  272. 464.アルベルト・ハインリヒ【No.8950】さん、

    >> 凄く良かった。どう良かったかはめめさんのレポートをお楽しみに☺️

    えっえっ、私!? アルベルトさんあれだけ書かれててさらに何を加えたら良いのか、、後で何か書きます(明日かも) (_ _)。

    昨日はamiinAに行った私、今日はTHE CHERRY COKE$をはじめ数組見てきました。それもまた後で。
    2019-02-02(土) 22:45

  273. アルベルト・ハインリヒ【No.8950】
  274. かなり前の方、靴まで見える位置で幸せ。集客には苦労してディスカウント券が多かったようだが、8割くらいかな。最後方の隅にずーちゃん発見。1人でポツンと。かなり早い入りだったので、開始前の退屈しのぎに周りの人と観察。何か飲んでるとか、携帯もいじらずじっとしているのは作曲してるに違いないとか😜

    招待が多いのだろう。関係者が広くアイドル?女の子のグループも多い。目が悪いので、遠くは見えず。井出ちよのが、プレゼントボックスの東海の所に何か入れていたとの噂が。
    プレゼントは、食いしん坊の2人のために、各地の美味しいものを上げようという趣旨。いくつかの地域に分けた箱が。入りきらないものでは荒巻鮭2箱が目立つ。アイドルとは思えないが、これがアミイナ文化。

    ゲストは、
    校庭カメラドライ
    networks
    Serph
    Cherry Cokes

    Serph 以外はサプライズ。
    しかし、愛されているなあ。

    Serph は覆面。隣にDJ ami共演。
    チェリコは自分の曲もやって、さらにキャラバン。
    みゆちゃんはビアノ弾き語りあり。
    20数曲、2時間以上。躍りか激しいだけに体力の限界だろうね😭

    凄く良かった。どう良かったかはめめさんのレポートをお楽しみに☺️

    いい夢見られそう。
    2019-02-02(土) 00:49

  275. アルベルト・ハインリヒ【No.8949】
  276. アミイナのワンマン終わり、帰宅中。都民なのにまだ着かない😅飯食ってもいないし、飲んでもいない。11時すぎ
    特典会が日没コールドゲーム。名古屋からきた人としゃべりながら地下鉄に乗り、別れた後電車間違ってることに気付き。どっちが都民かわからん😱


    2019-02-02(土) 00:08

  277. あんミキ派【No.8947】
  278. おおっ、動き出した。サマソニかぁ。

    今年は、さくらのエンブレムを胸に国歌斉唱を期待したいところですが、
    この人で決まりなのかなぁ?
    https://youtu.be/SX3zJDGcORo
    ベビメタとしても応援ソング的な曲出ないかなぁ~~~。
    2019-02-01(金) 23:52

  279. n_n 名無しのタイガーさん【No.8926】
  280. ある師匠がずーちゃんにお熱を上げてる中、ベビメタのお二人はサマソニに出るんだって。
    しかしまあ、普通ならアイドルの脱退、解散などはついこの間のように感じるものだが、もう遠い昔の事のように感じてしまう。大手さんなんだから、愛のある運営をしてほしかったな。これじゃゆいちゃん使い捨てみたいに思われちゃうよ。これでいいのか、すぅちゃん、もあちゃん。
    2019-02-01(金) 12:20

  281. 名無し【No.8915】
  282. Serphのアレンジによるもの(ショート)

    amiinA『sign』MV short ver.
    https://www.youtube.com/watch?v=g4_TFtlvpW0

    ビックリなのが・・・・・・2/1でのSerphのゲスト出演

    今まで2回しかライブしたことがなく、ひきこもり気味のSerphを見るレアなチャンス。
    2/19にプラネタリウムでコンサートがあるそうな。

    まあ、あくまでオマケですけどね。

    https://www.youtube.com/watch?v=QW4x6Sv7FiE


    今回は観客として多くのバンドマン、アイドルが来場を表明。
    知名度の割には業界人からの評価が高いアミイナ。
    明日が楽しみ。

    2019-01-31(木) 23:53

  283. アルベルト・ハインリヒ【No.8868】
  284. ツイに戻ったらずーちゃんの寝る前の一言ツイート。

    珠曰く
    「根拠のない自信しか持ち合わせていない」

    頼もしい😃
    2019-01-30(水) 01:43

  285. アルベルト・ハインリヒ【No.8867】
  286. しかし、ふぅちゃんがずーちゃんのギターで歌うって、想像するだけでニヤけてしまう。
    これはアミイナの休養中の話。

    休養中と言えば、
    齊藤さん、藤本さんは曲作りに精を出すだろう。

    5月GWの新木場コーストではギュウ農フェス。
    ギュウゾウ氏はアミイナを高く評価していて、オクタゴンスピーカーのイメージリーダーとしてアミイナを考えている。前回はモノクロームの評価が高かったか、今年はディスカバリーやってほしいな。
    2019-01-30(水) 01:26

  287. アルベルト・ハインリヒ【No.8866】
  288. 止まることを知らない原田さんの創作活動及びファンサービス。先日インスタでリクエスト募り弾き語りを4時間ぶっ通しでやったそうな。
    ありそうでない曲の創作として乃木坂と欅坂の2曲を発表。作詞作曲歌コーラスまで1人で。なんか便利なソフトがあるんだろうけど。まあお遊びだけれど、活動的だよなあ。
    私は基本褒めるので、
    「才能が目覚めたんじゃない」
    「いえいえ全然。意欲はあるんですけど才能が伴わなくて」

    で、なんと、、、
    原田珠々華と
    soratobsakana の神﨑風花
    の2人によるアコースティックライブ
    誰が企画したの?
    どんなファンを念頭に置いて企画したの?俺の知り合い?

    電車の中で知って、声を出してしまうレベル。
    前方着席で後方立ち。200ないし350という小箱。少し遅れたらアウト。
    取れました。
    発売開始8時、10分前からチケぴのサイト開き、シミュレーションした上でスタンバイ。スタートは1秒未満。すぐ繋がり4、5秒で整理番号がとれた。番号は90番。さすが🐟ヲタ。私のノーミス、最短記録でも先に行くか?
    まあ見やすい席に座れるでしょう。良かった。

    2019-01-30(水) 01:09

  289. アルベルト・ハインリヒ【No.8863】
  290. amiinA 一時活動休止。2月1日のワンマンから4月まで。
    理由はピンと来た。みゆちゃんの喉の問題だろう。大事にしないと取り返しがつかないからね。
    それを裏付ける本人コメント。自分の弱い所を強くして、とある。
    しかし、愛がある運営。どこかの大手さんとのコントラストくっきり。
    ファンの声は一様に「信用できる」
    幸せな現場😌🌸💓
    2019-01-30(水) 00:32

  291. めめメタル【No.8829】
  292. 453.名無し【No.8819】は私です。すみません。
    2019-01-28(月) 01:10

  293. アルベルト・ハインリヒ【No.8820】
  294. ミッシェル・ルグラン追悼

    中学の時映画音楽のアルバム買い込んで聞いたが、彼の作品の中ではこれが一番好き。

    Michel Legrand 映画「おもいでの夏」 Theme from '' The Summer Of '42 ''

    https://www.youtube.com/watch?v=cFZcXyIw78k
    2019-01-27(日) 22:44

  295. 名無し【No.8819】
  296. 449.ココナッス【No.8779】さん、
    コウ博士さんのメッセージありがとうございます。

    いるか座の新星は知りませんでした。あれー。肉眼でも見えたのですね。見えた人ラッキーですね。

    イトカワ、リュウグウそしてUltimaThule、太陽系内の小天体の具体的な映像がわかるようになって興味津々です。(大胆な軌道の)セドナはどんな格好なのでしょうね。
    2019-01-27(日) 21:58

  297. アルベルト・ハインリヒ【No.8818】
  298. 今の関連動画でたまたま見つけた対談。
    以前私が紹介した三沢高校(太田幸司!)の学園祭でいい歌を聞かせてくれた女の子、プロになっています。
    そして、清原さんはアミューズの大型オーデでグランプリ。さくら学院を回避して、女優としていまや大ブレーク前夜。ドラマ、映画に次々と主演。デイアンドナイトって話題になっている?自分は疎いんで。

    https://natalie.mu/music/pp/notitle03
    2019-01-27(日) 21:53

  299. アルベルト・ハインリヒ【No.8817】
  300. amiinA 2月1日赤坂Britzが楽しみですが、新たな音楽のリリ-スが。

    Serphというアーティストを知っていますか?
    私はアミイナの新アルバムで初めて知りました。
    3曲目のsignと言う曲(作詞:齊藤州一、作曲:小林清美)のアレンジを担当して、目立っています。
    その人が、amiinAの新旧の楽曲をアレンジし直して、アルバムを作ったとのこと。2月16日発売だそうです。
    ボーカルだけを残してトラックを入れ替える形です。
    インストも配信で聞けるのかな?

    https://natalie.mu/music/news/317649
    2019-01-27(日) 21:44

  301. アルベルト・ハインリヒ【No.8797】
  302. 赤い公園本日ツアー発表。東京と宇都宮完売。
    土曜日仕事なんでほとんどの人より遅れるし、キャパ200って最初からノーチャンスじゃん。
    湘南新宿ラインで宇都宮、Bさんの逆か。ってう売り切れとる。
    2019-01-26(土) 20:40

  303. ココナッス【No.8779】
  304.  コウ博士のメッセージ、お伝えします斜体の文

     ★★★★

     日記書きました  お読みください

     https://open.mixi.jp/user/716028/diary/1969960746

     めめさんととらさんへのレスもあります
        
    2019-01-24(木) 11:41

  305. n_n 名無しのタイガーさん【No.8778】
  306. たしかに気になりますね。
    このままフェードアウトしてしまうにはあまりに惜しいが、ベビメタのゆいちゃんのイメージがついてしまって。どうしたもんですかね。こうなってくると、ベビメタを経由した事がよかったのかどうかとも思ってしまう。どこの高校かはずっと前に出回ってましたね。修学旅行の様子にたまたま写りこんでいたとか。
    2019-01-24(木) 09:53

  307. アルベルト・ハインリヒ【No.8775】
  308. 二丁魁は川崎のチッタで。
    男デスモン。

    声優あるから迫力ありますよ。ジャニーズのような女々しい感じじゃない。
    でもファンにはならない😅
    2019-01-24(木) 00:12

  309. アルベルト・ハインリヒ【No.8774】
  310. 新アルバムそれほど期待してなかったのですが、良い方に裏切られました。ジュビリーも好きでなかったし。
    みゆちゃんが好きなサインはアミイナらしくない曲。アレンジの。Serphって有名らしい。面白い。
    ナナも振り付けをミュージカル仕立てにして面白い。
    あみちゃんが好きなライジンクはシグナルの焼き直しですね。全く好みがわかりやすい子です。唯一の藤本作品。
    ラストのディスカバリーは書いた通りはまっていて、6分半の曲を寝床で5回くらい聞いた日には寝不足になります。この曲1曲で元がとれたと思えるくらい。

    ディスカバリーといい、ブレスといい、ライブでやりにくいし全くキャッチーではない壮大な曲を必ず入れてくる音楽スタッフ。信用できる❗絶対裏切らないですよ。金儲けする気ないなって😄
    2019-01-24(木) 00:06

  311. アルベルト・ハインリヒ【No.8773】
  312. アミイナは今アルバムで旅に出て、また戻ってくる、そんな感じです。まだ先ですが、藤本サクライ体制は変えない。今回は特別らしいです。私は藤本派なので、藤本さんの曲が恋しいので確認してみました。
    2019-01-23(水) 23:31

  313. アルベルト・ハインリヒ【No.8772】
  314. ゆい、もあ2人とも大学には行かなかったようです。さくら学院卒なので、大卒は大した足しにならないので問題なし。どこの高校は情報を得ましたが言わないでおきます。二人ともなる程という選択。
    今何をしているか?さつぱりわかりません。体調に問題が残って休んでいるのか、用意周到にデビューの準備をしているのか?これ以上時間がたつと、前者の可能性が高くなりますね。魅力的な年齢で長い空白を作るほど愚かなことはないでしょう。そろそろ心配ですね。
    2019-01-23(水) 22:54

  315. n_n 名無しのタイガーさん【No.8757】
  316. 女の子の声変わりはわかりづらい。
    おばちゃんになったら否が応でもわかってしまうんだけど。
    紅白のユーミン、ちらっと観ました。
    そりゃみんな年を取るわけだし、当たり前のことで。
    ところで、管理人さんも触れていないけど、ゆいちゃんはどうしてるんでしょうね。
    なにか準備してるんでしょうか。どう思います?
    2019-01-23(水) 09:34

  317. めめメタル【No.8736】
  318. 439. アルベルト・ハインリヒ【No.8711】さん、
    斎藤Pさんインタビュー(?)ありがとうございます。amiinA次回作も楽しみです。作家陣は1作目に戻りますか。我々聴く側は12月に2作目を受け取ったばかりですが、もう3作目の制作プランが進みつつあるのですね。
    2019-01-22(火) 00:00

  319. めめメタル【No.8735】
  320. 一昨日1月19日(土)、渋谷SOUND MUSEUM VISIONでのGK NITE amiinA & 二丁目の魁カミングアウト(略称「二丁魁」)に行ってきました。二丁魁さん、去年4月のギュウ農フェスでたまたま見かけたライブが楽しさ満杯だったので、一度ちゃんと見たいと思っておりましたが、予想にたがわずこの日も楽しい。そしてお客さん(客層は大半が女性)が熱く、知らない曲でも十分盛り上がれました。

    後半のamiinA、心配だったmiyuさんの声も問題なく、いいライブになりました。Canvasで久しぶりに泣く。この日の個人的ハイライトはmonochrome。会場の音響に合った感じです。二丁魁ファンの方(「おなカマ」さんと言うらしいです)も帰らずにamiinAのライブ見ててくれて、それもフロアの前や中段で見てる人も多くてうれしい。

    ライブを終えてフロアのあちこちで互いのファンの人が話している姿あり。私も二丁魁ファンの方に、今日の二丁魁最高だったねっていう話を伝えることが出来ました。対バンというと、時には互いにつぶしあう戦いになったりするようですが、この日は相互に讃えあう素敵な対バンになりました。次回開催を熱望です。

    そしてそして、渋谷から六本木へ向かい、六本木VARITにて、ラブリーサマーちゃんのライブを初めて観ることが出来ました。少年ナイフがトリののイベント"BEAT HAPPENING vol.2"。ギターサウンドを全身に浴びて心地よいひとときでした。バックのギターの一人(ラブサマちゃんもギター弾くのですが、サポートであと2人いた)が馬場庫タロウさん(NENGUというバンドのギタリストで、sora tob sakana や ヤなことそっとミュートのバンドセットに参加)だったのもうれしい。
    トリの少年ナイフは時間の都合で断念しましたが、GK NITE から含めて充実した一日でした。
    2019-01-21(月) 23:52

  321. めめメタル【No.8734】
  322. NGTの件は関心がないわけではないのですが(新潟ですし)、あきれてものが言えないというのが正直な印象です。憶測や未確認情報を抜きにして確実なことだけで判断しても、アルベルトさんの書かれていた、事件から1か月以上たってようやく引っ越しというのが本当にやり切れない。被害者の方が安全でありますように、精神的にも救済されますように。
    2019-01-21(月) 23:38

  323. アルベルト・ハインリヒ【No.8711】
  324. あれ、二重スミマセン。

    🐟の特典会はムリ。アミイナ後半に。ここで、齊藤さんが暇そうだったので、5分ほど話す機会が。3点。BLITZの売れ行きはまぁまぁと納得した様子だが満員には遠そう。少し早かったかな。みゆちゃんの声、元々は風邪で、ムリして傷付けてしまったようだ。こちらからDiscovery にはまっていると言うと嬉しそう。変な曲でしょ?すごく複雑なんですよって。旧作のBreath も好きだと伝える。あれもなんで入るのってくらい変態ですよと。次のアルバムは藤本サクライベアに戻ると。藤本派の私は安心しました。
    2019-01-20(日) 20:54

  325. アルベルト・ハインリヒ【No.8708】
  326. 7th Floor
    ライブハウスというより小さいビルの上にあるバーですよね。ウナギの寝床で横幅がない。奥行きが少しあるのでステージができるけれど。入るのとでるのが一苦労だし、火事でもおこったら覚悟する必要があるけれど、プライベートライブと錯角するような密接間が素敵です。

    今日は渋谷のduo。よくまあ私の好きなアイドルを固めて出してくれたな、というもの。夕方のサカナ、アミイナ、原田珠々華の3連チャンは笑いが止まらない。東京は申し訳ないくらい平和。1時間前に入りじわじわ前進、真ん中6列目くらい。ふぅちゃんが尊い😃マライカさんはどこまで美人になるのか。声の不調が長引いているみゆちゃん60%くらいかな?1日のワンマンまであと8日休める。ずーちゃん、ソロ、ギターのひきかたがダイナミックに。歌もラストで思い切り長いタメを作る。
    2019-01-20(日) 20:32

  327. アルベルト・ハインリヒ【No.8707】
  328. 7th Floor
    ライブハウスというより小さいビルの上にあるバーですよね。ウナギの寝床で横幅がない。奥行きが少しあるのでステージができるけれど。入るのとでるのが一苦労だし、火事でもおこったら覚悟する必要があるけれど、プライベートライブと錯角するような密接間が素敵です。

    今日は渋谷のduo。よくまあ私の好きなアイドルを固めて出してくれたな、というもの。夕方のサカナ、アミイナ、原田珠々華の3連チャンは笑いが止まらない。東京は申し訳ないくらい平和。1時間前に入りじわじわ前進、真ん中6列目くらい。ふぅちゃんが尊い😃マライカさんはどこまで美人になるのか。声の不調が長引いているみゆちゃん60%くらいかな?1日のワンマンまであと8日休める。ずーちゃん、ソロ、ギターのひきかたがダイナミックに。歌もラストで思い切り長いタメを作る。
    2019-01-20(日) 20:32

  329. DD=【No.8703】
  330. カヴァー曲とは言えsuper。”本家”より、こっちが好きと言う人も少なくないのでは?
    yellow magic orchestra - day tripper
    https://www.youtube.com/watch?v=1gWhLxIR2Qc
    奇跡的なケミストリーと掛け算から生まれた、クリエイティビティの塊。
    2019-01-20(日) 14:35

  331. DD=【No.8700】
  332. 自由っていうか、飾らないというか、感性が豊か。面白い。

    http://www.billboard-japan.com/special/detail/1884
    アイドル?アーティスト?どっちでもいいや(笑)
    2019-01-20(日) 10:51

  333. DD=【No.8699】
  334. 14日(月・祝)、ハルカトミユキのアコースティックライブに行ってきました。場所は渋谷7th floor。
    既にソールドアウトしている来週の大阪と京都のライブに行かれる方は、見ない方が良いかもしれません。
    入場開始は開演30分前。Bが頭の整理番号はAの後になるので、10分から15分入場出来ない。エレベーターは最大で6人まで。場所を取り、ドリンクを飲み、用を足す事まで考えると、45分前には入場を始めても良いのではないか?

    配列された椅子は7列。100人以上入ったかな?
    今回、陣取った場所はPAブース前の6列目。右寄り。
    照明が落ち、打ち込みの同期音源が鳴る。明らかにスリムになったミユキさんが、フワッとスルッと横を通り過ぎる。実は12月も同じツアーのライブをこの場所で見ているので、打ち込みの音がなった時に、「あ、オープニングは同じだ」と分かりました。間もなくハルカさんも入場。
    1曲目は”光れ”。バンドセットで聴けていなかったこの曲を、アコースティックセットで聴けたのは嬉しい誤算。
    ライブ中盤に差し掛かり”嘘ツキ”。12月のライブの時は「皆さん、立ち上がって体を動かしたくなりませんか?」と促され観客全員が立ち上がるシーンがありましたが、この日は無し。やはりステージが低いので、自分達が見えずらくなることに気づいたんでしょう。この曲もアコースティックセットでは全くに無かった曲。良き流れ。立て続けに”世界”。2曲連続でのフル手拍子により温まった場内。

    後半戦前に少し長めのMC。物販のグッズについてや、今までのアコースティックセットよりも、トライ&エラーを重ねて望んできた話等。2人の話はかみ合っていない様で、最後の方だけパチッとかみ合うのはさすが。長年連れ添った夫婦というか、ある種のアーティスティックなケミストリー。
    ライブ後半に”ナイフ”。この曲に関しては、打ち込みの音は不要だったかなあ。アコギとキーボードの音だけのほうが染みる。

    本編ラストは今現在、ハルカトミユキのリード曲になってきている”17才”。
    この曲が響くのは、疾走感とサビの部分の転調に加え、何といってもハーモニーの美しさ。この軸が強固だから、バンドでもアコースティックでも映えるというか、心を捉える。フェスでも外せない曲になっていくのではないでしょうか。
    アンコールは新曲含め2曲。そして終演。

    今回のツアーは最も新しいアルバム「溜息の断面図」からは1曲も無し。それを試してみたいというのもあったんでしょう。創造力や柔軟性etc
    解体新書ツアーで得たものは2人の何かを変えた。答えも色々。ツールも色々。良いものが見れました。
    https://mora.jp/topics/interview/harukatomiyuki/
    2019-01-20(日) 10:39

  335. アルベルト・ハインリヒ【No.8696】
  336. さあ、誰も反応しないのでやめますね。

    これも興味ないかもしれませんが、
    2月17日のsora tob sakanaの主催ライブ@ZeppDCにピエール中野氏もゲストの一人として追加されることが発表されました。かなり前から興味を持ってくれていて、ビバラポップでさいたまスーパーアリーナの大舞台に立たせて頂いたのも彼のお陰だと思っています。昨年のサンプラザでは、かなりいたアイドルが今のところフィロのスと妹分(OA)の2組だけで後は非アイドル。数的には後1~2組かな?
    しかし、これで2000人以上集められたならば大きな進歩。新たなステージに入っていくのでしょう。

    海外からも注目が(少し控えめですが)集まってきています。アニメファンが多いです。それだけではなくドイツ人が日本の音楽を調べていたらたまたま見つけたという例もありました(英語で質問したら回答がありました)。

    これはほんとにいい曲だと思います。

    https://www.youtube.com/watch?v=nmwBxs1d2Xo

    EPの中の1曲で、何のタイアップもないので目立ちませんが、とにかくいい。
    アイドル楽曲大賞だからこそ3位(メジャー部門)に選んでもらいました。
    私はそういう場があることが涙が出るくらい嬉しい。
    あのサイトのいい所は、全員の投票行動が見えるということ。
    誰一人、いわゆる組織票をしていないんです。
    勿論ペンネームですが、誰のどの曲に何点入れたか全員分わかるんです。投票理由も読めます。
    不自然な投票はないです。自分の好みにしたがっているだけ。サカナに入れながら、知らないアイドルにも入れたり、多種多様な人がいます。その中でこんなに票が集まるのは、宣伝や同調圧力に惑わされない反骨心、アイドルファンとしての矜持、そんなものすら感じるのです。
    2019-01-20(日) 02:58

  337. アルベルト・ハインリヒ【No.8695】
  338. そうですね。昔こんな歪んだ国だったかな?って思っちゃいます。どこのでもある学校のいじめにしても、児童虐待にしても、権力者の横暴にしても、スクールカーストなんて言葉にしても、少なくとも私は幸せな環境で過ごして来た運の良い人間だったのかもしれません。
    数日経っても一歩も前に進まず、ストレスが蓄積するだけ。世渡りのうまい大人はこんな時うまい方法を思いつくのですが、今度は雪隠詰めのような状況。ただ、時間が過ぎて客を敵に回していくという・・。

    1フロア借上げの寮のようなマンションだが、向かいの同期の仲間の部屋から犯人グループが出てくるというホラー。助けての声に耳を貸さず、犯人をかばい、被害者を悪者にして(警察には虚言癖があると)、騒ぎを起こしたとして公演で謝罪させる事務所。謝罪の場の最前列には主犯格の男が大声で煽る。
    その男はある権力者の親戚で事務所が手を出せない。さらに週刊文春までが他のスキャンダルの情報源としてこの男を使っていた関係から、事態を隠蔽する方向に動く。よくできたホラー映画のシナリオ、というここまでの調査結果。新たな証拠があれば訂正すべきだが、文春の書いた相関図となんJが書いた相関図。どちらが説得力があるかは言うまでもない。前者には論理が欠けている。「んなわけない」ってね。TVも忖度に走っている。宮根さんも権力者のお気に入りとか。それじゃ追及できないよな。地獄絵ですよ。被害者の方には気の毒だが故郷の青森に帰ったほうがよいかと。身体的な危険が相当ある上に、気が狂ってもおかしくない状況なので。
    一方、被害者自身のいわゆるハレンチ配信ですが、別の部屋から本当にハレンチな声が聞こえてきて、その音を消さんがために不自然な行動に出たという説が今のところ妥当だと思います。自分に不利なことを敢えてする理由がないからです。また、まともな子が集まり、そうでない子も集まる。動画やツイッターが数多くあり、日ごろからファンの目にも(地方アイドルだけに)よく留まる。知れば知るほど文春記事のあらが見え、問題の本質がわかってくる。
    TV報道が消極的なので、大きな問題でないと思われているのが危ない気すらしますね。
    世間に言う「大人」でまともに怒っているのはスポンサーの一正蒲鉾と新潟日報です。特に後者には切り込んでもらいたいと思います。
    2019-01-20(日) 02:31

  339. n_n 名無しのタイガーさん【No.8677】
  340. なんか~見当違いの事言って申し訳ないです。攻撃的な輩が増えたのか、元々いた、そういう連中が顔を出したのか、いろいろと歪んだ世界なのね。
    関係ないけれど、黒柳さんの妹さんをtubeで、初めて観ました。
    黒柳眞理さん。札幌在住だそうです。声がそっくり。
    これもtubeでたまたま見つけて、興味深く観てしまった。
    名盤ドキュメント「YMOソリッドステイトサヴァイヴァー」
    興味があれば検索してみてください。
    2019-01-18(金) 11:32

  341. アルベルト・ハインリヒ【No.8673】
  342. 原田珠々華 春休みは月ミルと神戸三宮のクラブ月世界

    関西で500キャパは無理でしょう。
    着席だと274
    ここ、老舗らしい。ディナーショーやるような感じじゃない?高価格設定にしないと赤字が・・

    待てよ、新人だよ。高校1年だよ。初めての関西だよ。

    すげーな、ずーちゃん。


    月に関する小説を教えてって募集してた。そりゃあ山月記と竹取物語だよ。
    読んで曲書くんだな、きっと。
    2019-01-18(金) 00:47

  343. アルベルト・ハインリヒ【No.8670】
  344. 48グループなんて崩壊してしまえ、アイドル界のガンだ。と思っているので、いつもの私ならば高見の見物を決め込みたかったのですが、女の子の見に迫る危険を知ってしまい、外野から何とか助けてないかと思っていて、実際に行動を起こしたのがなんJ民。彼らが大人しくしていたら、彼女とその仲間はもっとひどいことになっていたでしょう。まだ予断は許さないし、できれば病巣にもっと深く切り込んで欲しい。警察にも頑張ってほしい。犯人に完全に舐められているので名誉挽回を。マスコミには別の角度で男気を出して、AKS、バーニングまで切り込んで欲しい。ここまではネット民じゃ無理でしょ。

    2019-01-18(金) 00:14

  345. アルベルト・ハインリヒ【No.8669】
  346. 興味ある方はいないかもしれませんが、結構異例の事件だと思います。そして、腐った部分が1箇所2箇所どころではなくウンザリするくらい出てくる。

    文春は本来「暴く」立場なのですが、今回ばかりは運営と犯人側に立って「隠蔽」もしくは「気をそらす」記事を書く。
    犯人をスキャンダルネタのスパイとして雇っていたからのようです。また、バーニング幹部の甥らしく、支配人が手を出せない。
    山口の前にも宮島という子がいじめを苦に卒業。高橋という子は・・言わない方が良さそうです。山口が信頼している長谷川という子も住居侵入の恐怖を味わい、それを受けたかのようにその翌日例の「涙の訴え」に至ったようです。
    不確実なネット情報を信じてコメントするな、という意見もあるでしょうが、今回ばかりは文春が核心を避けて犯人側に有利になるよう事件を矮小化している、TVは自分で調べもしないで文春の情報を流用していた(少なくとも数日前までは)とある種の確信があります。全てが真実だという確証はないので言い方は気をつけますが、何も言わない方がマズイと思います。犯罪の放置、事件発覚後も続く身体的危険の放置(報道とは違って、犯人グループは斜め前の太野というメンバーの部屋から出てきたという説が有力)誤報によって罪のない子が悪者扱いされて傷つくか問題がありますが、差し迫った危険がある以上、一時的な不名誉とどちらが優先されるかということでしょう。
    なんJ民と呼ばれる人たちは玉石混交でしょうが、今のところ一部の不届き者を除き、山口を守る方向で調査を進めている様子。山口が運営に助けを求め、警察にも話をした上で、助けてもらえないと確信し、追い込まれてネットでファンや一般の人に助けを求めた。
    最近NGT借り上げのマンションから山口をはじめメンバーたちが引っ越したようですが、犯行から1ヶ月以上、山口は教唆をしたメンバーと同じマンションで顔を突き合わせて暮らしていたわけです。いつ男が現れるとも限らないという恐怖は容易に想像できます。(山口は青森出身、新潟以外の子がマンションに住んでいたわけです。)

    https://www.youtube.com/watch?v=g9G5hVlZbmM

    https://www.youtube.com/watch?v=tMndhfwFu0o
    2019-01-17(木) 23:48

  347. めめメタル【No.8667】
  348. 阪神・淡路大震災から24年。
    被災されたかたがたに改めてお見舞いを申し上げます。

    今日はJR新長田駅でのイベントにソウルフラワーモノノケサミットも出演したそうです。

    過去のTV映像から:
    SOUL FLOWER MONONOKE SUMMIT 96.11 TV
    https://youtu.be/EbEuiduPxgM
    2019-01-17(木) 22:19

  349. アルベルト・ハインリヒ【No.8656】
  350. そういうことでは(^-^ゞ
    今回はかなり有能な連中がたくさん出動して結構なところまで調べあげた。どうでもよい巨人の菅野とかまで。
    NGT はもう回復不能なので解散は免れないが、それだけで済む話では無かろう。組織の隠蔽体質、権力に依存して利得する醜さに対する反発がエネルギーを生んでいる。核心は何か。バーニングまで突っ込めるかな?長かった48グループの崩壊の前夜のような気もする。気のせいかな?笑
    しかし、警察はプライドないのか?警察が女の子を守れないから、ネット民が守っている状況なんだが。
    2019-01-16(水) 23:22

  351. n_n 名無しのタイガーさん【No.8647】
  352. ある師匠みたいにプレゼンが上手ではないので、要約でも興味を引けるかなという程度です。
    事件の事はよく知らないというかあまり興味もないけど、アイドル業界も次々と次世代のスター?とまでではないにしろ、現れては消え、短期決戦で、おちおちしてられない。実は足の引っ張り合いも?(大勢すぎるのも派閥や人間関係が大変だろな)

    よく考えたら雄星くんの方が先輩なんすね。考えなくてもわかるだろ。こないだ何年か前?に大谷くんが徹子の部屋に出た時の映像を見た。あまり喋っているところを見た事がなかったもので。大谷くんも凄いけど、トットちゃんも凄いなと思いました。
    このセンス、さすが
    https://www.instagram.com/p/BhbK81bHbnd/
    https://www.instagram.com/p/BXR5_6iFDvO/
    2019-01-16(水) 03:41

  353. DD=【No.8646】
  354. プログレッシブロックと出会って、ホントに聴くジャンルの幅が広がりました。そして奥が深い。
    今年最初の貼り付けは、優雅でクラシカル、英国シンフォニック・ロック孤高の存在「エ二ド」の2ndアルバム。
    The Enid - Aerie Faerie Nonsense (Full Album) (2010remasterd)
    https://www.youtube.com/watch?v=BJOT707sogc

    1stの”In The Region of the summer stars”(邦題:夏星の国)も良いけど、やはり本丸はこの2nd「エアリー・フェアリー・ナンセンス」
    2年前、O-EASTでの来日公演数カ月前に、高音質タイプの盤質Aを買えたのはラッキーでした。12月と1月の中古市場お宝あるある。
    2019-01-16(水) 01:32

  355. DD=【No.8645】
  356. バッキバキに乾燥してガッサガサになってますけど、東京の寒さは今の所そうでもないかな。
    まあ、これからでしょう。東京のドカ雪は。降らないのがベターだけど。

    今NFLが最も面白い時期。スーパーボウルは、チーフスvsセインツかな?両リーグの第一シード同士。ベタだ(笑)10年程前と違って、下位シードが苦戦するのが最近のトレンド。あくまで予想。
    サッカーのアジアカップ、取り敢えずグループステージは見ません。ベスト8からは見るかも。順当ならばベスト4でのイラン戦。ここがヤマ場でしょう。確かにアジア№1になれば盛り上がる。だけど優勝しなくても良いんじゃない?ピークはここじゃない。本番3年前に課題が浮き彫りになるくらいで丁度いい。

    マリナーズと契約した菊池雄星君。もともとメジャー志向が強かった選手。大谷の先輩ですね。花巻東からプロ志望表明するときにもマスコミには「メジャー入りを目指すか、日本のプロ野球に行くかは周囲の方々とよく相談したい」と言っていました。で、後日会見の時に涙を浮かべながら「国内でプロ入りを目指すことにしました。12球団どこでも行くつもりです」と発言してましたね。確か。内心は直接メジャーに行きたかったんでしょうけど、前年に制定された、通称「田澤ルール」が決め手となったんでしょうね。ちなみに夫人は、元ワースポMLBのキャスターです。

    雄星君の成績が安定してきたのはここ数年ですね。彼は昨シーズンも含め過去3回、肩の違和感と肩の張りで故障者リスト入りしてます。ルーキーイヤーで確かリリースの位置を下げたんですよ。高校時代にそれで155キロ出たとかで。スリークォーターにして160キロを出そうとしたのかな。それでおかしくしちゃって制球難となり、ローテーションを守れない状況が続いたのです。今現在は上から叩く感じで投げるみたいですね。そしてソフトバンクホークスに1度も勝てないままMLBへ行くと(笑)

    組み立ての9割は真っすぐとスライダー。一応、チェンジアップ投げるみたいですけど多分、現時点では使えるレベルではないかなと。最低限、このチェンジアップを使える球種にしないと、リリーバーになってしまうかもしれませんね。
    とはいえTVとしては、やはり、同リーグ同地区の大谷vs菊池を出来るだけ多く放送したいでしょうね。話題性があって盛り上がるでしょうから。

    https://full-count.jp/2019/01/05/post276252/
    スコット・ボラス氏だからここまで話をまとめられたんでしょう。個人的な憶測ではボラス氏が「この条件でどうだい?他の球団にも話をして、もっといい条件の所を探すかい?」と尋ねるも、菊池雄星は「いや、十分です。マリナーズなら。多くの日本人選手が活躍しているし。行ってみたいです」となったのではないでしょうか。
    2019-01-16(水) 01:07

  357. アルベルト・ハインリヒ【No.8644】
  358. 普段は大衆向ニュース解説番組は見ないのだか、新潟の48の件がどう伝えられているか気になって見た。ネットではオタが独自に調査、証拠集めをしており、全貌が明らかになりつつある。テレビの情報は2日遅れくらい。しかも忖度があるので、あれじゃ本質がわかるまい。山口という子、依然として危険な状況、あれは守ってやらにゃならない。善意の地元オタは献身的に動いているようだ。たくさんの人間の目で追っているので隠蔽が難しい。悪役は追い込まれている。もしかしたら自殺者、自殺に見せかけた何とかもあるやも。秋元帝国の崩壊に繋がる可能性もある。思った以上に複雑なので少し気にしておくといい。具体的なことは不確定なので控えるが、音声、画像の証拠の収集、推理が進んでいる。
    恐ろしいことに教唆犯はすぐ近くに住んでいて、実行犯もそこから現れていて、管理体制は未だに怪しい。サスペンス映画だ。それを外から被害者のオタたちが睨んでいる。
    2019-01-16(水) 00:28

  359. アルベルト・ハインリヒ【No.8641】
  360. でんぱは初めて見たのが12年のTIF のメイン。もが以外ばブスやなあ、そらにしてもなぜ泣いているんだろう?それ以上興味が沸かなかった。歌もつまらないと思った。

    そのもがもねむも卒業。人気の1.2がやめて穴を埋めるべく虹コンの人気1.2の根本とぺろりんをゲト。荒業。
    しかし、根本凪がなぜ人気メンなのか?わかります?目が変な方向むいててアカン。
    2019-01-15(火) 23:48

  361. アルベルト・ハインリヒ【No.8637】
  362. 対談の要約は不可能😃どこが面白いかは人により違うし、だんだん乗ってくるさまが面白かったり。特に酒入ってたりね☺️

    パンタさんはゲストとしていつ呼ばれてもおかしくない、最も望まれた人物。もふくちゃん、すみぺ、まめぐ各々言及。
    当のパンタはアイドル落ちしており、SKIに反原発デモに誘われた日にアプガのライブに来ちゃった。イベかぶり。でんぱもBiSH好きらしい。
    2019-01-15(火) 23:33

  363. n_n 名無しのタイガーさん【No.8634】
  364. ハマる事は永遠にないだろうけど、それほど嫌いでもない。
    アイドルはビジュアル込みでなんぼ。
    でんぱ組.inc「太陽系観察中生命体」
    https://youtu.be/p2O-mJA7Bmg
    今更Gカップがどうだとか言われても
    、なんとも思わなくなってしまった。笑

    歌って登れるシンガーソングハイカー。
    いいね。
    https://youtu.be/bENceA1FHZs
    2019-01-15(火) 21:42

  365. n_n 名無しのタイガーさん【No.8632】
  366. 電脳警察のパンタがラブライバーって。
    https://miyearnzzlabo.com/archives/53854
    東京も寒いですが、ワタシが育ったところは-30度だとニュースでやってました。
    寒いなんて言ってられませんね。笑
    2019-01-15(火) 21:10

  367. n_n 名無しのタイガーさん【No.8631】
  368. 生粋のドルおたではないので、よくわからないけどプールイさんや
    ハコイリムスメなんてワードも出てきたオーケンの回。
    どうせ全編は見切れないだろうから。
    https://youtu.be/qkRQWUyKvQw
    大槻ケンヂと吉田豪 
    https://miyearnzzlabo.com/archives/54141
    https://miyearnzzlabo.com/archives/53850

    こっちの方がわかりやすいか
    https://miyearnzzlabo.com/archives/category/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/showroom
    2019-01-15(火) 20:59

  369. アルベルト・ハインリヒ【No.8629】
  370. ずーちゃんについては、
    解散からTIF のデビューまで、薄幸の美少女を支えようくらいな気持ちでしたが、全く印象が違う☺️
    逞しくて怖いくらいです。
    2019-01-15(火) 16:53

  371. アルベルト・ハインリヒ【No.8628】
  372. 是非。
    最近の吉田豪の活躍たるや。ずいぶん前から知っていて、情報として重宝していたのですが、ラストアイドルでの振る舞い、さらに話を聞き出すプロとして、今までの過小評価を申し訳なく思うほどです。

    プールイの回も面白いです。渡辺ジュンジュンに洗脳されていたと。悪い意味ではなく、信頼関係があると。全能されなかったゆっふぃーとは確執が生まれ、たまたま他のメンバーがインフルエンザで、大阪公演が2人きりになって、口もきかず、ステージだけはしっかりやりきったと。
    他に、給料の支払いのことなど。面白いです。
    2019-01-15(火) 16:49

  373. めめメタル【No.8618】
  374. 410.アルベルト・ハインリヒ【No.8612】さん、
    まめぐさんゲストの吉田豪さん番組ダイジェストありがとうございます。見たかったのですが2時間と聞いてしり込みしておりましたので。面白そう。上坂すみれさんの回も面白そうですね。なんと平沢師匠との対談もあったのですか。

    ずーちゃん(原田珠々華)精力的というかアグレッシブというか、すごく活発に活動されてますね。会社側から見込まれているというのもあるでしょうけど、本人の実行力が素晴らしいです。

    >> ずーちゃんはその翌日、つまり今日新潟でNegiccoとライブ。ものすごく新潟行きを楽しみにしていた様子だった。
    >> <Negicco新年会~健康ランドで2019年もよろしくネギネギ!~>
    >> ねぇバーディアをコラボしたらしいです。

    毎年恒例となりつつある本間健康ランドでのNegicco新年会、2日目ゲストのずーちゃんオリジナルの歌はNegiccoファンにも大好評だった模様です。そして、きょうコラボしたNegiccoのねぇバーディア(レキシ池ちゃん作)を弾きたくてギターを始めたというエピソードを紹介してネギオタの心もがっちり。(私は行ってません涙)
    2019-01-14(月) 23:13

  375. アルベルト・ハインリヒ【No.8617】
  376. 1/20は渋谷duo 夢を見ているかのような、俺得の並び。
    https://pbs.twimg.com/media/Dw3tVynV4AE31uO.jpg:large

    サカナ⇒アミイナ⇒原田珠々華の3連荘の後、
    周囲で評判のtiptoe, 余り見ていず見たかったONE PIXCEL
    特典会を取ると全部見切れないけどね。


    原田珠々華は月ミルで3/31やるらしい。月がテーマ。この前アミイナ主催で来て気に入ったかな?
    Moonlightって曲作ってたし。関西は4月7日クラブ月世界。
    ロマンチックな企画って言ってたのはこれだね。


    2/1赤ブリのamiinA
    売り切りに向かって後方1000円は反則。PA席近辺はゲストも見えるのでは?比嘉菜々子とかあら恋の人とか結構来るらしい。みゆちゃん、年末年始声がやばくて2マンをキャンセルしたなんてこともあったが、今は元気そう。

    アルバム最後の曲Discoveryに嵌ってしまい、1日10回くらい聞いている。この曲6分30秒と長いんだよね(笑)
    1時間以上じゃねえか~
    定期的に来るピアノ、ドラム、ベース連合軍のズドンという低音のアレが癖になって・・・・
    2019-01-14(月) 22:53

  377. アルベルト・ハインリヒ【No.8615】
  378. この連休、13日はサカナの定期公演。いつもより大きなセレネb2@白金高輪(田町から歩ける)700のキャパは定期公演には少し大きいが、詰めればもう100人くらい行けるかな?ということは600人くらいかな。
    快晴、無風。正午スタート。なんかミサに出かけた気分。
    新曲を発表。今までのどの曲にも似ていない。かなりキャッチー。3月に出るアルバムの表題曲らしい。
    今年は売れてしまうかも。2月17日のZeppDCで主催ライブ。バンドセットつき。ゲストは数組の非アイドル系バンドやソロ。アニメ宝石の国の主題歌を歌ったYurikaも。アイドル系は今のところフィロのスのみ。私は行けない(泣)


    12日原田珠々華のツイキャス配信。おしゃべり、ギター弾き語りと来て、おもむろに曲作りが始まる。
    土曜の昼下がりSUBWAYで佇んでいる設定で。良いメロディーが見つかる。録音スタート。
    段々本気モードになって、黙っちゃってゴメンネと言いながら、真剣な顔でメモを書き出す。歌詞を書いている。殴り書き。お母さんからご飯できたとラインが・・放送延長。なんとか形になる。うまく歌えなかったので、後でまたとなる。数時間後、ツイにその歌が。中々多作家なのだ。

    ずーちゃんはその翌日、つまり今日新潟でNegiccoとライブ。ものすごく新潟行きを楽しみにしていた様子だった。
    <Negicco新年会~健康ランドで2019年もよろしくネギネギ!~>
    ねぇバーディアをコラボしたらしいです。
    2019-01-14(月) 22:28

  379. アルベルト・ハインリヒ【No.8614】
  380. もふくちゃんの件。
    実はでんぱ組には全く興味がなかった自分がいて、なぜ人気があるんだろう???と
    何年もモヤモヤしていて、そのナゾを解き明かしたいと思っていたのです。

    サカナやアミイナの現場にもでんぱが一番好きという人がいて、理解が出来ず・・・
    これ見て、少しだけわかってきましたぞ。10%くらいわかりました。

    もふくちゃんの青春・・他人を見て、自分はどうだったかなんて思いを馳せましたよ(笑)

    幼少からピアニスト目指して国立音大附属高校卒業時には、もう才能がないと諦め、
    音楽だけでなく美術も含め、総合的に芸術を勉強できる東京芸大に進学。
    自分の高校では芸大に行った友達だけは尊敬されていました(笑)東大とか医学部とかどうでもいいんだけれど、
    芸大と宝塚だけは別格の扱い。マジ難しいから。

    そんでシェアハウス生活。底辺とは自分では思っていなかったが、底辺という切り口で取材を受けた(笑)
    色々な文化人との出会い。無軌道な生活をしていた人たちがその後ああなって、こうなって。
    24才で金もないのに、アキバでステージ経営ってどうやって始めたのか?
    そこでメイドだった子に持ちかけられてでんぱ組を立ち上げるのだが、勝算はあったのか?

    メチャクチャ面白かったので紹介しました。



    2019-01-14(月) 21:55

  381. アルベルト・ハインリヒ【No.8612】
  382. 既に話題に?失礼しました。
    何しろマクロスとガンダムの区別もできない(未だに絵が浮かばない)ほどのアニメ音痴なので、その時の話題について行けなかっただけでしょう。

    なぜそんな私から話を振ったかというと、
    それは話のわかる(オタ体質の)若い人に好感したからです。

    本当に名前も知らず、サムネで可愛いと思っただけで聞き始め、
    冒頭のプロレスネタ(私は古いプロレスファンですがWWFや最近のは知りません)やブックオフの話で引き込まれたのです。星間旅行とランカリーの名前は知っていて、この人がその声優なんだぁと途中でわかったのです。
    歌は・・聞いたけれど特にぐっとは来なかったのでファンにはならないですが、良い子だなあと思いました。

    結局、2時間もしゃべり続けてマクロスの話が1度も出てこない。
    というか、他に語りたいことがたくさんある。
    そこがポイントなんです。面白いんです。
    ゲラゲラ笑いながら聞けました。自転車に乗っている時や通勤時間も一部利用して。2時間はきついですから無理にとは言いません。


    吉田豪のシリーズは秀作ぞろいで、荻野可鈴、あのちゃんは相当面白かった。心を開かないことが多いあのちゃんと2時間しゃべり続けたのは歴史に残る業績です。彼はアイドル界では情報源として重宝されていましたが、2018年評価が物凄く上がった

    さらに面白かったのは上坂すみれの回
    この人もこの場で知ったのですが、非常に面白い。自分が生まれる前の文化を積極的に知ろうとする姿勢が。同年代の声優とは何を話したら良いかわからない、おじさんの方が話が弾む。
    上智大では成績優秀で学長賞を取ったレベル。
    「みなさん、日頃文化に興味持っていますか?説教はいけないですね」

    最初から面白いのだけれど、後半でプロデューサーの神原が酒を買い出しに行って、彼がTIFやアイドリングの元P、ヘキサゴンなどの番組の元Pであること、さらに野猿のメンバーだったことに感激。野猿の曲を掘り返している若い子なので(笑)
    ストロングゼロ飲み干したあとは、さらに絶好調。

    https://www.youtube.com/watch?v=YGN-m-XoKsM


    今見つけた、平沢進とのラジオ対談。
    https://www.youtube.com/watch?v=Exm5ZmyQQGo

    2019-01-14(月) 21:38

  383. めめメタル【No.8600】
  384. それでNegicco ですが、最新アルバム MY COLOR 通常版 13曲全曲のMVがYouTubeで無償公開されるという、とんでもないことになっております。音質はそれなりですが、これはすごい。

    Negicco Fourth Album「MY COLOR」ALL SONG MOVIE
    https://youtu.be/XZZwkjHB5iI
    2019-01-14(月) 01:59

  385. めめメタル【No.8599】
  386. 中島愛さんの記事(夜ざくら14学期に既出ですみません):

    「中島愛 3年間の出来事 2度目の青春」(natalie)
    http://natalie.mu/music/pp/nakajimamegumi03


    中島愛さんとNegiccoですが、Negicco のアルバム"MY COLOR" では中島愛さんが1曲作詞を提供し(「硝子色の夏」、作曲はクラムボンのミトさん)、中島愛さんの1月28日リリースのカバーミニアルバムではNegiccoが1曲コーラスをつとめているとのこと。


    Negicco MY COLOR 特設サイト:
    http://negicco.net/special/mycolor_specialsite/


    ナタリー記事:
    中島愛が聖子やCoCo歌う本気のカバー集、tofubeatsやNegiccoも参加
    https://natalie.mu/music/news/307421
    2019-01-14(月) 01:49

  387. n_n 名無しのタイガーさん【No.8564】
  388. 中島愛さん、ライオンのライブ映像やら、BOH氏が彼女のバンドサポートしてたのかとか、
    活動再開とか、結構取り上げた?とは思うのだけど、そらまあ全部見てるわけもないか。
    豪の部屋 ゲスト:大槻ケンヂの回は観ましたよ。筋少は10代から聴いてた中で、存続している数少ないバンド。年取ってから、声優やアイドルに目覚めるのはいたって普通の事なんだなと思いましたね。
    ベビメタと対バンした時の話もしてましたね。お年玉あげた事とか、特に新しい話もなかったですが。
    2019-01-11(金) 06:51

  389. アルベルト・ハインリヒ【No.8563】
  390. めちゃくちゃ人間関係が面白いです。
    吉田豪の猫舌SHOWROOM「豪の部屋」ゲスト:もふくちゃん(福嶋麻衣子)
    https://www.youtube.com/watch?v=Cs65Y5vuSjE

    まずはウィキで。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B6%8B%E9%BA%BB%E8%A1%A3%E5%AD%90
    芸大卒。ピアニスト諦め、ネットアイドル、モーオタ、雑誌編集、
    秋葉原ディアステージ経営、
    2007年でんぱ組の運営に。
    現在、虹のコンキスタドールのPにも。

    DMM片桐社長、中森明夫、アラーキー(1週間シェアハウスに同居して、脱がされなかった)

    加茂啓太郎・・でんぱに狂い始め、わかりやすく頭がおかしくなった。
    プログレ雑誌のマーキーがアイドル雑誌になっていった経緯。松本氏が・・

    トイズFの稲葉社長・・最初えいたそに落ちて(現代のナイチンゲールだ)契約。その日に大震災。
    嗅覚が凄い。さくら学院を切ってベビメタだけ取った。でんぱ、ベビメタ、眉村。

    長いけれど、全部聞ける。
    2019-01-11(金) 00:23

  391. アルベルト・ハインリヒ【No.8561】
  392. この動画で初めて知った人ですが、感じが良く、話が面白いです。
    中島愛さん
    マクロスのランカ・リーの声優さんといったら通りがよいのか?
    元スタダで5年間くすぶり、声優としてブレイクしたものの自信が持てずドロップアウト。
    ネギッコと仲が良く支えられて芸能界復帰だそうです。
    プロレスオタク、アイドルオタクとして濃いので話が面白い。自分が生まれる前の文化を掘り下げていく、そういう人は好きです。

    https://www.youtube.com/watch?v=RS_L4mspoYI
    2019-01-10(木) 22:56

  393. アルベルト・ハインリヒ【No.8535】
  394. There There Theirsというグループが今日解散を発表。ルネのとき以来の意外なニュースに驚き。
    ベルハーの後継グループとして数々の名曲の遺産を引き継いで、最近も新しい良曲を発表していた。
    解散後、メンバーが半分入れ替わり、その後脱退者も出た。ベルハー時代に暴れまくっていたオタが離れて、一時は集客が何分の1かになった。しかし、新加入の平澤芽衣の成長などで盛り返し、最近は歌のダンスも以前のものとは違ってきた。新しいファンを獲得して急回復。さらに若い小島ノエが加入して評判も良く、今年は飛躍するか、と私も思っていた矢先。
    メンバー同士の人間関係に問題があったらしい。プロデューサーの田中氏もツイで落胆をにじませている。
    メンバーからは、次々に短い言葉で、ごめんなさいと。

    女の子は難しい。
    変遷を経て、今がベストメンバーと思ったのだが。
    今年は、平澤めいちゃを見に行くぞと決めていたのに。

    これは・・子供がコピーしているのかと思ったが、本人たちの若き日。
    青のみずほしかわからんが。
    https://www.youtube.com/watch?v=DBRAs-o6fT8
    2019-01-09(水) 02:16

  395. アルベルト・ハインリヒ【No.8534】
  396. 【LIVE映像】原田珠々華 / プレイリスト(2018.12.13 SHIBUYA WWW)
    ワンマンで発表した曲のうちの一つ。

    https://www.youtube.com/watch?v=aBURG2AL8R8

    今日のツイートで「今日は3曲書けた」と。昼過ぎなのに・・絶好調?

    その後、1曲歌詞無しの鼻歌をツイート。夢で男になって歌っていたのを録音したらしい。聞いたことがあるので既存の曲かどうか確認して欲しいと。思いつかなかったが・・この子は面白いです。

    2019-01-09(水) 01:39

  397. アルベルト・ハインリヒ【No.8522】
  398. 4日、赤い公園の3マンに行って来ました。立川のバベルというライブハウス。赤い公園が売れる前から本拠地ににしていた聖地らしい。古いファンも近隣に多いようだ。メンバーの実家も近くにあるらしい。武蔵村山の都立高校に通うメンバーによって結成。もうアラサー。石野理子だけ立川初登場。ここで暖かい歓迎を受けられるか、心配だったのでは?でも、それは杞憂。満員で、遅れて来た人が入れるか心配になったほど。熱気で暑かった。石野のサビの後には、唸るような感嘆の声、そしてルネではあり得ない女性の嬌声。楽しそうなおねいさんたち。少し自信出てきた様子の石野。
    1年前は、ボーカルなしでこの場、どうしようかと、でも、もう20年30年メンバーチェンジなしで行く、と津野さん。
    石野は変わっていない。驚くほど。服と、ありがとうの、ございますが取れたくらい。お辞儀の深さも、くそ真面目さも、不器用さも。髪型も。いとおしい😃
    旧作を難なくこなしていく姿に驚く古いファンも。新曲を鋭意制作中だと。1曲だけ披露。たぶんアルバム。全国ツアーを匂わす。
    推せる❗
    2019-01-07(月) 15:58

  399. めめメタル【No.8514】
  400. 400. あんミキ派【No.8512】さん、
    本年もよろしくお願いします。藤岡さん動画ありがとうございます。しみます。編曲も藤岡さんがされたのかな。A Day in The Life をこういう形で聴くのもしみじみ来ます。そして藤岡さんのマジックみたいな音色がサイケなA Day in The Life にまた合う感じがします。

    先日、空想委員会のライブを見ました。客と「チョコレイト」「ディスコ!」と声を掛けあうところがあり、仮バンドのライブで藤岡さんがチョコレイトディスコを歌ってくれたことを思い出しました。
    藤岡さんありがとうございました。
    2019-01-06(日) 00:35

  401. あんミキ派【No.8512】
  402. 明けましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いします。

    R.I.P.藤岡幹大
    https://youtu.be/8guuxzbH7pE
    2019-01-05(土) 21:05

  403. めめメタル【No.8494】
  404. 明日は仕事始めだというのに宿題が山積み。

    天文部としては大ニュース2つ。
    ひとつは、探査機 New Horizon が太陽系の深淵部の天体に接近して写真を送ってきたこと。これは太陽系の起源に大きな情報になると期待されています。

    「Ultima Thuleは人類が接近した最遠の天体――New Horizonsの写真から成り立ちも判明」
    https://jp.techcrunch.com/2019/01/03/2019-01-02-behold-ultima-thule-the-most-distant-object-ever-explored-by-a-spacecraft/

    もう一つは、中国の探査機が月面裏側に到達したこと。これは人類初。
    「世界初 中国探査機が月裏側に着陸成功 画像も公開」
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190103/k10011766471000.html

    "China successfully lands Chang'e-4 on far side of Moon"
    http://www.planetary.org/blogs/jason-davis/change4-success.html
    2019-01-03(木) 20:30

  405. めめメタル【No.8485】
  406. 天文部でふっ☆彡

    明日1月4日未明は天文ファンの仕事始め、毎年恒例「しぶんぎ座流星群」です。
    予報では極大は日本時間1月4日午前11時頃だそうなので、見るなら明日4日の明け方。
    この流星群、この間の「ふたご座流星群」などとは違い、極大時刻を外すと極端に出現が減ります。

    ちなみに、今、明け方の空で、月と金星と木星が並んで綺麗です。とりあえずこれを楽しむつもりで、流星はもしも流れればラッキー、位に思っておくと良いのではないでしょうか。

    「2019年1月4日 しぶんぎ座流星群が極大」(アストロアーツ)
    http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10361_ph190104


    そしてそして、1月6日(日)は部分日食です。こちらは晴れてさえいれば運、不運なく誰でも楽しめます。
    ただし、くれぐれも太陽を直視されないように。フィルター(赤外線を通さないもの)や日食メガネがあればよいですが、ない場合は木漏れ日の影を見るのが良さそうです。
    見方などは下記をご参照ください。

    「日食を観察する方法」(国立天文台)
    https://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/obs.html
    「2019年1月6日 部分日食」(アストロアーツ)
    http://www.astroarts.co.jp/special/20190106solar_eclipse/index-j.shtml
    2019-01-03(木) 11:10

  407. n_n 名無しのタイガーさん【No.8450】
  408. それから、燕タルさん、あまり気にしなくていいですよ。ある師匠が厳しいんです。笑
    ネット上のやりとりではなかなかうまく伝わらないのは常ですから。
    2019-01-02(水) 10:30

  409. n_n 名無しのタイガーさん【No.8449】
  410. 遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
    このブログが、というよりも、どこの部もほぼ休部状態ですので、ここはよく続いてると思います。みなさん個性豊か。もうボクなんかネタ切れで、たいして書く事もなく。笑
    ここの管理人さんもベビメタがこんな状況でも、逆に精力的。ここもよく続けさせてくれてるなあと感謝するしかないですね。昔のアイドルはちゃんと歌ってましたね。今では詳しい事はよくわからないけど、ビジュアル、雰囲気重視なもんで、気になってしょうがないというほどでもないかな。笑
    2019-01-02(水) 10:27

  411. 燕タル【No.8448】
  412. IDOL Pop'n Party 大感謝祭2018 前売1000円当日1500円(共に+1D 500円)格安なことは、理解しています。同じ金額設定ならば、入場料1500円ドリンク無料プレゼントだったら、激安ペットボトルでもLUCKYって何倍もお得感があったのにということを言いたかったのです。言葉足らずでごめんなさい。

    生バンドでないことは、分かっていましたが、オケでも多くのファンを魅了しているものが何かをを知りたいこともあって、初アイドルライヴに臨んだところもあります。

    アイドルのライヴでソフトドリンクのみが多いことは知っていました、いわゆるライヴハウスで音楽聴く時は酒飲みたいという個人的欲求が3生のことで、今回のようなシアタースタイルの会場では飲食禁止でも普通かと思っています。

    生歌・生演奏原理主義に関しては個人的なもので、アイドルファンを否定するつもりもありません。まあ、自分の場合は、BMを好きになったのは神バンドあってのことだな、と思った次第です。

    月みるとか晴れ空豆は、綺麗で好きなライブハウスです。

    どうも、人を不快にさせる文章を書いてしまうようで、最後に、このサイトに来なければ知ることの出来なかったレア動画、超メジャーではないが個性派実力バンドやアーチスト(青葉市子、きのこ帝国など)、自分人生の音楽空白期を補填してくれる薀蓄や情報を得られたことを皆様に感謝しています。
    2019-01-02(水) 08:13

  413. 燕タル【No.8447】
  414. クラフトワークやYMOを聴いた時は、所謂グルーヴの無い音楽は新鮮で面白くて好きだったのですが、飽きるのも早かった、でも間隔を置いて聴くとこれがまた良いのですが。
    全編マニピュレーターがクリックでドラムを同期させるライヴは何故か盛り上がりきれない、感覚的なものなのだろうけれど。
    バンドにおいてマニピュレーターを全否定しているわけでは無く、ここぞという時に音の厚みを加える為に使うのは大歓迎です。



    2019-01-02(水) 08:11

  415. アルベルト・ハインリヒ【No.8446】
  416. 菊池雄星くんマリナーズへようこそいらっしゃいまし。
    変な契約(笑)
    基本は3年契約43M。27~29歳の全盛期。ローテ守れれば決して高くはないレベルです。中継ぎに降格ならば割高。GMは高く評価していて先発にと期待しています。ファンは「わからない」「前田よりいいのか?」など若干懐疑的な人が多そうです。

    Kikuchi: 4 years guaranteed. 14M year aav. Opt out after 3 years at 43M. club can extend to 109M/7. If club doesn’t elect on 4 year extension at 16.5M per player has option for additional year at 13M.

    さらに、球団は4年契約延長して合計7年109Mとすることもできるが、球団がそれを選ばなければ、逆に菊池が
    13Mで1年契約を延長することができる。したがって、菊池にとっては4年間平均14Mの年俸が保証される。ってことになるかな?
    (43+13)÷4=14
    お、そういうことね。

    この菊池君の力ってどうなんでしょう??怪我の経歴はありますか?
    2019-01-02(水) 02:43

  417. アルベルト・ハインリヒ【No.8445】
  418. サカナのアルバムが海外の音楽雑誌に、2018年のベストレコード50位に選ばれたようなんですが、この雑誌、この賞の意味というか重みについてお分かりの方いますか?隣の49位も日本の名のあるグループさんで、照井氏は喜んでいたようですが。

    http://everythingisnoise.net/features/everything-is-noises-top-50-the-best-records-of-2018/
    2019-01-02(水) 02:16

  419. アルベルト・ハインリヒ【No.8444】
  420. 明けましておめでとうございます。

    まあ、1000円の格安フェスなので勘弁してやって下さい。普通は3~4000なので、ライブハウスでもなく、ビールサーバー等施設は無かったように見受けられ。

    カラオケもアイドルの主要部分ではなく、拘れば只でさえ採算が合わないのに非現実ですから。また、生バンドでないことは最初からわかっていたはずです。

    地下アイドルとは、狭義、広義あると思いますが、後者では地上はTVに出られない、お茶の間で有名でないアイドルのことを言うのでしょうね。そういう意味ではさくら学院、すぅちゃん、もあちゃん、ゆいちゃんも地下アイドルだったわけですが、余り一般的な呼び名ではありませんね。

    因みにさくら学院もカラオケですが、ベビメタのファンの方からその点について不満を聞いたことはありません。少数意見として気に留めておきます。

    生歌は地下アイドルはでは当たり前で、むしろ地上(メジャー)アイドルの方が口パクが多いです。

    さくら学院では生ビールを売ることなど滅相もない話ですし、確かソフトドリンクすら売っていなかったのではないでしょうか。
    ライブハウスであれば通常生ビールはあります。カクテルもあるところが多いです。縁者がアイドルだろうが、おじ様バンドだろうが、それはライブハウスの日常の営みです。好きではないので一度も頼んだことはありませんが、月見ルの生ビールは評判が良いです。

    二度と行かないでしょうから、役に立たない情報ですが、誤解されるのも面白くないので念のため。
    2019-01-02(水) 02:09

  421. DD=【No.8443】
  422. 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
    今年やってみたい事。幾つかありますが、そのうちの一つに、日程的に行けそうなら首都圏を出てライブを見に行きたいというのがあります。まあ慌てず焦らず、ボチボチと。

    もう日付けが変わり今日の放送となりますが、面白そうな番組発見。いや、面白い番組と確信しています。個人的にこの「名盤ドキュメント」シリーズは何本か録画保存していますが、ハズレが無い。時代背景、思惑、制作過程、関わった当事者を交えての番組進行。
    そして、ここ日本においてマニピュレータと同期音源を実践的に取り入れた先駆者は、紛れもなくこの方達なんでしょう。

    NHK『名盤ドキュメント「YMO」』放送決定『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』の謎と魅力に迫る。
    http://amass.jp/114997/
    2019-01-02(水) 01:39

  423. 燕タル【No.8442】
  424. 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
    過疎化が激しいので、このブログもいつまで続くか??ですけれど。

    残念ながら地下アイドルさんはパンドラの箱ではありませんでした。
    古いタイプの音楽ファンなので、生歌・生演奏原理主義で、マニピュレーター使うのも嫌いなくらいですから、カラオケは駄目です。
    さらにライブハウスだと生歌・生演奏・生ビールの3生が必須です(笑)。
    フィロソフィーのダンスのTRI4THHORNS付きのライヴなら行きたいですね。
    逆にアイドルライヴは、対バンでも転換時間がないのでテンポがいいのは良いですね。
    2019-01-01(火) 23:52

  425. アルベルト・ハインリヒ【No.8421】
  426. さて、今日は
    石野理子を久しぶりに見て来ました。

    3列目正面。2mくらいの至近距離は一昨年のタワレコ以来。

    嬉しいご報告。
    石野は何も変わっていませんでした。
    声もいつもの石野クオリティ。
    ビバラの御披露目の時に声がうわずっていて不細工だったのですが、しっかり調整してきました。津野作品との相性も悪くなさそう。まず一番大事なところ、安心しました。
    見た目もおんなじ。ボブも化粧の薄さも。笑うと目が下弦の月になるのも。
    お辞儀の深さも。
    服がトレーナーとGパンになり、
    ありがとうございますが、ありがとうになったくらいかな。
    しょうもないMCも同じ。大掃除しましたかって?ファンもおもろい返しかが難しい😃そしたら、ひかり姉さんが、私頑張ったよ、理子ちゃんが泊まる前の日に、だって。同じベッドで寝たんだよねって。可愛がられている。

    初公開の新曲を含む8曲。
    Now on air は盛り上がった。
    最後は消えない。
    手拍子の要求はさりげなく。MCは津野さんからのサポートなし。
    1年前はバンドにいるなんて想像していなかった。今年は余り活動ができなかったが、来年に向けて準備しています。新曲も作っています。
    終始明るい感じ。

    クアトロはトップにも関わらず満員。赤い公園終わると、ほとんどが出ていき、一旦は2割ほどに。次のお兄さんたち早く出てきて入念にチェック。かわいそうなくらい閑散として。再開時5割くらいに回復。このフェス集客まずい。隣の会場も覗いたが、ちょっとだけで!帰る。

    5000円で40分は高いかな?
    カウントダウンまでやっているが、知ってるのがいず、楽しめる予感がしない。

    ルネの思いがけない解散で始まった年が石野で閉められるのは悪くない。

    長々とすみません。

    皆さんよいお年を。
    2018-12-31(月) 23:35

  427. アルベルト・ハインリヒ【No.8417】
  428. 1部でのパクスプエラのパフォーマンスの向上が昨日の最大の収穫。凄く嬉しかった。小さなこの手でという曲、会心の出来だと思うのですが、サカナやアミイナのように賛同してもらえないのはどうしてかな?😷🙋
    しかし、歌い上げるのは難しいらしく、ヤマハホールで見た時も、ようつべても全然歌えていない。後半のヤマ場が全然ダメ。もったいない。
    それが、、昨日は素晴らしかった。

    ラストアイドルで有名になった阿部菜々実を一目見ようと集まった向きも多かった。メンバーが2人やめて3人になり、広いステージで寂しかったが、その分菜々の長身を生かしダンスが映えた。前の方で良く見えたが、周囲から感嘆の声が。そして顔の小ささにも驚きの声が。面長にもかかわらず9頭身というのは珍しい。近くでみなけりゃわからない。おまけに、あどけなさが残る美形、アルカイックスマイル。さらに、実は天然ときている。

    無料ハイタッチは列が長くて会場の外のスペースがうまって。超高速。
    2018-12-31(月) 22:42

  429. アルベルト・ハインリヒ【No.8413】
  430. 前売り1000円。まさに感謝祭価格。特典会でお金を落としてもらわないと赤字だろうな、と思いつつ風邪気味で早退。その分Bさんに頑張ってもらう☺️

    確かに平均年齢は低い。ピンチケいやお若い学生さんたちの割合がいつもより高かった。価格の問題なのでしょう。

    そして、他のGより🐟オタの割合が高かった。忘年会と、1部で妹分のパンダみっくたフラッペ生が出ていたことが原因では?ホームでやっているようにリラックスしてできたのでは。

    アミイナはみゆちゃんがこの所風邪で喉の調子が最悪で、途中でまずいことになっていました。その後MCでは姿を消し、あみちゃんが1人でしゃぺりました。後半ハラハラしましたが、何とか最後まで持たせました。2月1日に向けての新規ファン獲得が目標だったところ、ベストな結果でなかったのが残念。しかしものすごい活動量の1年、よく頑張りました。

    2018-12-31(月) 21:25

  431. アルベルト・ハインリヒ【No.8410】
  432. 燕タルさん。行かれたんですね。私も当然いました。休みだし、サカナとアミイナが前後で出てきて、例外的なくらい格安。第1部に東京ではレアなパクスプエラもいたので、午前中からいました。
    最後、疲れちゃったんで、ラストのブクガの途中で帰りました。Bさんは仕事で大幅遅刻。帰るときバッタリ会いましたよ。特典会と、その後の🐟オタの忘年会に出たはすです。

    会場はアイドルが普段使わない所。座席固定。800人。シアターってんだから劇場でしょう。NHK ホールや渋公のすぐそば。爆音のやなミューの音が小さく感じた。
    2018-12-31(月) 20:54

  433. n_n 名無しのタイガーさん【No.8399】
  434. 燕タルさんもついにパンドラの箱を開けちゃった?
    ある師匠やめめさんと遭遇してるかもしれないですね。
    って、おいおい、ここはベビメタのファンサイトなんだけど…笑
    しかし、BiSHといい、もはや昔のようなアイドル?の括りでもなくなってきてるからな。
    というわけで、今年もいろいろとありがとうございました。良いお年を~。
    2018-12-31(月) 10:14

  435. 燕タル【No.8398】
  436. DD=殿
    ・Morrison, Joplin & Hendrix コラボ動画がTHANKS
    ・エレキは違いが難しいですね、でも達郎のテレキャスとか違うなあって思う。
     単板のアコギは化けますね。自分の今は無きメーカーのGarrisonは5年目位に突然鳴り出しました。
    ・RUANNさん、もし海外狙うならR&B的な歌い方では難しいのかな。もっと上手い人がゴロゴロいますからねえ。欧米人が日本人歌手に求めるのは、SU-METAL、由紀さおり、竹内まりあのようなストレートトーンだと思います。いずれにしても、なにせ若いので期待だけは大きいです。
    ・BiSH の深海魚バラエティは面白かったです。リバースって、アイドルかよ。


    アルベルト・ハインリヒ殿
    sora tob sakana 楽曲大賞おめでとうございます。照井さんと宮野君の年だったようですね。
    【女性が歌う】幸せ / back number(Covered by コバソロ & 藤川千愛)
    https://www.youtube.com/watch?v=ruxJacIFKL4

    皆さん良いお年をお迎えください。
    大晦日のテレビが面白くなかったら、また顔出すかもしれませんが。。
    2018-12-31(月) 08:11

  437. 燕タル【No.8397】
  438. 人生初めて、お金を出して(笑)アイドル観てきました。
    アルベルトさんやB69さんと近くにいたかも。。。

    「IDOL Pop'n Party 大感謝祭2018 2部」@アイア 2.5 シアタートーキョー
    前売1000円当日1500円(共に+1D 500円)
    ヤなことそっとミュー/ sora tob sakana / amiinA / Maison book girl

    初めての印象
    ・女子SSWの客層より15歳くらい平均年齢が低い
    ・ドリンクで生ビール以外は初めて(笑)、ペットボトルのソフトドリンクでもせめて一般的なものにして欲しい。黄色い自販機で売っているレベルの代物。
    ・椅子席、ジャンプ、モッシュ禁止と演者のコンセプトの為と思われるが予想よりおとなしい観客。
    ・特定の推しオタクほど、他の演者の時に座ってる。
    ・倉庫の様な会場の影響もあるのだろうけれど、それ以前にPAの音作りは最悪。
    ・今日見たアイドルさんはみんな歌がしっかりして良かった。

    結論
    ・生バンドならまた行きたい。
    2018-12-31(月) 08:09

  439. DD=【No.8385】
  440. まさか、この3人のコラボ動画があったとは。豪華な共演です。
    Morrison, Joplin & Hendrix lookalikes - Playing Red House
    https://www.youtube.com/watch?v=ugGjdzxXswY

    音楽性のイメージ共有以外で3人を繋いでいたものは恐らく、この時代特有の"アレ"でしょうね。
    皆さん良いお年を!
    2018-12-30(日) 19:29

  441. DD=【No.8384】
  442. 確かにね。上手い人が弾けば関係無いと言えば無い。
    3万/30万/120万円のギターを弾き比べてみた(YAMAHA/FENDER/ZENMAITIS)
    https://www.youtube.com/watch?v=xYPwL6Oz_Wc

    歪ませるとほとんど変わらない感じもしますが、個人的には30万のギターの音が好き。深みと温かさを感じる。正直、120万円は「なぜ?」という感じしかない(笑)
    2018-12-30(日) 19:17

  443. DD=【No.8383】
  444. RUANNさんはR&Bっぽい歌い方ですね。
    声量が日本人の10代のそれではないというか。何よりアコギが上手。
    こういう曲も似合いそう。

    Aretha Franklin-(You Make Me Feel Like)A Natural Woman[1967]
    https://www.youtube.com/watch?v=dEWuAcMWDLY

    原曲はアレサ・フランクリンですが、多くの人がカヴァーしてますね。
    聴き比べ。
    Carole King-(You Make Me Feel LikeA)Natural Woman
    httpa://www.toutube.com/watch?v=MOyvYnkdEcc

    Adele-A Natural Woman(Lryics-Sub.)
    https://www.youtube.com/watch?v=Qz6Zc_uYyPI

    Whitney Houston - You Make Me Feel ( Like A Natural Woman)-HQ Live BRAZIL
    https://www.youtube.com/watch?v=OkzctrajZ4A


    2018-12-30(日) 19:02

  445. DD=【No.8382】
  446. BiSH stereo future 幕張。
    見たのは動画ですけど凄い出来。運営もレーベルも自信満々のアップでしょう。
    弦楽器隊を加えたバンドセットでのライブ。赤レンガの時と違って音の厚みが加わることで迫力が増し、ハンパないエモ感が伝わってくるライブ映像でした。

    個人的に嵌っていく過程が、BMの時と酷似しています。
    「この曲は良いなあ」「この曲は軽いというかチャラいな」「やっぱり好きになるには少し違和感があるな」とか色々思う所がありながらも、あまり好きじゃない曲を補って余りある、クォリティーの高い曲の数々。そしてBiSHというグループ自体の進化の速さ。最近は出演したTVのようつべも漁っています(笑)
    来年が楽しみ。



    2018-12-30(日) 18:33

  447. アルベルト・ハインリヒ【No.8378】
  448. 発表が深夜に及んだので寝てしまいました。
    今、渋谷の会場です。昼はパクスなど、夕方はサカナ、アミイナ、やな、ブクガなど。1000円感謝祭的な。デカイ会場で着席、段差あり見やすそうです。
    あ、はじまた、夜空を全部。フラッペ生か。

    要点だけ。

    インディーズはフィロ優勝。

    メジャーはサカナの圧勝。アルバム、シングル2冠、NS1位、ハウス3位、プール10位。20位以内5曲。
    推し箱はエビ中がトップ。
    以上でした。

    2018-12-30(日) 11:39

  449. めめメタル【No.8373】
  450. 374.アルベルト・ハインリヒ【No.8370】さん、
    >> 6位
    >> Jubilee  amiinA  135.5pts./69票
    >> 地方アイドル楽曲部門

    速報、ありがとうございます!
    私、普段はこういう投票とか関心無いようなふりをしているのですが、いざ6位となるとなんだかうれしいですね!
    アルバム"Discovery", シングル曲以外も sign や タイトル曲 Discovery そして nana といった名曲ぞろい、ライブでも聴きごたえありました。

    そしてRYUTistですが、4曲もランクインしたということはかなり幅広い人に気に入ってもらったのでしょうか、これもうれしいです。
    2018-12-30(日) 02:37

  451. アルベルト・ハインリヒ【No.8371】
  452. 5位
    チャプチャパ  26時のマスカレイド  156.5pts./69票
    4位
    キミなんだから  Task have Fun  171pts./78票

    この辺はどうでも良い。

    進行が止まった。
    2018-12-30(日) 02:31

  453. アルベルト・ハインリヒ【No.8370】
  454. インディーズ/インディーズ/地方アイドル楽曲部門
    6位
    Jubilee  amiinA  135.5pts./69票
    地方アイドル楽曲部門

    よし!健闘した。アルバムにはもっといい曲がいっぱいある。この曲のレベルで6位は好位置と言える。
    2018-12-30(日) 02:16

  455. アルベルト・ハインリヒ【No.8369】
  456. インディーズ/地方アイドル楽曲部門
    9位
    ダンス・ファウンダー (リ・ボーカル・バージョン)  フィロソフィーのダンス  114pts./56票
    8位
    blue moon.  tipToe.  129.5pts./57票
    7位
    灼熱とアイスクリーム  桜エビ~ず  130.5pts./62票
    https://www.youtube.com/watch?v=dwZyPB_SkIw

    あ、blue moonが以外に低かった。票が割れたのか?
    フィロノスはまだあるな。さて、眉村。
    2018-12-30(日) 02:11

  457. アルベルト・ハインリヒ【No.8368】
  458. めめさん
    10位もですよ。
    黄昏のダイアリー  RYUTist  109pts./50票
    これで4曲目だ。
    ずーちゃん、来そうな気配?しないか?
    2018-12-30(日) 02:04

  459. アルベルト・ハインリヒ【No.8367】
  460. 楽曲大賞開票中
    インディーズ部門11~20位
    アミイナはCaravanが入る。Jubileeはその下か、上か不明。新アルバムが対象外なので多くは期待せず。繭村はピッコロ虫が15位。強そう。tiptoeも強そう。
    Ryutist大健闘!3曲もランクイン!!!

    メジャー部門
    サカナは19位に鋭角な日常、さらに11位秘密。残っているのはNS、Lighthouseだろう。Lightpoolは入るか微妙。蜃気楼の国とBNBは無いかな?欅坂のアンビバレント15位、ラストアイドルのバンドワゴン14位
    2018-12-30(日) 01:51

  461. 燕タル【No.8359】
  462. RUANNさんは、早く日本を飛び出して欲しいです。まだ、客観的に応援している段階ですね、オリンピックで興味無い競技の日本人選手を応援する感覚です。


    今年観たライヴを整理してみたら
    ワンマン7回(わたしのねがいごと。、番匠谷紗衣、にゃんぞぬデシ、Muff)
    対バン6回
    インストフェス14回
    ポップ・ロック系フェス4回
    インストア4回
    イベント・路上 4回
    合計39回(内フリーライヴは24回)セコい(笑)

    ベストライヴは、Muffワンマン@UnitとTRI4TH@すみだJAZZ
    TRI4TH(トライフォース) すみだストーリートジャズフェス2018
    https://www.youtube.com/watch?v=layFUXxFvOQ&feature=youtu.be
    Muff Live movie - FREAK OUT - 2018-06-17 Daikanyama Unit Release Party
    https://www.youtube.com/watch?v=qtwoCszKxPQ&feature=youtu.be

    回数が多いのは、わたしのねがいごと。の6回
    眠れないなら一緒に歌おう(Live)/わたしのねがいごと。
    https://www.youtube.com/watch?v=XtzftX1weFE&feature=youtu.be

    勝手に新人賞(今年初見で良かった)は、さとうもか、れみふぁ、幾田りら
    さとうもか「melt summer / 友達」
    https://www.youtube.com/watch?v=sRdu_amZDZ8&feature=youtu.be
    れみふぁ 『TRIGGER』 2018/10/13 下北沢
    https://www.youtube.com/watch?v=ub_Ak2bKmpY&feature=youtu.be
    フリージア - 幾田りら(original)
    https://www.youtube.com/watch?v=EUcWAFq84-0&feature=youtu.be
    2018-12-29(土) 22:18

  463. アルベルト・ハインリヒ【No.8357】
  464. 中々良いです。
    藤川千愛(元まねきケチャ)

    https://www.youtube.com/watch?v=yHW32KtnNhw

    https://www.youtube.com/watch?v=6su62xI2x2Q
    2018-12-29(土) 21:48

  465. アルベルト・ハインリヒ【No.8349】
  466. 年末になると総括番組とか多いですね。
    まあ、売れ筋のランキングに興味が薄れているので、趣味の共有がで切るものだけを見ようと思うのです。

    サカナを1位に、しかも石野も4位にしてくれているので、ようつべがお勧めしてきたのでしょう。
    素人臭いし、選考理由のコメントは知識が無さ過ぎてツマラナイのですが、まあコアではないファンの1意見として。AKBとか乃木坂とか好きな人間がよくまあ選んでくれて、気分が良いので貼ります。(フィロのスも3位)
    https://www.youtube.com/watch?v=1l0ddoCQ_oc


    さて、さてさてさて。今晩は、
    アイドル楽曲大賞の発表が今日の深夜。阿佐ヶ谷のライブハウスにて。
    サカナはメジャー部門に移行。コアなファンが必ずしもシングルのNSに投票していない気がするので、上位は厳しいかな。かく言う自分もライトハウスに1位投票している。分散すると弱いなあ。
    2016年(インディーズ)には2位・4位・6位を占めたのだが、1位をクソ曲に取られてしまった。

    https://www.youtube.com/watch?v=aP59iCumnks

    メジャー部門には今まで興味がなく、棄権してもいいくらいだったが、今年はサカナ。

    昨年2017インディーズの1位はTask have Funの3WD
    youtubeの再生回数は462,862
    サカナのNew Strangerは462,403
    今晩にも逆転する!どこまで差を付けられるか。
    そして、来年早々に新曲ラッシュらしいので、楽しみ。


    インディーズ部門ではアミイナ(新アルバムは12月だが対象外になってしまった)原田珠々華(今月発表した多くの新曲は対象外)など。

    しかし、前評判だとtiptoeが強いのかな?
    2018-12-29(土) 15:36

  467. アルベルト・ハインリヒ【No.8348】
  468. ご紹介頂いた大山ルアン。大きくなりましたねえ。再生数などを見るとメジャー感満載で既に好スタートを切っているのかな。数年前からようつべの関連動画で何度も出てきて、その度スルーしてきた(ゴメン)のですが、大きくなってから初めて見たような。
    物凄く売れるかどうかはわかりません。何しろ自分はなぜ48や46やももクロが売れるのかわからないのですから。米津もベビメタの軽く倍を超える2億回とかだし。

    トイズだからどうこうってことも無さそうですよ。電通とかがバックなら別ですが、レーベルの企画・宣伝の影響力も相対的に小さくなっているし、ベビメタのブレイクもトイズの力ではなかったでしょう。本人の魅力、時代に求めてられているか(タイミング)、そしてファンの熱量。燕メタルさんがファンなら是非応援してあげて下さい。

    話が変わりますが、トイズファクトリーと言えば、眉村ちあき。
    去年、TIFの参加権を掛けた予選会で結構な期間を使ってアピールした挙句、落選し(この件は後日TIFの担当者切腹モノになるかも)、通過者が集まるまさに当日、トイズのえらいさんに呼ばれ面接の結果トイズと契約。なんて話がありました。

    南波一海のアイドル三十六房年忘れ!R-グランプリがおととい決まり、
    シングルはMAYUKAO(眉村ちあき×LiLii Kaona)の「幻想シャーロット」が1位でした。
    https://www.youtube.com/watch?v=7XzDMWloSMw

    南波さんが嶺脇社長と500人程度の求道者(マニア)の投票を参考に決めるもので、だからどうというものではありません。誰が勝つということより、語り合うことが楽しいのです。
    眉村は、もうメジャー感が強く対象外と言う意見が多かったが、昨年5位だったことが悔しくて、正月3日間で曲を沢山書いて(留守電話ップなど)アルバムにつなげたという話で外せなかった。因みにサカナやアミイナは知名度が高すぎて対象外だそうです。原田珠々華の15は11位でした。

    一応貼りますが見ないで下さい。絶対に楽しめません(笑)
    https://www.youtube.com/watch?v=a8-tYf33hsY



    2018-12-29(土) 14:41

  469. 燕タル【No.8337】
  470. 大山琉杏さん、RUANNでトイズファクトリーからメジャーデビューしていたのね。
    作詞・作曲・歌唱・演奏・ダンス・語学
    これだけの才能、売り出せなかったらトイズさんの大失態・・・

    最強15歳SSW。ルックス含め10代女子の成長は恐ろしい、男子はポンコツ(笑)

    <最新>
    RUANN「There's No Ending」Music Video
    https://www.youtube.com/watch?v=OVEDk_7Yn5Y&feature=youtu.be

    RUANN「LOVE & HOPE」Music Video
    https://www.youtube.com/watch?v=vvvt4DIgXPc&feature=youtu.be

    【13歳作詞作曲】RUANN ‐ I'm just walking without you 概要欄に詳細
    https://www.youtube.com/watch?v=PaOWCz1JGcs&feature=youtu.be

    ドウシタ 大山琉杏(RUANN)10月15日ワンマンライブ
    https://www.youtube.com/watch?v=Hmhbc8e4gCQ&feature=youtu.be

    RUANN(大山琉杏)【入門篇】この子やばいって!!
    https://www.youtube.com/watch?v=5nzhFena3gA&feature=youtu.be

    RUANN(大山琉杏)14歳のレパートリーが国宝級すぎる件について。
    https://www.youtube.com/watch?v=A1S6OjiwBpM&feature=youtu.be

    今話題"RUANN"がテレビ出演!!2016年1月11日
    https://www.youtube.com/watch?v=9MKr7i_X8Yc&feature=youtu.be

    【驚愕】9歳の女の子のパフォーマンスがやばい(大山琉杏)
    https://www.youtube.com/watch?v=5y6v7g1UupM&feature=youtu.be

    今話題”大山琉杏”はリトグリ(芹奈、かれん)の後輩だった?
    https://www.youtube.com/watch?v=73MHSXqop0A&feature=youtu.be&t=88
    2018-12-28(金) 22:22

  471. アルベルト・ハインリヒ【No.8305】
  472. いや、しかし、ポンコツで良かった。場合によってはこの状況にならなかったかも。
    臆病者は照井さんの実体験かもしれないが、概して少年は少女より成長が遅くてね。ジュブナイル的な曲として素晴らしい。

    話は変わるけれど、昨日ずーちゃんが化粧を公開しながらしゃべる配信があり、質問を書くと答えてくれる。ワンマン終わってリラックスモードかと思ったが、違う。攻めの姿勢崩さない😅

    メイク終わったらトナカイの角着けて弾き語りのサービス。
    元々、ツイッター、インスタグラム、ラインと忙しいのだが、サボっていたブログも書くぞ宣言。承認欲求が強く読んでほしい、聞いてほしいのだとか。作家体質だな。一筋縄では行かない、煮ても焼いても食えない女かも😜
    2018-12-27(木) 01:32

  473. アルベルト・ハインリヒ【No.8249】
  474. アイルネについては2年以上前から私が持ち込んだ話をタイガーさんたちが相手してくれて、結構な歴史になりますね(笑)
    忘れていると思うので、ずーちゃん絡み中心に振り返りたいです。

    そもそもが中元すず香⇒ASH⇒石野理子⇒アイルネと私の興味が進み、別途推していた二木蒼生と石野の再三ににわたる因縁もあり、さらにamiinA主催のWT5にアイルネが出演、サカナとの2マンなんてのもありました。

    初期のアイルネは幼く、ビジュアルの平均点がイマイチと評価していました。成長するに従い綺麗になっていく子もいましたが。カバー中心の選曲もいいと思っていたし、石野のボーカルは最初からグッと来ていたのに。サカナのように頻繁に行かなかったのは全員並ぶ特典会のシステムのせいでした。(どうでもいいか)

    2期候補生の中にいたのが原田珠々華。ようつべで審査過程が流され、彼女と野本ゆめか2名だけが選ばれたのは順当過ぎる結果と思いました。ずーは歌とビジュアルがトップだと思っていました。ダンスは下手ですがそんなの関係ねぇ。
    入った後は目立つことが中々できない状況でした。余り話さず、大人しく、声も小さい。一方の野本は天真爛漫の馬鹿キャラで居場所を見つけていた感がありました。
    「君の知らない物語」で重要な歌割をもらえました。
    ずー「きーみのそばーがいい」
    りこ「しんじつはーざーんこくーだ」
    しかし、高音がもともと苦手なずーは相当苦しんでいたと思いました。この部分を事前に何度も何度も確認する姿が多く映っていたし、失敗することもあって、この後しばらく目立つ歌割りはもらえていなかったように思えます。
    この頃は楽しかったのかな?聞いてみたいです。ゆめかは同い年ですが、自分の方が大分お姉さんと言っていましたが、彼女の強さに救われたとも。1期生全員と打ち解けていたわけではないのです。

    ルネの中でずーちゃんがクローズアップされたのはこの時。
    https://www.youtube.com/watch?v=TiPPOMAMiWI

    小出が書き下ろした4曲のうちメインの「前髪」で歌い出しの大役を取ったのです。
    初演なので感極まっています。
    この曲では、TIFスマイル(の大トリ)で大失敗、有明でリベンジ宣言して成功、なんてのもありました。
    高音が課題、これはまだ続いていて、オリジナルのシングルFifteenでも苦しいところはあります。

    しかし、音楽の素養・・他の子より音程が正確なことを評価され、ハモリ隊として起用されていました。
    石野のソロの時も、コメント欄で随分褒められていますね。
    https://www.youtube.com/watch?v=9Na83hWZqVk

    しかし、出番が少ないことは、グループアイドルの宿命とは言え、
    相当なストレスになっていたようです。自分の声で伝えたい。13日のワンマンでもハッキリ言っていました。

    解散発表後、ファンに積極的に働きかけていたのはずーちゃん1人でした。
    他の子は、どうしたらよいかも解らなかったのでしょう。
    ずーちゃんだけは明確だった。毎日のように弾き語りをアップしていました。中3の冬。受験勉強があっただろうに。練習を兼ね、ファンを繋ぎとめるために努力を惜しまなかったのでした。


    さて、告知として、CDが4月に出ます。間違いなくアルバムでしょう。15曲出来ましたから。まだ増えそう。
    2月16日に新年初のワンマン。(行けないかも)小6の話が聞けるか??
    来年はライブをたくさんやりたい。
    春休みの期間に東京と大阪でライブ。ロマンチックなライブにするとのこと。意味が解らないが、例えばピアノ弾き語りとか(ピアノは長くやっているとは聞いているが披露していない)。抜け目ないので、着々と人を楽しませる企画を考えるているのでしょう。

    先程、今までの私の評価は低すぎたと書きました。
    じゃあ、どの程度の高評価かというと、、、
    森高千里を想起させるんです。
    森高ほどの超絶美人ではないですが、相当の魅力はあります。既に色気もあります。何しろまだ高1、大化けします。
    歌唱力は上。森高はどちらかと言うと悪声で、うまくアジャストさせた感がありますが、こちらはストレート勝負できます。勿論まだまだ安定感が足りないですが、この数ヶ月の進歩を見ると、期待が膨らみます。
    作詞は森高のようにトリッキーではないので、目立つわけではないですが、言語能力は高いです。本を読んでいるのは大きいです。「ムーンライト」という新曲を披露しましたが、漱石の「月が綺麗ですね」という言葉に触発されたそうです。「山椒魚」という歌も作っていますが、これは井伏鱒二とは関係がない、とオタが確認済み。
    さらに、作曲能力。これは森高にはない。相当キャッチーなメロディラインが作れる力がある。今月になり判明。驚いています。ファンの年齢層がやはり高くなることが予想されます(人口ピラミッドからして当然)。親世代にも受け入れやすいメロディが書けるのは大きな強みです。「山椒魚」は特に歌謡曲テイスト。最初から意識して作ったということ。

    そして、セルフプロデュース能力の高さ。これが森高を想起させた一番の理由。
    アイドルとしてデビューして、枠に収まるのを拒否して、作詞は自分でやると主張してやりきった森高に通じる。
    しかも、まだ高1、これだけのものを既に形にしているのが末恐ろしいほどです。

    以上








    2018-12-25(火) 10:37

  475. n_n 名無しのタイガーさん【No.8246】
  476. 一度の、それも幼少期の失敗を食い逃げ、臆病者って、やっぱり厳しいな。笑
    アイドルも低年齢化して、常日頃から大人達に囲まれてるだけあって。
    どうしてあの時あんな態度をとってしまったのかと
    ポンコツはポンコツで相当悩んだりするんですよ。たぶん。
    2018-12-25(火) 09:45

  477. アルベルト・ハインリヒ【No.8245】
  478. シャイな男の子と言えば、この歌。自分で歌っていますね。サカナの名曲、夏の扉
    1番しか歌ってないですが、2番に
    「目線を逸らして、友達気にして走り出す臆病者を覚えてる?」という印象的な箇所があります。
    https://www.youtube.com/watch?v=MbuVHnn8wko

    こっちの方
    https://www.youtube.com/watch?v=lZjpxaKRO8M

    まあ、それはそれとして(笑)
    物凄くシャイならHSとかズとか自分から聞こえるところで口に出さないし。
    放送室で人に見られない状況を作ってもらってチャンスを逃すなんて、相当ポンコツなのでしょう(笑)

    ハシゴ外されたずーちゃんは相当長い間気まずい思いをしただろうし、百年(1年くらいか)の恋も冷めるわね。

    MCでは自分の黒歴史を語るというテーマで、この話をしたのです。最初の隣の山本Pに黒歴史を振って、俺のいる?みたいに終わって(笑)
    しかし、この話をファンみんなの前で話すずーちゃんの吹っ切れようが爽快でした。

    しかし、最後の横アリ宣言の直前に気になる「フリ」が。
    小さい頃明るい子だったんです。それが人前で話すのが苦手になったのは、6年のとき・・何かあったようです。
    そこまで言ったということは、またの機会のお楽しみってことでしょう。聞き逃したくなければライブ逃すなみたいな。テクニシャン?
    2018-12-25(火) 08:49

  479. n_n 名無しのタイガーさん【No.8244】
  480. 過小評価してたわけでもないですが、動画を観て、あのアイルネだった子?
    とちょっと驚いたのはたしかです。
    マユムラさんにはあまりビビッと来なかったけど、
    この子にはビビっと来るものがありました。
    2018-12-25(火) 03:52

  481. n_n 名無しのタイガーさん【No.8243】
  482. もうしわけなさそうに手紙をくれる子もいれば、
    ずーちゃんのように呼びつけて迫ってくる子もいましたよ。
    どちらに好感が持てるかといえば、前者なんだけど、
    つきあってしまうのは後者だったりするんよね。笑
    2018-12-25(火) 03:45

  483. n_n 名無しのタイガーさん【No.8242】
  484. 食い逃げって、厳しすぎだろ~。笑
    イマドキの女の子は小学生といえマセてますからね。
    その男の子はきっと、シャイな子だったんですよ。
    やっと大人の階段を見つけた子と、もう階段を昇ってる子。
    そりゃ、その男子が相手にされないのもわかるわ。
    2018-12-25(火) 03:38

  485. アルベルト・ハインリヒ【No.8241】
  486. 小学校3年4年の時。絶対自分のこと好きだと思うクラスの男の子がいて、じぶんも好きだった。その子がゲームで好きな女の子のヒントを出さなければならなくて。HSだとか、名前にずが付くとか、絶対私じゃないですか。でもはっきり言わないんです。で、私そういうの我慢できなくて、放送室に呼び出して、告白して、あなたはどうなの?ってきいたら、逃げられて。その後、私が好きだってことだけ広まって。聞き逃げって最低。ラーメンの食い逃げと同じですおいしいラーメン食べたらお金を払うべきじゃないですか。それでその子、最近になってツイッターフォローしてきて。食い逃げした犯人が、何年もたってあの時のラーメンおいしかったって言いに来るようなものじゃないですか。

    生々しい。しかし大爆笑。
    MCうまくなるよ、きっと。
    2018-12-25(火) 01:06

  487. アルベルト・ハインリヒ【No.8240】
  488. そう言えば、中盤のMCで爆笑ネタが。今まで恋愛経験がないと言ってきたけれど、実はあるんです。しかも両思い。
    2018-12-25(火) 00:45

  489. アルベルト・ハインリヒ【No.8239】
  490. 10日前に7曲の新曲を発表。今回は、さすがに、ライブの表題の1曲だけかと思いきや、3曲も。しかも、好きになれそうなメロディライン。曲作りがあまい上多産だ。それ以上に驚くのは歌唱力の進歩の速さ。8月のTIF、秋の湯会ではもっと下手だったはず。苦しかった高音域の処理がうまくなり、そして何より、声量が増している。
    さらに、前回の反省として、MCが下手なことを克服したいと言っていたが、かなり考えて準備してきている。もしかしたらセルフプロデュースが優れているのではないか。
    今回は山本P1人がサポート、アコギ2台のみ。この人は純粋に音楽しかやらなさそう。グッズのアイディアなどは彼女が自分で考えているようだ。

    パフォーマンスは、期待していたものの一段上。500人スタンディング、満員の客が私語一つなく聞き入る。所々の手拍子以外は、コール、掛け声の類なし。半数はルネからの流れだろうが、ソロシンガーソンガー原田を堪能している様子。そして、残りは、割合は不明だが、TIF 以降に彼女を知った新規だという。それがなければ、この2公演が満員になるべくもなかったのだ。
    集客に苦労していれば、元アイルネや
    元アイスで暇な子が多いので、ゲストに呼べばいい、とも思った。しかし、必要がなかった。人に頼らず、しかもほぼ全てオリジナルで乗り切り、方向性をしっかり示した。
    アンコールで雪が降る町を披露した。こんなにうまくなったのか、と感心した。サンタクロースの衣装で恥ずかしがりながら。
    最後は1人で15を歌い上げ、最後の挨拶。今年は色々あった。解散も今年のこと。4か月のブランクで、引退の選択肢はなかった。自分の曲、自分の声で表現したかった。厳しい道だということはわかっている。それでも挑戦したい。いつか横アリのステージに立つ。今は笑っても構わない。でも、最初から諦めてなにもしない人よりずっと楽しい生き方だ。
    2018-12-25(火) 00:41

  491. アルベルト・ハインリヒ【No.8232】
  492. 連投になってしまいますが、時期を逸すると書けないので失礼。
    23日は、またいい日でした。
    下北沢で原田珠々華のアコースティックワンマン。特典会パスして、1時間の時間差を利用して数十mしか離れていない会場に移動し、アミイナの3マン。トップの安藤裕子には間に合わず、3776の途中からアミイナまで見られました。
    この日の優勝は、ずーちゃん。
    見終わった後、思ったのは、この人の将来性、能力について、自分は過小評価していたのだということ。自分は、彼女のアイドル時代を少し知る人たちより一段か二段高い評価をしていたはず。でも、それでも足りなかったのではないか、ということです。
    2018-12-24(月) 23:51

  493. アルベルト・ハインリヒ【No.8178】
  494. 今日、眉村さんから、何とか公園でキャッチボールやろう、ボール持ってきて、と誘いあり。行こうかと思ったが、雨降ってきたのでやめ。後でわかったのは、そこ名古屋だったこと。
    2018-12-22(土) 20:24

  495. アルベルト・ハインリヒ【No.8143】
  496. 眉村、ソフトバンクのCM出るつてよ😉
    2018-12-22(土) 01:42

  497. n_n 名無しのタイガーさん【No.8139】
  498. コウ博士、お久しぶりですー。
    どうしてここにコメントできないのでしたっけ?
    なんの不具合なんでしょう。まだダメですか。
    昨日ですね、来年元号が変わるという事で、ウィキで日本の元号を調べ、さらに歴代天皇を調べ、聖徳太子から蘇我入鹿にたどり着くというウィキペディアあるある。こんな偶然ある?またムダな予知能力。
    推古天皇の時代は女性の天皇が多かったという事を知りました。
    2018-12-21(金) 23:40

  499. めめメタル【No.8130】
  500. 350. ココナッス【No.8126】さん、
    >> コウ博士からのメッセージ、お伝えします

    ありがとうございます!読みました。相変わらずコウ博士さんらしくてよいですねー。久しぶりにコウ博士さんの文を拝見してうれしいです。
    文中に「めめさん、すぐに何処らへんの星々かわかった? 」とありましたが、写真よりも先に文を見てしまったのですぐわかりました。銀河が濃いので候補が絞られて、アルタイル付近の特徴ある並びでだいたい見当がつき、いるか座で確定。
    しばらくこちらにいらっしゃらないので、どうされたかしらとちょっと心配しておりましたが、よかったです。
    2018-12-21(金) 20:26

  501. ココナッス【No.8126】
  502.  こんにちは

     コウ博士からのメッセージ、お伝えします
     ★★★★

     日記書きました  お読みください

     https://open.mixi.jp/user/716028/diary/1969260065
        
    2018-12-21(金) 13:27

  503. アルベルト・ハインリヒ【No.8016】
  504. めめさん、ありがとうございます。最終日は行けないですが、ちょい高くなっているので、クリスマス企画があるのでは?楽しいはすです。蔵出しプレゼント?

    先ほどの投稿は、ミスです。無視してください。スマホになぜか残っていて、未投稿なら消しちゃアカンと思いポチったら、やはり済んでいました。
    2018-12-18(火) 10:51

  505. アルベルト・ハインリヒ【No.8015】
  506. 次、ゴーインク。結成20年、40才、別に好きではないが、ライヴ3回目となると、親しみもわく。今回は
    ドラムなし。セトリがバラード系に寄っていて、いつもより良い。結構たのしめた。ベスト盤が出たそうで、買ってやって下さい。私は買わないけど。アミイナは親戚の子供なんでお年玉を上げる。そのためにもCD 買ってと。tik-tok は上げる予定。見たくねえ。

    ラストでアミイナを呼び込み、ジュビリーをコラボ。

    ちょうど目の前に現れたあみちゃんが、、、いつもの3倍可愛い。周りの人も同感だという。なんと表現して良いか、柔らかい表情。なんの加減かわからないが、真っ正面、至近距離、さほどの圧縮なしで見ていられるのは最高、と感じました☺️
    2018-12-18(火) 10:41

  507. めめメタル【No.8012】
  508. アルベルト・ハインリヒさん、
    amiinA ライブレポ続編ありがとうございます。読み応えありました。今回ほんと行きたかったのですが日程が全く合わず、泣きながら見送りました。まあそれはさておき、
    2nd アルバムの中でも nanaは私もお気に入りの1曲なのですが、ダンスもよさそうですね!これまでも、amiinAの振付はほんとに綺麗で、まさに舞うという言い方が似合うという印象があったのですが、早く見てみたいです。(しかしnanaだからといって比嘉ななこさん振り付けという訳ではなかったのですね(^^;;。)
    amiinA 都内ツアー(^^)、私は最終日に行く予定です。待ち遠しい。
    2018-12-18(火) 06:50

  509. アルベルト・ハインリヒ【No.8006】
  510. 特典会。狭いから大変な混雑。ずーちゃんは、チェキかスマホ写真かサイン。持ち込んだものに書いてくれるが、いつも忘れてしまう☺️のでスマホ
    最近、高速化が進んでいるのは良くない。昨日はアウェイなのでずいぶん早く帰ってしまった。

    アミイナは相変わらず。変わらないのは嬉しい。アルバムでどの曲が好きという話。あみはRising
    これは藤本さんの曲だよねって。
    この曲はsignal に似ているので当然彼女は好きだろうな。

    締めのハイタッチ。謎のシステム変更を思い付いた2人。齋藤さん苦笑い。出口に2人が立って、追い出すシステム。早く追い出せる合理的な方法かも。

    誰かが言った。最強に可愛い!

    私、クッソかわええ。
    2018-12-17(月) 22:18

  511. アルベルト・ハインリヒ【No.8005】
  512. そして、私にとってのハイライトは、アミイナのライヴの最初の曲、nana。
    牧歌的な曲調はsoar など今までもあったが、ダンスがいつもとまったく異なる。アミイナのダンスは男性的、力強く激しい。しかし、昨日見たのは、柔らかく女性的。動きがおとなしい訳ではないが、いつになく女性的な印象。ミュージカル?宝塚?バレエ?そんな要素が混じっている??

    まあ、ダンスのことなどうまく語られないんで、なんかの機会に見てください。すごく可愛い。
    元々みゆちゃんは劇団四季の子役で大役を務めた子。ミュージカルスターの夢も諦めてはいない。今回のアルバムで、例えばsign などはミユージカルのような歌唱。意識的にやっているのだろう。その点聞き損なった。
    未確認情報では振り付けは新しい先生とのこと。

    セトリの中で珍しいのは、正式に音源化されていないリフレイン。1年前同じ場所でデモCDをお土産に配ったのを思い出す。節目の大きなライヴでしかやらなかったモノクローム。パフォーマンスの力が上がって普通にできるようになった。アイドルらしくない重たい曲をゴーインクの関係者にも聞いてもらいたい、と思ったのか。

    しかし、良い位置にいました。
    レスをもらうというレベルではなく、1mの距離であみ氏と正対する。振り付けの都合で向こうは引くに引けず数秒静止。こっちも負けてなるものかとにらみ合いが続く。一体俺は何をしているのだろう(笑)
    キャンバスでは上手担当のみゆ氏がお相手。彼女は目線をそらすタイプでなかなかつかまらないが、今度ばかりは捕まえたぜい。
    そんな感じでヤバいライフでした。
    2018-12-17(月) 21:57

  513. アルベルト・ハインリヒ【No.8001】
  514. 次、ゴーインク。結成20年、40才、別に好きではないが、ライヴ3回目となると、親しみもわく。今回は
    ドラムなし。セトリがバラード系に寄っていて、いつもより良い。結構たのしめた。ベスト盤が出たそうで、買ってやって下さい。私は買わないけど。アミイナは親戚の子供なんでお年玉を上げる。そのためにもCD 買ってと。tik-tok は上げる予定。見たくねえ。

    ラストでアミイナを呼び込み、ジュビリーをコラボ。

    ちょうど目の前に現れたあみちゃんが、、、いつもの3倍可愛い。周りの人も同感だという。なんと表現して良いか、柔らかい表情。なんの加減かわからないが、真っ正面、至近距離、さほどの圧縮なしで見ていられるのは最高、と感じました☺️
    2018-12-17(月) 20:47

  515. アルベルト・ハインリヒ【No.7999】
  516. ては、続けます。
    月見ルには、テーブルと椅子がある2階席が数人分あり、良番だったので狙ったのですが、全て関係者席の貼り紙が。仕方なく、というか贅沢にも2列目です。アイドル仲間が2階に来るのかと仰ぎ見る人も多かったですが、恐らく取材関係者でしょう。

    ずーちゃん。山本プロデューサーのギターサポートで登場。アウェイを感じているのか、表情が少し固かった。私の周りはアミイナよりずーちゃん、ルネ派の人が多かったですが。話すと、さくら、BABYMETALと。どうも繋がることが多い。最後にはアミイナも気にいってくれ、オタにも運営、アイドルにもウィンウィンの、有意義な対バンでした。
    ずーちゃんの持ち時間は少ないのであれですが、中核曲が決まったような気がします。デビューシングルの15、TIF で評価が高かったHero、ワンマンのタイトルにしていたハジマリノオト、そしてプレイリストです。プレイリストは、新曲の中で一番キャッチーで、ツイでもこれが良かったと言う人が多く、入れてみたのでしょう。特典会でも言及するオタが多く、人気をかくしんしたようです。大きな満月とずーちゃんの姿は美しくかったです。

    アミイナについては、楽屋でtik-tokの話で盛り上がった、森の妖精みたいだと。
    何曲かやった後、思い出したようにこれだけは言っておこうと、
    アミイナさんてシルバニアファミリーに出てきそう、とのこと。
    あ、みゆちゃんはウサギかも。ピョンピョン跳ねるし。しかし、設定上は網は狼、みゆはカナリアってことなんだが。
    2018-12-17(月) 20:28

  517. ココナッス【No.7994】
  518.  こんにちは
        
    2018-12-17(月) 11:25

  519. めめメタル【No.7992】
  520. 338.〜340.アルベルト・ハインリヒ【No.7991】さん、

    続編熱望いたします!!!
    2018-12-17(月) 02:36

  521. アルベルト・ハインリヒ【No.7991】
  522. 後半の話は遅くなったのでまた明日。
    ただ一つ、この前の月ミルとまたまた同じ独り言を言いながら帰路に着く私が・・・いた。

    「クッソかわええ」
    2018-12-17(月) 02:29

  523. アルベルト・ハインリヒ【No.7990】
  524. 告知:アルファルドのMVが今日発表。
    アニメですが、中々良質です。

    さらに、アルバムが出ます。既にライブなどで発表された曲は一つもなく、全くの新曲11曲。うち2つは照井さんじゃなく外注。もう1曲は作詞照井さんですが、作曲はシラフの仲間である蓮尾さんの作曲。
    照井さん多作振りを続ける。

    実は、2マン終了後、オタには廉価で感謝の意を表し、残ってくれた崎山ファンにはたっぷりと味わってもらおうと、当日売り1000円の後夜祭なる延長戦が企画されていました。

    私は次があるので出てしまいましたが、本ステージを上回る13曲もやったそうです。

    2月17日のゼップでの主催イベントに崎山くん呼んで、今日見てくれた人たちがまた来てくれるといいな。
    2018-12-17(月) 02:26

  525. アルベルト・ハインリヒ【No.7988】
  526. 結論から言うと、長い、楽しい1日でした。今日見た5組のライブは全て良く、特にアミイナは自分が見た中で過去最高、期待していなかったGoingも今まで見た3回の中でダントツの最高でした。

    まず、崎山君。予習していった2曲を含む6曲かな?歌詞を理解したとは言えないですが、文学的というか、内面に沸き起こる何かを表現したいという情熱を感じます。注目すべきはまず歌詞です。そして、それを表現するための曲と歌い方の個性。これも安易に評価するのは避けたいです。もっとたくさん聴かないと評価できません。ただ,言えることは面白い。実に面白い、煮ても焼いても食えそうに無い奴だということ。好きになるかどうかはわかりませんが、気になる存在ですね。

    サカナは、よそ行きのセトリと私が呼んでいるもの。フェスなど、サカナを全く知らない人が多い場合に、紹介する目的で夜空とか魔法とかの旧作の代表曲を中心に据えるセトリです。(常連に対しては攻める、新しい曲を多めにするのです。)この時期ですからアニメ主題歌のNSもモチロン外せません。しかし、崎山くんのオタには敬意を表したのか、とっつきにくいsinewaveで攻めましたね。

    さて、崎山くん、
    最後の曲の冒頭に、ワンコーラスでしたが、サカナの曲を歌ったのです。例の節回しなので瞬時には反応できませんでしたが、「透明な怪物」という曲を歌ってから境目が無い感じで自分の曲に移行したのでした。
    会場からウオと声が上がったのは言うまでもありません。

    そして、サカナの番が終わった後最登壇。
    呼んで頂いてありがとうございます。こんなに多くの人の前で歌えて嬉しいです。
    「オサカナさんのパフォを舞台袖から見ていて、普通に客席で見たくなりました。今度ライブ行きます。」と。
    サカナの方は玲ちゃんが崎山くんの歌が好きで、私も見に行きますとエール交換。

    因みに縁は名古屋の本能ZというTV番組で同日収録だったこと。

    因みにこの
    2018-12-17(月) 01:48

  527. DD=【No.7987】
  528. 良い音鳴るなあ、ジャズマスター。クリーントーンでも十分に魅惑の領域。

    田渕ひさ子 meets Fender American Professional Jaguar&Jazz master
    https://www.youtube.com/watch?v=MYYZBJyeMIw
    2018-12-16(日) 23:31

  529. DD=【No.7985】
  530. 「こういう形態、歌割の多いグループを好きになってしまうのだろうか?」
    等と自分に疑問符を投げかけつつも、じわじわと深みにはまっている真っただ中です。

    BiSHの新曲”stereo future”は、明らかにロックシーンに大きく踏み込んできた、美と強さを兼ね備えたナンバー。この10日間位の中では1番ヘビロテしています。この曲を来年のロックフェスで毎回やれば、もっと多くのロックファンを取り込むことが出来るでしょう。
    まあ自分が20代から30代にかけて通ってきたジャンルの要素に加え、マキシマムザホルモンのテイストも加えられている。そしてアイナさんのボーカル。拒む理由が見当たらない(笑)
    自分の感性に従うまでですね。

    アユニ・D(BiSH)-Real Sound
    https://realsound.jp/2018/10/post-266357.html
    この曲でサビを含めソロパートを増やしたという事は、ここからBiSHは、アユニさんを覚醒させる為の強化期間に入るのかなと。BiSHを3本の矢にしていく為に。特に赤レンガ倉庫のstereo futureは、そんな感じがビシバシと伝わってきもうした。アユニさんの未開封の引き出しが開けられたとでも言いましょうか。

    そして驚いたのはPEDROのギタリスト。なんと、元ナンバーガールの田渕ひさ子さん。ギターアンプのキャビネットがオレンジで、ヘッドがマーシャルって(笑) 最強の”轟音”コンボじゃなかろうか。
    2018-12-16(日) 23:19

  531. DD=【No.7984】
  532. 12月を通り越して1月の様な寒風。しかしなぜか、乾燥注意報が出る間もなく雨。
    マスク着用の時間が増えています。

    ユーミンのレコーディング風景と苗場LIVE
    https://www.youtube.com/watch?v=KheLd1BY6M8
    ざっくりとユーミンはこんな感じみたいです。理想の夫婦像?信頼するパートナーの存在は大きいんでしょうね。
    2018-12-16(日) 22:13

  533. アルベルト・ハインリヒ【No.7968】
  534. 崎山くんさんは時の人。TV出演を機に一夜でフォロワーが5000人増えてたと。今日は相当の崎山ファンがいて、女性比率が2割くらいにアップしていた。オバサンという普段見ない範疇の方たちも。スピーカーの手前のオバサン、サカナの前奏始まった瞬間にげました
    2018-12-16(日) 17:31

  535. n_n 名無しのタイガーさん【No.7962】
  536. 崎山くんさん、日村の番組に出て絶賛されてた子だね。
    へぇ、おさかなと共演するとは意外すぎですね。
    CD出して、いつの間にかMVまで作ってるとは知らなんだ。
    2018-12-16(日) 11:35

  537. アルベルト・ハインリヒ【No.7955】
  538. 今日は荻窪選手権山梨県予選が本栖湖のほとりのグラウンド・体育館で開催されたとのこと。

    アスリートの眉村さんなので、かなりガチな運動会になったらしい。

    因みに、本人曰く、野球のキャッチャーやってたんで肩強いんです。
    座ったままセカンドに投げられます。

    オタクとキャッチボールをやることもあるが、どのオタクより球が速いという報告もある。
    2018-12-16(日) 01:46

  539. めめメタル【No.7954】
  540. 316.アルベルト・ハインリヒ【No.7906】さん、
    原田珠々華さんライブレポありがとうございます。ほんと盛況なようで、よかったよかった。新しい環境で一人頑張ってるんだろうな、すごいなと思います。
    それにしても原田珠々華さん、新人ながら厚遇っぷりがすごいですね。よほど見込まれているのかな。
    この段階でバンドセットでライブやるところももしかして滅多にないことなんではないでしょうか。個人的には、ベースがえみそん(おかもとえみ、フレンズのボーカル、科学特奏隊の人)なのも見たかったです。
    2018-12-16(日) 01:33

  541. アルベルト・ハインリヒ【No.7953】
  542. ここに私もいました。というか、初めてアミイナを見た日。
    Canvasがアンセムなら、この曲は一番のぶち上がる曲。冒頭であみちゃんが「ブチアガレ!」と叫んでいる。

    amiinA『signal』WT5 Live ver.
    https://www.youtube.com/watch?v=6t58EnWHF7c

    私は後ろのPA席の隣にいた。なぜなら、そこにサカナのふぅちゃん、玲ちゃんを見つけたから。2人の真横で見ていたのだ。
    そして、少し遠目にアイルネの比嘉菜奈子も発見。感激して泣いているのか、体を大きく揺らしたり落ち着きがなかった。(キモイ)
    今月、その比嘉ちゃんのトークショーに行ったと書いた。私が期待していたのは、石野とか原田とか南端とか、はたまたアイドル復活を果たしていない野本などの情報が聞けるのではと言うことだったが、その点は全く成果がなかった。プロのMCが付いているので前半は落ち着いて自分のソロ活動を語った。しかし、後半アミイナのみゆちゃんがゲストで登場すると、コントロール利かず。MCもお手上げ。「仕事して下さい」と。
    「かわいい」「しゅき」「どうしましょ」を連発。
    みゆは手が小さい。比嘉も小さい。手を合わせるとピッタリ。そのままの状態で延々トークが続く。
    10分ほどたった頃か、みゆが「離してもいいですか?」「いいよ」
    手を自分の方に引くみゆ。手を伸ばして飽くまでくっついている比嘉。
    「話していいよって言ったんだよ」

    ディズニーランドに年内に行く約束を取り付ける比嘉。
    調子に乗ってよみうりランドも。
    さらに、アミイナのダンスパフォーマンスが素晴らしいと言う話になり、振り付けさせてくれと申し込む比嘉。
    いいですよ、と安請け合いのみゆ。
    ホントに良いですか?興奮気味の比嘉。「スタッフさんの了承とってください。どこにいます?」
    齋藤P後方でOKサイン。
    「え~ホントですか?」
    「練習で何回も会えるね。私何度でも行くから。もう大丈夫になっても、無駄に何度も練習しよう。」

    特典会は両サイドに分かれて。ほぼ同数。お互いのオタが交流。今日からアミイナの応援もしますとルネファンの人。平和な、余りにも平和な空間。

    みゆ「どちらがお姉さんに見えた?」「今日はみゆちゃんだな。」「でしょ」
    いつもは一番子ども子どもしてるのに、黒いワンピースのせいもあってかな。
    2018-12-16(日) 01:31

  543. アルベルト・ハインリヒ【No.7952】
  544. この曲はキャッチーで人気が高い。
    16日の映像ではないが、バンドセットはほぼ同じ面子。

    【LIVE映像】原田珠々華 / Hero(2018.11.3 Zepp Divercity)
    https://www.youtube.com/watch?v=CoJ56fMzhxI
    2018-12-16(日) 00:52

  545. アルベルト・ハインリヒ【No.7951】
  546. 明日は、楽しみで忙しい日。
    朝も早よから11時新宿集合。崎山蒼志、sora tob sakanaの2マン。その後の「後夜祭」なるものをカットして、青山に移動。原田珠々華⇒Going Underground⇒amiinAの3マン。

    崎山くんさん(オサカナちゃんたちはこう呼んでいる)は高1なので、原田珠々華と同学年、サカナ4人のうち3人より年下になる。
    これだけは予習した。
    「国」Music Video
    https://www.youtube.com/watch?v=gNzbgc5Yebo

    もういっちょい
    『ソフト』 崎山蒼志 KIDS A キッズエー ギター弾き語り 14歳 オリジナル曲 浜名湖 ワッツ
    https://www.youtube.com/watch?v=FN4E7PAMAlU
    2018-12-16(日) 00:42

  547. n_n 名無しのタイガーさん【No.7931】
  548. 北海道では小学生の頃からスキー授業があります(地域によってはスケート)ので、余裕ですね。
    今の子達はスノボが主流。何度か試してみましたが、両足が固定されてる事に恐怖感。笑 あれは危険。
    ずーちゃん、字も上手だなあ。育ちの良さが出てる。人気が出るのもわかる。
    ベビメタ兼〇〇は許されてないようだ。やっぱダメか。3人の公式プロフィール欄(アミューズの)にはベビメタのべの字も出てこない。逆にベビメタの公式プロフィール欄にも3人の名前が出てこない。
    個々の欄ではいろいろな出演オファーもできるようなのだが、どうやって断っているのか謎。
    2018-12-15(土) 06:28

  549. めめメタル【No.7930】
  550. ふたご座流星群、2時間くらいで40個ほど見ることが出来ました。マイナス等級の明るい流星が多く(そういう明るい流星でないと見られないような市街地ではあるのですが)、また、飛んでいる途中で明るさが変動するものもいくつかありました。久しぶりの流星観望、なかなか楽しめました。
    当時自覚の長い夜。晴れていれば夜明け頃まで流星が見られると思います。
    2018-12-15(土) 03:54

  551. アルベルト・ハインリヒ【No.7929】
  552. シンガーソングライター兼アイドルというのにも違和感は感じていないようです。
    人を楽しませたい、幸せにしたい、自分を表現したいというのは一緒なので。
    どの場所で対バンをやるか、チェキ会の有無くらいしか違いはないかも。
    チェキ会はファンが3倍になったら物理的に無理だと思う。それだけ。(だから急げ)

    シンガーソングライター兼アイドルと言えば、眉村ちあきの他にも、たとえば
    フィロソフィーのダンスの奥津マリリがいる。
    彼女はシンガーソングライターでソロライブなどもやっていて、その後アイドルグループに。ちやほやされるのが好きなタイプで楽しそうにしている。アイドルとしては高年齢デビューだと思う。年齢不詳だが。
    (マリチチとか言ってグラビアもやっている。)

    まあ、いろいろなあり方で、それぞれやればいい。

    この後色々と楽しみがあるが、大晦日の石野は特別にメチャクチャ楽しみ。直前には興奮するかも。今日チケが届き、20番台と無駄にいい番号だが、フェスなんだよね。早い順じゃなけりゃ何時間も待たなきゃだし。他のオタさんと違って辛抱強くないしなあ。
    1年ぶり。色々と変わっただろうな。
    赤い公園の曲練習に余念が無い?いや、受験勉強が佳境に入っているのも事実だな。もしかして、もう推薦入学とか決まっていて、発表の機会探しているとか・・?
    破れたGパンで出て来る?それともガーリーな感じか?

    かかってこいやー!みたいに煽られたら・・・うっせー!とか返しちゃおうかな?
    2018-12-15(土) 02:26

  553. アルベルト・ハインリヒ【No.7928】
  554. 小学生の時にけいおんに憧れてバンドを組んでいたそうです。
    その時の譜面でしょう。
    中学ではそれもやめて吹奏楽部。
    トランペットをゼップで披露していました。岡村のロングシュートの間奏。
    ピアノも習っていました。
    ギターはルネの時は不安定でした。やめてから初めて先生について本格的に練習し、アルペジオもできるようになったと。ホントはピアノの方が得意と。

    自宅に防音室があり、配信や録画取りに使っています。恵まれた環境で音楽的素養を着々と身に付けて行ったようです。

    アイドルはAKBなどもともと大好きで、今でもかなりのオタクぶり。たまたま見たアイルネが輝いていてオーデを受けたとのこと。

    少しだけ遠回りしたけれ道を見つけたのはむしろ早い方でしたね。

    2018-12-15(土) 02:05

  555. アルベルト・ハインリヒ【No.7926】
  556. お、タイさんはツイもチェックしてる?
    ルネの時は中学生で化粧もほとんどできなかったし、初期メンじゃない引け目もあり、元々外向的でないのとあわせて目立っていなかったのは事実。初めていい歌割をもらった君知ら。きみのそばがいい♪が苦手の高音域でうまく歌えていなかった感もあり、また、ダンスも苦手でした。しかし、候補生時代から可愛いかったし、年齢以上に落ち着いていて、大人っぽかかった。🐟とアミイナだけを追っていた昨年のTIFの朝、駅で仲間を待ち合わせていたずーちゃんに偶然大接近。隣にいたメンバーと比べて輝きが違うとビックリ。これからルネも入れて3等分にしうと決意したのも束の間。解散発表。
    しかし、昨年夏からの成長ぶりは見事。個人ツイの登録者は石野、南端に次いで3位。中でも毎日上げていたカバーの弾き語りは涙ものでした。2月から初夏まで音沙汰なしでしたが、ラストライヴでもらったメッセージカードの、またね、またいつか、という言葉には、意志の強さを感じていました。ここまで作詞作曲ができるとは思っていなかったし、ギターも半年前に比べて格段にうまくなっているし、歌は高音域の課題は残るが、エモーショナルな歌い方は惹き付けるものがある☺️今年1年の成長ぶりから、伸び代を考えると只者ではない。もうひとつは人当たりの柔らかさ、嫌われる要素がないんです。

    2018-12-15(土) 01:03

  557. 燕タル【No.7921】
  558. 12月15日 テレビ朝日「題名のない音楽会」
    上妻宏光のゲストに朝倉さやさん
    DAZZLEさん、DJ’TEKINA//SOMETHING a.k.a. ゆよゆっぺさん、朝倉さやさん、宮野弦士さんと共に新曲を披露
    https://www.tv-asahi.co.jp/daimei/sphone/
    https://open.spotify.com/track/3CzNePTEVzyTQP09gSaXYZ?si=UHnL_hb_S_2Byu0QDHWkdg
    スーパーマルチプレイヤーソングライトアレンジャーの宮野君は何の楽器を演奏するかは?長身で細身の男性です。


    若くて綺麗どこの津軽三味線なら『輝&輝』KiKi
    Shamisen Girls Kiki - Akikaze 秋風 - A Taste of Autumn in Japan
    https://youtu.be/buRHx5wllFo
    【Japanese Traditional Music】津軽三味線| Japanese guitar by 輝&輝(KIKI)@YouTube Space Tokyo
    https://youtu.be/1-pT0c7Naqw

    1月23日に宗次ホール、2月17日にアミューズミュージアムでライヴがあるようです。


    n_n 名無しー【No.7860】
    スキーとかやらないんですか?

    めめメタル【No.7911】
    東京雲多し
    2018-12-14(金) 22:28

  559. 燕タル【No.7920】
  560. 【眉村ちあき】来週12/20 19:00放送の日本テレビ「THE突破ファイル」に出演。
    【眉村ちあき】VIVA LA ROCK 2019に出演
    地上波ゴールデン、さいたまスーパーアリーナ、凄い。

    原田珠々華さん500人ソールドアウトとはこれも凄い。女子SSW、地道に路上から始めるよりドルオタさんを踏み台にしていく方が賢明な気がしますね(笑)強烈なキャラとかルックスが必要となりますが・・・
    2018-12-14(金) 22:24

  561. n_n 名無しのタイガーさん【No.7912】
  562. https://twitter.com/harada_suzuka/status/1061273352097062912
    やっぱり突然、短期間で弾けるようになったわけでも歌えるようになったわけでも、
    なんとなくアイドルを目指したわけでもなかったんだ。
    この子はグループに入る前から野心を持ってたのだ。(褒め言葉です)
    2018-12-14(金) 19:56

  563. めめメタル【No.7911】
  564. 天文部でふっ☆彡

    毎年恒例、ふたご座流星群が出現のピークを迎えています。昨夜と今夜が見頃とのこと。もしもずっと晴れているならば、月没が22時過ぎなので、その後、月が沈んで空が暗くなってからのほうが流星が見やすそうです。お天気がちょっと心配。そして寒い。
    流星の数自体は、ふたご座流星群の場合は、毎年それほどかわりません。安定して1時間に数十個、年間最大の流星群の一つです。ふたご群裏切らない。

    アストロアーツ:
    「【特集】ふたご座流星群(2018年)」
    http://www.astroarts.co.jp/special/2018geminids/index-j.shtml

    おうし座にウィルタネン彗星が見えるというのですが、肉眼だとわかりにくいです。位置をよく確認したうえで撮影することおすすめ。
    2018-12-14(金) 19:53

  565. n_n 名無しのタイガーさん【No.7910】
  566. グループの頃は理子ちゃんに隠れて地味な存在だったけど、だいぶ垢抜けたといいますか。可愛らしくなった。(あくまで個人的なイメージですからね) 曲も聴いたけど、嫌いじゃない。歌も上手。なににも毒されていない純真さ、真っ白な女の子にアコギ。そんなのおじさん弱っちゃうよね。
    大好きな人に会いにいくべきか、迷う。わかるな、その気持ち。その謙虚さもいい。
    2018-12-14(金) 19:40

  567. アルベルト・ハインリヒ【No.7907】
  568. グループアイドルとソロの違いについて言及。

    今年のTIFがソロデビューステージ。過去2回アイルネで来ていたけれど、楽屋が心細い。1人は何かと心細いことが多い。2人訪ねてきてくれたのが救い。

    グループだと歌割があって、それも自分では決められない。
    もっと自分の声を聞いて欲しいと思った。
    そうか、それがソロになろうとした理由か?

    恐らく、他の子もそうだったんだろうな。
    ずーちゃんは解散の原因ではない。むしろずーちゃんの台頭によって歌割を奪われた先輩がストレスを抱えていたようだ。石野でもなくて。
    歌なんか別にどうでもというグループではないし、人数も多かったから。
    2018-12-14(金) 18:08

  569. アルベルト・ハインリヒ【No.7906】
  570. 昨日の原田珠々華大盛況。
    山出愛子も観客の1人。以下ツイッターから。

    昨日は同じ16歳のシンガーソングライター原田珠々華ちゃんのライブに行ってきました!
    心臓に響く歌声、心臓に響く歌詞。すごいなあ♡私も頑張らないと!って気持ちになりました!!
    しかもかわいい最高か😍
    刺激受けました!いつか共演できるよう頑張ります✨


    プロデューサーを含むバンドセット。ギター、ベース、ドラム(アップテンポの曲が多く以外に目立っていた)、キーボード、バンジョー、バイオリン

    ゲストなし。MCも手助けなし。セトリ全曲オリジナル。全て自分で作詞。3曲はプロデューサーが作曲。
    1人でよく頑張りました。普通の高校1年生ではない。大物です。

    初めて観客のコーラスを要求する曲も。練習は入念にやりました。

    新曲の良さにビックリ。声がよく出ていてうまくなっているのにビックリ。
    500人規模ソールド。みんな終わっても帰らないのでチェキ会は凄い混雑。1人10秒くらいの高速。大盛況でした。

    2列目。こんなに前で見られるのも中々難しくなるのではないか??興味ある方は急いだ方が。
    2月16日にまたワンマン?
    春にはCD・・・多分昨日披露した曲と既存曲で12曲になるのでアルバムか。

    新衣装可愛い。大人っぽさを感じるワンピ。
    詳細はツイッターで。

    2018-12-14(金) 17:57

  571. アルベルト・ハインリヒ【No.7885】
  572. ずーwww に入場。2列目。見上げる形。
    しかし、昨晩のアミイナの発表、狂喜した。16日のゲストに、ずーちゃんも追加。11日間で3回会うことに。
    2018-12-13(木) 18:27

  573. 燕タル【No.7875】
  574. 親子関係の歌で涙を誘うのは反則だ(泣笑)

    関取花 親知らず(弾き語り)
    https://youtu.be/VsEHV4uRzfo?t=42

    きいて 番匠谷紗衣
    https://youtu.be/tQVXInuAMOg
    2018-12-12(水) 23:04

  575. n_n 名無しー【No.7860】
  576. 暖冬と言われてるようですが、寒い。しかし、この時期にしては雪ではなく雨。
    ど田舎のこちらでは温泉がそこら中にあるので、冬場の楽しみと言えばそれくらい。笑
    とある場所にある地獄谷野猿公苑では温泉に興ずる野生のお猿さんを見る事ができます。世界でゆいいつだそうです。ちなみに北海道に野生のサルはいません。よくいるように思ってる人が多いですが。野生のお猿は青森が北限だそうです。北海道在住の頃はゴキブリに出くわした事もないです。一般家庭で出たという話も聞いた事がありません。
    というわけで、これもまだまだ披露して欲しかった。というか、今、新人さんと練習中なのか。
    あの格好でメギツネやチョコか。毎回同じセトリなので、テイルズとかシンコペやれないか。
    演奏もダンスもレベル3ほど上がるからムリか。
    https://youtu.be/hChZRzLWJ70
    世界の人達も不完全燃焼のまま、
    次行ってみようって、コバPが言うから。
    次行くのが早いでしょ。
    2018-12-12(水) 16:54

  577. アルベルト・ハインリヒ【No.7859】
  578. まず、明日のずーちゃん初のワンマン。バンド以外にゲスト発表ナシ。それでも一昨日ぴあで売り切れの❌表示。昨日△に戻ったのは、詰め込むってことかな?
    平日で行けないという話をチラホラきくが、強い❗
    23日も既に△。
    ルネやアイスのメンバー暇してるだろうし、彼女たちを推していた層は何があっても来るのに。一人で埋めるというハードルに挑戦しているんだな。

    2018-12-12(水) 15:44

  579. アルベルト・ハインリヒ【No.7858】
  580. 今月はこれから6回現場に行きます。まず、明日wwwでずーちゃん😃16日昼新宿🐟と崎山くんさん2マンからの、青山アミイナ😁22日はアミイナリリイベ🐸23日は下北ずーちゃん🎅31日赤い公園目当てのフェス@渋谷🎌
    2018-12-12(水) 15:30

  581. 燕タル【No.7835】
  582. 12/16(日)フィロソフィーのダンス ワンマンライブ@品川ステラボール
    ホーンセクションはTRI4THホーンズの織田&藤田と、MORE THE MANの小池隼人だってぇーーーー
    宮野君はKey&Gt
    TRI4TH - Maximum Shout (Official Music Video) [YouTube Ver.]
    https://youtu.be/1W3jdUpkUts


    DD=【No.7549】殿
    紹介していただき録画、遅ればせながら観ることができました。
    宇多田ヒカルさんは、作曲→打ち込み(編曲)→生演奏レコ(編曲)→作詞 の流れ。作編曲を完成させてから言葉を紡ぎ出すのですね、大変な作業。
    ユーミンの様に作曲→作詞→信頼するパートナーと編曲の流れの方が量産は利きそう。


    めめメタル【No.7795】殿
    弦サポートの吉澤嘉代子とはうらやましいライヴ。
    東名阪に近いのは恵まれていますね、それ以外の地方はかなり売れないと回れませんものね。
    渋谷、下北沢に比較的容易に行くことができる自分の環境に感謝しつつ上手に発信できたらと思います。


    自分の中の今年の一曲が思いつかない。ベストライヴはMuffワンマン@UNIT
    2018-12-10(月) 21:27

  583. めめメタル【No.7795】
  584. 吉澤嘉代子「みつあみクインテットツアー」名古屋公演(12月7日(金)、名古屋ボトムライン)行ってまいりました。

    http://yoshizawakayoko.com/s/y07/live/live00010?ima=2641&select=

    既発表曲のバックをクラシックなクインテット(ピアノ、バイオリンx2、ビオラ、チェロ)用にアレンジを新たにし、客席も全席着席指定での音楽会。落ち着いた伴奏と、動かずに着席で聞くこととで、曲をじっくり聴かせる濃密なひとときでした。曲のタイトルをモチーフに取ったショートストーリーの朗読があったり、アンコールではカバー曲も。(ツアー中セトリ公開ご遠慮っぽいので曲目は書かないでおきます。)座席は三階席の最前で、手すりのすぐ向こうにステージを見下ろすような形。見やすくてよかったです。

    吉澤さんのライブにはしばらく行けてなかったのですが、大いに心を揺さぶられました。やはり良いです。来年に予定されているアルバムツアーも楽しみです。

    音楽を作っている人がいて、そしてその人たちがやってきて実際に演奏を聞くことが出来るなんて、奇跡みたいなことだなあ、としみじみ。
    2018-12-09(日) 01:43

  585. n_n 名無しのタイガーさん【No.7762】
  586. 要するにある師匠は今ベビメタで聴きたい曲がない。
    衣装や髪型にそれほど拘りはないのだけど、そこなんだな。
    テイルズだって、一回披露されただけだっけ?演奏もダンスもハードだけど、
    あれだけでもまだまだ世界を回れるのにもったいないね。
    ツアースケジュールもハードであれじゃ、華奢なゆいちゃん壊れちゃうよ。
    もう過ぎた事だけど、本当に惜しい。
    思えば、先に進むぞの意思表示を時にはもうこうなる事は決まっていたんでしょう。
    今回一緒に遠征してる子が新メンバー最有力?
    ベビメタちゃんはがんばってるけど、でもまだちょっと、がんばれない。笑
    2018-12-08(土) 10:08

  587. アルベルト・ハインリヒ【No.7757】
  588. amiinA新譜さわりだけ
    https://www.youtube.com/watch?v=jtkcTdH34rg

    初めて聴く曲が案外良かった。
    #10が良いかな。
    2018-12-08(土) 02:20

  589. 燕タル【No.7750】
  590. 最近Spotifyで聴いた楽曲の感想

    でんぱ組.inc「太陽系観察中生命体」MV
    https://youtu.be/p2O-mJA7Bmg
    もう歌要らない(笑)・・・・H ZETT M・・・・全開だ

    amiinAの新譜『Discovery』通しで聴いて違和感なく、なかなか良い。

    THE CHERRY COKE$の『THE CHERRY COKE$』
    "GIVE IT A SHOT"のサビは、THE BLUE HEARTSの「TRAIN-TRAIN」のオマージュ?
    amiinAの曲の”走れコータロー”といい、意図的にやってそうですね。
    他の曲もどっか聴いたことのあるフレーズが入っている感じ。
    2018-12-07(金) 19:33

  591. 燕タル【No.7749】
  592. n_n 名無しのタイガーさん【No.7596】
    >そんなに急いでモデルチェンジせんでも。
    同感です。アニメと併せて全米の子供を含む若い世代を掴むまではカワイイ路線で良かったと思う。
    ダーク路線は実験的な試みなら国内のライブハウスでやればと思う。

    「由ありて結ばれる - 最後のYUIMETAL動画」
    https://youtu.be/etAXma2ieuc

    夏目友人帳にちょっと似てる。GYAO!配信
    妖怪アパートの幽雅な日常
    https://gyao.yahoo.co.jp/player/00843/v10162/v1000000000000001261/
    2018-12-07(金) 19:31

  593. n_n 名無しのタイガーさん【No.7732】
  594. 化粧で化けるとは言うけれど。ちょっと濃ゆいな。
    ちなみに私、気になります!は
    あのアニメですね。さて、なんでしょう。
    2018-12-07(金) 10:18

  595. アルベルト・ハインリヒ【No.7693】
  596. 今、渋谷で比嘉菜奈子のトークイベント比嘉前歯待ち。ゲストはアミイナのミユちゃん。ジャンケンで負けて、なっこの作ったオムライスは食えませんでした。
    2018-12-06(木) 19:03

  597. アルベルト・ハインリヒ【No.7692】
  598. BiSHやBiSを含むWACK の全メンバーで、ボーカリストとしてのファン投票があり、チッチが1位、アイナが2位。2名までがソロCD デビューという約束がそれでした。アイナは放っといても通過するだろうと言う予想のもと、チッチと他グループのエース級の戦い。プールイやアヤエイトプリンス等との熾烈な戦いで、アイナファンもチッチに投票したのではないか、と考えます。

    アイナの曲は自作。18の時に書いたと。

    因みにBiSH はモモコとアユニが何曲かが作詞しています。
    アユニはPedro としてデビュー。ベース演奏も披露しています。

    BiSH の観客動員はAKBやももクロに匹敵するくらいになりました。
    全国ツアーで1000〰️2000の箱なら全て即日完売。幕張の7000に続いて横アリの17000も完売だそうです。
    2018-12-06(木) 18:56

  599. n_n 名無しのタイガーさん【No.7684】
  600. あんミキお兄さん、さすが。コロドラゴンに反応してしまいました。ボンボンよりもコロコロ派だったな…。そんな事より、すぅもあちゃんもお元気そうで、それだけで今は。ゆいちゃんみたいな、がんばれないじゃないけど。笑 ホントにサザエさんみたいですね。成長とともに進化していく事も新しい曲を売る事も大事。それはわかってるが、動画のコメント欄を見ても、世界の人達が見たかったのはコレじゃない、おセンチな感情が、いまだ伝わってきますね。
    そうなのよね、オーバーヒートさせちゃね。ペースを合わせて上げないと。世間もブーブー言わんで、そこは腫れ物に触るってわけでもないけど、そーぉっと、優しく、なんなら見て見ないフリをするのも大人の対応ってもんで、余裕が欲しいですね。お2人とも、たまには大人達に苦言を呈してもいいのよ。笑 まったく、グループを維持しながら、ちょっと寄り道くらいさせてあげたってねぇ。すぅちゃんソロ活動、もあちゃんちびまる子ちゃんに本人役で、ゆいちゃんタモさんの横で…そんな夢のある事したら、またやんやという輩が?一年でものびのび下界の空気でも吸って、帰る場所がなくなったわけじゃなし、なんならまた再加入したって、いつでもウェルカムですね。ブーブー言われる事もあるまい。
    2018-12-06(木) 02:38

  601. あんミキ派【No.7673】
  602. タイガーさん、ゆいちゃんのこともそうなんですが、これからすうさんもあちゃんについても頑笑りすぎちゃわないように上手に舵取りしてもらわないとねぇ。
    『アルバム制作の為しばらくの間ライヴ活動休止いたしま~す。それまで待っててね~~シ~ユ~。』
    ・・・って宣言しときながら、
    中元すず香で誰かのライブに参加してたり、
    菊地最愛で何かのアニメの声優してたり、
    水野由結でタモさんの隣に座ってアシスタントMCしてたり、・・・・・・はぁ・・OTFGK・・

    その点やっぱホルモンは旨いよね~。腹ペコさんがうらやま。
    これからの新作の話をしよう
    https://youtu.be/YciPVZB44mY

    2018-12-05(水) 22:44

  603. DD=【No.7646】
  604. BiSHの、もう一人歌の評価の高い子。すぐに分かりましたよ。艶があって安定感のある声の子ですね。
    この曲だとグループの”ツートップ”が一目瞭然です。ポテンシャルの差が出やすいレベルの曲。所謂、キラーチューン。
    BiSH / プロミスザスター[NEVERMiND TOUR FiNAL @ ZEPP TOKYO]
    https://www.youtube.com/watch?v=kWERjRiJh1s

    BiSHの曲、幾つか聴きましたけど、ここは力感が欲しい、ここは曲の勢いをつけたいというときに、アイナさんパートを使っている感じがします。サッカーで言うならエースストライカー。ペナルティーエリア付近で前を向いたら何かやってくれそうなタイプ。C・ロナウドやハリー・ケインの様な。頭一つ抜けた存在感。
    もう一人の子の方は、バランス感覚に長けたオールラウンダータイプ。サッカーで言うなら、攻撃の起点にもなるゲームメーカータイプ。モドリッチやキミッヒの様な。 

    チッチさん?アイナさんとは真逆のタイプ。唯一無二ではない。ラウドロック系やパンク系では映えないタイプですね。でも安定感はある。今後、ポップシーンには幅広くハマるでしょう。まあどっち派なのか、ファンや現役アーティストの中でも好みはあるでしょうね。

    アイナ「きえないで」チッチ「夜王子と月の姫」Love music
    https://www.youtube.com/watch?v=qxM4N7RD6jw
    この動画は二人のコントラストがクッキリ出てます。
    2018-12-05(水) 01:37

  605. あんミキ派【No.7639】
  606. ドラムはやっぱり青山神のようでした。
    https://twitter.com/aoyama_hideki/status/1067348649024217088
    2018-12-04(火) 22:47

  607. あんミキ派【No.7619】
  608. https://pbs.twimg.com/media/DtkqPfgU8AApFC7.jpg
    だれ?
    2018-12-04(火) 21:36

  609. あんミキ派【No.7618】
  610. ドラム、キックが白い。青山神じゃないみたい。
    2018-12-04(火) 21:32

  611. あんミキ派【No.7614】
  612. 3人いるよ。
    バックトラック、コーラスも新しそう。
    だれじゃろう??。
    2018-12-04(火) 21:19

  613. あんミキ派【No.7612】
  614. はじまた。
    https://www.facebook.com/100000620840863/videos/2331610526869619/
    タイガーさん、また後ほど。
    2018-12-04(火) 21:13

  615. n_n 名無しのタイガーさん【No.7596】
  616. アイドルとはなんて儚いものか。
    https://youtu.be/sWbvi0Vm_B8
    どこの国行っても、これだけでまだまだイケルのに。そんなに急いでモデルチェンジせんでも。
    ゆいちゃんのご機嫌取りながら、もうちょっとやりようがなかったもんかね。
    別に完全に脱退しますじゃなくて、ちょっとお休みしまーすくらいで。
    そう思いませんか、あんミキ兄さん。
    出るのか出ないのかはっきりせぇと、みんなでブーブー言わんでも。
    本当にもったいない事してくれた。こんな気分にさせられるのはあの時以来だ。
    ゆいちゃんは今いづこ?体調良くなったかな。
    2018-12-04(火) 12:58

  617. アルベルト・ハインリヒ【No.7590】
  618. アコースティックの初めて見ましたが、こんな形のライヴをTIF でもやっていました。レポしましたね。Zeppてしたが超満員でした。松隈氏も基本出たがりのようです。

    それにしても、keep の発音ダサいですね。
    keepuって言うか。
    関西弁です。
    2018-12-03(月) 23:25

  619. アルベルト・ハインリヒ【No.7588】
  620. アイナは魅力的なボーカルです。
    伸び代ですか?
    もう既に椎名林檎を越えていると私は思います。こっちの方が、積極的に聞きたいから。

    BiSH にはもうひとり歌の評価が高い子がいるのですが、私はその子には惹かれません。アイナは特別な存在でしょう。

    BiSHは武道館やアリーナクラスの人気バンドになっていますが、作曲担当の松隈ケンタの活躍もでかいです。

    アイドルらしいのは、下手なメンバーにも一定の歌割りがあること。悪平等かな。そして、アイドルフェスティバルに出るところ。握手会などはわかりません。やめてるかも。そういえばアーティスト宣言とかしてたな。


    キーボード叩いていたのは津野米咲。赤い公園のギタリスト、石野理子の歌を作って行く人です。

    2018-12-03(月) 23:10

  621. DD=【No.7549】
  622. オンタイムで見ましたが、これ面白かったです。

    http://www4.nhk.or.jp/professional/
    プロフェッショナル 仕事の流儀
    【再放送決定!】宇多田ヒカルスペシャル

    宇多田さんでも1曲作るのに、こんなに苦しんだりするんだなぁと。「探りながら、試行錯誤しながら、出来るかどうかわからないことをやる」
    常に客観視しているアーティストだからこそ、言葉に重みがあるなぁという印象でした。
    2018-12-01(土) 03:35

  623. DD=【No.7548】
  624. 【No.7508】燕タルさん
    そうそう、アイナ・ジ・エンドさん?まあ、アイナさんか。
    彼女は面白い存在ですよね。まだ粗削りだけど明らかに違う畑の人。少なくともアイドルの声質ではない。2年位、アメリカかイギリスに武者修行にでも行けば、まだまだ化けしろ(化ける可能性+伸びしろ)のある子。
    まあだけど人気が赤丸上昇中のBiSHさんだから、2年も活動休止にする訳にはいかないんでしょうけどね。
    BiSH-星が瞬く夜に-/アイナ・ジ・エンドfromBiSHアコースティックソロLIVEin週プレ酒場
    https://www.youtube.com/watch?v=hZap8I2G6J4

    変態的なベースソロ、シビれる出だし。BMに足りないのは、こういうところ。「なにこれ?何々?何が始まるの?」というワクワク感。
    アイナ・ジ・エンド「本能(椎名林檎)」
    https://www.youtube.com/watch?v=KLH_8Le7nqE
    2018-12-01(土) 03:16

  625. あんミキ派【No.7533】
  626. 今年も残すところあとひと月余り、12月を何とか乗り切って新年を迎え、そしてやがては喪が明けると。今年神バンドが黒かったのはそう言う事だったんではないかなぁと??。
    来年は、よよか先生のように音を楽しめたらいいなぁ。
    Stray Cats - Rock This Town / Cover by Yoyoka Soma , 8 year old
    https://youtu.be/Q8X-JAJ7CBw

    Kaneaiyoyoka "Happy"/ かねあいよよか『ハッピー』(official music video)/8year old drummer ”Yoyoka"
    https://youtu.be/maL3q2bqYW0
    2018-11-29(木) 23:45

  627. アルベルト・ハインリヒ【No.7528】
  628. 楽曲大賞、レスありがとうございます。
    私は今日投票しました。

    <メジャー部門>
    去年まで、全く投票する気がなく・・だっていい曲無いんだもん(笑)
    しかし、今年はサカナがいるので、一択か。

    Lighthouse   サカナ  3.0
    秘密       サカナ  3.0
    New Stranger  サカナ  2.0
    Arphard     サカナ  1.5
    アイスコーヒー 遠藤舞  0.5

    <インディーズ部門>
    Caravan        アミイナ  3.0
    Fifteen      原田珠々華 3.0
    小さなこの手で パクスプエラ 3.0
    Burnable Garbage ゼアゼア  0.5
    SOIL         ゼアゼア  0.5

    <アルバム部門>
    alight ep サカナ  5.0
    アイドルネッサンス 0.5
    最終回   遠藤舞  0.5

    <箱推し部門>
    amiinA


    https://www.youtube.com/watch?v=lxAyH_Dk51A
    2018-11-29(木) 15:49

  629. 燕タル【No.7508】
  630. このサイトとYoutubeお薦め程度のアイドルファンが選ぶアイドル楽曲大賞(笑)

    メジャー部門
    MONDO GROSSO / 偽りのシンパシー[Vocal:アイナ・ジ・エンド(BiSH)]@GREENROOM FES’18
    https://youtu.be/LUZVwNaMbPU

    BABYMETAL - Starlight (Official)
    https://youtu.be/hPVx7IazcEw

    シン(阿部サダヲ)&ふうか(吉岡里帆) あいみょん(作詞・作曲)『体の芯からまだ燃えているんだ』Music Video
    https://youtu.be/xf89j1chJ5s


    インディーズ部門
    フィロソフィーのダンス/イッツ・マイ・ターン
    https://youtu.be/BwOXOx2M9YI

    眉村ちあき「東京留守番電話ップ」
    https://youtu.be/BoFi8kphf1w?list=RDEMFnQ7FtDUqNDInvrJI8R7qw

    Task have Fun "けどハニカミ” (MV)
    https://youtu.be/PQW2EJ2Wb7M
    2018-11-28(水) 07:52

  631. 燕タル【No.7507】
  632. DD=【No.7502】殿
    The Pretty Things 知らなかったです、紹介ありがとう。「TOMMY」旋風は凄かった。


    最近、若者が演奏するSwingが気になってる。JAZZ畑でない人のSwing、古いスタイルの新しい感覚。
    スイングジャズって明るく楽しい音楽であることをに気付く若者が出てきた。

    I love you Orchestra Swing Style / Squall - Official PV
    https://youtu.be/0YoMdqK7qnI

    YoYo the "Pianoman" / O.G Blues
    https://youtu.be/dzYlG9SGGWk

    2013 Christmas Session / YoYo the "Pianoman"
    https://youtu.be/dz55X8GGvUk

    SOFFet が出てきた時、後にも先にも唯一好きになったラップグループでした。



    おまけ
    「スズコウナイト」又吉直樹、吉澤嘉代子、向井秀徳、前野健太、山内総一郎。
    https://youtu.be/LQtTG-xV2fo?t=1934
    https://youtu.be/7055_7aiCPM?t=449
    2018-11-28(水) 07:43

  633. DD=【No.7503】
  634. 後のクイーンやキンクスもちろんのこと、その15年先のストーンローゼズにまで影響を与えたであろう前衛的な手法とコンセプトアルバム。まあ、いつの時代も「なんじゃこれゃ?」はやったもん勝ち。先取り感満載に、プログレもハードロックもマッドチェスターも、ぶち込んで、ごった煮にしたサイケデリック風味漂う作品です。

    The Pretty Things-Baron Saturday[audio only]
    https://www.youtube.com/watch?v=-rSPec2bxl0

    The Pretty Things "Old Man Going"
    https://www.youtube.com/watch?v=mg5t7T5_rR8
    2018-11-28(水) 02:09

  635. DD=【No.7502】
  636. あぁ、ダブってしまってスミません。「不適切なコメントで投稿されませんでした」なんて文字が見えたので、ついつい。。

    では懐かしの60’Sを。
    The Pretty Things "S.F. Sorrow Is Born"
    www.youtube.com/watch?v=JgwnC-pEw3k
    ロックオペラ元祖は、The WHOに在らず。このプリティー・シングスこそが元祖なのです。アルバム「S.F.ソロウ」は、世界的なヒットとなったWHOの「TOMMY」からさかのぼること1年以上前に完成していましたが、時はサイケデリックムーブメントの終焉前。頭の固いレーベル上層部は、シングルカットしない1枚のアルバムにストーリー性をつけるという発想が、危ない冒険としてしか写っていなかった。
    しかし、サイケデリックロック期からプログレ登場までの移行期に、アルバム「TOMMY」を発売したWHOは、あたかもニューヒーローの様な扱いを受ける。そう、肝心要は先読みと販売戦略。時代の潮流を風上に出来るか否か。埋もれるも埋もれないも、チームの戦略次第。

    The Pretty Things “private sorrow"
    https://www.youtube.com/watch?v=vnjZj8ZSHIs
    2018-11-28(水) 01:53

  637. DD=【No.7501】
  638. もう、先々週の話になりますか。日米野球。
    MLBも、あれだけ投手陣のメンツを落としてきたら、勝てる試合も勝てなくなりますね。終盤に入ると面白いように、侍ジャパンが逆転してました。ソフトバンクホークスの柳田のホームランを見て、メジャーの選手やベンチが「あいつは誰なの?メジャー経験あるの?すぐにメジャーに来るの?」みたいなフリーズした感じの表情が印象的でした。メジャーの選手では何といってもソト。ほとんどノーステップ打法からの、東京ドーム天井ぶち当てライトフライ。まあドーム球場のルールだから、しゃーないっちゃしゃーない。多分、天井に当たらなければ、ライトスタンドの看板上部か照明に「ズドン」なホームラン。ゴジラ松井氏レベルの当たり。2年以内にオールスターに出場して、4年以内に「はあ・・」っていう位の大型契約を結ぶんでしょうね、きっと。

    録画してあったNFL、KCチーフスvsLAラムズ。稀に見る超オフェンスマッチと言うか、見たことないレベルの、ノーガードの打ち合い。肩書で言ったら、現時点でのAFCの勝率1位vsNFCの勝率1位の対決。スコアは54-51で、ラムズの勝ち。両チーム共に50点超えは、NFL史上初。そんな貴重な試合を録画出来てラッキー。再来年辺り、このカードでのスーパーボウルは全然あり得る話。一応、ファンとしては嬉しい結果。

    香川真司が全く出場機会を与えられないドルトムント。若くて安い能力のある人材を発掘するのは、世界屈指のチーム。昨シーズンまでのスコアラーをプレミアリーグに売り飛ばして、ほとんど名前を知らないラインナップでバイエルンミュンヘンに勝てるなんて、スカウティング能力に突出したフロント、或いは、アナリスト等の優秀な裏方パワー。極端な話、堂安選手と香川選手は変わった方が良いんじゃないか?

    あいみょん紅白ってマジか?1年半前まで無名だったと思うんだけど、どんだけ(笑)
    メディアを使うだけ使いまくって、フェスの大小を選ばなかった、”チーム”の戦略勝ち?
    まあ紅白って、もはや風物詩ではないか(笑) 個人的には、ほとんど、どうでも良いTV。ドラマの主題歌、アニメの主題歌、映画の主題歌。重要なタイアップ戦略何でしょう。
    2018-11-28(水) 00:59

  639. DD=【No.7500】
  640. もう、先々週の話になりますか。日米野球。
    MLBも、あれだけ投手陣のメンツを落としてきたら、勝てる試合も勝てなくなりますね。終盤に入ると面白いように、侍ジャパンが逆転してました。ソフトバンクホークスの柳田のホームランを見て、メジャーの選手やベンチが「あいつは誰なの?メジャー経験あるの?すぐにメジャーに来るの?」みたいなフリーズした感じの表情が印象的でした。メジャーの選手では何といってもソト。ほとんどノーステップ打法からの、東京ドーム天井ぶち当てライトフライ。まあドーム球場のルールだから、しゃーないっちゃしゃーない。多分、天井に当たらなければ、ライトスタンドの看板上部か照明に「ズドン」なホームラン。ゴジラ松井氏レベルの当たり。2年以内にオールスターに出場して、4年以内に「はあ・・」っていう位の大型契約を結ぶんでしょうね、きっと。

    録画してあったNFL、KCチーフスvsLAラムズ。稀に見る超オフェンスマッチと言うか、見たことないレベルの、ノーガードの打ち合い。肩書で言ったら、現時点でのAFCの勝率1位vsNFCの勝率1位の対決。スコアは54-51で、ラムズの勝ち。両チーム共に50点超えは、NFL史上初。そんな貴重な試合を録画出来てラッキー。再来年辺り、このカードでのスーパーボウルは全然あり得る話。一応、ファンとしては嬉しい結果。

    香川真司が全く出場機会を与えられないドルトムント。若くて安い能力のある人材を発掘するのは、世界屈指のチーム。昨シーズンまでのスコアラーをプレミアリーグに売り飛ばして、ほとんど名前を知らないラインナップでバイエルンミュンヘンに勝てるなんて、スカウティング能力に突出したフロント、或いは、アナリスト等の優秀な裏方パワー。極端な話、堂安選手と香川選手は変わった方が良いんじゃないか?

    あいみょん紅白ってマジか?1年半前まで無名だったと思うんだけど、どんだけ(笑)
    メディアを使うだけ使いまくって、フェスの大小を選ばなかった、”チーム”の戦略勝ち?
    まあ紅白って、もはや風物詩ではないか(笑) 個人的には、ほとんど、どうでも良いTV。ドラマの主題歌、アニメの主題歌、映画の主題歌。重要なタイアップ戦略何でしょう。
    2018-11-28(水) 00:58

  641. アルベルト・ハインリヒ【No.7483】
  642. アイドル楽曲大賞の季節です。
    投票される方はお読みください。
    http://www.esrp2.jp/ima/2018/

    サカナは一昨年、インディーズ部門でTOP10に3曲(2,4,6位)に送り込み、最も目立っていました。昨年はリボンがTOP10入り。メジャー部門で照井さん作曲の曲がやはりTOP10入り。

    さて、今年はメジャー部門でのエントリー。どうなるか。
    2018-11-27(火) 01:51

  643. アルベルト・ハインリヒ【No.7460】
  644. amiinA「NO MUSIC, NO IDOL?」に3度目の登場、タワレコ新宿店限定コラボグッズも
    https://natalie.mu/music/news/308947

    タワレコとはリリイベ以外に関係がないですが、愛されています。

    ギュウゾウさんにも愛されています。(フェスのメインステージの常連に。)

    TIFではサカナなどに後れを取っていましたが、ついに来年のTIFのポスターに
    http://www.idolfes.com/2019/

    フォトジェニック。

    しかし、指原邪魔だな。
    2018-11-26(月) 01:46

  645. アルベルト・ハインリヒ【No.7459】
  646. この話は面白いです。
    戦慄かなのちゃん

    父親が母親の暴力に耐えられず離婚⇒母親の育児放棄・虐待、いじめ⇒パニック障害(後遺症あり)自殺未遂(骨折)⇒不良化⇒犯罪(窃盗、詐欺、JKのパンツを売って月300万の荒稼ぎ)⇒少年院2年。その2年に読書5000冊、高校資格取得、珠算1級など⇒アイドルグループの一員に(狩野英考事件にニアミス)。ミスID入賞、別のグループに(大森靖子や元生うどんの西井と)大学進学(法学部)、児童虐待を考えるNGO立ち上げ(20歳になるのを待って理事になる予定)。また、妹と2人ユニットのアイドル活動も予定。

    頭の回転が速い。そして、口が軽い(笑)ので、話が面白い。

    https://www.youtube.com/watch?v=QtmAB0qn8v8
    2018-11-26(月) 01:29

  647. アルベルト・ハインリヒ【No.7456】
  648. 23日の眉村ちあき
    午後の三田祭
    寒くなったので行っていません。
    リング上なのは、主催がプロレス研究会だから。
    機材トラブルあり、そういうのは想定内か。

    https://www.youtube.com/watch?v=K9BvyhFmGUo

    午前中の駒場祭。風があって寒かった。
    直前はピンチケが暴れるので有名な天晴れ原宿。(そちらは興味なし。)
    やや後ろの少し高くなっている所からみました。
    https://www.youtube.com/watch?v=IuyoE8JtyD0

    この人は大物になっていくんでしょう。
    2018-11-26(月) 00:57

  649. アルベルト・ハインリヒ【No.7455】
  650. 小ネタ
    うちのまいぷる(遠藤舞)がゆいちゃんに言及。
    だからなんだという話ですが。
    http://bunshun.jp/articles/-/9788
    2018-11-26(月) 00:23

  651. とおりすがりの者【No.7437】
  652. お寅さん、今夜のブラタモリ観たかい?
    今回は、あなたとBOHさんの故郷の旭川だったよ。
    明治以降にあの寒い土地に入植した方々には、本当に頭が下がるよなぁ。
    もしかして、お寅さんも屯田兵のご子孫かな?
    2018-11-24(土) 20:45

  653. n_n 名無しのタイガーさん【No.7328】
  654. スペシャルといっても10年前でしたね。という事は相原勇さんは今はもうアラフィフかー。
    小島聖さんもファンというわけでもなく、10代か20代の頃しか知らないので、いきなりアラフォーの姿を見て驚いてしまった。近況をググってみると、登山家?になっていた。華奢な体で凄いバイタリティで驚いた。
    ところでゆいちゃんは女優さんを目指しているの?もともと子役もやってましたから、そうなのかもね。深夜食堂に出ていた多部さんのような存在にうまくシフトできるといいのだけど。深夜食堂はアミューズが制作しているのだから、元さくらの子達をもっとプッシュすればいいのに。

    2018-11-20(火) 11:28

  655. 燕タル【No.7311】
  656. 最近、コウ博士を見かけないので、今の季節にそっとこちらを
    そういえば、自分で曲書く、アイドルのはしりだったのかな。東アジア受けするメロディ。
    河合奈保子 ♪ ハーフムーン・セレナーデ
    https://youtu.be/6ajmaJwd-U0
    SNH48 オレンジ(陳問言) 愛ちゃん(易嘉愛) 『ハーフムーン・セレナーデ』 河合奈保子 新春公演 20170121
    https://youtu.be/966VJXqb7uU


    n_n 名無しのタイガーさん【No.7253】殿
    懐かしい、スペシャル見落としていたのアリガト。終わろうとしている平成のはじまりかあ。
    昔の番組は生放送が多くてハプニングが楽しい。アディダス3本線不滅ですね


    竹内 まりや Plastic Love youtube 再生2300万 IDZ越え
    一日5万回ペース
    https://youtu.be/3bNITQR4Uso?list=RDMM3bNITQR4Uso
    英文記事
    https://www.japantimes.co.jp/culture/2018/11/17/music/mariya-takeuchi-pop-genius-behind-2018s-surprise-online-smash-hit-japan/#.W_JSRYczaUl
    2018-11-19(月) 21:52

  657. n_n 名無しのタイガーさん【No.7293】
  658. 多部未華子 悲しくてやりきれない
    https://youtu.be/VftX7xhae8I
    最近いち押しの女優さん、映画の中で歌ってた。
    いい声してるなー。
    2018-11-19(月) 18:15

  659. n_n 名無しのタイガーさん【No.7292】
  660. 映画深夜食堂で、つみきみほさんを久しぶりにお目にかかった時は時の流れを感じたものだが
    引き続き、続・深夜食堂に出ていた小島聖さんもこれまたいつ以来かもわからないほど久しぶり。
    いやあ、びっくりというと大変失礼だけど、年取ったなあ、お互いに。
    しかし、多部未華子さんってかわいい女優さんですね。
    ひとえだとクールな印象を受けるけれど、映画を見たらかわいい方でした。
    2018-11-19(月) 18:02

  661. アルベルト・ハインリヒ【No.7271】
  662. 素晴らしい楽曲群に囲まれた恵まれたグループ。
    最近ようつべでよく聴くが、飽きない。
    何度かフェスで見たが、一度も特典会に参加したことがない。今度こそ。

    メンバー交代が頻繁だが、今がベストメンバーに違いない。
    ショートカットのめいちゃの輝きっぷり。
    新加入のノエは18、めいちゃが20、他三人は21。どんどん可愛くなっていく気がする。

    20180708 THERE THERE THERES 渋谷Club Asia
    https://www.youtube.com/watch?v=DlOH1-jYGlU
    2018-11-18(日) 22:39

  663. アルベルト・ハインリヒ【No.7263】
  664. 眉村も出ていたミスIDのレベルが高い。

    ミスiD2019 頓知気さきな 088/146

    https://www.youtube.com/watch?v=VNH8djKneiI&feature=youtu.be

    「有名な」戦慄かなのちゃんの妹ですね。
    2018-11-18(日) 21:41

  665. アルベルト・ハインリヒ【No.7262】
  666. 予習として
    ロストフェスではありません。ロフトフェスです。
    新曲「おじさん」

    https://www.youtube.com/watch?v=Rz1b7XlBSKA
    2018-11-18(日) 21:25

  667. アルベルト・ハインリヒ【No.7256】
  668. 紹介頂いたjizue "atom"聞きました。
    確かに雰囲気が似ています。

    久し振りに「広告の街」のカラオケを貼りましょう。
    「アイドルの曲のカラオケ」演奏動画が13万再生を超えてくるのは異例のことでは?
    https://www.youtube.com/watch?v=w3BS69jNulk

    私はと言えば、器楽だけでは物足りないと感じるタチなので照井さんのグループといえども(ハイスイノナサ)嵌ることはないです。ちょっと良いなと思う程度で。
    このサイトに登場した初期には「女性ボーカルフェチ」とか、そんな感じで自己紹介していたのですが、今でも変化はありません。
    そのボーカルも声質などで好き嫌いが激しいのですが。
    2018-11-18(日) 20:56

  669. アルベルト・ハインリヒ【No.7255】
  670. アイドルかどうかは意味がないのはもう何年も前から決着していていいんですが、
    (それにアイドルは音楽のジャンルですらなく、「活動態様のカテゴリー」もしくは「評価」ですね。)

    そんなことより、実質的な話は・・
    アイドルを名乗ると、所謂アイドルフェスに呼ばれる、名乗らないと呼ばれない、という事実。

    例えばアイドルグループの一員だった篠崎愛(グラドルとして有名)はソロになってPVもいくつか出しているが、フェスでほとんど見なくなった。たまたまこの前のチッタで久し振りに見たけれど、今までどうしていたの?という感じで存在感が薄れていた。歌は元々かなりうまくて、ソロになっても安定感があるんだけれど。しかし、特典会はやらない。実は密かに楽しみにしていた(笑)以前はアイドルの中でも過剰なくらいのサービスをしていた彼女。(1対1でのデートとかね。)アイドルではありませんということなのかな?うまく行っていればいいんだか、そうは思えない。

    2つ目の例は遠藤舞。
    アイドリングをやめてソロになり、アイドルという肩書きを取った。
    前年まではTIFの最終日の大団円(スマイルガーデン)を取り仕切る親分だったのが、辞めた年からは出場せず。
    アイドリングの後輩が引き継いでやったのだが(私はもしかして遠藤が飛び込みで来るのではないか期待していた)、結局来ず、舞台は力不足でダメダメ。私はガッカリして帰宅。後日本人に話したら、「出る訳ないじゃないですが」って。一応峻別する人もいるんですね。

    ところで、眉村ちあきはパフォーマンスはアーティスト。ファンへの接し方などの態様がアイドル。です。
    (見た目は・・もう言わないが、可愛いと言えば可愛い。アイドルっぽいといえばそうは思わない。)

    それでだ。本人が、「私がアイドルを名乗っている理由の一つは、アイドルを応援している人たちには優しい人が多いから。」とわざわざ、ステージで(聞かれもしないのに)言うのは、勿論ふだんから応援してもらっているファンへのリップサービスもあるでしょうが、重要なメッセージに聞こえるのです。
    この状況が楽しくてしょうがない、続けたいと。

    ファンの「あしらい」がうまい子は確かにいる。しかし、彼女がやっているサービスは小手先のテクニックではないです。手間と労力がかかりすぎるサービスなのです。
    新宿路上ライブの終了後、夜中にハンカチ落としで遊ぶ。(「ハンカチ落とし広場」って名前付けてた)
    実家のある沖縄にオタの一行を連れて行って離島に船で行き、船内ライブだけじゃなくて水着に着替えて海水浴。
    代々木公園に何時に行くから見つけてね、と連絡して、キャッチボール。しかもこれが半端なくうまいので余慶に楽しい、でしょうな。

    こんなこと、有名になったらできないし、今であっても、そもそも『危ない人』が1人混じっただけで不成立となる。
    どこまで『オタの自治』が正常に機能し続けるか、自分が参加しないまでも、しばし継続を願いますね。

    オッサンが多いですよ。分別はある人が多い。
    では何が、オッサンを惹き付けるか?それを少し感じ取ったんですが、まだまだ知らないことがありそうなので23日に見てこようと。

    こんな意見がありましたね。
    「世の中の生き辛さを表現している」って。

    奇矯にも見える彼女の表現には共感を覚える部分も少なくない。
    ただの「小娘」と馬鹿にできないような鋭さを彼女から感じ取り、リスペクトしているように私には思えるのです。
    一方で、危なっかしさも残っているので、そこはオッサンの父性が発動する、みたいな。そういう感じかな。
    2018-11-18(日) 20:39

  671. n_n 名無しのタイガーさん【No.7253】
  672. 好きか嫌いか、楽しいかつまらないか。ごもっとも仰るとおりです。
    あの伝説の番組再び!"イカ天2007復活祭"名物バンド激レア映像今夜限りの大放出SP
    YouTubeであがってたので、思わず観てしまった。
    この番組はおもしろかった。音楽どうこうよりも審査員とのやり取りが。
    相原勇さんもアラフォー、綺麗になったなー。
    https://youtu.be/WNmc2q0xLVM?t=813
    この番組でGUEEN というQUEENのコピーバンドが出ていて、爆笑した記憶が。
    癖のありすぎる審査員方も大絶賛で審査員特別賞。
    二枚でどうだ。の意味は当時まだ知らない。そんなにませてなかったです。
    2018-11-18(日) 14:27

  673. 5年3組魔法METAL【No.7242】
  674. 昨日、上野のTOHOシネマズで映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観た。
    劇場は満席だった。この系列の劇場では過去に「ラ・ラ・ランド」、
    「沈黙-サイレンス-」、「空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎」などを観に来ているが、満席はこの映画が初めてだったので人気の程が伺える。
    ロック題材の映画という理由だけで観に来たが、クイーンに殆ど興味の無い私でも
    楽しめた良作だった。
    私がファンだったらきっと涙が出るほど感動出来ただろうにそれが残念だ。
    2018-11-18(日) 08:41

  675. めめメタル【No.7228】
  676. 天文部でふっ☆彡

    今夜はしし座流星群の極大日。歴史的には「流星雨」「流星嵐」とでもいうべき大規模な出現を繰り返しているしし座流星群ですが、今年の出現は少なく、空の暗いところで1時間当たり5個程度?という予報がでています。

    2018年11月18日 しし座流星群が極大
    http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10252_ph181118


    また、今夜以外にも、以下の時刻に突発的なしし座流星群の出現がある可能性が予測されています。規模は不明。外れかもしれませんし、そこそこ出るかもしれません。

    https://www.imo.net/observing-2018-leonids/
    Observing 2018 Leonids (by Karl Antier) より:

    604 dust trail: 19/11, 17h16 UT (Jérémie Vaubaillon)
    1069 dust trail: 15/11, 22h20 UT (Mikiya Sato), or 19/11, 23h59 UT (Jérémie Vaubaillon)
    1102 dust trail: 21/11, 00h54 UT (Jérémie Vaubaillon)
    1268 dust trail: 18/11, 23h27 UT (Jérémie Vaubaillon)
    1433 dust trail: 20/11, 07h04 UT (Mikiya Sato)
    1466 dust trail: 20/11, 09h30 UT (Mikhail Maslov)
    1567 dust trail: 25/11, 23h24 UT (Jérémie Vaubaillon)

    日付と時刻は、19/11→「11月19日」など、また、時刻は17h16 UT →(9時間足して)26時16分(日本時間)つまり 19/11, 17h16UT は11月20日2時16分(日本時間)となります。
    また、先頭の 604 dust trail は、西暦604年に彗星から放出されたダストを意味します。

    ではでは。

    2018-11-18(日) 00:19

  677. 燕タル【No.7213】
  678. 先日、下北沢440での、ろみ(わたしのねがいごと。)・番匠谷紗衣・林青空のスリーマンに行って来ました。440は80人規模の着席で楽に過ごせるカフェ風なライヴハウスで居心地が良い。
    トップはろみさん、わたねがの動画からは想像つかないと思いますがライヴではシャウトします。
    ろみさん触発されたのか紗衣ちゃん力のこもった歌声、紫空は圧感でした。
    林青空さんは透き通る高音とSSW歌姫の競演堪能しました。

    紗衣ちゃん、科捜研の女の挿入曲ショートMVでました。
    番匠谷紗衣 - ここにある光 [Music Video] (short ver.) 【テレビ朝日系 木曜ミステリー「科捜研の女」主題歌】
    https://youtu.be/dZ-dDkyYZcM
    紫空
    https://youtu.be/M1a2vkspwF8
    2018-11-17(土) 18:55

  679. 燕タル【No.7212】
  680. 川崎のラ チッタデッラで行われたJAZZ ENTRATAに行って来ました。フリーとは思えない豪華メンバー円形劇場のような素晴らしい会場。
    Muff、fox capture plan、はしつこいと言われそうなので(笑)当日聴いた中から別の人たちを

    sora tob sakana サウンドが好きな方ならこちらかな
    jizue "atom" (Official Music Video)
    https://youtu.be/nz2MdhDbEYo

    シティポップ好きなら
    【 BLU-SWING / 満ちていく体温 】LIVE at HARAJUKU QUEST HALL
    https://youtu.be/qyPZrHUigzM
    2018-11-17(土) 18:53

  681. 燕タル【No.7211】
  682. ドルオタではないの外野からの戯言思いください。
    二木蒼生ちゃん、一度だけ見たことがあるけれど、そこだけぱっと明るくなるような華がありますね。80年代でもアイドルデビュー出来そうな感じ、CM抜擢は当然かも。歌も上手いけれど教科書的な印象、これからどの様に個性を入れていけるかと思います。

    赤い公園の新曲、津野米咲さん、アイドル石野理子ちゃんと赤い公園のバンドサウンドを融合させる見事な曲。

    眉村ちあきさん、CDが売れないライヴで稼ぐ時代の象徴のようなライヴアイドルだと思います、サポートバンドも要らないし、ギターとPCと物販だけでどこへでもいける。アイドル枠ならオタさんお金使ってくれるし、オタ扱い上手いから弄られたいオタさんは楽しいでしょう、ファンにとっては今日は何をしでかしてくれるかとライヴにいくのが楽しみなのでは。このへんの感覚は動画では伝わり難いところかなと思います。
    観る側はジャンルで括る必要は無いのではないかなと思います、良いか悪いか、好きか嫌いか、楽しいかつまらないか。ジャンル論争が無用なのはベビメタが過去に示してくれたじゃない(笑)。
    2018-11-17(土) 18:49

  683. アルベルト・ハインリヒ【No.7162】
  684. sora tob sakana/アルファルド(Trailer)
    最新作
    原点回帰とのこと。

    https://www.youtube.com/watch?v=kUxAYkUMihc

    少しずつ確実にファンを増やし続けて2年以上。まだ勢いが止まっていません。
    結構多くのグループが集まるミニフェスでも、先輩や同期を差し置いてトリやトリ前を務めるケースが増えました。
    2018-11-15(木) 19:21

  685. アルベルト・ハインリヒ【No.7161】
  686. どれが石野理子かはわかりますよね。
    この中では最年少で、まだ自信を持てていなかった時代。
    しかし、光るものがありますね。

    https://www.youtube.com/watch?v=XNScOfaObME

    12月31日楽しみすぎる。
    「消えない」の再生回数は17日間で26万と好調。
    2018-11-15(木) 18:52

  687. n_n 名無しのタイガーさん【No.7155】
  688. 前にも書いたけど、YouTubeはこんな映像も見れてしまう。
    一気に中学生に逆戻り。笑 
    KENZI & THE TRIPS - BRAVO JOHNNYは今夜もHAPPY
    https://youtu.be/bnpq-fNBNYw
    この時のドラム、しんいちろうがthe pillowsに。
    https://youtu.be/f92VWkYl8CI
    そのFunny Bunnyをカバーするアイルネちゃん。
    https://youtu.be/SNeKYwjaLWk
    理子ちゃんかわいい。こういう子がもっと売れないとダメだ。
    2018-11-15(木) 12:47

  689. アルベルト・ハインリヒ【No.7108】
  690. まだ、知らせていなかった?ニュース

    二木蒼生ちゃん、TVCM 撮影終わったとのこと。大木製薬。知らないけど、二酸化塩素で除菌するヤツ。詳細不明。とりあえずめでたい。

    元アイルネ比嘉奈菜子。ミス明星大学に。それ以前に彼女が大学生になれたのが驚き。九九覚えてないだろ。大学全入時代とはこういうこと。
    因みに、アイルネを最初に卒業した橋本佳奈は中央大学の準ミス。2年くらい前。アナウンサー志望らしい。

    amiinA のami 氏、大学合格を発表。知る人ぞ知るボケっぷりなの良さ。
    でも、もう驚かないぞ。
    2018-11-13(火) 13:08

  691. アルベルト・ハインリヒ【No.7106】
  692. もう一つ、私がよく引き合いに出しているサイトTrade Rumorsのファンの意識調査でも大谷が圧勝しており、結果は妥当ととらえられているのではないでしょうか。
    2018-11-13(火) 12:14

  693. アルベルト・ハインリヒ【No.7105】
  694. 大谷新人王取りましたね。
    怪我のせいで数字がアンドゥハーに劣ってはいましたが、内容は上だし、インパクトが違う。
    よくぞ選んでくれた。

    投票の内訳は、30名分で、
    大谷が1位票25、2位票4
    この時点で計算するまでもなく圧勝。
    因みに、アンドゥハーは1位票が5、2
    位票が24、3位票が1
    2018-11-13(火) 12:07

  695. アルベルト・ハインリヒ【No.7103】
  696. Breath について語れるなんて。
    大分前のチェキの時二人に、寝る前にアルバムのラスト3曲を聞く、という話をカメラマンやってた斎藤さんが、へぇって顔していました。その後すぐcosmos をやってくれて、2回聞けて、やりにくいBreath もついに。言ってみるものだなと。

    その一つ前、後ろから4番目のsignalはモッシュが起こる曲ですが、Canvas を含め、これらのワイドレンジの曲群を藤本藍という斎藤さんに近い人が書いているのは、amiinA にとって心強いですね。マインドトラベルやmonochrome を作ったサクライ氏もそうです。
    その上で、今回新しい試み。複数のバンドに外注した曲群でのアルバムですから。
    2018-11-13(火) 10:34

  697. めめメタル【No.7100】
  698. 235. アルベルト・ハインリヒ【No.6912】さん、
    >> Breathはほとんどライブでやらない、というかやれないと思うのですが、オペラのエンディングのようなスケール感があり、中野サンプラザ(サカナ主催)でやった時、初めて聞いた人からアミイナってすげえな、という声が聞こえてきました。

    私もこのライブ行ったのですが、1曲目のBreath本当に素晴らしかったです。そしてやはり、私の周囲にもamiinAライブ初見のかたがたが何これすごいと興奮していました。sora tob sakana 主催のライブイベントに呼ばれて、単に盛り上げるだけでなく、あえて静かめながらスケールの大きな曲をパフォーマンスすることでお客の心を鷲掴みにするパフォーマンスをやってのけたのは本当に素晴らしかったです。

    オサカナといえば、7月のワンマンライブが本当に素晴らしかったのですが、それはまた別の機会に。
    2018-11-13(火) 02:22

  699. アルベルト・ハインリヒ【No.7099】
  700. バカにもほどがある。形勢だってさ。リテラシーのないのは仕様なのかい。誰にも相手にされないのが悔しかったら、もう少し考えたほうがいいぜ。
    2018-11-13(火) 02:03

  701. とおりすがりの者【No.7085】
  702. >アルベルト・ハインリヒ【No.7057】

    出ました! 言い訳だらけの「必殺、手のひら返し」

    冷たいオッサンやなぁ〜〜
    トラさんの反応見て形勢不利でヤバいと思って斬り捨てにでましたね www
    2018-11-12(月) 20:33

  703. アルベルト・ハインリヒ【No.7057】
  704. 実は、眉村さんを複数の競り合いやらタレントから強力レコメンドもらって、はや半年。最初は顔がね、っと書類審査落ち、気にせずにいても、次々入る動画、ついでに見た2回のライブ。2回目でレコメンドする人の気持ちがわかるような気がして。
    そんで書いてみたのです。
    自分も現段階ではファンじゃない。7対3でならない気がする。
    でも、ちょっと気になるので無料の学園祭行ってみる。朝イチで軽い仕事がありその帰り道なので、敢えて早起きするわけでもない。
    ただ、皆さんにお薦めできるアーティストさんが見つからない。フジロックやらフェス番組20時間分くらい見たんだが。イマイチ。
    2018-11-11(日) 13:20

  705. n_n 名無しのタイガーさん【No.7040】
  706. わけあって、柳瀬たかしさんのお宅にお邪魔した事があります。たしか四谷界隈だったような。
    話題の子という事で、マユユの動画をいくつか見てみました。声質があまり好みではないし、たぶんハマらないかなあ。。でも高音のごまかし方とか上手。笑 やっぱり面食いなのか、個人的にはアイドルは嘘でもいいから少しの品があって、かわいく思えないとダメみたい。アーティスト、芸術家肌ですね。
    2018-11-10(土) 18:56

  707. アルベルト・ハインリヒ【No.7037】
  708. 学園祭いいですね。眉村さんは、正則高校という男子高校にも、行きました。なにをやらかしたんでしょう?
    2高校でも芸能人呼びますよ。ウチは文化人が多かった。野坂昭如、やなせたかしは公演を聞きました。入学する前の庄司薫は評判がよく、羨ましかったです。
    2018-11-10(土) 17:39

  709. n_n 名無しのタイガーさん【No.7030】
  710. ワタシの母校の高専の学園祭でも芸能人呼びましたよ。高校と違って一応短大扱いですから、学生の分際でそんな事もやってました。さすがに中卒が5年生と廊下ですれ違うとですね、ヒゲなんか当たり前で、滅茶苦茶大人に見えた。今の世の中はうるさくなったみたいだけど、縦関係も厳しくて、パシリなんか当たり前の世界。笑 石川ひとみさん、もとい石川秀美さんなら、極寒の雪まつりのステージで見た記憶があります。
    2018-11-10(土) 11:03

  711. めめメタル【No.7015】
  712. 11月23日の東大駒場祭はフィロソフィーのダンスも出るみたいですね。最近の大学祭はすごいなあ。(いや、むかしからかも知れませんね)

    公式ツイートより:
    https://twitter.com/DFP_2015/status/1057994082524454918
    11/23(金・祝)15:30〜16:00
    『第69回駒場祭』
    場所:東京大学駒場キャンパス いちょうステージ
    ※観覧無料❗️
    2018-11-10(土) 01:47

  713. アルベルト・ハインリヒ【No.6996】
  714. 虫虫。
    11月23日。東大駒場祭に眉村が出ます。9時20分から2時間強の枠の中らしい。
    3時からは慶應の三田祭でプロレス研究会のゲストで40分の枠で、ライブと明記されています。多分プロレスの前後にリング上でやるんでしょう。
    どちらも模擬店で参加したことがあります。どちらもクレープ売った❤️当時の流行り。三田では小泉今日子を見ました。ずっと前に書きましたね。デビューの年でそこそこテレビにでてましたが、大ブレーク前。駒場では石川ひとみ。全盛期で列が半端なかった。グラウンドで紳介竜介、、助だったっけ?と野球した。それも前に書きましたね。懐かしいので行ってみようかと。
    あ、駒場にはその日奥田民生も来るらしいです。

    かつてのレベッカの早大文学部みたいにならんとも限らん。か?
    2018-11-09(金) 20:38

  715. とおりすがりの者【No.6987】
  716. このところ、この板でお賑わいな眉村ちあきさん、動画見ましたがアイドルってツラじゃないね、
    残念ながら、これはお笑いの顔だわさ・・・

    歌うまい?そっかな・・・なんて歌っているのか歌詞が聴き取れなかった。
    こういう芸風のナンチャッテなアーティスト気取りは、掃いて捨てるほどいる気がしますね・・・
    本気でヤル気があるのなら、歌はキチンと歌おうよと言いたいですね。

    まぁ動画一本見ただけで決めつけはイケないのですが、これが正直な感想です。

    ・・・が多くてすみません m(_ _)m
    2018-11-09(金) 18:59

  717. n_n 名無しのタイガーさん【No.6974】
  718. 眉村ちあきがスーパーアイドルを目指すワケ
    https://toyokeizai.net/articles/-/233447
    昨日これ読みましたよ。アイドルというより、パンクな子ですね。嫌いじゃないけど、アイドルとしては…。そりゃ田舎じゃムリかもしれないけど、都会じゃそこそこのファンは集められると思う。都会はこういうのがおもしろい、こういう子が好き、というちょっとマニアというか、変わり者が多いから。笑 ビジュアルやら声質、カリスマ性、いろいろ個人的なハマる条件ってありますね。今は違うのかもしれないけど、アイドルは若干、気品も大事。笑
    2018-11-09(金) 09:00

  719. アルベルト・ハインリヒ【No.6965】
  720. アイドルとアーティストか。

    なぜ私がアイドルに軸足をおいているかっていうと、、最近のアーティストさんへの絶望感が根底にあって。もう寝なきゃ😵おやすみなさい。
    2018-11-09(金) 02:20

  721. アルベルト・ハインリヒ【No.6963】
  722. ずーちゃんのキャパは心配です。
    もう少しゆっくりさせればいいのに、飛ばしすぎ。11日に顔を見て来るので様子がわかるかも。フォロー数、再生回数からして、ハードル上げすぎて可哀想かな。大体、同じ日に石野の赤い公園やアミイナがあったり、オタも分散してしまうハンデ戦。これに勝てば大金星。しかし、この子は底知れぬ魅力がある。気付いている人は気付いている。😁
    2018-11-09(金) 02:15

  723. アルベルト・ハインリヒ【No.6962】
  724. マユムラさんは、アイドル顔じゃない😅3人グループの1人だったのは確かだが。
    全曲作詞作曲アレンジも。トータルにもセルフプロデュース。株式会社会社じゃないもんの代表取締役。株券を物販で売り、株主総会は超前向きで建設的な意見ばかり。自社ビルを持ちたいと。

    川崎ではこう言っていました。
    私がアイドルを名乗る理由の一つは、アイドルを応援している人は優しい人が多いから。

    昨日の番組で千秋と話していた、オタクと公園で遊ぶ件、誰かが動画上げていたが、キャッチボールではオタクより速い球を投げる。背面キャッチもできていた。

    歌唱力はかなりのもの。声量があり、音域も広い。大体のアーティストの皆さんはマユムラより下手といっても過言ではない、ですよ。

    また、即興については、
    なぜ作れないかが、理解できないんだそうです。
    2018-11-09(金) 02:00

  725. n_n 名無しのタイガーさん【No.6956】
  726. 眉村ちあきさん、おもしろい子ですね。アイドルの人?まあ今やアイドルの定義なんてあってないようなものか。親戚のおばちゃんに似てる。
    今は手の届くアイドルが主流だが、大昔はそうじゃなかった。と思う、たぶん。
    山口百恵さんもアイドルだったはずだけど、アイドルというイメージがまるでない。
    たぶん、リアルタイムで見ていないから。
    でもアイドルだとしたら、時代も変わりましたなあ。
    山口百恵 - ラスト・ソング
    https://youtu.be/5tRIPNlDKmI
    最近、ベビメタよりもこういうの聴いてる。笑
    2018-11-09(金) 00:20

  727. 燕タル【No.6954】
  728. 久しぶりに湯木慧情報
    来年、メジャーデビュー
    Timely&Timeless な唄、アコギ一本で歌唱法に頼らず、ストレートな歌い方で強く言葉を伝えられる稀有な才能
    「ハートレス-路地裏録音-」湯木慧 MV
    https://youtu.be/abYtHCXUkyA


    原田珠々華も眉村ちあきもワンマン会場のキャパ凄い。アイドル強いというかドルオタさんの愛強いね。
    2018-11-08(木) 23:46

  729. めめメタル【No.6951】
  730. 235. アルベルト・ハインリヒ【No.6912】さん、

    いやーamiinAから3曲選べなんて難問を。お答えしますと、こんなところです:

    Drop
    cosmos
    Canvas

    Dropは外せません。他は入れ替わり激しいです。I'm home とか soar とか、ベタですが歌詞見ながらsignal聴くのも好きです。「眠れない夜もさよならの数もきっといつかは届くと信じて(爆発的解放)」。


    あまりに定番ではありますが、Canvasやっぱりいいなーと思うことがあります。最近、シンガロングの部分と他の部分のメロディーの構成にちょっとすごいと思ってます。最初は静かに始まり、来るぞ来るぞと抑制の効いた盛り上げ方をして一気にぶち上げるのが最初のシンガロング。ここでフロア狂乱。ここのシンガロングは上(天空)へのぼるシンガロングです。アクションも指で天を指しています。
    そして中盤で、「吹く風の音が」のところでは、メロディーの音程の高さがシンガロング部のに迫り、そして1音だけ高くなります。そのためでしょうか、その後にもう一度やってくるシンガロングが今度は上から降りてくる様に聞こえて、これがすごく胸に迫ります。アクションも上だけでなく上下に振り振り。


    ところで今日タワーレコードの配信(アイドル三十六房)で初披露された "nana"、ビューティフルハミングバード作曲で編曲と演奏になんと栗コーダーカルテット。これまでの曲の中ではsoarの系統でしょうか、ほんとにいい曲でした。アルバム早く聴きたいです。



    amiinA『Canvas』Live ver.
    https://youtu.be/PIWM4e-sDis


    2018-11-08(木) 23:27

  731. アルベルト・ハインリヒ【No.6912】
  732. 私は31日に赤い公園を見ます。

    アミイナのツアーですが、12/16(日)の青山月見ルに行く予定です。
    最初の2つは土曜日なのでダメ。23は原田珠々華と被ります。最終の26(wwwXなのでこの中ではキャパが大きい)もありですが、行き過ぎなので自重(笑)

    しかし、16日はサカナが今話題の崎山蒼志君と2マンをやるので、迷う。

    ところで、めめさんはamiinAの曲で好きなのは何ですか?3つ選ぶとしたら・・
    ラブソングが一つもないと書かれていましたが、そうですね。しかし、考えてもいませんでした。大部分を占める斎藤さんの詞だけでなく、他の作家の歌詞もそうですね。

    曲は激しいものから、静かなもの、壮大なもの、あるいは爽やかなものから暗く内省的なものまで幅広いのが魅力だと思っています。

    アバロンのアルバムの最後の3曲・・・cosmos~Canvas~Breathが相当気に入っています。
    Breathはほとんどライブでやらない、というかやれないと思うのですが、オペラのエンディングのようなスケール感があり、中野サンプラザ(サカナ主催)でやった時、初めて聞いた人からアミイナってすげえな、という声が聞こえてきました。毎日寝る前に寝床でかけます。(もう半年くらいになるかな)
    他にsoarが好きです。爽やかで可愛い。声質がピッタリ。
    それからキーメイカー。ラップというラップの中でこれが一番好きと言っても過言ではない(イントロからもう大好き)
    その後Dropかな。ここまで、全部藤本藍さん作曲。AtlasやAvalonやsignalも彼女の作品です。
    最近の外注作はこれらには及ばないというのが私個人の感想です。
    最近の曲の中で一番を上げるとCaravanですが。
    2018-11-07(水) 22:50

  733. めめメタル【No.6908】
  734. 233. アルベルト・ハインリヒ【No.6903】 さん、
    >> 12/23ポートメッセなごやでのフェスに赤い公園が出演します。

    情報多謝です!大ニュース!
    絶対行く、と申し上げたいところですが、えー、、タイムテーブルの発表を待ちます。
    2018-11-07(水) 21:54

  735. アルベルト・ハインリヒ【No.6903】
  736. 12/23ポートメッセなごやでのフェスに赤い公園が出演します。
    2018-11-07(水) 19:01

  737. アルベルト・ハインリヒ【No.6902】
  738. 原田珠々華 / Fifteen (Music Video)
    https://www.youtube.com/watch?v=teJonlp-CzU

    アコギ1本のCDを持っていますが、イベントでの販売のみ。タワレコでも店頭においていませんでしたが、
    このバージョンで発売するんでしょう。
    プロデューサーでギター弾きの人はくるりのバックもやっていますね。
    12/13のライブにはこのチームが来るそうです。
    2018-11-07(水) 18:57

  739. アルベルト・ハインリヒ【No.6901】
  740. サバシアとガードナーは1年契約で来年もヤンクスですね。
    マカラーズJrはトミージョン手術。来年は出られない。アストロズは少し弱くなるでしょう。FAのゴンザレスがもしいなくなるとこれも痛いな。主力に怪我が多いのも心配。

    わがマリナーズはGMが「再建」を打ち出して、ベテランは放出ラッシュになるでしょう。カノーとかクルーズとかシーガーとか、ゴードンとか、ヘルナンデスとかかな。
    セグーラ・ハニガー・パクストン・マルコゴンザレスはキープしてや。

    ドジャーズがロバーツ監督と再契約に近いとのニュース。ご愁傷様。多分、右肩下がりで行くでしょう。
    2018-11-07(水) 18:49

  741. アルベルト・ハインリヒ【No.6900】
  742. MLB選抜メンバー、ショボイですね。みんな休みたい時期。力の限りやってきた選手。力が余っているって。
    オールスター級の大物が1人もいない。若手の元気な子供中心。
    ウソ。1人いた。ヤディアー・モリーナは魅せられるキャッチャー。ちょっと年だけど。

    特にピッチャーはこれで日本に勝てるの?って感じ。
    ノリスは病み上がりで休養十分で元気なの?
    マクヒューとか中継ぎで使われているが、元々先発。
    マリナーズで馴染み深いエラスモ・ラミレスはこの前ロスター外されたばかり、自由契約扱い。ヌーニョは中継ぎでも使えなかった印象だったが、成長したんだろうか?アメリカ諦めて日本に売り込みたい選手も結構いるんじゃないか?

    ハニガーは最近マリナーズの主力に育った選手。細いけれどまずまずの長打力。
    でもチームに大砲がいないなあ。
    期待できるのは、新人~2年目の3人。ここがウリといえばウリ。
    アクーニャとソトは早熟の天才的な新人。まだ19から20になったばかりだったと思う。
    ホスキンスも2年目で近い将来の大物として期待されていますね。この面子だと中軸でしょう。


    2018-11-07(水) 18:26

  743. アルベルト・ハインリヒ【No.6899】
  744. 風呂場でのライブは最高。面白い。
    弾き語りでミニーリパートンだし。
    風呂場には顔見知りもいるな(笑)

    https://www.youtube.com/watch?v=lVZnlouWjt0



    あと1時間でなんか始まるらしい。・・即興と書いてあるな。
    よくわからないけれど、下記の情報で何とかなるかしら。
    スマホでなければ見られないのかな?

    眉村ちあき まゆむらちあきさんがリツイート

    BuzzFeed Japan

    認証済みアカウント

    @BuzzFeedJapan
    10月31日
    その他
    #スイツイ
    次回は来週の水曜日11/7 19時から放送。
    ゴッドタンで人気急上昇!弾き語りトラックメイカーの「眉村ちあき( @rexno_chi )さんがゲスト。ワンコとたわむれながら話題の即興ソングを披露!? ぜひ通知をオンにしてお待ちください🙌
    2018-11-07(水) 18:02

  745. アルベルト・ハインリヒ【No.6898】
  746. ツイのコピペです。

    株)会社じゃないもん


    @agokezuriyuko
    3時間前
    その他
    【眉村ちあきワンマン、チケット(先行)発売中!!】

    2018.12.02㈰心斎橋サンホール
    https://bit.ly/2AcISRb

    2019.01.13㈰渋谷クラブクアトロ(スーパードラゴンゲスト有!)
    2019.01.19㈯梅田クラブクアトロ(スーパードラゴンゲスト有!)

    2019.06.04㈫新木場スタジオコースト

    新木場なんか相当でかいけれど、あと半年以上あるから、これから集客力が何倍かになって、満員になる気がする。

    騙されたと思って聞いてみるとみんな騙される。いやファンになって行く人が続出する現象。周囲の人がどんどんマユムラーに。

    因みに私はファンではありません。

    絶対に騙されないぞ。

    https://www.youtube.com/watch?v=PPgl3FL-63w


    これは4日に川崎チッタのフェスですが、私もこの場にいました。
    16分ちょい前の歌を聴いて見て下さい。病院でおじいちゃんに面会した時のことについて。

    https://www.youtube.com/watch?v=q9o__dizMjI

    本日19時からネットでなんかやるみたいです。無料で試聴できるライブかなんか。
    詳しくは・・・ちょっと調べてきます。
    2018-11-07(水) 17:38

  747. DD=【No.6885】
  748. 確かにそうですね。実力差が勝率に反映されないのが短期決戦。
    だからPSのスタート前に、ワールドシリーズへ進出するチームを当てるのは困難であり、仮に当たったとしても、たまたま運が良かったからとも言えるわけですね。

    所で今週から日米野球が始まりますね。MLB選抜を、ざっと確認したところ、知っている名前はマエケンを除き、マクヒュー、ペティット、モリーナ、テーラー、サンタナ、テイラー、アクーニャjrくらい。MLBは1軍半のメンバーですよね?多分。MVP候補のイエリッチは回避。まあ昔と違ってそうなるでしょう。そりゃ。
    後はフィリーズのリース・ホスキンスって確か、昨シーズンの終盤に田中マーと対戦して、田中のスプリットとスライダーを見極めてた大物感漂う選手でしたっけ?
    一応、注目はしています。個人的にも近い将来、日米野球をエキサイティングシートで観たい願望もあります(笑)
    2018-11-07(水) 01:05

  749. めめメタル【No.6873】
  750. 220. Quique-metal【No.6823】さん、
    うわー、ほんとニアミスだったようで。またいつかお会いできますように。
    この日のライブのことはまた後日書きます。

    223.アルベルト・ハインリヒ【No.6862】さん、
    見つかってしまってなんか恥ずかしいような気がするのは何故なのかと自問。すみませんお目汚しで。
    amiinAの「大規模な」ツアー、楽しみです!
    2018-11-06(火) 21:35

  751. アルベルト・ハインリヒ【No.6865】
  752. レッドソックスが勝ったのは、強いからってのも間違ってはいないんですが、まあ運ですね。この戦力をさらに増強したとしても来年優勝するのは難しい。2年連続は多分無理でしょう。って世界だと思います。アストロズもダメでしたね。野球の短期決戦はね、サッカーより実力差が勝率に反映しない性質があるので。
    運がいいというのは、シーズン後半結構不安定だったケリーが絶好調だったり、ブラッドリーも、ベニンテンディも今年見た中で一番いい時期だった。ピアースなんかギリギリでトロントから来て。トロントでは打てずにチームは早々と諦めちゃったから出したんだけど、ここですんのって。ホントに運のいいやっちゃ。アーロン・ブーンみたい。

    監督采配の差、あるでしょうね。去年はもっとひどかったので、私は今年以上に暴れましたが(笑)前任のマッティングリーもひどかった。とすれば誰が悪いのか?GMでしょうな。6年連続の地区優勝は伊達ではない戦力が充実しているのにね。

    カーショーの不調。これは運で済まされるのかは疑問。チャンスが何年もあって、今度こそが長すぎる・・多分衰えでは。

    余り度存知ではないかも知れないけれど、カーショーは凄いヤツです(笑)
    2010年代で一番活躍した投手といえば・・あと1年あるけれどカーショーで確定。

    シャーザーでもセールでもグレンキーでもバーランダーでもありません。
    それにまだ30歳です。
    長いケガによる離脱がなく、恐ろしい勝率。それを裏付ける防御率は3点以上だった年が一度もありまっしぇん! 毎年1点台または2点台。こんなヤツいません。

    後、2年残っていた契約、あと3年の新契約に。平均年俸はほとんど同じですが。

    2018-11-06(火) 02:00

  753. アルベルト・ハインリヒ【No.6863】
  754. ハロウィン、きらいなんだよねえ。
    見ない、言わない、考えない。というのが私のせめてもの抵抗。
    期間過ぎたから言うけど、仮想している人を見たら下または横を見て、関心がないことを知らせる。記事ニュースは見ない。
    アイドルちゃんに「ハロウィン楽しんでいますか」と言われても、腕組みして首を横に振る。

    だから、渋谷で何があったんですか?ってレベル(笑)

    あ、尾崎の「打ち壊し」は同調圧力とは対極にあるので、同列に論じているあの記事は頓珍漢かな。
    2018-11-06(火) 01:30

  755. アルベルト・ハインリヒ【No.6862】
  756. めめさん、ツイッターやってますよね。アミイナのこと書いてあったから。(リツイートで入ってきました。)

    やつらは全力で踊るでしょ。TIFの時はみゆちゃんが過呼吸で倒れましたからね。結構限界まで力出し切っている。あみちゃんが燃え尽きて特典会2回欠席したことも知っているし。

    チェリーコークさんはアミイナの件で始めて知り・・。アイリッシュ・パンク・・・そんなジャンルがあったのけ?
    確かにスコットランド・アイルランド=要するにケルト系の「いかにも」というフレーズがわかりやすい。
    しかし、あれがパンクなんですか?まあそんなことどうでもいいや。ちょっともやもやしてるけど(笑)

    今度、アルバム出します。今までアミイナの音楽を支えてきた藤本・サクライ2氏(作詞は斉藤氏)以外の作曲家による「外注アルバム」となっています。カワイイ子には旅をさせよ。そういうことです。

    そして12月の「ツアー」が発表されました。

    驚かないで下さいよ。

    渋谷を皮切りに青山・下北沢、また渋谷に戻る大規模なツアーです。

    おじさんでも全部歩けます。この意図については、本人たちに聞いてきます。わかんないって言うでしょうけれど。

    2月1日の赤坂ブリッツを埋めるための準備。但し、色々と被るし、1つしかいけないかな??

    2018-11-06(火) 01:22

  757. 燕タル【No.6859】
  758. 取り留めもなく

    ・10月にライヴを聴いた主なアーチスト
    SANOVA、あーた、川嶋志乃舞、Muff、Ryu Matsuyama、LOOP POOL

    ・滋賀b-Flatで検索すると関連で”滋賀 b flat 幽霊”がでてくる。。。。

    ・Mariya Takeuchi 竹内 まりや Plastic Love(非公式)
    YOUTUBE 2222万回超え
    https://youtu.be/3bNITQR4Uso
    2018-11-05(月) 23:45

  759. Quique-metal【No.6824】
  760. 219.めめメタルさん
    実は会場までの到着時間の目測を誤り着いたのが6時半過ぎでした。遅れて入ったのであの人混みでは難しいですね。開場前なら視認できたかもです。
    2018-11-04(日) 22:17

  761. Quique-metal【No.6823】
  762. 219.めめメタルさん
    やはりそうでしたか。アンコール2曲目途中で会場を抜け出していた白髪の男性がおられて、おや?と思いました。私モッシュを避けて右手前方の壁際にいたんですけど近くにおられたのかも^_^
    いや本当楽しいライブでしたね
    2018-11-04(日) 22:12

  763. めめメタル【No.6821】
  764. 214〜216 Quique-Matelさん、
    はい、ゆうべ同じく滋賀B-Flat行ってました。会場でお探ししたのですが、小さいとはいえ混雑してやや薄暗い会場では無理だったですね。それと、名古屋へ帰るための終電が22︰05発でしたので、アンコール途中、チェリコ&amiinAが終わったところで後ろ髪ひかれつつ早退しました。失礼いたしました。またいつかどこかで。

    ともあれ、いいライブでしたね。特にCHERRY COKE$はさすが。(また後で補足します)
    2018-11-04(日) 21:48

  765. DD=【No.6797】
  766. めめメタルさん、「むぎとオリーブ」残念でしたね。
    多少なりとも、ここに書いた影響があったかも?
    BMはどうなんでしょうね。迷走して奔走しながら前進を試みているのか、凡人には知る由もないゴタゴタ劇があるのか。extra showは終わりにあらず、幕開けなんですね。アナザーサイドで考えていたダークサイド外典の曲を、単体でアルバムにするか、この先の新曲を混ぜて発売するか等。色々あるんでしょう。
    まあもう少し「おーバンドっぽいアグレッシブな作りだ」というテイストは部分的に欲しいですね。今言えるのはそれだけ。to be announced、”各々、しばし待たれよ”と言う感じでしょうか。
    2018-11-04(日) 13:41

  767. DD=【No.6796】
  768. やっぱオールブラックス強いなぁ。
    日本のラグビーにおいてニュージーランドとオーストラリアの存在は、日本サッカー界にとってのブラジル、アルゼンチンみたいなものでしょうか?プロリーグのレベル差を考えるとスペインの方が近いかな?解説者や実況の方は「いやー全然やれてます」「まだまだいけます」「後半に向けて期待が持てます。手ごたえを感じます」とは言うものの、結果はダブルスコアでの敗退。オールブラックスは、ラックからの展開が速い速い。日本チームも検討を重ねた中での”健闘”ではあるんでしょうね。
    171㎝で101キロ、そして足が速いって、アジア人では考えられない構造(笑)
    次は前回のHCが就任したイングランドとのテストマッチらしいですね。そこで現在地がわかるのではないでしょうか? いずれにしても来年のW杯の組合せは、オールブラックス、オーストラリアのいる組は避けられのがベターですね。

    もう6日経ちますか。あっという間にワールドシリーズも終わりました。強かったレッドソックス。日替わりで出てくる下位打線のヒーロー、先発でイマいちだったPをリリーフに回し立ち直らせる起用法、反対に先発Pで行けるのに、リリーフ要因に回せる選手層の厚さ、ここ一番でねじ伏せられる剛腕リリーバーの駒数。クローザーのキンブレルへの重圧を、全員で軽減しているチームでした。年俸が、それ程でもない選手が多いので、来シーズンに、どういうチームバランスになっていくのかが見ものですね。

    ドジャースはカーショウで負けたら”しょうがねぇや”という感じでした。ベッツにホームラン打たれて3-1になった時に、ブルペンで誰も投げていないのはおかしい。そのカーショウ。あれが打たれる時の典型なのかな。スライダーの制球が定まらない、曲がらない。バッティングカウントになり、真ん中付近のフォーシームを打たれてホームラン。カーショウが2球以上チェンジアップ投げるのを初めて見ました。あまり投げない理由もわかりました。采配の差は多分にあったシリーズ。また来年ですね。
    2018-11-04(日) 13:22

  769. Quique-Matel【No.6791】
  770. もしかして、昨夜めめメタルさん滋賀b-Flat来てました?w

    Babymetal観戦報告ありがとうございます。
    私も色々思うことありコメントは控えますが、それはさておきて、ライブは楽しいですね。

    またいつかどこかで。
    2018-11-04(日) 07:44

  771. Quique-Matel【No.6790】
  772. 夜中に何気なくTV付けたらNHKのシブヤノオトで吉澤嘉代子さんが歌っていて相変わらず良いなと思いつつそのまま見てたら、狂気的に静かな音楽を奏でる二人組、というのを紹介してちょっと気になりました。

    文字ハンティング- jan and naomi)
    https://youtu.be/wqf5yb3B2Vo
    2018-11-04(日) 07:30

  773. Quique-Matel【No.6789】
  774. THE CHERRY COKE$ presents THE ANSWER Tour
    11/3[土]
    滋賀B-Flat

    今年一番楽しいライブでした。
    勿論EAT THE ROCKで惚れこんだチェリコが目当てでしたが、対バンが3組もあり、ちょっとしたミニフェスの様相。
    6時半開演の冒頭、amiinAのCaravanで盛り上がりチェリコ終焉はほぼ10時。アンコールはチェリコ生演奏でのw/ amiinA 、途中NUBOのvoも乱入し、滅茶苦茶盛り上がりました。とにかく熱い楽しいライブでした。

    amiinA (アイドル) → Hump Back (ガールズロック) → NUBO (ヒップホップ系ロック) → THE CHERRY COKE$ (アイリッシュパンク)

    amiinA パワフルでした。結構乗りやすい曲ありました。
    Hump Back 初見でしたがロックでした。大阪にこんなバンドいたなんて
    NUBO 普段聞かないタイプのロックでしたが、ツインボーカルの煽りが上手く、ついノリました。
    チェリコ アイリッシュパンク熱い! 格好良い!

    これで2800円+ワンドリンク、コスパは良すぎましたw
    県内のライブハウス初参戦。雑居ビルの6Fという非常に分かり難い場所にあり、小さな箱でしたが、大音量でも音割れが殆どせず音響が良かったです。
    多分今年のライブ観戦はこれで見納め。滋賀B-Flat良い会場でした。
    2018-11-04(日) 07:22

  775. あんミキ派【No.6787】
  776. 本スレに投下したバンドを。

    オメでたい頭でなにより - 「ダルマさんは転ばないっ」 Music Video | "Daruma-san never falls down!"
    https://youtu.be/xuKZq5Jp3YI
    ベビメタにこうゆうのを期待してた時期もありましたので、やられた感が・・・。
    2018-11-04(日) 01:55

  777. n_n 名無しのタイガーさん【No.6746】
  778. 正直、うぃあ~の締めはあまり好きじゃない。
    いまいちノってこないようなので小休止。
    世の中には理解しがたい人種がたくさんいる。例の渋谷のアレも。
    https://diamond.jp/articles/-/183969
    同調できないけど、笑ってしまった。外国人から褒められるのが三度のメシより好きな国民だ。笑
    尾崎さんを好きでよく聴いていたけど、盗んだバイクで走りたいとも思わなかったし
    学校の窓ガラスを割ろうと思った事もない。
    2018-11-03(土) 14:21

  779. アルベルト・ハインリヒ【No.6717】
  780. ジャパンカウントダウン、高い上にこの辞意とりにくい。デカイステージより小さい方が楽しいのであって、今年は諦めて、来年理子が引っ越してくる後まで待たねばと覚悟を決めていた矢先、31日に渋谷2会場で小さなフエスがあり、赤い公園が出ると。即買い。クアトロともうひとつ。年越しかどうかはさておき、小さめの箱であの声が聞けるのは楽しみ😃

    2018-11-02(金) 15:11

  781. n_n 名無しのタイガーさん【No.6715】
  782. 神戸の紙芝居では2つのトライアングルにもう一つトライアングルが重なる演出があったようで?
    THE CHOSEN 7も迷走中で、公開当初とは違って、新曲のラストではやっつけたように、すぅもあちゃんが5人を引き連れている演出。やはりDD=さんの言う通りで、ゆいちゃん有りきの企画だったようにも思える。それでいて、神戸の紙芝居の演出?3人体制に戻すかもよ?またまた~。
    「7つのメタルの魂は同じ時空に存在するとは限らない。いつ、どこで、誰が、どんな姿で現れるのか、それはキツネ様のみぞ知る。」どうこじつけても、あのダンサーの子達がメタルの魂とは思えないのだが。まあこのメイクなら誰が加入しても、カワイイのか誰だかもよくわからないし、ゆいちゃんと背格好も瓜二つみたいな、なんかわからんけど、3人に戻ってるぞ。みたいな事になるんでしょうか。笑 
    そんなわきゃないわな。
    2018-11-02(金) 12:28

  783. アルベルト・ハインリヒ【No.6698】
  784. お陰さまでsora tob sakana
    横アリのステージに立たせてもらいました。
    まなちゃんが声を潰していて、彼女のパートは修正をかけています。(説明書き参照)

    https://www.youtube.com/watch?v=2OnZo5KPOo8


    新曲New Strangerは今晩40万回に達する見込みで・・しかし、このアニメ面白すぎた。

    https://www.youtube.com/watch?v=FQ6oym6npWQ
    2018-11-01(木) 22:34

  785. アルベルト・ハインリヒ【No.6691】
  786. 彩未ちゃんの復活ライブ、チケ取れませんでした。
    どちらかというと競争率低いかな思われた昼公演
    8時スタート。回線混雑で2回はじかれ、初めて繋がった4分後、予定数終了の表示。その後夜公演もダメ。予想通り瞬殺でした。

    まあ、そうだろうな。熱心なファンが多いから・・逆にそうじゃなくちゃね。
    もしダフ屋が混じってたら、放射線物質を飲ませてあげたいな。

    12月は原田珠々華のライブに2回行くことが確定しています。
    今週はといえは、4日に結構沢山のグループが出る川崎の屋内フェス。
    サカナ、ブクガ、篠崎愛、ゼアゼア、眉村、フィロのス、ヤなミュー、そしてMAXから2人(あの沖縄の4人組ですよ)
    11日は渋谷のフェスに。
    2018-11-01(木) 20:43

  787. アルベルト・ハインリヒ【No.6688】
  788. 理子ちゃん、赤い公園の元からのファンの受けはまずまずといったところでしょうか。
    再生回数は3日で5万7千くらい、順調。
    前任者は力強い声の持ち主で、声量では勝てないので、エモさで勝負。曲を書くまいさ姉さん始めバンドメンバーが理子の方がいいと思っているのは間違いなさそう。
    私は、このバンドに100%嵌っているとはまだ確信が持てないが、少し安心したというところです。今後に期待。12/30JAPAN COUNTDOWN出ます。行くかどうか迷い中・・というかもうチケット取れないかも。現在受験勉強中と推測。(広島からほとんど出てこないので)東京の大学を受験すると推測。こっちに来たら、来年はライブが多くなりそう。

    AYMちゃん
    このとき現場にいました。もう1回見たい。
    ものすごくサービスいいのね。「メジャー」だから特典会とかないけれど、何度もアンコールやってて。
    一人で歌って踊って喋っているのに、すげえ体力です。全く手を抜かないし。
    痩せていたらいいな。と心配してはいるんですが。
    そもそも、チケット取れる気がしません。

    https://www.youtube.com/watch?v=Okx9y7y0FEw
    2018-11-01(木) 19:52

  789. n_n 名無しのタイガーさん【No.6679】
  790. 日本ではあまり有名ではないかもしれない
    https://youtu.be/MGMZiC1Fopk

    Kimi Ga Nokoshita Sekai De - The SxPlay
    https://youtu.be/GGlIhaMinGs

    THE SxPLAYという名前は菅原紗由理さんの事です。
    https://youtu.be/zJwQf6fmIww

    2018-11-01(木) 17:43

  791. n_n 名無しのタイガーさん【No.6676】
  792. 理子ちゃんのバンド?なかなかいいじゃないですか。こういうの好きです。
    ゆいちゃんと彩未ちゃんのコラボですか?
    いまはまだ、昨日の今日なので難しいですね。世間の人が難しい。笑
    2018-11-01(木) 14:28

  793. n_n 名無しのタイガーさん【No.6675】
  794. 都会の方ではベビメタがアパレルショップを開くんだって、ふーん。
    いくら新体制が盛り上がっても、一抹の寂しさは感じているんですね。そりゃそうでしょう。すぐに気持ちを切り替えていくには難しい。経験上。まあ永遠という事はないのでしょうがないです。要するにkawaii metaからの卒業ですね。名残惜しいですが、徐々に排除していくんでしょう。ユーモア性のあった歌詞も曲も。いろいろなジャンルを聴いてきて、真新しさも感じなくなったせいか、これから夢中になる音楽があるのかなと。年だなあ。そりゃアイドルまで行き着いたら、もう何も経験するものはないか。笑
    2018-11-01(木) 14:00

  795. n_n 名無しのタイガーさん【No.6674】
  796. ベビーメタルもひとつの時代が終わり、新たなステージへと旅立ちました。
    ワタシもそろそろ…と思っても、なかなか前のめりになるような、ピンと来るものがないですね。まさに冬の時代到来か。笑 彩未ちゃんシェイプアップしたかな~。
    2018-11-01(木) 13:42

  797. あんミキ派【No.6649】
  798. つらつらっと。

    01. IN THE NAME OF
    これはどうにも好きになれんかったなぁ~~、(あっ、広島は抜きにしてです。)
    かといって「BABYMETAL DEATH」は・・・、たとえ一回限りの復活だったとしても”その時”の為に封印しといてもらいたいしっ!!。
    次章からは「新しいやつ」で始めれればいいんだけども。

    04. Elevator girl
    2+5体制で行くならモアソロで聞いてみたいなぁ~。
    2018-10-31(水) 23:29

  799. 燕タル【No.6613】
  800. アルベルト・ハインリヒ殿&めめメタル殿
    ライヴ報告ありがとうございます、ちゃんと読んでいますよ。
    自分がコメント出来ないのは現状のダークサイドのBMに対して否定的になってしまうので控えているからです。

    アルベルト・ハインリヒ【No.6576】殿
    はじめの一歩のことかな?


    お得なライヴ情報
    川崎で行われるJAZZフェス、-JAZZ ENTRATA- フリーライヴ
    主な出演者 BLU-SWING Muff jizue
    http://lacittadella.co.jp/kawasakijazz/


    多摩ニュータウン
    デジタルハリウッド大学 八王子制作スタジオ(旧三本松小学校)
    2018年11月10日(土)、11日(日)10:30〜19:00 入場無料
    音楽ライヴは入場時に500円(予定)で販売している『NEWTOWN』パンフレット提示で無料入場が可能となります(再入場可)
    主な出演者 七尾旅人、キイチビール、眉村ちあき
    http://newtown.site/archives/1218
    2018-10-30(火) 23:58

  801. アルベルト・ハインリヒ【No.6590】
  802. YMYとAYMのコラボ見たいな。
    2018-10-30(火) 11:31

  803. アルベルト・ハインリヒ【No.6589】
  804. あ、名前入っていなかった。私です。
    2018-10-30(火) 11:30

  805. 名無し【No.6576】
  806. BIG NEWS2件

    まず、我が石野理子。
    18才の誕生日に(18禁の?)MV公開。

    https://www.youtube.com/watch?v=boG1NpRoi44

    おどってるヨ~~

    お姉さんたちとは遠距離交際。


    もう一つは、こっちの方が1番の嬉しいヤツ。競争率上がるから書かない。v-8
    2018-10-30(火) 01:26

  807. めめメタル【No.6568】
  808. 196. IN THE NAME OF 774【No.6567】さん、

    ありがとうございます、やはり最愛ちゃんが一人で歌ってましたか。記憶違いでなくて安心しました。

    >>それと、メタ太郎の由結ちゃんパートは、すぅちゃんが歌いましたね。

    そうそう、それもありました!

    曲数は、3グループ登場のフェスなので、まああれで妥当かな、と昨日は思いました。私はSSAだけだったのですが、幕張に行かれた方だとちょっと物足りなかったかも知れないですね。
    2018-10-29(月) 19:44

  809. IN THE NAME OF 774【No.6567】
  810. >195.めめメタル【No.6550】さん

    ギミチョコのユイモアのパートは、間違いなく最愛ちゃんが1人で歌っていましたよ。

    断言出来ます!!

    新しいメンバー(ダンサー?)の人が歌っていたと言うのは、あれを書き込んだ人の完全な間違いです。
    由結ちゃんの位置に入ったメンバーさんは、最愛ちゃんが歌っている時には、
    反対側の位置に立ち腕組みのポーズとっていましたよ。
    それと、メタ太郎の由結ちゃんパートは、すぅちゃんが歌いましたね。

    昨日はダークナイトカーニバルと銘打っていたので、もう少し曲数も多めかと期待していたのですが、
    幕張とほぼ同じ内容で残念でした・・・

    どこがエクストラなショーだったのか・・・
    2018-10-29(月) 18:59

  811. めめメタル【No.6550】
  812. 連投ですみません。
    いまメインのほう(って言うんでしたっけ?)見たら、ギミチョコでは別の人が歌っていたとのこと。あれー、そうだったかな。。まあ、経験上たいていこういう時は自分のほうが違っているので、そうだったのでしょう。何か思い込んでしまったみたい。すみません。
    2018-10-29(月) 01:29

  813. めめメタル【No.6534】
  814. [4/4]
    終盤はRoR。旗はベビメタ旗ではなくダークベビメタ旗なのがちょっとつらい。"We are!" で締め。
    ステージのライトを落とし、神バンドメンバーもはけた後、Su-さん一人でThe One (英語版)を歌う。しみる。そして終演。

    "この手に流れる赤い糸 切れても 感じている 絆を"
    "君に届いているか なかまのこえ"
    "心折られても 立ち向かってゆこうぜ"
    "You are the one, forever, you are the only one"

    普段はBABYMETALの歌を聴いている時、普段はあまり歌詞を意識しないでひたすらその超絶な音を楽しんでいるのですが、今日ばかりはいろいろ歌詞が刺さりました。


    なかなか複雑な心境で望んだライブでしたが、心に残るものでした。事前には、BABYMETAL見るのはこれで最後になるかも、とも思っていたのですが、もう少し見続けていたいです。


    課題多いですよね。
    藤岡さんを失い、由結ちゃんが離脱した今、バンドを維持するだけでも実は結構大変かも知れないので、それにしてはよくやってると見ることも出来そうです。
    いつまでも子供の可愛らしさでアピールは出来ないので、どこかで変わらないといけないですが、じゃあ今のスタイルが良いのか、kawaii metal こそBABYMETALがオンリーワンである理由と思っているのですが、今後どういう路線で行くのか、と。
    それと関連しますが、ちょっと気になっているのは、曲の構成として比較的単純なものが増えてて、なんじゃこりゃ感が減ってるのが気がかり。Starlightも良いのですけど、なにか一本調子。世界の音楽の潮流としてはもしかしたらそういう方向なのかもしれないですけど、うむむ。

    と、ぜんぜんまとまらないまま、とりあえず頭の中にあった文字をそのまま出してみました。乱文失礼いたしました。
    2018-10-28(日) 22:22

  815. めめメタル【No.6533】
  816. [3/4]
    そしてBABYMETAL。今回のシンボルである、あれは皆既日食なのかな、丸いシンボルのついた錫杖みたいなものを持って登場。Su-さん前へ。ステージに三角形が3つ、ミツウロコ状に描かれている。一番前の三角形ブロックがSu-さんを載せてかなり上昇。そして戻ってスタート。

    神バンドは、下手(向かって左)から上手(向かって右)へ,
    大村 BOH [階段] (ドラム)(ギター、ISAO?) (敬称略)
    という配置。大村さんとBOHさんが並んでいるのを見てウルウルする。

    音は大きすぎることもなく、結構綺麗。耳栓はぎりぎり必要か、位。
    久々に聞くSu-さんの声はやはり良いです。ただちょっと、欲を言うと、もう少し低音が欲しいかなー。欲張り過ぎかな。
    ステージ上に踊るSu-さんと6人。曲によってはこれはSu+6だったり+4だったり。
    良いのですけど、6人のうちの一人だと菊池最愛さんの無駄遣いだよなあ、と思っていたら、次の曲はギミチョコ。最愛ちゃんが2人分を1人で歌うのを見て涙腺が。「あたたたたーた」と「わたたたたーた」両方ですよ。泣く。ここで勝負あった感。
    紅月、メギツネと懐かしい曲を次々投入。紅月よかったです。これまでライブで聴いた紅月のなかでも屈指の良さだったかと。中間部でのファイティングアクションの2人は最愛ちゃんではない人だったのでしょうか、スピード感が高くて迫力。

    短い紙芝居でふたたびGalactic EmpireとSABATONが紹介されたので、何かなと思いつつメタ太郎。すると途中でGalactic Empireのダースベイダーな人と、SABATONのボーカルの人をSu-さんが呼び入れてステージへ。最愛ちゃんも入れて4人でシンガロングをリード。ベビメタでこういうコラボしたのはもしかして初めてでしょうか?

    (つづく)
    2018-10-28(日) 22:19

  817. めめメタル【No.6532】
  818. [2/4]
    開演。
    DarkNightCarnivalの開会を告げる短い紙芝居の後、Garactic Empire。骨さんバンドかと思ったら違うのですね(いや骨さん結構好きだったので)。スターウォーズの音楽をスターウォーズの被り物をかぶってメタルアレンジで演奏。ドラムの人、派手ではないけれども着実な演奏で好感が持てます。ただ、あまりにSWなので、SWのファンミーティングとかだったらもっと受けたのかなあ。ちょっと気の毒。

    30分の演奏の後、30分のインターバルを挟んでSabaton。さすが有名どころだけあってしっかりした演奏、そしてシンガロングやサムライの歌などで客を巻き込むのが上手い。客も尻上がりに盛り上がり。
    Sabatonは(ちょっと予習した限りでは)戦争にモチーフをとった歌が多いようで、今日の演奏中のバックの映像も戦闘シーンや爆撃など。にもかかわらず音は明るく楽しい感じなのがちょっとギャップ感。ドラフォみたいな楽しいメタル、なのかな?一番最後に演奏したややカントリー風(?)の曲もよかったです。

    (つづく)
    2018-10-28(日) 22:15

  819. めめメタル【No.6531】
  820. 今日のライブのメモです。すみません短くまとまらなかったので4分割。

    * * * * * *
    [1/4]
    2018年10月28日(日)BABYMETAL DARKNIGHTCARNIVAL 埼玉スーパーアリーナ。

    15時開場、16時半開演。新春キツネまつりでここに来たのは、3年前のこと。

    新幹線車内、東京駅、上野東京ラインと、会場に近づくにつれ、ベビメタのTシャツを来た人が徐々に増えてきてライブ感が高まります。そして会場前ではベビメタや神バンドのコスプレの人(しかも上手い!)、そしてその方々の写真を撮る人など、ああベビメタのライブに来たなあという感じを久々に受けてうれしい。

    今日は物販はパスしてけやき広場へ。開演までのひとときをここで過ごす人も多い。おすすめのラーメン屋さん「むぎとオリーブ」が気になったので行ってみましたが、なんとスープ売り切れに付き一時閉店中。さすが人気のお店。スープカレーのお店で遅い昼食。

    そして入場。夕日が綺麗。今日は金星も水星も見えません。
    入り口で引換券とチケットを引き換え、その後、びん、缶の放棄と金属探知機でのチェック。何か空港みたい。本人確認は無し。

    席はレベル400、下手ぎりぎり。ステージはそれほど遠くなく、表情が見えるくらい。かなり高いところからのぞき込む感じになったので、演奏中はドラムもよく見えました。打楽器好きとしてはうれしい。

    (つづく)
    2018-10-28(日) 22:12

  821. DD=【No.6528】
  822. 明日はカーショーとセールか。明日、ドジャースは勝てたとしても厳しいかな。
    ただ、メジャー1年目の投手ビューラー。出来れば第7戦で、もう1度見たい。昨日も”絶対に負けられない戦い”の中での先発。ハンパないプレッシヤーだったはず。7回、100球を超えてからの、レッドソックス、J・Dマルと力と力の勝負は今シリーズのハイライトの1つ。見応えありました。こういう若手が台頭してくるのは大きいですね。それだけの土壌があるんでしょう。ドジャースには。来季も注目の投手です。
    2018-10-28(日) 20:30

  823. DD=【No.6524】
  824. そうそう、ヒンチ監督はぶれないですね。
    スマートに事を進めるジャック・バウアーみたいな感じです(笑)
    靴下のコーラさんは、結構行け行けな感じもしますが、ある意味勝負師。「ウチには勢いがある。行くときは行くんじゃ!」みたいな。まあ、そういうのを表に出すタイプでもないんでしょうけど、やるときゃやるぜ!みたいなとこありますね。「え!なんでこの場面でキャッチャーに代打なの?もう一人いたっけ?」とか、「え!なんでここでプライスを投げさせるの?明日の先発どうするの?」とか。あ、外野の守備を選手交代せずに入れ替える(守備力的に落ちるレフトの選手ライト、ライトの選手をセンター等)のは、メジャーらしいなあと感じます。DHが無くても、あくまで打力のある選手は使い続ける。

    ここに繋がってくるのが、ロバーツ監督の打順問題。日替わりで固定しなかった1番バッター。なんで1番を固定しなかったのか。あれね、個人的にはターナーかテイラーで良かったと思うんですよ。どっちかを選べというのならターナー。見えてるときは見えてるし、完璧なベースランニングするし。4番マチャードは固定したかったんでしょう。来シーズンも残って欲しい交渉の為に。2番マンシー、3番プイーグ、少なくともLAでは、その方が良かったのではと。選手層とコーチ陣に助けられてはきたけれど、戦略家ではないですね。

    ただ、1割2分か3分しか打ってないベリンジャーを使い続けた意味は、よく分かりました。とにかく守備が凄い!上手い。去年なんで、ファースト守ってたの?と口に出る程。昨日第4戦の延長10回表、ベリンジャーの、ノーバウンドレーザー。しびれました。ただね、ホームラン1本出ているものの、チャンスに凡打が多いので、打順は下げるべき。期待は常にしているんでしょうけどね。
    2018-10-28(日) 20:18

  825. めめメタル【No.6523】
  826. Dark Night Carnival 終演。心にしみました。
    いま電車のなかですので、また後で。
    2018-10-28(日) 20:13

  827. n_n 名無しのタイガーさん【No.6521】
  828. 天皇賞だけは毎年相性がいい。
    そんな事より、めめさんも久しぶりのベビメタなんですね。
    いつまでも子供のままじゃないとわかっていても、個人的なゆいちゃんロスは思ったよりも大きい。それはどんなグループ、アイドルにも言える事で避けては通れない。見てる方も同じ。いつまでも同じ気持ちで応援できるかどうか。インディーズ全盛のバンドブームから始まって、洋楽やメタルばかり聴いてきた20代、90年代の邦楽黄金期、30も過ぎて玉置さんや演歌の良さがわかってきたと思えば、なぜかアイドルにもはまる。笑 玉置さんの歌を生で聴いた時はプロの人の声はこんなにも違うのかとびっくりしたけど、すぅちゃんはどんな感じだろ。
    ベビメタに対する思いが以前と全く変わらないかと言われたら嘘になるけど、新形態になっても期待はしている。
    2018-10-28(日) 18:41

  829. アルベルト・ハインリヒ【No.6517】
  830. 交差しましたが、一致点が多いようですね。

    監督は、MLBでは大選手がやらないです(笑)
    日本のように、エリートコースじゃない(笑)

    王や長嶋や落合が監督をやる日本と
    ルースもアーロンもボンズもサイヤングやノーランライアンもやらないアメリカ。

    でもね。重要なんですよね。
    状況把握力と判断力みたいなもの。

    特にPSのような総力戦になると、ハッキリわかっちゃう=バレちゃう。

    要するに頭の問題で。
    マッドンとかラルーサとか冴えてました。若手ではヒンチやコーラはいいですね。

    調子の良い悪いは選手の実力とは関係無しにどの選手にもあるし、それを見極めて使うのが監督の仕事なのだが、それをしない監督が多い。
    多くの選手が調子が悪く、逆に相手が調子が良くて敗れるケースは良くあるし、どうしようもないこともある。
    しかし、そうではないのにみすみす勝ちを逃してしまうケースがあり、応援しているととても残念。
    逆だと「シメシメ」と思うことも(笑)

    ところで、我が前田投手。
    PSをずーーーっと見ていて思うことは、ロバーツに信頼されていないということ。
    昨シーズン大活躍だったバエスはPS前に調子を崩し、PSでは使い物にならなかった。今シーズンはリハビリみたいシーズン終盤絶不調になったジャンセン。一番心配されたが、PS始まって少し回復の兆しがあり、本調子ではないものの半分戻しと行った所だった。
    前田はシーズン終盤まずまずの安定振り。
    小宮山氏は前田をクローザーにと何度も言っていたが。(それはない)

    で、PSに入ったが前田の登板が少ない。
    中継ぎNo.1の地位はバエス。それは賛成。校長だった昨シーズンに近い。
    2番手はというとどうやらマドソンらしい。
    移籍組で実績があるベテラン。
    次は前田かな?と思ったがそうでもないらしい。先発からブルペン入りした左のウッドが左打者中心に起用された。今シーズンずっとDLかマイナーで、ようやく上がってきた2年目のウリーアスが優先されたこともある。勝ちパターンで前田が外されてアレレと思ったことが何度か。昨日の登板も随分後だった。
    延長戦は1点取られれば終了になることが多く、良い順に使うはずだ。後で出てくるPは「他にいないから仕方なく使う」のだ。足りなくなることも見据えて長いイニングを投げられるタイプの投手だから重宝されるという話もあるが、長いイニングを任されたためしがない。

    7回前後に前田が体を動かす姿がTVに映されることがよあるが、使われない。
    アレだと、腐ってしまうのではないか?と懸念していたら、本当に調子が悪くなってしまった。

    彼は自分がいつ使われるか読めなくなっているのでは?
    今日の使い方もまさかあそこかよってリリーフ専門でない投手が満塁で。

    つくづく選手をうまく使えない監督だと思います。
    2018-10-28(日) 15:39

  831. めめメタル【No.6515】
  832. 会場のSSAへ向かっています。また後程。
    2018-10-28(日) 15:00

  833. アルベルト・ハインリヒ【No.6514】
  834. さて、今日の4戦。ボストンは①先発Pにイバルディだ使えない②ドジャーズ以上にブルペンが疲弊と不利な状況。
    しかもLADは地元のファンの後押しが昨日の勝利による熱狂により増幅される。

    そして、先発ヒルが1安打無失点の快投。
    その前にコーラがミス。100球近く好投したロドリゲスに疲れが見え、満塁。ここで替えてもいいが、6回で後のことを考えると調子の良いロドリゲスの続投はアリ。結果いい当たりの1塁ゴロ、ホーム封殺、1塁送球でゲッツーか。
    その送球がランナーに当たりボールが転々。2塁ランナーが生還。

    ここで右のプイーグ。(ロドリゲスは左)
    PS初登板のロドリゲスが張り詰めた雰囲気の中、零点に抑えてきた後のミスによる失点。体力的にも疲れがあり、精神的にもガックリ来ただろう。昨日の疲れがあるとは言え、右のリリーフはたくさんいる。
    続投の結果、プイーグ3ラン。4対0。

    ドジャーズ、予想通りの有利な展開で、勝ちペース。今日勝たねばいつ勝つんだ、という最高の展開。

    7回表、1死1塁でヒル降板。まだ行けそう。優しい性格(岡島談)だが、アドレナリン全開で気合いが滲み出ている。回も回なので代えてもいいが、誰に買えるかが問題。・・・マドソン?
    だからさあ・・こっちの方が疲れて見える。調子も落としている。2戦でやっちゃったよね。

    再現。この回3失点。4対3

    ベンチのヒルの表情・・・気合いの入った顔に落胆の色が。

    一方勢いづくボストン。6回は勝ちパターン温存だったが、7回・8回絶好調のケリーが出てきて締める。

    8回表、まさか・・・ジャンセン。
    昨日、期待されて同点HRを打たれ精神状態がどうなのか?
    普段投げない2インニングを昨日投げ、今日も2インニング0に抑えろというプレッシャー。
    顔つきが・・・自信無さそう。

    再現・・・同点HR

    ベンチに下がったジャンセン。見ちゃいられない。

    4対4だぜ。フローロ???勝つ気あんのか?フローロはブルペンで何番手?下から数えて。

    悲しみに暮れたヒルの表情。見ちゃあいられん。

    肩を落とすプイーグ。他の選手も覇気なし。もしかして監督の采配によって覇気より吐き気?

    昨日の総力戦で敗れたボストンが、最後に打たれたイバルディを讃えて、士気が下がらなかったとのは対照的だ。昨日ロドリゲスを打者1人だけで引っ込めて翌日登板の可能性を残したコーラの好采配。
    PSで1度も登板のないポメランツを昨日最後まで使わず、しかも今日も使わなかったのは、現時点で信頼できないから。(敗戦処理要員として置いているだけ)ローテに入っていた実績もあるが、余程のことがない限り使わない。これも、誰も言わないが相当思案したことだろう。

    ドジャーズはこのまま敗れてしまうのではないか?終わってみなければわからないのだが。
    選手たちポテンシャルも高いし、よくやっている。
    ビューラーもヒルも良かった。それを生かせないのは、言うまでもない。

    恐らく、来年は戦力ダウンするだろう。マチャードも取られ、多くの選手が年俸アップし、流石に補強どころじゃなく放出が先だろう。
    6年連続地区優勝は相当凄いこと。
    選手層の厚さ無しにはできない。今年を逃すと、また10年単位で次の黄金期を待たねばならぬ・・・かも。

    責任の所在はロバーツと前任のマッティングリー、2名の無能な監督を折角の黄金期に選んでしまったGMだろう。


    2018-10-28(日) 14:54

  835. DD=【No.6510】
  836. 今シーズンのサイヤング候補、バーランダーも疲れてましたね。最終盤に来ての蓄積された疲労。
    ロスの少ない投球スタイル、正確無比な制球力も、過酷なメジャーの日程の中ではコンディションの維持が難しいでしょうね。球数を減らす工夫は、日本よりも必須なんでしょう。

    録り溜めていたMLB。ようやく見終わり。リアルタイムの試合を普通に見れるようになりました。
    第3戦、延長18回、試合時間7時間20分は、ワールドシリーズレコード。昔の高校野球みたい(笑) 登板間隔があいていたクローザー、ジャンセンを8回頭から登板させるも失敗。ロバーツ監督らしいっちゃらしい。
    レッドソックスの方は先発Pでもあるプライスをリリーフ登板させ、CS制覇の功労者である先発P、イバルディ(イオバルディ?)を6イニングス投げさせてのサヨナラ負け。第4戦は当然、ドジャースの流れになると思いきや、そうは問屋がおろさなかった。6回表まで0-0が、終わった見たら打ち合いのスコア。昨日に引き続き、8回からジャンセン投入で、またしても1発カーンと打たれ失敗リリーフ。結果論になってしまいますが、前田は今日投げさすべきじゃ無かったかなと。8回バエズ、9回ジャンセンがベストな気がしました。前田は、真っすぐはゾーン内に投げるべきじゃ無かった。さすがに146~148㎞ぐらいの球をベルトちょい上に投げたら打たれますわ。まあ、何より満塁での登板は厳しいですね。先発ヒルが作った流れを、ロバーツ監督が壊してしまった試合とも言える。

    これで、レッドソックスがシリーズを制覇する確率は9割5分以上かな。ベッツが打てなくても、J・Dマルの当たりが止まりかけても、誰かが打つ。日替わりでヒーローが変わる。もはや勢いしか感じない靴下の底力。恐怖の9番バッターから7番に打順を上げた、ブラットリーJr、今日のヒーロー、モアランド、広角に打てるデバース、決め打ちから1発放つヌニェス等。リリーフも、キンブレルは危ういけど、ケリー、ブレイジャーは安定してるし。何より取られたら”取り返せる”という気配というか自信みたいなのを感じます。やっぱりワールドシリーズ、面白いですね。
    2018-10-28(日) 14:20

  837. アルベルト・ハインリヒ【No.6509】
  838. WS第3戦。延長18回、7時間20分の史上最長記録。
    面白かった。昨日仕事帰り遅く、3時まで見ていたが、まだ1時間分余して、今日続きを。
    しかし、今日の第4戦。稀に見る馬鹿な采配。昨日の選手の頑張りが台無し。アホにも程がある。

    ところで、この2チーム、102年前も延長14回の死闘が。レッドソックスのベーブ・ルースが14回を完投し、サヨナラ勝ち。その時の試合時間が2時間32分だったと言う。ホント?

    まずは昨日の試合、LAD新人ビューラー無失点の好投。ボストンのボーセロも好投したが5回途中で降板、2番手ロドリゲス(今日の先発)が後続を抑えたが、交代早すぎて、やりくりが厳しくなる。(コーラ監督はロバーツと違い、判断力に優れていると思うが、ここは結果的に失敗)その後のリリーフが打たれLAD1点差リードで8回へ。

    現時点で最も信頼できるリリーフはバイエス。8回バイエス、9回クローザーのジャンセン、最も手堅い、というか他に無いでしょ・・・え、え、え、8回からジャンセン?
    1・2戦登板がなく、休養十分なので、ジャンセンを有効に使いたいとの監督の戦前インタビューが紹介される。
    いや、休養十分はわかるが、3連戦の初日だし、バイエスの方が調子がいいでしょ?

    不安が的中。ロバーツの凄いところは、彼の判断に疑問を抱くと、物凄い確率で当たること。他の監督の場合は杞憂に終わることも多いのだが・・・・

    で、8回HR打たれ同点。試合は長く続き、残りの選手がほぼいなくなる消耗戦へ。

    代打カーショーこれは良い。いい当たりのライトライナー。

    特筆すべきは、12回(だったかな?)から登板したイバルディ。先発でもリリーフでも信頼できる剛速球Pで、調子が良い。しかし、翌日の先発として発表された男。160キロのボールを交え最後まで交代されず97球。結果的にサヨナラHRを打たれたが、天晴れの快投だった。

    .

    2018-10-28(日) 13:47

  839. アルベルト・ハインリヒ【No.6463】
  840. いやあ、おもいだすのは、あわだまとかヤバッとか、カラテの初演奏時。

    タイトルは何だろうとか、歌詞で聞き取れない部分は何て言ってるんだろうとか、みんなで盛り上がっていましたよね。曲への好感度が圧倒的に高かった。ララララーの時なんか、歌詞なしで一節のみの公開で大騒ぎ。
    それに比べ、最近の数曲は議論にも話題にもならない。覚えようとようつべを繰り返すこともしない。ゆいロスの今だからこそこの曲大好きってのがほしいのだが。
    あと、ダンスには余り興味はない。
    メタルの人もそうでしょ?
    かわいい3人がダンスするから楽しいのであって、そうでない人がやってもねぇ。
    2018-10-27(土) 16:08

  841. n_n 名無しのタイガーさん【No.6441】
  842. せっかくベビメタ見に来たのに、前座とほぼ同じ時間の1時間で終演ではたしかに物足りなさがあるかもですね。まあいつもの事でコスパが悪い。笑 映像や音源がダダ漏れしているこの業界も儲からなくて大変なんでしょ。
    この売り方、今の時代ではどうやってもヒットしませんね。たしかにタトゥもエレベーターにしてもインパクトがいまいち。これらの曲にしたって、ゆいもあ2人だけでダンスパフォのサポートがあるのとないのとでは全然違う。いっそもっと増殖させて、ライオンキングみたいな事に。笑
    2018-10-27(土) 08:17

  843. アルベルト・ハインリヒ【No.6403】
  844. ロバーツの継投。今年は昨年ほど早くない。取材によると、反省したと言っているそうだ。5回2アウト1.2塁から、ここまで1点の失点かつ投球数が多くないリュの交代はどうなのか。解説の岡島がシンプルで本質を捉えたことを言っている。私も彼と同じ不安を感じ、これでもかというくらい的中。気分が悪くなるくらいだ。
    結果は、連続四球で押し出し、タイムリーでさらに2点。試合はそのままの流れで終了。
    代わったマドソンは、psの最初、いい働きだったが、ここ2回の登板で調子が落ちていた。岡島曰くピッチャーは投げてみなけりゃわからない。調子がよく、力があるからこそ先発2番手を任せられ、まだ余力十分の投手と中継ぎ2.3番手のベテランで、酷使され気味で、調子が落ちている投手。この比較考量の判断が、、。それにプラス投げてみなけりゃわからないリスク。

    もうひとつ言うと、ドジャースって中継ぎの人材豊富だったっけ?残り4イニング大丈夫?とは考えないのか?何をどう反省したのだろう。

    2018-10-26(金) 16:37

  845. 年内最後は、豊田のキルギス戦DEATH-METAL【No.6394】
  846. アルツハイマーおじさんのと一緒かどうか知らないが、デイリーにも

    BABYMETAL 20181023 without YUIMETAL at Makuhari Event Hall full #1

    https://www.dailymotion.com/video/x6w08vt

    BABYMETAL 20181023 without YUIMETAL at Makuhari Event Hall full #2

    https://www.dailymotion.com/video/x6w0a1a
    2018-10-26(金) 13:56

  847. アルベルト・ハインリヒ【No.6390】
  848. あ、ようつべで完全版上がっていました。仕事中なのでじぶんで探してね。消されたかも知れないけど。
    2018-10-26(金) 12:42

  849. 札幌中止・吹田・新潟・さいたま参戦次は大分ベネズエラ戦DEATH-METAL【No.6388】
  850. ベビメタライブ未経験でファンカム動画大好きなタイガーさん

    音雲に幕張2日目の音源が上がっていますので、よろしかったら銅像。

    https://soundcloud.com/user-590124577/babymetal_messe20181024
    2018-10-26(金) 09:50

  851. アルベルト・ハインリヒ【No.6342】
  852. すぅちゃんの声にかなうものは、この世にはいるわけないんだけど、なんかもっとスカっとするスマッシュヒット出てこないかな。
    何度も繰り返し聞きたくなるスルメ曲、気が付くと100回も、200回もバカみたいにきいてる。そんな曲、サカナにはあるんだよなぁ。
    2018-10-25(木) 20:22

  853. アルベルト・ハインリヒ【No.6340】
  854. そして、メインのベビメタのライブは8時15分から9時15分?1時間しかなかったような気がします。正確でないかも知れないが、いつも以上に短く感じました。これでいいのかな?他の人たちは前座が長い分満足したのでしょうか?
    2018-10-25(木) 19:51

  855. アルベルト・ハインリヒ【No.6335】
  856. 前座45分。辛かった。少し寝た。それでもまた辛かった。連れと話すのは自重したが、楽しそうではなかった。みんなどう思っているんだろう?と周りを見渡した。楽しそうな人はいなかった。誰なんだ?外国人か日本人かもわからんが、そんなことより、いつ終わるのかが知りたかった。スターウォーズ、好きじゃない。

    その後長い休憩。8時15分まで30分休憩、今度はいつは始まるの?という疑問。また寝る。

    前座の時、巨大ビーチボールが2つ投入さる。ところが、すぐに前のステージ下に戻される。何度スタッフが後ろに回そうとしてもダメ。前後3つのブロックがあるが、中ブロックにはついに届かず。こんなもんでごまかされるかって意思表示か?それとも、頭の上のものは、取り敢えず前送りの原則か?
    2018-10-25(木) 17:13

  857. アルベルト・ハインリヒ【No.6334】
  858. 主観だけでいきますと、ここ何曲かの新しい曲の中に好きな曲が一つもない。積極的に繰り返しようつべで聞きたい曲が出てこない。昨日自分が盛り上がったのは旧曲だけ。メギツネやカラテやRORなど。
    この分だと、新アルバムも期待できない。
    ダンサーたち。化粧が濃い?顔がわからない。わからない方が都合がいいのかな?ダンスチームには興味はない。これのどこが魅力的なのか?
    2018-10-25(木) 16:54

  859. n_n 名無しのタイガーさん【No.6331】
  860. あの3人のアイドルの純粋無垢なカッコ可愛さと、どこの誰かも知れないおどろおどろした、ちょっと神秘性のある超絶お兄さん達の対比でバチバチやりあってた頃のおもしろさと比べると物足りなさを感じてしまうのは仕方ない。
    文句を言うつもりはないけど、胸を張って新形態というか、ゆいちゃんが抜けて、これでいいのかとダンサーを増やし、メタルとダンスをさらに融合させた新しい形を目指してるのかな。ダークな設定だから、あのバルタン星人に操られてる子供みたいなメイクになっちゃうにしても、やっぱりダークなあの衣装とメイクで、キツネや紅月やチョコは曲にも合っていない。ダークをやるなら、そういうアルバムを出してからダークなツアーと銘打って、ワルに徹すればいいのに。
    いろいろ気になる事も気にしないで楽しめる人が一番得してるのだろうけど。
    まあ、ある師匠はすぅちゃんの生歌を聴けたという目的を達成された事で、そりゃまあ今はもっと夢中になってる子達がいるのだからそれで十分という事ではないでしょうか。
    2018-10-25(木) 13:55

  861. アルベルト・ハインリヒ【No.6327】
  862. 現場の雰囲気ですが、いつもより静かで祭感が足りない。人数の関係か?普通もっと始まる前に盛り上がるのだが。

    すぅちゃんの生歌久しぶりに聞けて良かった。
    それ以外、プラス要素を見つけるのが難しい。
    レポート、この程度で勘弁してください。
    2018-10-25(木) 02:03

  863. n_n 名無しのタイガーさん【No.6298】
  864. やっぱり5人引き連れてきた。ゆいちゃん次第にしてはあまりに用意周到だなあ。
    これで7人揃ったって事なのか。そんなに大袈裟にするほどの事でもなかったような…。
    新形態、まだちょっとピンと来ないけど、コレジャナイ感もないと言ったら嘘になる。
    引き続き、見守ってみるとする。
    2018-10-24(水) 20:16

  865. n_n 名無しのタイガーさん【No.6297】
  866. みんなで集まってお手製の旗持って集合写真。有り余るグッズの数々。コスプレ。
    うーん、どっかで見た事ある光景だなあ。
    ベビメタとファンの関係性って、こんなんだったっけ。
    2018-10-24(水) 20:06

  867. アルベルト・ハインリヒ【No.6296】
  868. 長すぎる。遅刻なのが?
    2018-10-24(水) 19:44

  869. DD=【No.6261】
  870. 吉岡さん、意外と力強いですね。女優さんとしての勢いを感じます。

    吉岡里帆がシャウト!あいみょん作
    https://www.youtube.com/watch?v=dSfL0WPZ5JY
    タイトル端折りました。あいみょんヴァージョンも是非、聴いてみたい。
    2018-10-24(水) 01:16

  871. DD=【No.6259】
  872. ゆいちゃん、今までありがとう。
    チャレンジしたいこと、今まで出来なかったことをやってみて、前進していってください。光りの射す方へ。お疲れ様です。

    新曲「Starlight」は、贈る言葉的なメッセージソングですかね。脱退発表に被せたのは、わかる気がします。ライブ化けする曲であることは間違いなさそう。

    chosen7は、ゆいちゃん次第で上書き可能だったのかもしれませんね。
    自分の予想では、新メンバー+マッスル系ダンサー4人(都合次第で2人ずつ入れ替わる設定)でしたが、まさか5人のダンサーとは。。
    まあまだ確定ではないのかな。最後はlightサイドに戻る?ハロウィーンまで、話題・楽しみは尽きないですね。
    2018-10-24(水) 01:10

  873. あんミキ派【No.6107】
  874. 3人でのフォーメーション。
    これは公式側からは出てこない、あるいは出せなくなってしまうんかなぁ~。
    埋もれてしまうのはあまりにも・・・。
    https://youtu.be/gZOKqzS3pU4
    2018-10-22(月) 19:18

  875. n_n 名無しのタイガーさん【No.6098】
  876. 相変わらず手厳しいお言葉ありがたく頂戴いたします。
    しかし、この展開はもうアメリカのツアーの時点で3人も交えた話し合いで決まっていたかのよう。いずれにしても、ゆいちゃんが決めた事だから仕方ない。
    たしかにもあちゃんはちょっと無理してる感じはありますね。もあちゃんまで離れて、誰でもいいけど新たに2名が加わったとしたら、今まで通りにというわけには・・・まあ大抵オリジナルメンバーが抜けてしまうとこうなってしまうのも仕方ない。どうしても前任者の残像を追いかけてしまうからね。かと言って、今までの曲を披露するにもバランスが悪すぎる。2人のチョコや1人のよんよんも。後ろのお姉さん見てる人いる?
    やさぐれすぅもあちゃん観に行った感想聞きたいなあ。原稿料はタダで。笑 無理にとは言わないけど。
    2018-10-22(月) 09:27

  877. アルベルト・ハインリヒ【No.6090】
  878. 昨年から、投手起用が拙速で、沢山いるはずのリリーフがいなくなって自滅したり、替えたそばから打たれたり、私がボロクソに貶していたロバーツ監督。

    今年は一転して、我慢・・いや今度は遅すぎる。

    そんで、今日のカーショーの締めはやり過ぎ。
    TV見てたら、カーショーが直訴してブルペンに入り、デモンストレーションしていたので、カーショーの我が儘に負けて胴上げ投手にということかと解釈していた。
    しかし、カーショーのインタビューでは、「出番があるかどうかわからなかった。7回途中にジャンセンが登板したのでもしかしたらあるかなと思った」と。

    約束していなかったら、監督としては直訴を却下すべきでしょう。
    何しろ、休みは2日しかない。そして、4点差があり、前田もバイエズもウッドも投げられた。
    今日投げなかったなら中5日で第1戦に先発できたのだ。
    1イニングとは言え、中2日で第1戦先発か、中3日で第2戦先発か(多分後者)になってしまった。
    相手は地元で休養十分な赤靴下。
    敢えて・・・

    ところで、ビールかけの現場より面白かったのは・・・
    カーショーが早々と宴会場を立ち去り、濡れたTシャツのまま、グランドで奥さんと子供と一緒にかけっこして遊んでいるシーン。

    俺と同じで宴会が嫌いなのかもしれない。
    自由で良い!!!
    2018-10-21(日) 23:27

  879. Quique-Matel【No.6089】
  880. >144.燕タルさん【No.5710】
    桑原あいさんには間に合いませんでした。ところでSANOVAでもトラブルがあり、フェスHPの告知時間と配布パンフで2時間もずれがあり、見逃したファンも多数いたようです。朝気づいて慌てて会場に行ったので間に合いましたが危なかったです。
    2018-10-21(日) 23:22

  881. アルベルト・ハインリヒ【No.6087】
  882. アリーグのリーグ優勝はどっちが勝ってもおかしくなかったが、ズルズルっと行っちゃってつまらなかったなあ。最後までもつれて欲しかった。

    アルトゥーべは相当無理していたね。膝の手術をするらしい。
    マカラーズJrも結構悪いらしい。
    打撃の良いマッキャンがほとんど使えず、マルドナードもミスが最低4つは目撃していて苦しかった。
    シーズン自体ケガで相当出遅れた昨年4番のコレアの復調がもっと早ければ良かった。

    さて、ナリーグ。
    選手層の厚さと監督のアホさが特徴だが、跳び抜けたライバルいなかったので、最後は地力で押し切ったイメージ。他のチームはここまでが限界。
    ブルワーズは、予想外に良くやったを行ってあげたい。

    だって・・・先発Pがシャシーン、マイリー、ジオゴンという地味な3人だけってどういうこと???
    そして、途中でジオゴンが離脱して2人になって・・・先発補充なしって。

    クレイグ・カウンセル・・・覚えてますよ。あの顔。Dバックスで・・ちっこくて変な構えだった。

    いやいや、面白かった。

    レイズがブルペンデーやって少しうまく行ったから真似したんだと思っていた。しかし、カウンセルはその上を行ってたね。レイズは優勝を諦めて、主力をトレードに出した後だから大胆に出来た。勝敗のプレッシャーがなかったのだ。しかし、カウンセルがここまで何試合もアレをやるとは思わなかった。

    それに、よく投手たちががんばった。

    ブルワーズなんかシーズン中ノーマークで試合も見てないし、一度も応援したことないし、ドジャーズも応援していないので、どっちが勝ってもいいやって感じだけれど、面白かった。多分忘れない。記憶力が低下しているけれど、死ぬまで忘れない。特にヘイダーとウッドラフとクネイベルはね。

    あと、投手のバッティング。
    ウッドラフのHR。シーズン中8打席だけなんですよ。中継ぎだからね。
    次9番から始まるっていうのに、ダブルスイッチせずに投手交代して・・「もったいない。ノーアウトでPの打席か」と思ったら、自信満々で打席に入ってきて、こいつ打つかもって雰囲気醸し出して案の定。しかもカーショーから。

    カーショーはカーショーで、
    勝っているけれど点差少ないんで続投させようと代打出さずにいたら、打つ気満々で、相手が警戒して四球。怪我しそうなくらい走って、得点。お陰で点差開いて、投手交代(笑)

    セールやプライスやポーセロはあんまり打ったことないよな・・
    2018-10-21(日) 23:02

  883. アルベルト・ハインリヒ【No.6084】
  884. ドジャーズのマニー・マチャード。
    1塁ランナーとして2塁にスライディング。1回目はコース右に外れてショートにケリ。2回目は左に外れてショートの腿にパンチ(これは守備妨害)。極め付きは1塁ベースを駆け抜ける際に内側によって1塁手の足を引っ掛けようとして罰金。

    来季はヤンキースが狙っているんだとさ。強欲だねぇ。絶対応援したくない。逆にどうして応援する人がいるんだろう?
    2018-10-21(日) 22:24

  885. アルベルト・ハインリヒ【No.6083】
  886. ヤンキースが紳士軍団なんて・・・じゃあ何で「ヤンキー」なの???

    サバシアとかサンチェスとかスタントンとか・・・紳士なんだろうか?とかんがえこんでしまった(笑)

    それにセベリーノ。
    先発あの日。大事な試合。試合開始数分前にブルペンに現れ、急に登板を言い渡されたリリーフPのように急ピッチで投げ込みをしていたらしい。開始時間を間違えたと言うが、ただの「寝坊」じゃねぇのか?

    セベリーノは紳士ではない!いや真摯ではない。

    2018-10-21(日) 22:15

  887. アルベルト・ハインリヒ【No.6082】
  888. まず、ゆいちゃん。今までありがとう。お疲れさま。次は女優かな。出てくるのが楽しみです。
    そんで24日の幕張は行きます。ハイ。

    巷では、メンバー補充の話題が・・さくらの新旧メンバーを中心に議論が・・・いやいやそれは余りにも世間が狭すぎやしないですか?まあ、アイドルといったらさくら学院しか知らん・・それが多数派ですもんね、この界隈は。

    何しろ天下のBABYMETALですよ。
    ゆいもあを何と心得る。最初から只者じゃなかったはず。だから成功したんですよ。
    そんな簡単に決められるわけないし、そんなことしたらジリ貧確定。

    後はもあちゃんとのバランス。
    もあちゃんはかなりお姉さん。年齢よりもそのキャリアが、そしてパフォーマンス能力がね。
    釣り合う人を探すのは難しいだろうなあ。

    今は3人体制キープを前提とした話。2名体制はやはりバランスが悪すぎる。すぅちゃん1人体制+サポートメンバー(ダンサーなどなど・・工夫は可能)はあり得るが、今までの人気をキープできるか心配。
    3人体制の話に戻ると・・・

    次の案は、もあちゃんも抜けて、新たな2名を入れる。
    もあちゃんの心はどうなんだろう?今は自分は献身的にベビメタを支えようとしていると思うが・・・。
    タレント性が高く、一人になっても即TVなどでマルチに活躍しそうなもあちゃん。ツアーが一段落したら、考えるんじゃないかな。

    代わりになる子はいるかって?
    そりゃいますよ。素人の私だって、頭の中に候補は浮かびます。
    皆さんが知らない子ですよ。まだ、デビューしていないんで。
    そりゃ、プロのスカウトが金と労力をかければ沢山の候補を探せるし、その中から厳選できる。
    BBMの後継ならば若い子が望ましいし、それならば厳選できるし鍛えることもできる。密かに特訓を行ないながら候補を絞り込んで、惜しくも落選した子は別ユニットでデビューさせるのも手だ。(候補のレベルはそもそも高いはず)

    ということで、方法は考えればあります。

    公募オーデは、ミステリアスな雰囲気を壊すのでダメ!
    ASH等全国のスクールや事務所に、「これは」という子を紹介してくれと声を掛け、練習生として密かに集めて、練習させながら淘汰していく(さくらもそんな感じ)。
    但し、今回はベビメタの看板があるので、そんじょそこらの泡沫候補は推薦してくれるなと釘を指す。スクールや事務所は結構名誉なことだから(後々宣伝に使える)ベストエフォートが期待できる。推薦される子にしても、いきなり有名になれるチャンス。落選しても別ユニットの可能性が残り、魅力的な話だろう。

    ・・なんてことを考えたりするけれど、問題は・・・もあちゃんがいなくなるともっと寂しくなってしまうところである。
    2018-10-21(日) 22:07

  889. めめメタル【No.6080】
  890. 天文部でふっ☆彡

    毎年恒例、オリオン座流星群の季節になりました。今日は全国的に天気の良い所が多いようです。
    ただ、見事な月が輝いておりまして、流星の見頃は月没の朝3時頃まで待たないといけないようです。



    アストロアーツさんの記事から。

    2018年10月22日 オリオン座流星群が極大
    http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10184_ph181022



    この時期いつも貼ってる曲。これは初見? いつ頃のライブかな。アレンジもちょっと変えているようです。

    【超絶かっこいい】レベッカ / REBECCA - 76th STAR(76thスター)
    https://youtu.be/ngcU7N6qXhA
    2018-10-21(日) 21:41

  891. n_n 名無しのタイガーさん【No.5930】
  892. ちょっち、すみませんが、新曲の映像見たんですけど、結局あの7人はなんなの?
    グラフィックなんちゃらに関係してるの?最後のアップはすぅちゃんともあちゃんにも見える。
    もしかして、まだ増殖する気なのか。いやするような気がしてならない。
    2018-10-20(土) 11:21

  893. 燕タル【No.5925】
  894. Plastic Love から拡がるのかな?JPop。
    The next Plastic Love that will be rediscovered in 2048.(?meixizou86)
    なんてコメントがあるのが

    MONDO GROSSO / ラビリンス
    https://youtu.be/_2quiyHfJQw

    2048年、自分はいないと思う。。。

    Vocal:アイナ・ジ・エンド (BiSH) 
    ちょっとハスキーで魅力的な声。
    グループアイドルナメタラいけないですね。アイドル詳しくないのでゴメン。
    MONDO GROSSO / 偽りのシンパシー
    https://youtu.be/B6Y-WsgpzlQ
    2018-10-20(土) 11:08

  895. 燕タル【No.5924】
  896. 燕タル【No.5707】の補足
    Plastic Love 再生回数止まらないですね。
    80's JPop 注目されたきっかけのキーワードは、vaporwave、 future Funk
    vaporwave(80年代の音楽をスロウダウンさせたりピッチを変えたりしてる)や future Funk を聴いて、オリジナルは?『これは誰だ?』ってところから、Youtube の関連動画を経て広まっていったようです。
    vaporwave songs and their original samples [part 1]
    https://youtu.be/vP4nrGjvWas
    Takeuchi Mariya - Plastic Love (Night Tempo 100% Pure Remastered)
    https://youtu.be/Qm509gYHAe0
    vaporwave songs and their original samples [part 10]
    https://youtu.be/fOYzbg5MMXE?t=30
    Vaporwave: A Brief History
    https://youtu.be/PdpP0mXOlWM?t=822

    Here's how Plastic Love got so popular
    https://youtu.be/sNDIDGbreLs
    グルーヴを分析するところは、欧米ですね。
    2018-10-20(土) 11:01

  897. n_n 名無しのタイガーさん【No.5921】
  898. めめさんの、ファンの皆さまへ。読みました。
    なんか謝らせちゃってゴメンね。いやいやいや、こちらこそゴメンって。
    アイドルとしての8年は長い。アイドルじゃなくなって、このまま3人で同じ価値観を持って続けて。
    という方が無理がある。水野由結としてのコメントだというのも感慨深い。
    長く見続けてきたベビメタの1期が終わったと思うと、やっぱりちょっと気が抜けてしまうね。
    2018-10-20(土) 10:50

  899. Quique-Matel【No.5911】
  900. 予期はしていたものの、やはり残念ですね。
    とはいえ、急激に世界に羽ばたく過程を同時代に体感でき、素晴らしパフォーマンスの数々を見せてくれた彼女には感謝です。
    2018-10-20(土) 09:50

  901. n_n 名無しのタイガーさん【No.5909】
  902. YUIMETALが脱退と公式から発表。昨日の夜中に知りました。一番上の記事だった。凄いね。
    まあ遅かれ早かれ、この日が来るのはわかっていたとはいえ、残念だしもう少し見ていたかったけど、こればっかりはしょうがない。ここまで続けてくれたのが奇跡。アミューズも発表のタイミングに苦慮していたんじゃないかな。免疫がなければ、多くのファン同様にアミューズの対応にもブーブー文句たれてたかもしれないし、なにも手につかないくらいショックだっただろう。
    今はゆいちゃんの新しい一歩を応援したい気持ちの方が強いかなあ。
    一言で言い表すのは難しいけど、たくさんの夢を見させてもらって本当にありがとう。
    2018-10-20(土) 09:33

  903. 燕タル【No.5825】
  904. 悪い予想通り・・・になってしまったね。悲しいけれど、八年やれば、十分お疲れ様でもあるね。
    BM3人とBBM二人の絶妙なバランスだっただけに、今後どうするかがプロデューサーの力の見せどころ。
    2018-10-19(金) 22:19

  905. あんミキ派【No.5801】
  906. ・・・・・・そっかぁ・・・・、つらいなぁ・・・。
    頭ん中グールグルで・・・・・でぇ・・・・・でぇ?
    2018-10-19(金) 21:26

  907. めめメタル【No.5785】
  908. ゆいちゃんいままでありがとう。元気でね。

    ファンの皆様へ
    http://artist.amuse.co.jp/artist/20181019/index.html
    2018-10-19(金) 20:17

  909. n_n 名無しのタイガーさん【No.5762】
  910. http://amass.jp/112139/
    ランランララランランラン。
    実写版のナウシカなら、やっぱりすぅちゃんかな。シータならもあちゃん。千尋ならゆいちゃん。
    ちなみに魔女宅は実写化されていて観た記憶があるが、途中で眠くなり、起こされたら、終わっていた。
    メジャーは紳士のヤンキースを破った、ヤサグレ軍団レッドソックスがこのままいってしまいそうですが、日本も盛り上がってきましたね?広島だけ?小さい頃からテレビ中継は読売ジャイアンツ戦しかやっていなかった名残りで、隠れファンとしてはいつかみたいに3連敗からの4連勝…はさすがにムリだよなあ。
    2018-10-19(金) 14:15

  911. めめメタル【No.5721】
  912. 143. 燕タル【No.5707】さん、
    Plastic Love、改めて聴いてみましたがいい曲ですね。YouTube で再生回数2000万回超えは驚き。YouTubeに付いているコメントも感慨深いものが多いです。時代も国境も越え。
    2018-10-17(水) 22:11

  913. 燕タル【No.5710】
  914. Quique-Matel【No.5622】殿
    SANOVA 楽しまれたようで、私も嬉しいです。沙知さん、華奢な身体から突き抜けるスピード感のギャップと楽しそうに演奏する姿はいいですよね。
    https://ameblo.jp/sachihorie0919/
    桑原あいさんを観る時間は無かったようで、残念ですね。
    踊れるインストバンド、地味~に全国のジャズフェスに浸透していくと期待してます。

    スワローズが負けて脱力気味です。
    巨人さん、菅野は早くメジャーに行かせてやれと言いたい。。。
    2018-10-17(水) 19:04

  915. 燕タル【No.5707】
  916. Youtube recommandations から、80’s City Pop が海外で火が付いたらしく、再生回数がとんでもない事になってる。

    2000万回超え
    Mariya Takeuchi 竹内 まりや Plastic Love
    https://youtu.be/3bNITQR4Uso
    こんなコメントも、オタクはどこにもいるねえ、詳し過ぎ
    The drummer, Jun Aoyama, is father of Hideki Aoyama, the Drum God of BABYMETAL's Kami Band :)
    そのほかのコメントも凄いことに
    This should be Japanese national anthem
    Oh, I want to hear this song at the 2020 Japan Olympics.


    そして、同様にこちらは1000万回超え
    MIki Matsubara - 真夜中のドア / Stay with me
    https://youtu.be/k-KAY_Glmn4
    2018-10-17(水) 18:34

  917. めめメタル【No.5655】
  918. QUIQUE-METALさん、DD=さん、ありがとうございます。幕張も神戸も平日だったのでスルー確定だったのですが、SSAは日曜開催とあって、ダメもとで申し込んでみました。いままでTHEONEとかアミュモバとかで落選続きでしたので、ぴあ先行ですんなり当選するとは思いませんでした。それはともかく、SSAは私にとって初めてベビメタを見た記念の地でもあるので、楽しんでまいります。

    忘れないうちに代金支払ってきました。手続きが込み入っていて、

    申し込み→コンビニで代金支払い(明日まで)、バーコード入りレシート発行→レシートを持ってコンビニで「座席指定引換券」発券(10/20から)→当日会場にて座席確定、入場

    のようです。忘れないようにしなくては。

    「むぎとオリーブ」、気になります(^_^)。
    むぎとオリーブ さいたま新都心店
    https://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11042811/
    2018-10-16(火) 00:49

  919. DD=【No.5626】
  920. ヤンキースは、打ちだすと止まらないけど、やっぱり短期決戦になると打力は水物。
    投手陣が安定していて、ミスが少なく機動力も兼ね備えたチームに分があるのかな。レッドソックスは、中3日で登板したセールで落してしまった。これが今後どう響くか。明日は落とせない重圧の中での戦い。面白い。フェンウェイで流れる「sweet caroline」の時の場内の雰囲気が良いですね。まるでライブ会場。空気感を作るのが上手いというか、観客のノリも良い。

    それにしてもMLBは、インターフェアーが多い気がします。打撃妨害。大柄な選手が多くて、バッターボックスの後ろの方で構える選手が多いから?ミットを前に出して、焦り気味に捕球しようとする選手が多いから? 昨日のゲームでカーショーが崩れたのは、キャッチャーのミスによるところもある。いや、大きいかも。あ、靴下のバスケスは上手いですね。彼が支えてる部分は大きいと思います。ALもNLも、6戦までは行きそうな予感。いや、ALはもしかしたら・・・


    2018-10-15(月) 00:31

  921. DD=【No.5624】
  922. めめメタルさん、チケットゲット、おめでとうございます。
    思いっきり楽しんできてください。ほとんどSSAの敷地内にある「けやきひろば」は、時間を潰すには良い場所です。日高屋、超混んでそう(笑) 個人的に割と好きなのは「むぎとオリーブ」ですね。ニュータイプのラーメン店です。自分は今回に関しては見します。また次の機会に。

    https://www.arban-mag.com/article/23381
    敷居の高さや違和感を、それほど感じることなく結構、楽しめましたので来週も見ます。
    2018-10-15(月) 00:05

  923. Quique-Matel【No.5622】
  924. 燕タルさんに紹介いただいたSANOVAを聴きに大津ジャズフェスティバルに行って来ました。
    いやー楽しかったです。
    軽快でテンポの良いピアノジャズ嵌ります。
    ご紹介感謝です。

    フェス自体ものんびりしていて天気も良かったので気持ち良かったです。
    あまり時間が無く、SANOVAを含む前後3組だけの視聴でしたが、前演者は展覧会の絵をレゲエアレンジでフルートメインという少し変わった曲を披露していたり、後演者はアルトサックスメインで夕暮れ時にぴったりなシックな曲が多かったりと、良い時間を過ごしました。

    それにしてもSANOVAの物販は凄い行列でした。1st買いましたけどねw
    2018-10-14(日) 23:05

  925. Quique-Matel【No.5621】
  926. >137.めめメタルさん【No.5605】
    チケット入手おめでとうございます。
    ぜひライブレポお願いします。

    平日とかそもそも無理だし、日曜日といっても埼玉は遠い。
    その前にチケットが取れると思っていないのでエントリーもしてないです。
    今年は機会の無いまま終わりそう。

    2018-10-14(日) 22:51

  927. めめメタル【No.5605】
  928. 10月28日(日)さいたまスーパーアリーナ DARK NIGHT CARNIVAL ぴあ先行で当選。日程かなり厳しいのですが、なんとかして無事行けますように。
    支払いを忘れないようにしなくては。

    2018-10-13(土) 21:39

  929. n_n 名無しのタイガーさん【No.5513】
  930. ジェニーハイ「ランデブーに逃避行(LIVE ver.)」
    https://youtu.be/PycRXQtJU0s
    イロモノ扱いされがちだけど、まだ初めて間もない即席バンドが
    短期間でここまでのレベルになるって
    率直に言って凄いと思う。
    2018-10-08(月) 23:15

  931. アルベルト・ハインリヒ【No.5502】
  932. 急な誘いで外出。出る直前にギリギリ結果確認。フリーマンのHR
    9回はハラハラドキドキ。ノーアウト1.2塁、
    なんとかブレーブス逃げ切り。前田、ジャンセンは温存。

    いつものロバーツじゃない。
    我慢の投手起用。
    さては、朝、奥さんに言われたな。
    あなた、がまんよ、が、ま、ん😃
    2018-10-08(月) 16:09

  933. アルベルト・ハインリヒ【No.5498】
  934. 3回表、ビューラーに代打出さす、バント。ロバーツも流石に節約意識が芽生えたか❤️逆にニューカム二つ四球でもう交代。
    レフト前ヒット。アクーニャが後逸して2点。面白すぎ。こんなにわらかさないで。3番に早くも代打マンシー。またストレートの四球。四番マチャード。5対0から同点のチャンス。三振。

    4回のビューラー、またノースリー。打者はリーグ最多安打のベテラン。ん?😃次、振るか?さすが、3番打者で最多安打、その積極性がないと取れない。名前もフリーマンだけに。
    、、、そうこうしているうちに落ち着いて来て、、、3.4回無得点。
    5回表、最近控えが多かったテイラーの2ランで4対5
    2018-10-08(月) 14:20

  935. アルベルト・ハインリヒ【No.5497】
  936. ロッキーズ、地元で元気なく、6対0。最後の攻撃、ランナーたまっていますが、時間切れでドジャース戦に切り替わりました。寒くて盛り上がらす、一年間頑張って来たのに、寂しくて辛い最後でした。私が地元ファンならば、どんなに絶望的な状況でも最後まで見ますが。アイドル現場の方がよほど優しいと見えます。

    ドジャーズのラインナップ。右打者を上位に並べた。1.3.5番が交代。格を落とさず交代できる。つまり、層が厚い。代打の質も高いし、仮に怪我人がでても戦力が落ちない。

    ビューラー球速いなあ。

    、、??!
    Σ(×_×;)!

    満塁策で投手相手にストレートの押し出し。

    次もストレートの、、、、え、これががストライク?

    あ、満塁ホームラン。

    あ、アクーニャだわ。
    2018-10-08(月) 13:36

  937. アルベルト・ハインリヒ【No.5496】
  938. ヤンキーズ
    セベリーノと田中の調子が良くなったことで、先発陣は評価の高いチームに接近しました。しかし、例えば、バーランダーやゲリゴールや、モートンが調子良かったら、相手になるかと言うと少し劣勢。リリーフはトップレベル。打線も破壊力あるがムラも。
    総合力では十分優勝の、可能性あり。
    但し、ソックス、たぶんアストロズの2枚の壁を破らねばならず、疲弊した状態でどうか?4番手のサバシアの出来も重要。

    2018-10-08(月) 13:02

  939. アルベルト・ハインリヒ【No.5495】
  940. レッドソックス
    不安材料は中継ぎ。キンブレルに頼り過ぎで、その前が心配。

    先発、セールは好投したが、怪我の影響あり、球速がかなり落ちている。変化が凄いので打たれなかったが、今後どうか?先は長いぞ。プライスは、実力とPSの実績が最も解離している一人だが、昨日はまたそんな結果。次はどうなのか?どっちに転ぶかデカイです。次もヘロヘロでも驚かないし、台5戦でヤンキースを完封しても全く驚きません。さあ、どうなるか?
    2018-10-08(月) 12:40

  941. アルベルト・ハインリヒ【No.5493】
  942. マイリー無失点の好投。ごめんね。笑

    ところで、ミルウォーキーのスーパースター、元がついちゃうとかな?ライアンブラウン。薬物の処分後目立たなくなったが、技術は確か。
    しかし、顔に焦りが感じられる。いや元々こんな顔だっけ。ヒットは出ていて、良い所で打点とりそこなったり、今日も走者で打球に当たって、得点をフイに。焦りは続く、。

    ブレーブス。
    まだ戦力不足。東部は本命ナッツが勝手にコケた感強い。若手伸びているが、まだまだ。春に爆発していたオルビーズか失速。アクーニャは凄いが、中軸が弱い。投手も安定感なし。
    来年以降期待。

    インディアンズ
    HR が多いリンドー、ホセラミレス、エンカルナシオンなど、まずまず。
    先発クルーバー、カラスコ、バウアーが防御率10位以内、続くクレビンジャー、ビーバーも生きがよく、こういうチームがなぜ勝率が伸びないのだろう?答えは簡単。昨年まで大車輪の活躍だったミラーとアレンがヘロヘロになっていたから。二人とも4点台。信頼されて最後を任されて、裏切ることが多かったのだろう。怪我ではないので、代わりの手当が遅れ、また若手が取って代わることもなかった。このままではダメだ。
    逆転があるとすれば、先発若手二人かリリーフの柱になるしかない。もう間に合わないか。


    2018-10-08(月) 12:24

  943. アルベルト・ハインリヒ【No.5492】
  944. ドジャース
    シーズン苦しんだのは、主力の怪我、さらにジャンセンの勤続疲労。昨年チームを引っ張った1.2.3.4番。
    テイラーは不調、シーガーは1年棒に振り、ターナーは前半ほとんど不在、ベリンジャーは昨年ほどの勢いなし。カーショーなど何人かの投手も度々DL入りし、まあ、これでよくここまでこられたな、と言う感じ。ケンプが復活したり、ピーダーソンが活躍したり。

    だだ、現在大分戦力が整ってきてはいないでしょうか。
    カーショーとターナーが完全復活。
    去年のPSで使い物にならなかったリュヒョンジンが初戦無失点の怪投。
    シーガーの代わりに大物マチャードを獲得。ツインズのスターだったドージャーも。戦力は今年一番の充実ぶりです。
    不安なのはリリーフ。
    ジャンセンが昨年に近い力を発揮すれば、あるいは、前田は無理かも知れないけど、先発外れた誰かが補えれば勝ち進むことができます。
    もう一つの不安は、ロバーツの采配。特に投手起用。
    2018-10-08(月) 10:42

  945. アルベルト・ハインリヒ【No.5491】
  946. 今起きて、録画を再生したところです。ミルウォーキーとコロラド。
    録画見ながらスマホで、まず各チームの弱点を語ろうと思います。

    ミルウォーキー先発が弱すぎ。今
    1回裏でウェイド・マイリーがマウンドに上がりましたが、3本柱の一人なのか?余り印象の良くない投手。他にいないとすれば、勝ち上がるのが難しいかな。
    MILはいきなり先取点、マイリーは三者凡退。

    コロラドは投手全体が勝ち抜くだけのタマが揃っていず、打線も標高が高い地元でいい数字が残る分、割り引いて評価されるべし。苦しいでしょう。
    2018-10-08(月) 10:02

  947. DD=【No.5488】
  948. カーショーは省エネ投球でしたね。
    解説の今中氏は「三振を狙いにいっていると思うんですけど、空振りが、なかなかとれない感じがします」と言っていましたが、三振を狙いにいったのは7、8回だけの様に見えました。次も、その次も好投するための、意図的な戦略と言う風に見えました。スピードは抑えめ、制球重視。カーブは絶好調。スイープかな。
    アストロズも安定の強さ。打線が?も安定の投手陣。コールは圧巻のピッチング。2勝1敗になることはあっても、もう一回ヒューストンに戻ることは無いかな。仮にカイクルが崩れたとしても、モートンがいる。オスーナ。絶対的存在のクローザーを獲得出来たのは大きいですね。

    レッドソックスvsヤンキース。これは最終戦まで行くかもですね。ただ、もう一回フェンウェイに戻ったら、レッドソックスなのかなあ。ヤンキースは連勝しないと勝ち抜けない気がします。4戦目のサバシアで、打ち合いになってもつれて欲しい。去年と違って、ジャッジが絶好調。リリーフではグリーンが?も、ベタンセスが好調。レギュラーシーズンチーム打率は、レッドソックスAがL1位。ホームランの総数はヤンキースが1位。ヤンキースは三振の数も多い。この辺がどう出るか。
    PS直前の小宮山氏のワールドシリーズカード予想は、ヤンキースvsカブス。カブスは既に敗退。小宮山氏が、どちらも外すのは稀だと思うので、ALはヤンキース?3戦目先発のセベリーノがナイスピッチング出来れば。明日以降も、見所は多いです。
    2018-10-08(月) 00:22

  949. アルベルト・ハインリヒ【No.5466】
  950. エクストラの163試合目とワイルドカードの決着。怒涛の2日間が終わり、準々決勝とも言える地区シリーズが始まりました。毎年そうですが、短期決戦の予想は不可能だし、当たってもまぐれ。それでもやりたくなる。

    ナ・リーグはドジャース。初戦勝ったからって訳じゃないけど、やはり選手層が厚い。4チームの中では際立つ。シーズンでは、けがや調子が悪い選手が多く苦しんだが、今では出揃った。今年はカーショーがやるよ。

    ア・リーグは、アストロズ。
    靴下も強いが、嫌いなんで。その程度の予想で可。
    2018-10-06(土) 10:03

  951. アルベルト・ハインリヒ【No.5415】
  952. 昨日エンジェルスのエプラーGMのインタビュー記事が。詳しくはtrade rumoursで。日本語の2次情報より早くて正確です。
    このオフの方針として、投手の補強に注力するとのことです。予想の域
    をでませんが、名前も上がっていて楽しい。打者についても。

    昨晩、私が上げた何人かの主力打者にも触れていますね。
    記事読んだの今日なんですが、まあ考えることは大体いっしょ。
    2018-10-03(水) 10:15

  953. アルベルト・ハインリヒ【No.5411】
  954. これらのことから、来年は主力打者は余り大きく変わらないだろうと予想する。
    但し、トレードは可能性としてはある。
    再来年はジワジワと変わっていくだろう。

    21年、もはやエンジェルスは今とは別のチームだろう。
    大谷とフレッチャーはいると思うが。
    2018-10-03(水) 01:24

  955. アルベルト・ハインリヒ【No.5410】
  956. タイガーさんも大谷をキッカケに、どっぷりとMLBに浸かってみては?
    どうも、まだ仕組みが理解できていないようで、ちょっと歯がゆいんです。

    今日、手術成功の朗報が。15%は失敗するとかだったので、自信に満ちたGMの会見、素直に喜んでいいでしょう。エンジェルスは向こう何年か大谷を手放すことはなく、このチームとともに大谷を楽しめるのです。

    そしたら、エンジェルスがどうしたら強くなるのかを考えたり、来年はどういう布陣になるのか考えるのも楽しくなる。そのためにはMLBの規則、慣例、を知らないと素人の頓珍漢な議論になってしまう。選手の契約を知らないと(誰でも見ようと思えば見られるので)予想することすらママならないのです。下のサイトはアメリカの野球ファンには有名で、こういうのに興味がないと、ちょっと話にならん。

    http://legacy.baseballprospectus.com/compensation/cots/al-west/houston-astros/

    トラウトは残り2年の契約で、引く手あまたなので、多分いなくなるでしょう。
    プーは21年までの契約で、正直今の働きからするともらい過ぎ。嫌な言い方をすれば不良債権。
    あと3年、衰えても、ケガで休んでも毎年$30M(30数億円)払わなきゃならない。
    プー側にはトレード拒否条項が付いていると読める。
    エンジェルスは厳しい。
    プーがトレードを承諾したとしても、この契約を引き受ける球団があろうか?いや、ない。
    奥の手は、エンジェルスが給料の一部を負担してプーを引き渡す。
    この方法は割とよくある。

    アプトン
    22年まで。プーより少し安い。(表をみてね)それに若い。けれど、あんな感じ。うーーん。別の選手が欲しくない?
    段々年俸上がる契約で最終の22年は28Mと高額になる。

    コザート
    1年棒に振った。20年までの契約。結構高い。
    回復すれば大化けするかも。

    シモンズ
    今年の活躍は意外でもあり、元は十分取れた。20年まで

    カルフーン
    来年まで。10.5M
    20年はクラブオプションが付いている。来年活躍して球団が出したくない場合、14Mで1年間引き止めることが出来る。カルフーン側は、1Mを払えばその権利を買い取れる。つまり、手切れ金を払って出て行くことが出来る。FAで高額を出す他球団があればそっちのが得。

    2018-10-03(水) 01:17

  957. 燕タル【No.5408】
  958. メタル好きでも聴けるかもしれないインストバンド
    POLYPLUS / m'n'dass (MV Mix)
    https://youtu.be/im-m50HxVsU

    スワローズ2位確定。
    山田はメジャー向きでは無いと思うし、どこにもあげない、でも本人次第で巨人以外移籍ならどこへ行っても応援する。
    2018-10-02(火) 23:24

  959. n_n 名無しのタイガーさん【No.5395】
  960. そうだ、アップトンの代わりにヤクルトの山田を連れてこよう。
    燕たるさんに怒られる。笑
    2018-10-02(火) 18:44

  961. n_n 名無しのタイガーさん【No.5394】
  962. そうですね。大谷の前評判も懐疑的だったし、エンゼルスの明るい話題と言えばプホルスの3000本くらいかなと思っていたので。率が落ちても本人が辞めると言い出さない限りは球団も使い続けるのかな?代わりになるような選手も見当たらないし。カルフーンは終盤ちょっとだけムダに調子よくなりましたよね。なぜこの人がトップバッターなのか、2割のバッターが一番で使われているのかが謎。トラウトの前にシモンズ、大谷の方が得点力が上がるでしょ。そりゃまあ大谷がいれば、否が応でもエンゼルスに肩入れしてしまいますよ。メジャーのチームを注目応援するのは野茂さんのドジャース時代の時以来久しぶりです。
    2018-10-02(火) 18:06

  963. アルベルト・ハインリヒ【No.5393】
  964. プーホールズは既に晩年を迎えているので、最初から主役ではなかったですよ。3000本などの通算記録があったたけで。守備も本音ではやりたくなかっただろうし。足が悪いし。

    来年は、今年の続きで1塁やって、終盤カージナルスに戻って引退。そんなことを妄想しています。

    トラウトの打点が低いのは、簡単。2番を打っていて、1番のカルフーンが2割ギリギリなので。今年のトラウトは100点ですよ。

    メジャーの場合、毎年優勝を狙う訳でもない。今年のエンジェルスは投手が弱いことにみんなが気付いていながら、オフに何の手も打たなかった。大谷以外は。その大谷も最初から信頼していたわけでもない。もし、良かったら7月に大補強の腹積もりだつたでしょう。
    それが、怪我で無くなった。そういうことです。
    貧乏球団ではなく、大谷効果でうるおっているので、このオフは投手中心の補強があるでしょう。

    プーホールズやアプトンと誰かを入れ替えることができたら、ファインプレー。

    マリナーズファンとしては、強くなってほしくない。
    2018-10-02(火) 16:00

  965. n_n 名無しのタイガーさん【No.5391】
  966. https://twitter.com/MLB/status/871217023128408065?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E871217023128408065&ref_url=https%3A%2F%2Fbaseballking.jp%2Fns%2F119419
    今年のエンゼルスはどう見てもプホルスが主役になる年だったのに、大谷に全部もっていかれた。
    トラウトはスーパーな選手なのだが、率やホームランの割には打点がついていないですね。周りの選手がもっと頑張らないと?プホルスは年齢的に大きな期待はできないし、なにより投手陣が。打線を毎日組み替えるけど、選手としてはやりにくくないのかと思います。
    2018-10-02(火) 13:09

  967. n_n 名無しのタイガーさん【No.5390】
  968. ベーブルースが現代にいたら?それもどうだっただろう。
    あの時代に生まれ、あの時代のベースボールをやっていた人間として偉大だった事は間違いない。今とは食ってるものも違うし、トレーニング方法から道具からないからなにまで違う。打った後に一周するのは変わっていないが。現代のような複雑な変化球にも対応できたのかも永遠にわからない。
    2018-10-02(火) 12:41

  969. n_n 名無しのタイガーさん【No.5389】
  970. 守備と言っても守るなら外野だろうし、一試合に数回の守備機会で投げるのにそこまでリスクがあるのかは疑問ですけど、たしかに投げる以外にもリスクはあるかもしれない。本来投手の選手だというのはもちろんですが、メジャーは過保護すぎるところもありますからね。調子に多少ムラがあっても、怪我なくローテを守ってくれるのが重要ですから。

    まああの時代と現代を比べるのがそもそも違和感がありますけど、話のネタとしてそう言われてるだけではないですかね。その方が盛り上がるでしょ。アメリカはなんでもかんでもエンターテインメントにしてしまう国ですから。その後の稲尾さんの時代にしても勝利記録など永遠に破られる事もない。調べたら、我が旭川スタルヒン球場のスタルヒンがシーズン最多勝記録42勝。メジャーじゃないけど。
    プホルスはデビュー以来、10年連続で打率.300・30本塁打・100打点?この人の方が神レベル。衰えたと言っても、こんな記録持ってる人に辞めてくれだの衰えただの面と向かって言えないわね。球団も。若い大谷がDHで、膝の具合が悪い御大プホルスが守備につくという方が違和感を感じます。
    あっそれから個人的にはマイコラスにサイヤング賞あげたい。

    2018-10-02(火) 12:22

  971. 燕タル【No.5388】
  972. デシちゃんのアニメ曲も嬉しかったが、紗衣ちゃん本命キターって、大穴ちちちゃんはどうなる!!

    番匠谷紗衣、12月5日にユニバーサルミュージックよりメジャーデビューが決定しました!
    10月から放送の「科捜研の女 season18」の主題歌を歌うってすごいなあ(喜涙)
    https://www.tv-asahi.co.jp/kasouken18/#/?category=drama


    にゃんぞぬデシ
    癒しのペンギンショートアニメ
    『おこしやす、ちとせちゃん』のED曲を担当
    TOKYO MX・KBS京都 http://vap.co.jp/chitosechan/
    https://youtu.be/Pst5vRYvNtg


    ゴッドタン ・ スナック眉村ちあき
    テレビ東京の人気番組を無料配信中!『ネットもテレ東』
    https://video.tv-tokyo.co.jp/god/episode/00065704.html
    2018-10-02(火) 06:22

  973. アルベルト・ハインリヒ【No.5386】
  974. 最近の報道でベーブルースの名前が大谷に関連して引用されるケースが多くて・・・

    ひどく違和感を感じます。

    感じませんか?

    ベーブルースは確かに両方やった。言わば二刀流の先駆。
    しかし、彼の名声は二刀流で確立したものではない。

    若い人の理解が心配になる。

    ベーブルースって714本のホームランを打ち、ハンクアーロンに破られるまで大記録保持者として強打者のシンボルだったわけで。それも何十年も。

    20世紀初頭の人。
    私が子供時代、既に20世紀後半だったが、そりゃもう。

    小学校の図書室にあった伝記。図書の時間ってのがあって、クラスみんなが図書室で1時間ただ読むだけの授業。もうあの本は男子全員での取り合いになる。

    読んでみると二刀流なんて書いていない。

    悪ガキ時代の武勇伝、そして病気のファンの男の子と約束を果たした予告ホームラン。
    ボストンから移籍してヤンキーズの黄金時代を築き、ボストンの優勝を100年に亘り封印する呪いをかけた、人気球団の長い歴史の中でもNo.1の大スターだ。

    ルースが投手やってたってこと、私が知ったのは10年位前。大谷とは勿論関係なく、自分で成績表を調べていて気付いた。だから、投手としての記録抜きに打者だけで偉大との認識だった。しかし、よく見ると投手としてもかなり優秀だ。エース格だったに違いない。

    ベーブルース越えなんて簡単に言わないでよって思いませんか?

    二刀流やった後、714本超えたら、教えてねって感じ。
    おっさんほどそう思うのではないか??
    若い人はわかっているのかな???

    それにね、ルースの初期は飛ばないボール使ってて(10数本でHR王なんだもん)、もし今だった800,900打ってるよね。

    年間60本も長い間破られなかった。
    61本で記録更新したヤンキーズの選手は可愛そうだったらしい。
    「お前なんぞに破られて欲しくない」という味方のファンからの声が大きかった。
    それ程、引退後も長きに亘って神格化されたアイドル=アイコンだったのだ。
    2018-10-02(火) 00:48

  975. アルベルト・ハインリヒ【No.5385】
  976. 守備は肘の悪化に繋がるから出来ません。
    投げる機会があるので。

    来年も残念ながらDHなんでしょうね。投手としての回復を最優先させるから。

    契約は全く関係ないでしょう。


    プーさんは1塁などやりたくないでしょうね。大谷がDHだから仕方なく。
    できれば他のチームに移りたい?DHとして取ってくれるチームがあれば。

    そろそろ引退も考えているかも知れません。

    カージナルス時代は物凄い選手でした。足の遅い右打者なのにイチローのような打率で、かつホームランを量産するわけですから。
    相当衰えました。寂しい限りです。

    アトリー、ベルトレ、ペンス・・他にも・・引退を表明する選手は全盛期をよく知るだけに寂しいです。
    2018-10-02(火) 00:20

  977. DD=【No.5384】
  978. 燕タルさん【No.5303】
    ただ音を楽しむ。了解です。大事ですね。

    MLBのNLは、えらいこっちゃですね。小宮山氏の予想した中で、最も複雑で面白いケースになりもうした。中地区の勝った方が勝率1位?敗れたチーム同士で、翌日にワイルドカード?DSでもう一回、ブルワーズvsカブスも、あり得るわけですね。ド軍のロバーツ監督、”焦り采配”もう一丁はあるのか?
    はい、録画予約完了です(笑)
    多少形は違えど、88年、89年に最終戦までもつれたパ・リーグを思い出しますね。近鉄vsロッテ。近鉄vs西武。ダブルヘッダーでのドラマ。

    ソフトバンク、新外国人投手獲得 17年メジャーで8勝挙げた速球派左腕アリエル・ミランダ
    https://ameblo.jp/baseball-strike/entry-12388926848.html
    週末、久々に日本のプロ野球見てたら、制球が良くて打ちにくそうな外国人ピッチャーが投げていたんですよ。直球はゾーンに投げずに、スライダーとチェンジアップはキレッキレ。時々、直球をゾーンの高めに投げるも、打者は前に飛ばせず。で、経歴見たら、ちょいとビックリ。昨シーズン、マリナーズに在籍で、メジャー8勝。こんなシーズン途中に、このレベルのピッチャーを獲得できるなんて。。
    ソフトバンクには、キューバの選手が複数いるのが決め手にもなったのかな。これから日本でキャリアを積んで、メジャーで再び、なんて選手が少しずつ増えていくのかも知れませんね。
    2018-10-02(火) 00:15

  979. n_n 名無しのタイガーさん【No.5381】
  980. たしかにまだ若いのだから守備にもつけばとは思うのだけれど、契約上なにか問題でもあるんですかね。
    プホルスはまだ一塁守る気満々だし、球団はプホルスの処遇はどうするんだろう。こちらも何試合はDHで出場するとか細かい契約でもあるんでしょうか。まぁなんといっても投手陣をどうにかしないと。
    ブランクっておかしいですね。スランプ。メジャーの選手も好調の年もあれば、絶不調の年もあったり、次から次へと能力のある選手が出てきて対応するのに苦労するのか、毎年安定した成績を収めるのは難しいそう。大谷は来季打者に専念で、今年の成績なら50本近くは期待しちゃうけど、手術の影響がどこまで出るか。
    新人王はアンドゥハーでいいんじゃないですかね。冷静に見ても。大谷も手応えないと謙遜してたし。
    2018-10-01(月) 23:05

  981. アルベルト・ハインリヒ【No.5377】
  982. 今調べたらえらいこっちゃ!
    ナ西も中も、全試合終わって同率。エクストラゲームがあるのね。

    ほんで、カーペンターHR王当確って書いたけれど、短い間に状況が一変。アレナドがトップ。ほんでほんで、イエリッチ、三冠王のチャンス。

    明日のエクストラでHR 1本でHR 王、2打点打点王。だから、2ランHR で三冠王。

    イチローの弟分。日本人の血が入っていると聞いています。

    まさかの大出世。今年は、サイクルヒット2回❗
    もう運は使い果たしたか?

    勝って優勝ならば、MVPも有力。

    こんな勝負どころは滅多にはない。

    ドキがムネムネするぜ。

    2018-10-01(月) 22:17

  983. アルベルト・ハインリヒ【No.5376】
  984. アンドゥハーは非常によくやっているが、インパクトに欠ける。将来の大物かというと、?が。15チームの新人の代表を選ぶ訳だから、将来とんでもない記録を作る可能性がある奴を選びたい。ナ・リーグはアクーニャで決まりだろうけれど、奴は凄い。19のガキで途中からペース上げて、小さいのに凄いバネ。

    走る役割って訳でもないでしょう。好きで走ってる。走れるんだから、野球少年としたら、走りたいでしょ。メジャーでは2塁牽制はサボりがち。だから狙い目。投手やってたら次の登坂のこと考えると、セーブするかも知れないが、DHだけだと体がナマんじゃない?
    2018-10-01(月) 20:30

  985. Quique-Matel【No.5366】
  986. >106.燕タルさん【No.5359】
    素敵なフェス。こんなジャズフェス行ってみたいなぁ。

    台風ですが、進路と地形の関係か「あれ?もう終わり?」って位呆気なく通り過ぎました。
    暴風雨も短時間で済みすでに静かな夜です。
    ただ場所によっては油断禁物。被害がでませんように。
    2018-09-30(日) 22:33

  987. n_n 名無しのタイガーさん【No.5360】
  988. 今日も一発出るかな。ニューヨークの方もアンドゥハーは分が悪いような記事もあるようですね。話題性では圧倒的、大谷の打席数でこの数字もかなりインパクトがあるんでしょうかね。離脱はしたけど、ブランクもなく安定していた。昨日の3盗も普通ならアウトのタイミングが楽々セーフ。なんでもやりすぎ、やらせすぎ。日ハム時代は走れる選手がたくさんいたけど、ここはその役目も自分がやらなきゃならんらしいです。笑 しかしトラウトは昔からあの体型だったの?あの体で足が早いようにはとても見えない。

    いわゆるトレンディドラマ黄金期。なんですが、「東京ラブストーリー」はあまり記憶にないんですよね。キムタクと山口智子さんのは観てました。あと、田村正和さんとか、ダブル浅野とか。古い。笑
    長渕ドラマもよくみてたなあ。今はドラマもテレビもほとんど観なくなっちゃいましたね。
    2018-09-30(日) 09:35

  989. 燕タル【No.5359】
  990. 台風チャーミー、対策を。お気をつけて。

    TRI4TH は、この演奏が最高です。TRI4TH のLIVE演奏の良さが凝縮してる。客層は年齢高めで緩さもジャズフェスらしい。日本だとオールスタンディングですね。
    Copenhagen Jazz Festival 2017: Tri4Th (From Japan)
    https://youtu.be/eyvqpYIkiuA
    https://youtu.be/owZvMhgqlY4


    今日は、録画溜めした「東京ラブストーリー」観て過ごしますかね。
    懐かしい人にはキュンとくる80's
    波の数だけ抱きしめて - short editing movie.- insert song of 80's editing./ βillyMix - Vol.13
    https://youtu.be/PYLsAsVNckY


    MLB オリオールズの首位とのゲーム差に唖然、まあ昨年のスワローズも似たようなものだったけど。
    2018-09-30(日) 07:59

  991. Quique-Matel【No.5358】
  992. 24号、また和歌山辺りで上陸し滋賀を通過しそう。ピークも夕方から夜。
    もう嫌な予感しかしません。明日は昼の12時でJRも運航停止。
    楽しみにしていたNAGISA MUSIC LIFE2018も早々に中止決定。しゃーないっす。

    SpotifyでTri4thのアルバムを順次視聴中。洒落ていて格好良い音。アップテンポなインスト、病みつきなってきました。
    Rebellion / TRI4TH
    https://www.youtube.com/watch?v=i65tQKPIWic



    2018-09-30(日) 00:13

  993. n_n 名無しのタイガーさん【No.5353】
  994. なんだか日本では大谷に獲らせようとする(もちろん獲っても不思議ではない)記事が多いのだけど、実際あちらではどうなんですかね。ニューヨークではもちろんアンドゥハーで間違いないという記事が多いんでしょう?
    そういえば、ちょっと前にイチローがおもしろい事言ってましたね。打者専念と投手専念のシーズンを交互にやって、本塁打王とサイヤング狙ったら?みたいな。笑 なるほどその手もあったかと。まだサイヤングのレベルとは言い難いけれど、大谷なら何かを起こせそうな気がしないでもない。
    2018-09-29(土) 18:09

  995. n_n 名無しのタイガーさん【No.5349】
  996. 聞いてみないとわからないけど、これまでの言動、性格からしてそういう欲があるように見えないんですよね。見えないだけかも知れないけど。元々メジャー志向で、ただ野球が好きで、打って投げるのが好き。そういう欲はあるみたい。まあ打って守って認めてもらうにはそういうと賞をもらうとか形が残らないとわからないから矛盾してしまうんだけど。
    マーティンは日ハムで、抑えやってましたよ。まあメジャーでダメで日本で通用する外国人もいれば、その逆も然り。マイコラスの事は知ってましたか?奥さんが美人なんですよ。どこかの投手と違って。いや、そうじゃなくて、今年はメジャー復帰して、MVP級の活躍ですね。
    しかし、北海道に住んでいた頃は野球ファンと言えば、ヤンキースが米国一の人気球団のように、ジャイアンツファンが圧倒的だった。日ハムファンなんて聞いた事がない。フランチャイズの力は絶大ですね。
    youtubeでこんなのがあったよ。千春松山、おもろいおっさん。
    https://youtu.be/J1T3l9TpxJs
    いつから日ハムファンになったのよ。まあ北海道の人だからそうなるわな。
    2018-09-29(土) 10:11

  997. アルベルト・ハインリヒ【No.5338】
  998. トミージョンはブラックジャックが執刀?いやいや、だとすると、ものすごい人数のブラックジャックが😜
    多分、何百人も受けています。野手もね。コーリーシーガーも今年やっただよね。成功率は85%くらいだとか。失敗にも程度があるんだろうけどね。リスクはある。ただ、野手に専念するとしても、若くして生涯DHじゃつまらない。俊足だし、強肩だし、コントロールも良いだろうから、ライトかセンターでイチローのように魅せて欲しい。そのためにも手術は必要。まあ、総合的に、本人が判断した材料の一つだと思う。
    2018-09-28(金) 20:38

  999. アルベルト・ハインリヒ【No.5337】
  1000. 新人王取れなくても大谷が気にしないかどうかは本人に、きかなきちゃわかりませんぜ。タイガーさんが気にしないのはわかったたけど😅
    1度しかチァンスがないし、リーグ15球団もあり、かなりの高倍率で後々何度も言及される。大谷にしてみれば、アンな奴より俺の方が相応しいと思って当然。口には絶対出さないだろうげど。
    ところで、昨日のHR はマーティンさんから。初めて聞く名前だけど!日ハムで仲良しだったんですね。😃
    2018-09-28(金) 20:22

  1001. n_n 名無しのタイガーさん【No.5332】
  1002. そういや、トミーなんとか手術、執刀医もブラックジャックみたいな先生らしいですね。
    しかし本当に手術しなきゃならないほどの重症でバットを振れるものだろうかと、素人は考えてしまうのだが、要するにこれ以上劣化させないために補修する、完璧な状態にするという解釈でしょうか。
    もし打者のみで今シーズン出ていたらどうなってたの?手術する必要ある?
    凡人にはやっぱり何が正解なのか。打率.280HR22で、手術を必要としている投手。意味がわからない。
    2018-09-28(金) 18:49

  1003. 名無し【No.5329】
  1004. 志村のけんちゃんじゃないんだから。笑
    https://full-count.jp/2018/09/28/post215103/2/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=215103_6

    まあ普通にアンドゥハ-かな。
    でも大谷はたとえ獲れなくてもちっとも気にもしないだろうけど
    アンドゥハーはこの成績で獲れなかったらショックだろうなあ。
    2018-09-28(金) 17:06

  1005. アルベルト・ハインリヒ【No.5328】
  1006. めめさん
    横浜では、物販並びましたか?私は買ったあと、人が多すぎたので、使わずに、入り口近くでしゃべってました。次の魚の回にやって来たB29さんたちです。
    斉藤さん、いってましたか。
    マインドトラベルの再録、カップリングを考えると、原点は大切にしているようですね。
    2018-09-28(金) 16:27

  1007. めめメタル【No.5321】
  1008. 連投すみません。。。(_ _)

    88. アルベルト・ハインリヒ【No.5309】さん、
    >> そんな中、今年amiinAは新たな展開を見せ始めました。
    >> 楽曲の外注です。

    私も驚きました。"Avalonを出て"って、今まで精巧に作り上げた世界観をたった2枚で手放してしまうのか、今後どうするのだろう、と戸惑った私でした。
    ですが、プロデューサー斉藤さんによれば、一度出て戻ってくるとのことで、まさにアルベルトさん書かれている
    >> 私は、しばらく旅をさせてから、元の路線に戻ってくることを切に望みます。
    のようです。私もそれがいいと思います。安心しました。


    プロデューサーさんツイートより:
    「さてJubileeという名の少年の世界から2人はみごとAvalonに3つの大事なものを持って戻ってこれるか否か。」
    https://twitter.com/amiina_producer/status/984444205341687808
    2018-09-27(木) 22:50

  1009. めめメタル【No.5320】
  1010. 65.アルベルト・ハインリヒ【No.5198】さん、
    >> この日私は横浜DMM(アミイナ)⇒アキバ(AIS&原田珠々華)に行っていました。

    はい、DMMでのamiinAに私もいました。というか、もともとamiinAを見に行く予定で首都圏にいる日でしたので、ちょうど都合よくAIS&ずーちゃんを見に行くことができたのです。

    TTTSの話で
    >>ここには、私とめめさんがいたわけです。
    >>めいちゃ「かりんちゃんはクリスマスのチキンになりました。スタッフでいただきます。」
    >>れーれ(黙って)ダイブ

    ダイブとかちょっと苦手なのでどうしようと思ったのですが、その後演奏される何曲かが結構よくて、ああよかったと思った記憶があります。

    2018-09-27(木) 22:44

  1011. めめメタル【No.5319】
  1012. 86.燕タル【No.5303】さん、

    >> amiinA の新曲にTRI4TH のホーンが入ってる。思わぬ繋がり。

    私も驚きました。燕タルさんの書かれたのを読んで、TRI4THにちょっと関心を持ちかけていたところに、リリースされたばかりのamiinAのシングルに入っているのですもの。

    TRI4THの方がレコーディングに参加された曲 "RunBlue" は、2014年のシングル "Drop" のカップリング曲とのこと。今回新しくレコーディングしなおしたようです。

    この新録音、とても音がよいです。解像感と広がりがあります。
    AppleMusicのリンクです。他にもSpotifyなどで配信中。
    https://itunes.apple.com/jp/album/runblue/1436169806?i=1436169937

    TRI4THの方々の録音中の様子です。プロデューサーさんのツイートより。
    https://twitter.com/amiina_producer/status/1045220124926533632
    2018-09-27(木) 22:36

  1013. アルベルト・ハインリヒ【No.5315】
  1014. 疲れて来ました。読んでる皆さんはもうあきれるくらい疲れたか、完全にスルーか、どちらかでしょう。

    網羅的に書こうとしましたが、計画性がなくて、多分半分くらい、とても大事なことを書き落としています。

    数字の引用以外、コピペは部分的にもありません。
    (MLB.comのスタッツ見ながら書きました。)
    ていうか、今年の総括については何も読んでいないので、100%オリジナルですので、唯我独尊、我田引水の文章でした。反論受け付けます。
    でも「今年も楽しめたなあ」というのが、最終的なまとめです。

    あ、サイヤング、どうなるかな?
    ナリーグはデグロームの超絶防御率。
    アリーグは新星スネルでしょう。
    しかし、ベテランすげえなあ。バーランダー、シャーザー。

    あ、我がマリナーズのディアス56セーブ。神降臨。

    来年心配、トライネン(0.79 37セーブ)

    あ、日本にいたマイコラスの17勝4敗もすごくない?

    ・・さようなら。
    2018-09-27(木) 18:15

  1015. アルベルト・ハインリヒ【No.5314】
  1016. 2018年は新しいスターがたくさん誕生した年でした。

    アトランタのアクーニャJr 19歳
    背が低い上に、まだ体ができていない感じ。
    しかし、26本。107試合しか出ていない。
    5試合でしたっけ?連続先頭HR の衝撃。次の試合にデッドボールで大乱闘のおまけつき。足も速い。

    ホスキンズ(PHI)
    33本、94打点。新人王資格あるのかな?たぶんあるな。

    アギラール(MIL)
    実質2年目で34本105打点。打った後ドヤ顔するアイツです。

    イエリッチ(MIL)
    イチローの弟分。嬉しいな。大ブレーク!
    地元ではMVPのプラカードで掲げられているのがニュースで見えた。
    ヤンキーズファンからスタントンじゃなくてイエリッチを取るべきだたって意見も聞く。
    2番なのに104打点、得点も112.
    OPSが.978で2位のゴールドシュミットになんとなんと5分の大差!!!ダントツとはこのこと。
    よく見るとすごい、すごすぎる。

    HRが33本もあるのに、GO/AOが2.15
    つまり、ゴロアウトがフライアウトの2倍以上。HRバッターは大体1未満だと思う。
    さっき書いたマットカーペンターは0.6台だった。昔ながらのライナーやゴロを打ちに良くバッティング。フライ革命の申し子ではなく、イチローの後継者かな?

    ミルウォーキーがシ・カブスを破って優勝するようなことがあれば、いや、なくても、MVP候補ではないのか?もっと報道してよ!!!

    2018-09-27(木) 17:59

  1017. アルベルト・ハインリヒ【No.5313】
  1018. 今日のテレビでNYY対TB
    ヤンキーズ3点先取。直後田中・・アカン。5回持たず。ロバートソン・・アカン。
    レイズはいつものブルペン投手のつなぎ。
    8対3で9回まできてクローザーのロモ。
    乱調でヤンクス8対7まで・・中継終了。ランナー残っていたし逆転かなと思っていた。
    が、そのまま終わっていた。

    OAKとのワンデイ決戦。NYで行う可能盛大。ヤンクス有利。しかし、誰先発?
    セベリーノ?AJハップ?田中?

    OAKのクリス・デイビス
    背は低い。
    しかも、球場がMLBで最も広い。ファウルグラウンドが以上に広く、ミスショットで打席が終わることも多い、打者不利な球場。
    今年、47本。HR王確定。
    奇跡としか言いようがない。

    小柄な選手のHRが増えている。アリーグから。
    リンドー37(CLE)ベッツ32(BOS)
    この二人は小さい上に細い。日本人によくいる体型。
    ベッツはしかも、怪我で20試合ほど損をしていてこの成績。打率も高く、前半は2回王だった。

    ナリーグ。
    もう衝撃としか言えない。
    何でニュースにもっと取り上げないのかわからない。

    マット・カーペンターが現在ナリーグのHR王である!
    あのマット・カーペンターが!
    もう32歳。
    優秀なトップバッターだよ。出塁率が毎年ものすごく高い。3割8分近くで安定している。
    28本打った時ももあるけれど・・20本がいいとこ。
    若い時に比べてフライアウトがゴロアウトよりものすごく多くなっている。こんな顕著な数字も珍しい。フライボール革命の申し子だ。32歳にして。
    2018-09-27(木) 17:23

  1019. アルベルト・ハインリヒ【No.5312】
  1020. 私が記者ならば大谷に入れる。日本人であってもなくても。ここは重要だ。アメリカ人が投票者に多いからだ。しかし、予想はアンドゥハー。ただし、本塁打での4本差を1本にしたら(少なくとも25本は必要)どうだろう。打率で逆転したらどうだろう。前者のほうが簡単そうだが。

    さて、ドジャーズ。とうとう首位陥落。Wカードも逃す確率が大きくなった。(6割くらい)
    ロッキーズは戦力が落ちているタイガースと地元でやるだけ。
    ドジャーズも地元だが問題はカージナルスがWカード争いで必死だということ。

    今日は3点を先制しながらすぐに追いつかれる展開。
    先発を2回途中で代える、ロバーツ監督得意の「焦り采配」
    昨年のPS、私が口を汚くしてののしったあれです。
    2番手バイエス。3番手アレクサンダー。まだ前半で勝ちパターンの中継ぎを注ぎ込み、そのアレクが撃沈。後どうするの???前田は昨日さよならHRだし、おとといも投げて顔面デッドボールの心理的影響もあるし・・。もう、控えめに言っても、バカとしか言いようがない。
    まだ3回なのに諦めムードが漂う試合。注ぎ込めるPって実績ない奴だったりして。
    アリゾナの方が消化試合なのに生き生きとしていて・・はあ。

    前田の当番のタイミングもいつも疑問に思うし、
    最善の策は、今年優勝を逃してロバーツをクビにすること。
    3年連続地区優勝、リーグ優勝した翌年、これだけの選手を抱えられる(放出しない)チームは普通のチームではなく金満のチーム。それでもこの成績。怪我のシーがーにはマチャードを取っておつりが来る補強。選手層は分厚くても指揮官だけが弱いチーム。
    その方が来年の前田もやりやすくなるし、また優勝が続く気がする。
    2018-09-27(木) 16:53

  1021. アルベルト・ハインリヒ【No.5311】
  1022. さて、MLBについて語ります。
    先日触れたときは、マリナーズがPS進出可能性が残っていて、しかし苦しい状況で話す気になれなかったのです。もうとっくに可能性が断たれているので、吹っ切れました。PSを楽しみたいです。

    今日はTVで2試合見ました。NYY対TBとLAA対ARI
    まず大谷。新人王・・よく土俵の上に乗ってきたなと思います。
    トップ候補アンドゥハーとの比較。
    まず、選ぶのは記者などスポーツメディア関係者だということ。彼らは成績=数字をよーく見ているし、公平性の観点から数字を重視する傾向があると私は見ています。今までの選出結果からそう感じています。
    新人王はMVPとは違い、チーム成績はそれほど重要ではないでしょう。
    さらに言うと、ヤンキースはPSには進出しましたが、地区ではBOSに独走を許してしまいました。PS進出、それが何?って感じですね。

    問題は、試合数が大きく違い(仕方ないのだけれど)、打者としてチームに貢献した度合いを数字で示すと、大差がついている点です。
    例えば、打点。向こうは昨日まで87打点。90は越えてくるでしょう。これはでかい。30打点近い差があるのはかなりのポイント。
    安打数(大谷はライバルの半分強しか打っていない)、塁打数、調べるまでもないでしょう。本塁打も26対22です。

    打者としての質的な評価。量的な評価は大負けですが、こちらは明らかに勝っている。
    最も重要視されるOPS・・大谷は.930(アンドゥは.846)規定打席に達していないが、達している選手はリーグで5人しかいません。トラウト、ベッツ、JDマルなど。これは試合数が少ないのにHRが多いためです。

    但し、一番痛いのが打率。大谷.283、アンドゥ.295逆転が難しい。
    打率は試合数のハンデとは関係がない。言い訳ができない。

    大谷の2刀流のインパクトを評価し、将来性を高く評価し、怪我についても同情的な記者は案外多いと思う。しかしながら、量的な数字の差は歴然なので悩んでいるとすれば・・・そこにハンデとは関係がない打率でアンドゥハーが上ということになると、最後の決断のネタを提供してしまったことにならないか???

    但し、出塁率は大谷.362アンドゥ.362と、かなり大谷が勝っている。
    アンドゥハーは早打ちなのだ。フォアボールで出塁するチャンスを犠牲にしてその結果ヒット・HRが多くなるタイプであることがわかる。
    打率より、こちらに注目してくれる人がどれだけいるかだ。

    投手として4勝。これも換算が難しい。WARとか後で計算する人がいるだろうが。
    2018-09-27(木) 16:31

  1023. アルベルト・ハインリヒ【No.5310】
  1024. Caravanは「走れコータロー」のメロディを頭から払拭できないので困るんですが、
    アイリッシュ=ケルト民族調ですわね。チェリコさんは「アイリッシュ・パンク」だそうで、パンクなんですかとまだ呑み込めないのですが、
    前に藤本さんもAvalonでアイリッシュの曲調を使っており、併せ技でそれが特徴だと勘違いして入ってきた方と現場でお話したことがあります(笑)
    YouTubeを見ると、この曲も評判がよく、アミイナはこの路線で行くべきだとか書く人がいて・・冗談はよし子ちゃん(笑)

    私は、しばらく旅をさせてから、元の路線に戻ってくることを切に望みます。

    古参オタさんたちはどう思っているの?と疑問が残り、何人か聞いてみましたが、「ジュビリー良いんじゃねえ」「斎藤さんは優秀な戦略家だから、何か先を見据えて考えている。信頼して付いて行ける」との回答でした。
    2018-09-27(木) 15:36

  1025. アルベルト・ハインリヒ【No.5309】
  1026. そんな中、今年amiinAは新たな展開を見せ始めました。
    楽曲の外注です。
    Jubilee, eve, Unicornの3曲入りのシングルは、作詞で斎藤氏が関わらず、別々のミュージシャンに作らせたものです。
    表題曲のJubilieはワンダートラベラーなどでアミイナオタにも人気があるGoing Under Groundのボーカル(MCがおもろいおっさん)松本氏の作で、評判もよく、この夏のライブでは中核曲の一つとしてヘビロテされました。
    続いてCaravanが出たわけです。
    Cherry Coke$ですか、多分共演は無かったと思いますが、ツアーのお供に誘ってもらいましたね。
    斎藤氏人脈で売り込んだのでしょうが、バンドのお兄さん、おじさんたちにあみ・みゆの二人の評判がものすごく良いというのがポイントではないでしょうか。レコーディングやMV撮影に付き合ってくれるというのは、簡単じゃないと思います。サカナもそうなんですが、ミュージシャンを惹きつける魅力があるのは、Babymetalと共通しているように思います。
    2018-09-27(木) 15:21

  1027. アルベルト・ハインリヒ【No.5308】
  1028. amiinAについて
    再掲ですが、経歴がわかりやすい記事を
    https://ototoy.jp/feature/20170610004

    上のは少し古いのですが、フルアルバムのAvalonまでは藤本藍、櫻井幸太2名体制で作曲。作詞は全て斎藤Pによるものです。(ごく初期にはみいなちゃんのお父さんも作曲。)
    私は藤本さんの大ファンです。
    代表曲のCanvas, Drop, 古参やマニアに特別視されているmonochrome, 最もオタが暴れるsignal, アルバム表題曲のAvalon, シングルになったAtlas, ミニアルバムのValkylie, Callin', I'm home,さらにはLegacyや初期の名作キーメーカーなどが彼女の作品。
    クレジットにはっきり書いていないので、ツイッターで藤本さんとコンタクトが取れたときに、直接確認しました。たまに冗談でもレスをくれる気さくな方です。
    今年、下北沢のモナレコードで、アミイナのアコースティックライブをやったのですが、キーボードで伴奏され、「歌の先生」でもあると紹介されていました。入口で並んでいたところ、「演者なんですがここから入るんでしょうか?」って聞いた方、藤本さんだったんです。

    Leolaというソロシンガーのプロデュースもしていて、NHKBSの毎日23時のMLBニュースのエンディングは彼女の作曲ですし、最近公開された「食べる女」小泉今日子ほか豪華布陣ですが、テーマ曲も担当されています。売れっ子になりつつあり、忙しくてアミイナの分の作曲ができないのかなとも思います。
    2018-09-27(木) 15:01

  1029. 燕タル【No.5303】
  1030. Quique-Matel【No.5252】殿
    オクトーバーフェスト野洲 JAZZ UP! 2018
    他のツイ観ても、TRI4TH と ADAM at は盛り上がったようですね。伊藤さん煽るからね。
    聴かせる曲はこれかな?すみだJAZZフェスで演ってた。繊細な曲もいいんですよね。
    TRI4TH / Green Field
    https://www.youtube.com/watch?v=B4LbffMqYnY

    しかし、蓼は美味しそうですけれど、鮒寿司の入った発泡酒はちょっと怖いなあ(笑)


    amiinA の新曲にTRI4TH のホーンが入ってる。思わぬ繋がり。
    amiinA『Caravan』MV
    https://www.youtube.com/watch?v=iltRT2WzXIE

    amiinA 6th Single『Caravan』
    Musicians:
    Guitar: nutz(TOYBEATS/LEO IMAI)
    Bass: 岡田典之(空想委員会)
    Sax: 藤田淳之介(TRI4TH)
    Trumpet: 織田祐亮(TRI4TH)
    Trombone: 湯浅佳代子
    Drum: 福田"TDC"忠章(FRONTIER BACKYARD/SCAFULL KING)


    DD=【No.5262】殿
    インストバンドは、タイミングが合った時にフリーライヴにふらっと立ち寄るのがいいですよ。掘るなんて力入れなくても、ロックと違ってメッセージ性無いし、歌詞の予習要らない、ただ音を楽しむ。
    きのこ帝国、以前のDDさんの紹介があるまでは、「東京」しか知らなかったですけれど、最近は Spotify ではじめてのキノコ帝国聴いてます。
    2018-09-26(水) 23:03

  1031. DD=【No.5267】
  1032. アニメを毎週見るなんて、いつ以来なのか思い出せない程ですが(多分、10年以上前の「あしたのジョー」深夜枠の再放送)、久々に見てみようかなっと。ハルカさんが脚本を見て、歌いたいと思えた内容をチェックしたくなりました。以上で今日は終わります。ではでは。
    https://spice.eplus.jp/articles/202483
    2018-09-24(月) 18:45

  1033. DD=【No.5266】
  1034. 吹っ切れた感が見て取れるハルカさん。これは凄いライブになるんだろう。
    ライブ中盤に差し掛かる頃、ミユキさんが、ほとんど顔だけのマネキン手にノリノリで登場。そして始まったのは、シューゲイザーMIXの聴きなれない曲。でも、全く聴き覚えが無いわけではない。「あれ?これ何だっけ?聴いたことあるけど思い出せない」2コーラス目のサビでようやく「あっ!アレか!」それもそのハズ、ようつべで2回程聴いただけで「今のハルカトミユキは、この曲必要ないでしょ。やらないと思う」と判断し、1年以上遠ざかっていた曲。場内は更にヒートアップ。最後にマネキンを客席に投げるミユキさん。受け取ったとしても部屋には置きたくないなあ(笑)
    ハルカトミユキ 『マネキン(Full Version)』
    https://www.youtube.com/watch?v=IF1UKr_DnPc

    後で歌詞の内容を見たら、ベリーパンク。キャッチーな、どパンク。だからライブ化けするんでしょう。良いもの見れた。

    ライブ後半に入り溜息の断面図から”インスタントラブ”。イントロ前にサポート・ドラマーの城戸さんが、リズムを刻むのでわかりやすいです。今やハルカトミユキのライブで、最も会場全体が一体となれる曲。あげあげマックスファクターですね(笑)
    その直後に意外な伏線”トウキョー・ユートピア”。「こんなエレクトロ寄りな曲を?そうか、テーマは解体ではなく、解放なのか」と勝手に解釈。そして近眼のゾンビ”。始まったゾンビタイム。ミユキさんがハルカさんのギターを手にして、最前に出て煽る。ハルカさんも同じく。あれ?今日は拡声器は無いのか?
    と思いきや、大サビで拡声器登場。アルバムにはないパンクな歌詞を口にすると「ウォー!!」と場内。このショータイムは、ワンマンでしか見れない。

    アンコールは2曲。10月から放送されるアニメのオープニングとなっている新曲を披露。爽やかで希望感に溢れているというか、ハルカトミユキの既存曲には無かったタイプの曲。笑みを浮かつつ、届けようとするその姿に見入ってしまいました。オーラスは”夜明けの月”。これも聴きたかった曲上位の1つ。1時間50分で全18曲。しばらく余韻が覚めないハッピーエンド。ハルカさんの未開封だった引き出しが開けられた夜。演者として、次の次元へと向かっているのが伝わってきた。それを目の当たりにした夜。脳裏に焼き付く貴重なライブでした。
    2018-09-24(月) 18:33

  1035. DD=【No.5265】
  1036. そして9月15日(土) @渋谷クラブクアトロ
    で楽しんできたのが、ハルカトミユキのライブ。街は祭りモード。実際、お神輿担いでワッショイわっしょいやってました。いつになく外国人多し。駅近な渋谷ラーメン王 後楽本舗で早めの夕食。店内の様子はともかく、コスパは◎。定食の味付けは濃いめなので、ビールがあるとベターかも。そしてクラブクアトロの入っている建物に到着。以前は1Fのブックオフ側からも入場できたのが、閉店となってしまい、裏側からの入場。あちこちというか、ほとんどのテナントは移動か閉店となってしまっていて、現在はパルコ初のライブハウス業態となり、「クラブクアトロ」に特化した施設へと変わっていました。裏口待機から番号を呼ばれ入場。階段を上がっていく形。クアトロのフロアに入るまで結構、時間かかります。そう、これはフロアの真ん中より前で見たい人は、ほとんど一気呑みをしなきゃいけないレベル。今思えば、終演後に飲めば良かった気も・・
    ロッカーに荷物を入れ入場。ロッカーは冬用のアウターが無ければ、リュックくらいなら2人分入る大きさです。物販コーナーには珍しく長袖Tシャツが。しかもシンプルで良さげ。白い方、終演後も残っていてくれ!と希望を抱きつつ入場。

    今までのハルカトミユキのライブ、開演前に流れているBGMは、眠気を誘う様なアンビエントな曲が多いのに、この日はUK(多分)の、若手オルタナ系&パンク系の曲ばかり。さては
    ミユキセレクションだな?大体定刻通りのスタート。

    OPは”世界”2曲目は”バッドエンドの続きを”そして3曲目”DRAG&HUG”。「うわっ!ヤバいのきた!やった」と上がるテンション。個人的には早くライブで聴きたかった曲。ようやくここで念願かないました。アルバム「溜息の断面図」初回盤に入っているライブ盤だと、サビの部分で力強さに欠ける箇所がありますが、この日は全く無し。この夏に舞台「銀河鉄道999」で得たものが大きかったのか、シンガー・ハルカはバージョンアップされてました。直後にハルカさんがMCで「私自身が今までにないくらい自分を解放し、出し切って今日のライブを楽しみたいので、皆さんも自分を解放し、最後まで好きに楽しんでください!」
    2018-09-24(月) 17:36

  1037. DD=【No.5264】
  1038. ここまで18曲。
    あまり水分を口にしてない気がする千亜妃さん。20曲はやったことがないハズ。ここまで感じたことは、歌い回しに変化を加えて、喉への負担を軽減させている様子は見て取れました。あ、その前に多分、14曲目~15曲目の”愛のゆくえ”→”夜が明けたら”の、つなぎが秀逸でした。愛のゆくえの余韻を残したまま、拍手が起きそうな所で、夜が明けたらのイントロが始まる。鳥肌モノでした。

    アンコールではメンバー4人が、物販のシャツを身に纏い、一部のグッズを持参しての登場。あーちゃんが早口気味に商品のご案内。深夜TVのショップチャンネルよろしくなテンションに軽く笑いが起きる。
    そして、ゆるーい空気感の中始まったのが、まさかの真ん中に付近にマイク3本並べての”フェイクワールドワンダーランド”。そして”クロノスタシス”。ためをきかせながら、ソウル感を滲ませる千亜妃さん。この時、ちょっと千亜妃さんの声が出にくくなり「きついのかな?」と思わせるシーンがありましたが、直後に気合いで持ち直し、タフネスぶりをアピールしました。そして”海と花束”。これもライブでは欠かせない曲。ガツンとくるドライブ感は、きのこ帝国の中では上位級のナンバー。続いて”国道スロープ”。軽「oi!oi!」と場内から声が上がる。最前まで出てくる千亜妃さん。あ~楽しい。やっぱ最後はコレか!
    ところが最後じゃなかった。”明日すべてが終わるとして”で終演。アンコール込みで全23曲の大盛満腹ライブ。結局「タイム・ラプス」からは全曲披露。アルバム再現ライブと言える内容でした。まあ、5曲目の”傘”をやった時点で、その予感はしましたが、余ほど手応えを感じている作品なんでしょう。

    開けた感じと言うか、こんなに笑顔になるシーンが多いきのこ帝国のライブは初めてでした。去年の4月に初めて中野サンプラザで見たライブの雰囲気は何だったんだろうと思える程、終始笑顔で、アットホーム雰囲気を満喫できたライブでした。引き出しが増えたきのこ帝国。次のライブが楽しみだ。
    2018-09-24(月) 16:26

  1039. DD=【No.5263】
  1040. 昨日は新木場STUDIO COASTに行って、きのこ帝国のライブを見てきました。

    3連休の中日という事もあってか、人がわんさか。フェスも無いのに、あんなに賑わっている新木場は初めて。そして、コーストの敷地内も人がわんさか。でもロッカーはガラガラ。超小箱でのライブ同様、ロッカーを使わない、多くのきのこファンの皆様。まあ圧縮は起きない訳だし、先に物販を買いたい人はその方が良いのか。しかし、ソールドアウトしている公演、身軽に越したことは無い。ロビーのバーエリアで、まったりと呑んでいる人が溢れかえっていたので、ソフトドリンクをサッと飲んで入ることに。「スミマセ~ん」と言いつつ、横スペースから最前エリアの柵前に進入。ステージほぼ正面の11列目(多分)。約30分前にここに入ってしまえば。開演数分前にスタッフさんが、前の方へ詰めることを促す。密度が上がり開演。

    今まで登場する際に使われていた曲ではなく、最新アルバム「タイム・ラプス」収録の歌詞のない曲”humming”で、メンバーが登場。OPは「WHY」エッジのきいたハードな音から、粒立ちくっきりの”新型きのこサウンド”の魅力が詰まった曲。良い!”新型きのこ”、エモくてクールだ! そこからなんと、7曲目まで「タイム・ラプス」の曲順通り。7曲目の「金木犀の夜」では、自然に巻き起こる手拍子。メロディーラインは昭和のポップス風だけど、何だろう。このエモ感、半端ない。その後はアルバム「猫とアレルギー」から”猫とアレルギー”、”怪獣の腕の中”、”桜が咲く前に”の3曲を展開。より一層温まる場内。13曲目”タイトロープ”。これは聴きたかった曲。21世紀型のブルージーなロック。ソウル感漂うボーカルと、鳴きのギターに酔いしれる。しびれるねぇ。その後の”カノン”では「皆さんに歌って欲しい所があるんですよ。今から一緒に練習しますんで是非」と千亜妃さん。ラララら♪ラララら♪ラララら♪ラーララら♪ 予習してあるので、準備は万端だ!一体感を増していく場内。この先のライブでも鉄板になっていくのかもしれない。”夢見るころを過ぎても”と本編ラストかと思いきや、「やっぱり、東京でこの曲やらないと締まらないよね」と千亜妃さん。コンさんがリズムを刻む中、ラストは”東京”
    2018-09-24(月) 15:38

  1041. DD=【No.5262】
  1042. 燕タルさん。
    新進気鋭の日本のジャズバンド、沢山のご紹介、ありがとうです。
    ジャズは、来年の2月辺りから掘っていこうかな~なんて考えています。ロック寄りのクロスオーバーを含めて、まずは前衛的なところからかなと。TRI4TH、良いですね。
    2018-09-24(月) 14:14

  1043. Quique-Matel【No.5252】
  1044. オクトーバーフェスト野洲 JAZZ UP! 2018
    に行って来ました。
    別名ビール祭りw

    Tri4th迄はステージ前のスタンディングは禁止、というか司会者が立ち見はステージ前の座席横でとアナウンスしたこともあり遠慮してましたが、Tri4thでドラマーがdancingを煽ったので、一気に解禁w
    でも、聞かせる楽曲の時は皆一斉にしゃがむという何とも素敵な一場面も。
    この後のAdam atは最初からステージ前にも人が待機し、大盛り上がり。ファンのツイでは、普通のライブ会場と変わらない盛り上がりだったという感想も。ぶっちゃけ、Eat the Rockよりオーディションは断然多かったし、去年のマザレよりも盛り上がっていた印象でした。
    それまでは、座ってまったり聴くようなJazzが主流でしたが、後半2組はお祭り状態。
    それぞれ40分堪能しました。
    ベルギーやドイツのちょっと変わった味のビールを片手に、昼間から音楽を聴きながら踊るという至福のひとときでした。子どもやお年寄りも多く、ノリが違うからどうかなというのは杞憂。
    こじんまりとした町フェスにしては、大盛り上がりのステージだったようです👏

    http://www.e-radio.co.jp/oktoberyasu/timetable/9-23.html
    2018-09-23(日) 21:41

  1045. 燕タル【No.5245】
  1046. この中にいました。グラスはかかげていませんが・・・Muffが出演すると箱のお酒の売り上げがあがるそうです(笑)
    クラブやファンク系がお好きな方にお薦めのインストバンド
    Muff Live movie - FREAK OUT - 2018-06-17 Daikanyama Unit Release Party
    https://www.youtube.com/watch?v=qtwoCszKxPQ

    大谷君不調ですね。
    2018-09-23(日) 11:56

  1047. 燕タル【No.5244】
  1048. youtube のリンクをアドレス欄の長いのにしたら書き込めました。

    各地のジャズフェスはフリーライヴが多く、探すと結構あるのでジャズの名前に捉われず、天気の良い日にぷらっと、「昼間のビール」を飲みに行くのお薦め。
    ロックフェスと違って圧縮はなく、ゆるーく踊って楽しめます。変拍子やマスロック的なものはロックファンでも入りやすいかも。

    ジャズフェスの最近の出演が多くは、ロックよりな方にお薦めできるのが
    ADAM at「六三四」
    https://www.youtube.com/watch?v=1rUprAxV6T0&feature=youtu.be

    【SANOVA】 - 二角形
    https://www.youtube.com/watch?v=tWXXMDMnFJ0&feature=youtu.be

    DIRTY BULLET / TRI4TH
    https://www.youtube.com/watch?v=3kI_F40eEWQ&feature=youtu.be

    【MV】カルメラ「乾杯ブギウギ?10th Anniversary & MGM LIVE mix-」(2016)CALMERA
    https://www.youtube.com/watch?v=PRABQ3kP_ys&feature=youtu.be

    toconoma"Yellow Surf" live MV
    https://www.youtube.com/watch?v=eXZ6hq1IWCA&feature=youtu.be

    jizue "atom" (Official Music Video)
    https://www.youtube.com/watch?v=nz2MdhDbEYo&feature=youtu.be

    fox capture plan / Capturism
    https://www.youtube.com/watch?v=gT1-Mi-PsdA&feature=youtu.be

    JABBER LOOP★「Shirokuma」
    https://www.youtube.com/watch?v=T10ys5ODg-E&feature=youtu.be

    “Dancing in the mood” performed by H ZETTRIO 【Official MV】
    https://www.youtube.com/watch?v=SHdR7skLg6E&feature=youtu.be


    おまけ
    話題の自動車CMとH ZETTRIOを比較しやすく編集
    https://www.youtube.com/watch?v=uTb8JNZChfM&feature=youtu.be

    http://news.livedoor.com/article/detail/13236342/
    2018-09-23(日) 11:39

  1049. 燕タル【No.5243】
  1050. DD=【No.5211】殿
    Spotifyで聴きました、タイム・ラプスいいですね。粒立ちのある音作りになってきて、自分としては好み。
    こんな中央線も(オリジナルは、THE BOOM)
    矢野顕子 小田和正 中央線
    https://www.youtube.com/watch?v=OneZICfA0FI&feature=youtu.be


    BMは今年は無いであろう紅白が話題にあがる季節になりました。
    ミナミホイールから3年で紅白に手が届くところまで来たのですね。
    ヤバイTシャツ屋さん「ネコ飼いたい」ミナミホイール2015 LIVE映像
    https://www.youtube.com/watch?v=4jY2t4AhZn4&feature=youtu.be
    『案外わるないNHK』ヤバイTシャツ屋さん
    https://www.youtube.com/watch?v=y-KUGpoD58M&feature=youtu.be

    GUCCHO さんが作る曲、アレンジ結構好きです。今回は昭和歌謡テイストですね。
    Task have Fun "けどハニカミ” (MV)
    https://www.youtube.com/watch?v=PQW2EJ2Wb7M&feature=youtu.be
    2018-09-23(日) 11:26

  1051. DD=【No.5240】
  1052. すぅさんには、こういう世界観が良く似合う。

    Dream Theater - Octavarium - HQ
    https://www.youtube.com/watch?v=ZVMIk3xYaYo
    ドリームシアターの魅力が凝縮された、壮大な”組曲”。小気味の良い展開が、24分という長さを感じさせないトラックとなっています。前半部分は、スマホを見ながらとか、ストレッチをしながらとかなら。メタルっぽくない、J・ラブリエのボーカルは、5:32~。
    2018-09-23(日) 10:16

  1053. 燕タル【No.5225】
  1054. youtube リンクを含まないコメントで

    夏目友人帳 が、今日・明日 GYAO! で一挙配信されてます。
    2018-09-22(土) 19:41

  1055. Quique-Matel【No.5221】
  1056. youtubeのリンクを貼り投稿すると「書き込み制限」になりました。
    コウ博士さんのトラブルもおそらくその為かと思います。
    2018-09-21(金) 22:10

  1057. Quique-Matel【No.5220】
  1058. 管理人さんへ
    コウ博士さんから伝言です。

    今、夜ざくらへの書き込みがトラブっていて、困っています  投稿しても表示されません
     管理人さんへメッセージ窓を使い問い合わせても、反応なしです  原因は何なのでしょう?
     PCがアクセス不可になっていたら、問い合わせもNGかもです

    とお困りの様です。
    投稿したかった記事があるようでリンクを貼ります。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968360780&owner_id=716028
    2018-09-21(金) 22:01

  1059. Quique-Matel【No.5219】
  1060. >48.燕タル【No.5097】
    SANOVA ご紹介ありがとうございます。
    滅茶格好いい音!大津Jazzチェックです。日曜日はADAMat@野洲~これも楽しみ。
    2018-09-21(金) 21:58

  1061. DD=【No.5211】
  1062. きのこ帝国の最新アルバム「タイム・ラプス」
    ヘビロテで聴いています。どちらかと言えば前作までのきのこ帝国は、夕方から夜に聴くのがベターな感じでしたが、今回のアルバムは、朝からでも全然違和感なく聴けます。特にこだわっているなーと感じるのが、曲のイントロと、フィルインを含めたドラムのアレンジ。随所にクールなドラムアレンジが盛り込まれていて、ライブが楽しみです。

    きのこ帝国インタビュー 自信作にして決定打、『タイム・ラプス』が映す”人生”
    https://spice.eplus.jp/articles/206639
    このアルバム全体に漂う青春キラキラ感のモチーフが、映画「君の名は。」だったとは。。
    過去作との大きな違いは、音の輪郭と言うか、粒がハッキリしている曲が多いです。「夢見るころを過ぎても」は、アルバムラストを飾るのに、ふさわしいアレンジになっていました。1曲目の「WHY」は、ライブのオープニングナンバーとして、きのこ帝国の曲としては、これ以上ない程ピッタリの曲。

    2018-09-20(木) 23:05

  1063. アルベルト・ハインリヒ【No.5208】
  1064. 原田珠々華と神﨑風花のデート
    https://www.instagram.com/p/Bm7xgPwlpkD/?taken-by=harada_suzuka_official
    2018-09-20(木) 19:49

  1065. アルベルト・ハインリヒ【No.5201】
  1066. 人を食ったような、ファンキーな曲。candyに似てる。もえるごみ

    There there Theres (ゼアゼアゼアーズ) Burnable Garbage
    https://www.youtube.com/watch?v=GrR-ClBNmlg


    この曲はWACKの松隈ケンタの作品。明らかにそんな感じ。
    UNDO - There There Theres (ゼアゼアゼアーズ)
    https://www.youtube.com/watch?v=kh_mJIKIGIg
    2018-09-20(木) 12:29

  1067. アルベルト・ハインリヒ【No.5200】
  1068. 今までのがベルハー時代の曲。ゼアゼア固有の曲はまだ少ないですが、いい曲も生まれています。

    ライブ(子供限定)の映像をMVにしています。
    SOIL
    https://www.youtube.com/watch?v=YbhRtgy8me8


    There There Theres - There's something behind
    https://www.youtube.com/watch?v=bmxlugaYvwg
    2018-09-20(木) 12:13

  1069. アルベルト・ハインリヒ【No.5199】
  1070. これもキャッチーでノりのいい曲
    ここには、私とめめさんがいたわけです。
    めいちゃ「かりんちゃんはクリスマスのチキンになりました。スタッフでいただきます。」
    れーれ(黙って)ダイブ

    「c.a.n.d.y.」 20171225 月見ル君思フ 3人編
    https://www.youtube.com/watch?v=c9o1oQ0XhHk

    これもキャッチーな名曲
    小島ノエを加えて、現在の5人体制になっています。
    ペリカン - @新宿LOFT 2018,619
    https://www.youtube.com/watch?v=KMr_yzgHlIA


    これ、上げませんでしたっけ?
    めいちゃが踊りながらペットの水を豪快に飲むヤツ

    このビデオは癖になって、何十回もループしています。
    2018/04/07 The Victim - ゼアゼア(THERE THERE THERES) 湯会
    https://www.youtube.com/watch?v=X2dMZQwQqCk
    2018-09-20(木) 12:06

  1071. アルベルト・ハインリヒ【No.5198】
  1072. ゼアゼアの画曲群の貼り付けやります。
    私はコアなファンではないので、有名な曲しか知りません。既にご存知なのも多いでしょう。
    しかし、代表曲のほとんどがこんな高いレベル(リピートして聞きたくなるレベル)なのは、他にそうたくさんないのでまとめておきたくなります。

    まずは、最も盛り上がる2曲。代表曲といっていいかな。
    エッジはしばらくやっていなかったので暴れる層が減ったと言われています。
    しかし、またエンドレスでやったことで、戻ってくるかも知れません。

    the Edge of Goodbye〜 Asthma(エンドレス)
    https://www.youtube.com/watch?v=HkwMkjb89As

    この日私は横浜DMM(アミイナ)⇒アキバ(AIS&原田珠々華)に行っていました。

    アスマの方は、アイドル史上に燦然と輝く名曲だと思いますので、じっくりと。
    前にも載せましたがこれが一番映りがいいので。ここには私もいました。
    https://www.youtube.com/watch?v=2catUA2Dc8M


    2018-09-20(木) 11:45

  1073. アルベルト・ハインリヒ【No.5197】
  1074. さらちゃん
    オムニバスの1つではありますが主演決定。
    さらに映画祭に出品されるとのこと。
    おめでとう。
    https://twitter.com/21st_cinema
    2018-09-20(木) 10:56

  1075. アルベルト・ハインリヒ【No.5185】
  1076. 大丈夫でした😅
    ゼアゼアはベルハーを解体していくつかのグループに別れた後もベルハーを継承する者、の位置付けのようで、衣装も楽曲も引き継いでいます。クリスマスは3人でしたね。休んだ子がやめて、休業していた朝倉みずほが出戻り。その後小島ノエが新規加入。めいちゃが20才になったので、5人中4人が成人なんですね。そんな感じはしない。めいちゃはしゃべれるので存在感をましています。クリスマスのあの時アミイナの物販列が長くて、最後尾がゼアゼアに食い込み、背後にめいちゃを感じる展開に。他の子よりファンが少なかったのか?列が途切れて手持ち無沙汰、それでもニコニコしながら、いないなかなあって視線を向けてた姿が可愛かった。今では2番人気らしいです。
    2018-09-19(水) 10:19

  1077. アルベルト・ハインリヒ【No.5184】
  1078. スマホからも書き込めるかテストしますね。
    2018-09-19(水) 09:57

  1079. n_n 名無しのタイガーさん【No.5176】
  1080. 安室ちゃんも引退か。あっという間だったね。しかし女の人は安室ちゃん、ジャニーズ好きだね。
    彼女も10代でデビュー。今で言うアイドル量産時代とはまた違った意味でアイドル?そう言うと、アイドルじゃないとファンの人には怒られるね。初めて10代の子のCDを買ったのは記憶してる範囲では倉木麻衣さんかなあ。彼女ももう35歳。ほんとにあっという間。
    今の子はコナンの曲としか知らないかもしれないけど。
    https://youtu.be/i4TqyI9EfzE
    当時はなんてかわいいんだと。今もかわいいけど。
    この曲も聴くと当時にタイムスリップする。笑
    https://youtu.be/etqMpbE-y0g



    2018-09-18(火) 17:04

  1081. めめメタル【No.5171】
  1082. 47.燕タル【No.5097】さん、
    ジャズフェスのレポ&情報、いろいろありがとうございます。行きたいなー。
    QuaijffとかSANOVAとか、ピアノメインでパワー感じるグループが気になります。
    2018-09-18(火) 00:04

  1083. めめメタル【No.5170】
  1084. 52. アルベルト・ハインリヒ【No.5145】さん、
    湯会れぽ、ありがとうございます!盛会だったようで、いいですねー!
    原田ずーちゃんは、とてもプロ意識の高い人なのかなと思ってます。努力が報われますように。

    レキシ池ちゃん作の「ねぇバーディア」、リリースされてから3年。いろんな人にカバーされて広く知ってもらえるといいなと思います。


    Negicco「ねぇバーディア」MV
    https://youtu.be/wfyxftN-Xrg
    2018-09-17(月) 23:59

  1085. めめメタル【No.5169】
  1086. 56. アルベルト・ハインリヒ【No.5158】さん、
    お返事ありがとうございます。
    >> 青山の月見ル
    ああ、去年のクリスマスの!行きました!楽しいライブでした。callin' のMVが3種類紹介されたのってこの時でしたっけ。

    来年2月1日のamiinAワンマンはぜひ行きたいと思っています。ほかの機会も行きたいのですが、いろいろ重なることが多くて悩ましいです。

    THERE THERE THERES は曲の雰囲気がいろいろで、まだあまり馴染んでいません。平澤めいさんは、新潟出身と知ってから、がぜん親近感がわいてきました(これはNegicco効果です)。
    2018-09-17(月) 23:51

  1087. DD=【No.5168】
  1088. 一昨日の土曜日は、ハルカトミユキのライブに行ってきました。
    まだ”解体新書ツアーバンド編”の初日が終わったばかりなので、レポは今週末か来週にでも書きます。
    一言で今風に言えば、ヤバかったです。前回のバンドセット以上に。想像の領域を超えてました。あのレベル、あのクオリティのライブを、キャパ300未満の箱で見れる方達がうらやましい。

    サッカーのA代表は期待が持てるスタートでしたね。4-2-3-1の3の所。中島、南野、堂安。三人とも仕掛けられるプレーヤーが並んでいるなんて、今まで無かった形。ここに原口や柴崎等の、ロシアW杯に出場した海外組が加わったらどうなるんだろう、という希望が持てるAマッチでした。現在地が知れるのは、来月のウルグアイ戦かな。

    大谷はどうなるんでしょうね。いや~もういいんじゃないかな、2刀流。打者専念で。まだ若いから外野を守るのに、イチローばりのレーザービームを見せつけて、今以上に驚異の存在になって欲しい、その為にはPRP注射ではなく、トミージョン手術をやって欲しいという球団の希望なら仕方がない気もしますが。本人が納得いく選択をして欲しいですね。
    「投球制限があるのに、肘の故障は増えている」
    https://toyokeizai.net/articles/-/167601?page=2
    スプリットとスライダーが多いのは田中も同じだから、多分、そこは直接的な原因ではないんでしょうね
    。MLBの投手の4分の1は、トミージョン手術の経験者。アメリカの高校生も急増中。色々と問題の様ですね。
    2018-09-17(月) 23:37

  1089. アルベルト・ハインリヒ【No.5158】
  1090. めめさん

    青山の月見ル
    7月末ではなくて、昨年のクリスマスです。ゼアゼアとの2マンで、れーれがいきなり客席にダイブしました。
    アミイナはプレゼントを受け付けて、持って来た人はくじが引けるという企画で、賞品がかなり豪華でした。私は「ハズレ」でしたが、手作りクッキー。

    5月の渋谷とこの前のアキバは間違いないですね。

    10月28日サンリオピュ‐ロランドでサカナとアミイナ両方でますが、やめときます。BMの追加公演の日です。

    2月1日のアミイナ2ndワンマン@赤ブリには是非来て下さい。満員にする自信がないようです(笑)
    秋か冬にはワンダートラベラーがあるでしょうね。良い面子が集まるでしょう。アルバムが出て、リリイベもあり、宣伝するための対バンも多くあるでしょう。サカナとかゼアゼアと一緒だと行く気が高まります。

    あ、最近ゼアゼアが(曲がメチャクチャいい)好きになって、特に「めいちゃ」という子が可愛いです。一番背が高いボブの子です。

    2018/04/07 The Victim - ゼアゼア(THERE THERE THERES) 湯会
    https://www.youtube.com/watch?v=X2dMZQwQqCk

    There There Theres「asthma」2018.4.8 ギュウ農フェス 春のSP
    https://www.youtube.com/watch?v=2catUA2Dc8M

    20180902 There There Theres 夏の魔物2018 in 台場野外特設会場
    https://www.youtube.com/watch?v=S_IM7r1cK6s



    2018-09-17(月) 02:08

  1091. アルベルト・ハインリヒ【No.5150】
  1092. あ、amiinAのライブ中にミユちゃんが、スッテンコロリンと豪快に転んで、大笑い。
    見事にスクープ写真を撮った人がいるので、ツイでamiinAを検索して見て下さい。ナイスショットです。

    撮った人と同道して帰路に着きましたが、その人は帰宅せず、ダブルヘッダー2試合目、アクビのギグ、ブラジルちゃんを見に行くとのこと。オタの休日は長い。

    あと、帰路、ツイを見たら、トレンドの14位にamiinAが。
    温泉でのライブだけで全国レベルの話題とは???
    そういえば、春の新木場でも一度ありました。
    見た人の数は多寡が知れていても、インパクトが強くて、ツイートさせてしまう率が高いということか???
    2018-09-16(日) 21:39

  1093. アルベルト・ハインリヒ【No.5149】
  1094. リリスク
    原田珠々華の特典会始まるので余り見ていない。同じ階なので横目でチラリと。そこそこ盛り上がっているんじゃない?

    原田珠々華特典会
    ホントにこの子はいい子です。ぶれないホスピタリティ。感情が安定してるというか、大人です。まだ高1なのにとてもそうは見えない。ホント若女将にすぐなれそう。
    今回はまだ駆け出しということで集客も少なかったが、何人かファンを獲得したのではないか?

    風呂に入る。露天あり。ジャグジーあり。サウナ3種類あり。不思議な気分。

    昼食後、amiinA特典会
    直前にバンもんのライブ始まり、2曲聞くも、好きになれず。こっちの方がメジャーだけれど、パフォも楽曲も圧倒的にamiinAが良い。どうぞ、乗り換えてくだされ。

    ライブ会場隣に和室がいくつかあり、amiinAの2人は、温泉着に着替えている。風呂上りの私も当然温泉着なので、おそろいだ(笑)
    座っている2人の間に入る。
    「ネコのように丸まって小さくなって」とリクエスト。何をやらせてるんだ、俺。
    シュールな写真が撮れる。

    しかし、今日の獲れ高たるや!!!

    大盛況の撮影会。サインを省略した時間短縮版ながら、1時間の制限を越えて終了。お別れのハイタッチ。
    ミユちゃん引っ込むが、アミちゃんはバンもんのライブを見学。ファンなんだそうだ。

    そういえば寺嶋由芙
    原田珠々華の名前を書いた幟を抱きしめた写真をアップし、それに気が付いた珠々華が後で本人に抱きつく写真もアップされた。




    2018-09-16(日) 21:28

  1095. アルベルト・ハインリヒ【No.5147】
  1096. 次がamiinA
    司会者が立てと・・・言われなくても立つワイ。まだお昼の12時。早くもクライマックス(笑)
    前半分はかなりの人になった。多数派のバンもんオタも相当見に来ている。

    静止画は撮影可なので大目にとることにする。
    Caravanでスタート。これは撮影に向かない。リラ、これも向かない。
    いつものようにパワー全開。
    挨拶で、アミ氏が「皆さん飲んでますか?朝から元気ですね」「私は飲めなかった」何をまたボケたことを。・・・これもamiinAの仕様です。

    soar・・キター!この歌大好きなんです。踊りが大人しいから撮影しやすい。
    キーメーカー・・これも大好き。昔ほどやらなくなったので、かかると嬉しい。一部ラップを取り入れた曲。
    ミドルテンポだが、結構盛り上がる。
    マインドトラベル・・ほとんどやらなくなった初期の曲。予想以上にファンの評価が高く、斉藤Pが「売れる売れないを度外視して好きな曲を作ればいいんだと確信した」という、転機になった曲。やってくれてラッキー!
    RunBlue・・これも初期の盛り上がる曲。
    ここまで、俺得の流れ。

    さて、靴脱ぎ始めたぞ。アミ氏はすぐに、おミユさんは脱ぐのに手間取って笑いが起こっている。カッコ悪いぞ。
    でも、脱ぎながら「真ん中空けろ!」と息巻いている(笑)

    座敷ど真ん中に降臨。

    私たちが周りを囲み、前の何列かは座る。私は最前キープ。
    どっちを正面にして歌おうか?声の大きい方を向くね。⇒大人気なくデカイ声を出す私。⇒勝った!

    で、Canvas
    最初の静かな部分はシャッターチャンス。全身(裸足)が撮れた。
    あーああーあー
    座ってやるのは初めてじゃ。
    しかし、これは楽しい!!!初めての人もかなりいたかもしれないが、全員参加で最高潮に達する。

    トドメはJubilee
    勢いで場を制圧する。ダンスがデカイ!
    ここまで近づいたことがなかったが、ミユに蹴りを入れられそうに。顔に風を感じた。

    と言うことで優勝決定!!!

    後は消化試合。






    2018-09-16(日) 21:05

  1097. アルベルト・ハインリヒ【No.5145】
  1098. さて、昨日の「湯会」のご報告。正直、サイ&コーでした。

    雨の新小岩。眠い。遠い上、原田珠々華がOAの次の11時半で開場前に並ぼうと思い、10時前に駅着。
    トイレに行ったため、送迎バスを直前で逃す失敗。次の便が遅い。
    同じ列の人、金髪のJKとぶっ飛びのお母さん。バンもんのオタ。娘に影響受けちゃって嵌りまくって・・凄いです。語る語る。娘さんの方が大人しそうで。もう1人は30くらいの女性。美人で落ち着いた感じ。この方もバンもん。3年連続出場らしい。どうもバス全体の多数派はバンもんらしい。確か3時過ぎの出演なので、そんなに早く来なくてもいいのに。「amiinAもよろしく、座敷に降りてくるので」と。

    2階がフロ。3階が食堂と休憩室、4階が大宴会場。
    3階に上がると、ガンガン聞こえる。ずーちゃんのリハ。
    待機列。座ってもいいのが嬉しい。それ程込まない上、前列を選ばず後ろのテーブルがある席を選ぶ人が半分いて、楽勝で前の方、中央に座布団を置けた。結果的には並ぶ必要もなかったかな?

    OAはやるっきゃガールズとかいうグループ。知らない。ファンも来ていないようだ。可愛い子もいて、「カワイイ」と声援もあがった。人も少ないのでちょい可愛そうだったか。この子たちは後で食事をした時に食堂で会うことになる。

    原田珠々華。
    お目当て。徐々に人も集まってきた。座布団に座ったままで見る。上手側には騒ぎたいタイプの若い連中が立っている。彼女の歌はぶちあがるものではないし、座ったままが、しっくり来る。それでよい。
    ライブ会場ではないので音圧が低い。前方の座敷はいい感じにだが、後方まで巻きこめていないのか、ザワザワと雑音が聞こえて、ちょいと可愛そうだった。
    ソロでデビューして少し場数を踏んだせいか、落ち着きが出てきた。ギターの音が気になるらしく、しゃべりながら盛んにチューニング。よしと一声出してスタートが可愛い。
    いつもと違うことを、と予告していたが、予想通りカバー曲。Negiccoの「ねえバーディア」
    コールもやりましたぜ。

    三つ編みで、浴衣にドテラ姿。温泉宿の若女将風情。ギター抱えてね。撮影会もこの姿貴重です。




    2018-09-16(日) 20:30

  1099. アルベルト・ハインリヒ【No.5144】
  1100. 眉村ちあきさん。赤坂で見ましたが、私はまだ嵌っていません。多分嵌らないと思います。理由は声、顔、楽曲、ともにもう一つしっくり来ない(婉曲表現)ことでしょうか。
    楽しそうなのはよくわかります。
    7、8人のオタさんと話しましたが「彼女は天才だ」という意見は共通。多分天才なんでしょう。興味ある方は注目していて下さい。

    私の場合、キャパオーバーでいっぱいいっぱいなんです(笑)
    元々が、忙しいのが嫌いなタチで、仕事やりながらオタやると忙しくなって、ある程度は楽しいのですが、忙しくなると楽しくなくなる(笑)これは本末転倒。
    「凄く好き」な演者さんだけに付いて行く。それも無理はしないをモットーにしています。

    眉村さん、沖縄の離島ツアーもやっていて、オタさんと海水浴したり、船で歌ったり。東京では路上でハンカチ落としやったり、トコトン付き合ってくれるタイプのようなので、他のアイドル、アーティストにない魅力もあります。今のうちに遊んでもらうのもいいでしょうね。
    2018-09-16(日) 19:53

  1101. めめメタル【No.5136】
  1102. 眉村さん、一度見てみたいです。
    これも圧巻。

    夜の女王のアリア/眉村ちあき
    https://youtu.be/i14AxLY0mpk
    2018-09-15(土) 20:10

  1103. コウ博士【No.5119】
  1104.  みんなのフェスレポ、読むのいつも楽しみにしています  ありがとうございます

     コウ博士の場合、行くのがいろいろ難しくて・・・・  介護タクシーの利用には経済のことがあって、たいへん
     よみうりランドに‥‥コウ博士んちの隣の駅‥‥さくら学院が来たのに、行くの逃した
        
    2018-09-14(金) 14:40

  1105. 燕タル【No.5097】
  1106. Quique-Matel殿、SANOVA が出演するようですよ。琵琶湖周辺は良いフェス多いですね。
    ▼10月13、14日大津ジャズ 
    (14日ベース小倉諭史)

    その他では
    ▼9月15日(土)無料 川口ストリートジャズ
    ▼9月17日金沢ジャズフェス 無料 街角ジャズライブ
    ▼10月6日北海道 釧路FringeHokkaido × OKTOBERFEST 無料・有料
    ▼10月7日ジャズイン府中 無料
    ▼1021ふなばしミュージックストリート
    詳細は各自で確認してね。


    【絶景】ウユニ塩湖(ボリビア/Uyuni Salt Lake,Bolivia) - SANOVA(堀江沙知)ウユニ塩湖でピアノを弾く
    https://youtu.be/IeaYG_nskJs
    SANOVA LIVE TOUR 2018@長野
    https://youtu.be/1R35-VsTT2o?t=281
    2018-09-13(木) 06:29

  1107. 燕タル【No.5096】
  1108. 眉村ちあき さん、かつてにゃんぞぬデシも受賞したモナレコードでグランプリ。春にライヴ観てハインリッヒ殿と同様に私も注目してました、曲作りや歌唱も結構しっかりしている上での強烈なエンタメ性。指原莉乃とクリトリック・リスを足した感じですかね(笑)

    ゴットタンに出演して、なんとトイズファクトリーと仮契約したようです。
    眉村ちあき ゲロ
    https://youtu.be/OrlIbjDsWuE

    眉村ちあき 20180617 眉村バスジャックなう ファイナル やついフェスとかぶっちゃった編 大人の麻布十番の部
    https://youtu.be/AvbVejEhHJU?t=4016

    眉村ちあき 大阪ミナミを弾き語り歩行総集編(なんば・道頓堀)20180729
    https://youtu.be/33chvZNS6B8?t=523
    2018-09-13(木) 06:22

  1109. コウ博士【No.5079】
  1110.  ムー部
     平和な世界にむかいつつあるとして、異星人への備えは、どうなっているの?と、気がかりな人はこちら
     各国の宇宙軍のこと、竹本氏が解説しています  後のほうに、「ロシア宇宙軍の歌」があります
     いがいにいいメロディー  サビのとこ、勇壮です  つい入隊してしまいそう

     https://www.youtube.com/watch?v=-_x19QpKrDc
        
    2018-09-12(水) 16:39

  1111. n_n 名無しのタイガーさん【No.5078】
  1112. 夕暮れの鳥 2017.9.17 TOKYO CALLINGをアップしているのが、竹内道宏さんという人で、「ん?」と思ったら、あのゆいちゃんにどハマリしてた、たけうちんぐさんだった。もうベビメタに興味はなくなってしまったんだろうか?「33才の夏休み」の映像を作ったのもこの人なんだね。

    手術を必要としてる選手とは思えない活躍ぶりですが、他の有力選手と比べても遜色ない成績で、半信半疑の新人王にも現実味が帯びてきた。まあどっちでもいいんですけどね。左苦手だって?そんな事は日本でも聞いた事ない。メジャーでもそのうち打ち出すと思ってたけど、今や左がどうこうの話題もなくなった。笑
    2018-09-12(水) 14:51

  1113. n_n 名無しのタイガーさん【No.5077】
  1114. アニメ進撃の巨人3期のOPテーマはYOSHIKIさん、歌はラルクの人かな?Xもラルクも世代的にはど真ん中ですが、どちらかというと、筋少とか、2期のEDテーマで神聖かまってちゃんという、ここではおよそ好まれないようなバンドの方が好みで。笑
    神聖かまってちゃん-夕暮れの鳥
    https://youtu.be/sUW4dDWiz-A

    夕暮れの鳥 2017.9.17 TOKYO CALLING
    https://youtu.be/yJ14X33Hbew
    普通に話ししてる時はいい声してるのに
    歌うとどうしてこうなっちゃうわけ?笑

    「33才の夏休み」
    https://youtu.be/s7jVsMnNReE
    2018-09-12(水) 14:39

  1115. n_n 名無しのタイガーさん【No.5071】
  1116. 人間、電気が使えないと何もできなくなってしまうね。なにも生産できず、物資も回らない。断水も続いているため、農家も大変。搾乳しても、廃棄。わが街のスーパーの一部でも牛乳が不足していた。何気ない日常で、笑ってる次の瞬間、いつどこで災害に見舞われるか分からない。というわけで、前回「札幌市では震度5弱以上の地震は大正15年から90年間一度も発生していません。」という事でしたが、こんな記事を見つけた。
    https://www.doshin-apple-news.jp/2016/04/16/2010年に清田区で発生した直下型地震に見る札幌の地震リスク/

    十分、予想されていたわけだ。そうは言っても・・
    どんなに備えているつもりでも、電気は止まり、水も出なくなる。そうわかっていても、テレビの中の世界が自分に降りかかって初めて実感するんだよなあ。
    2018-09-12(水) 03:26

  1117. めめメタル【No.5066】
  1118. 37. アルベルト・ハインリヒ【No.5053】さん、
    いえいえとんでもない、あのとき(サマソニ)は、あの広くて混んだ会場での待ち合わせは難しかったということで、はい。今後またよろしくです。(_ _)

    >> 小さな箱でニアミスしていませんか?
    >>例えば、下北のモナレコードとか、青山の月視ルとか。

    モナレコード:amiinA アコースティックライブは行く気maxだったのですが多忙のため泣きながら断念しました。
    青山の月視ル:7月末の、あら恋+校庭カメラガールドライ+リリカオナ+amiinA、でしょうか。行きたかったですがこちらも断念。

    あ、5月のamiinAワンマンは行きました!積み上げてきた努力を一気に全開にしたような、パワーと達成感あふれる素晴らしいライブでした。よかったです。

    (そういえば最近ライブレポ書いてないですね。すみません。。)

    今後のライブ予定、魅力的なのがたくさんあるのですが、個人的にスケジュールきつくて、いけるかどうか不確定なのです。ううう。。
    2018-09-11(火) 20:31

  1119. アルベルト・ハインリヒ【No.5057】
  1120. タイガーさん。野球の話は後日じっくりと。
    2018-09-11(火) 02:32

  1121. アルベルト・ハインリヒ【No.5056】
  1122. AISは、徳久陽日(はるか)という子が声がよく出ていいですね。体格のいい子です。
    宮本さんがリーダーで兼任していた時はTIFで見てヘタクソだなあと思っていたのですが、いつの間にか凄い成長していました。ルネの下手組はとっくに追い越していましたね。

    解散発表前でしかも原田珠々華という関係の深いゲストとの共演で・・そんなことおくびにも出さず、ひたすら幸せになるライブをやりきったことに感心というか、感動すら覚えましたね。

    森高の雨は特に良かったです。

    12月にはゲストで出るでしょうね。あとまいなとか、なっことか。

    そして野本ゆめか。
    あの場に来ていた。

    ルネ解散、AIS解散で爆死したルネオタの皆さんも、ゆめかが新しい道を歩み始めるのを確認できれば成仏できるとおっしゃっています。

    12月には繰ると確信しています。
    2018-09-11(火) 02:31

  1123. アルベルト・ハインリヒ【No.5055】
  1124. アミイナの古参ファンの人たちに非常に評判の良いアイドルがいるのですが、眉村ちあきさん。
    日曜の赤坂で彼女も見られました。一部始終がこれ。天才、いつか天下を取る逸材と言われていますが、私は今のところ嵌ってはいません。しかし、気になるので遠目から見ています。

    https://www.youtube.com/watch?v=gB70UpkM9oY

    TIFに出たいと公言して、予選のようなものに出ましたが落ちてしまいました。一般受けは難しいようですが、知名度は急上昇しているようです。これから「来る」でしょう。
    2018-09-11(火) 02:17

  1125. アルベルト・ハインリヒ【No.5054】
  1126. 昨日はその赤ブリのフェスに行きました。
    サカナもアミイナも素晴らしく、2階で座って見てたんですが、客観的に見てもどこにも負けていない。見事な成長ぶりを見せています。
    特典会で、「下見だよね?トイレの位置確認したのか?」と下らぬ冗談を言ったら、「ちゃんとライブしてたよお」って。あの2人は天才的にカワイイ。子供そのもの。

    あ、wwwのワンマンは行きました?

    2018-09-11(火) 02:09

  1127. アルベルト・ハインリヒ【No.5053】
  1128. めめさん
    こちらこそご挨拶しないと。
    AISFriendsいらっしゃったんですね。いつぞやのサマソニですっぽかしてしまい失礼おば。その後嫌われたかと思いニアミスの気配を感じつつ。
    AISFriendsでは、ずーちゃんの特典会の「鍵開け」を務めさせていただきました(笑)
    と言っても、初めてのカルチャーズ、この辺で始まるのかなあとボーッとしていたら、知らぬ間に列が出来ていて、先頭になってしまった(笑)

    大きな会場ではわかるはずもないんですが、小さな箱でニアミスしていませんか?
    例えば、下北のモナレコードとか、青山の月視ルとか。

    B69さんも毎月のように会いますよ。彼はツイッターでよく書いていますし、精力的に現場に通っています。
    サカナが中心ですが、他にも色々見ているようです。
    なつかに推しで、もはや押しも押されもしない有名オタになったと思います。
    私は、通う頻度も食い込みも足りないので、もう完全に追い越されてしまいましたよ。師匠返上です(笑)
    3人でお会いできたら最高ですね。彼はずーちゃんには嵌っていないのでワンマンとかは来ないでしょうが。

    私の決まっている予定は、15日湯会と30日ふぅちゃんの生誕祭。12月13と23のずーちゃんワンマン。
    アミイナの2月1日の赤ブリワンマン。アミイナ・サカナ・原田珠々華を中心これから埋めます。
    2018-09-11(火) 01:59

  1129. あんミキ派【No.5048】
  1130. もちこみっ!山出愛子 20180902
    https://youtu.be/msocjzs8aPM
    2018-09-10(月) 15:04

  1131. n_n 名無しのタイガーさん【No.5021】
  1132. だから、基本ドルヲタじゃないし。嫌いじゃないけど。笑
    10月28日(日)さいたまスーパーアリーナ 『DARK NIGHT CARNIVAL』
    これは事実上のベビメタフェス?今後定番化していくのかな。前日は北海道で浜田麻里さんのコンサート、バンドの皆さんもハードだね。でもこの会場なら相当前から準備されていたものだよね。

    現在19本、20本以上は打つでしょう。打率280打点50以上で手術を要する投手。笑
    しかも他の選手のほぼ半分しか打席に立っていない。メジャー1年目で本塁打王も獲れたかもしれないのに、あのアスレチックス戦のようなピッチングを見せられたら、こっちも欲が出るし、未練も出るよね。
    むしろ二刀流はゆいもあちゃんがやった方が。。アイドルとメタル、両方やれるでしょ。笑
    2018-09-09(日) 13:06

  1133. 燕タル【No.5018】
  1134. 愛踊祭2018決勝大会 
    https://youtu.be/HlJVElIsp2s?t=7145
    こちらは、北海道ということで、タイガーさんに投げっ放しにして(笑)


    受信料を少しでも回収すべく、TOKYO JAZZ FES の野外無料ライヴへ行って来ました。
    メインのホール公演は毎年NHKで放送されてますね。
    初日、カルメラは行けず

    9月1日、TOKYO JAZZ FES 2日目
    民謡クルセイダーズ
    むちゃくちゃ、ライヴは楽しいです。観客が「ちょいなー」とか、自然にコール&レスポンスできる、やっぱり日本人だー。

    桑原あい ザ・プロジェクト
    野外のアコースティックピアノはPAの音作りが難しい・・・演奏は素晴らしかったです。雨女らしい。

    9月2日 TOKYO JAZZ FES 3日目
    Eric Vloeimans Oliver's Cinema
    Christoph Stiefel Inner Language Trio
    Chicuelo-Marco Mezquida


    KARIYA JAZZY JAM 2018 今年も TRI4TH、toconoma、Lotus Land 等豪華。行きたい、けど交通費がなあ・・・チケット代はかからないけど
    http://www.kjj-ngnjf.com/
    2018-09-09(日) 07:20

  1135. Quique-Matel【No.5012】
  1136. >29.めめMETALさん
    実は密かに11/3の滋賀B-flat狙ってます。
    amiinAがゲストというのはツイで知りました。両方観れる絶好の機会ですね。
    もし機会があれば滋賀でお会いしましょう(^-^)

    台風ですが、幸い我が家や車はセーフでした。ただ、本の2軒隣近所では部屋が捲れたり、外壁が崩れたりしてました。一連の災害で被害が無いのは本当、たまたまなんだと実感しています。
    北海道地震でめっきり報道が減り、関空の話題ばかりですが、大阪南部、泉南のほうでは未だ停電が復旧していない地域もあります。滋賀も、旧式の農業ハウスは被害を受けていないものを探す方が難しく、被害は軽く億を超えています。会社の同僚にもいましたが、ソーラーパネルが飛んで行って、他人の屋根を破壊、大型の看板が倒壊し車が破損等々、過去に類をみない影響がでています。ほとんど報道がされていませんが、関西全体で寺社仏閣にも相当被害がでているようですが、全貌すら判明していません。
    カジノやオリンピックにつぎ込むお金があるなら、災害復興に注いだほうがいいですが、東京が直接の被害に遭わないとそういう議論になりそうにないなと痛感しています。
    2018-09-08(土) 22:39

  1137. n_n 名無しのタイガーさん【No.5002】
  1138. 武藤彩未さんも帰国してるみたいですね。いろいろ準備してるんじゃないでしょうか。またある師匠が忙しくなるかな。周りの仲間がSNSをやり始めている中、ゆいもあちゃんがやれてないのは激しく違和感。笑 本人達にやる気がないのなら、それはそれでいいのだけど。
    2018-09-08(土) 10:29

  1139. n_n 名無しのタイガーさん【No.5000】
  1140. 大谷くん、どうするんだろね。凡人にはなにが正解なのかわからないよ。
    しかしまあ、まず投球OKという診断で投げたわけでしょ?それなのに3回、50球投げただけで、新たに損傷が見つかるかけ?本当に痛くて違和感があって、あんなスイングができるものなの?手術するとなると、自分の腱を移植するわけでしょ?利き腕ではない方の。打撃に影響はでないの?
    こうなってくると、打撃だけでいいじゃないっすか?という話にもなってくる。チームを勝たせるには十分貢献できるわけだし。トラウトと大谷で60発以上の期待もできる。
    やっぱりなにが正解なのかわからない。日本人離れした体格で、イチローや栗山さんも言ってた通り、打撃に関しては大丈夫。メジャー相手でもなんの問題もなかった。プロの見る目は違うね。
    2018-09-08(土) 09:58

  1141. n_n 名無しのタイガーさん【No.4999】
  1142. 早朝に地震の規模を知り唖然呆然。まさか札幌があんな事になるとは思いもしなかった。
    実家も当然停電で親戚は震源地の近く。ありとあらゆる物が落ちてきたそうです。原発が停止中の現在、1ヶ所の火力発電が止まれば北海道全域がブラックアウトするとは知らなかった。
    千歳工業団地のHPでリスク分散の地盤・地震をクリックすると、「札幌市では震度5弱以上の地震は大正15年から90年間一度も発生していません。」「観測史上、震度5弱以上の地震の発生はありません。また、今後30年以内に、震度6弱以上の地震に見舞われる確率が低く、企業活動における災害リスク分散に最適」とある。あっさりと覆った。
    そのHPの「2017年から30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率の分布」を見ると、関東、東海地方の太平洋側が真っ赤っか。まったく当てにならないぞ。備えあれば憂いなし。まあどんなに対策しているつもりでも、あっさりと上をいかれてしまいますね。
    2018-09-08(土) 09:44

  1143. めめメタル【No.4995】
  1144. 25. Quique-Matel【No.4987】さん、
    台風ご無事でしたでしょうか。名古屋でも相当な暴風でしたので、そちらはどれほどかと心配でした。

    >> amiinA『Caravan』MV
    >> https://youtu.be/iltRT2WzXIE
    >> 音はthe cherry coke$そのものですね。

    よいですよねー、MVの映像もまた良し。

    それでこの間告知があったのですが、ツアー中の THE CHERRY COKE$、各会場でゲストを迎えてのライブになるそうなのですが、11月3日滋賀B-Flatと4日神戸太陽と虎でのライブに、なんとゲストでamiinAが出演するそうです。チェリコのファンにamiinAがどう受け止めてもらえるかドキドキです。勝手な思い込みですが、amiinAってアウェイで燃えるような気がしているので、いいライブになるのではと期待大です。もしかしたら滋賀か神戸どちらか行くかも知れません。

    2018.11.03 [Sat] 滋賀B-Flat
    http://www.thecherrycokes.jp/schedule/#79573
    2018.11.04 [Sun] 神戸 太陽と虎
    http://www.thecherrycokes.jp/schedule/#79574
    2018-09-08(土) 00:12

  1145. めめメタル【No.4994】
  1146. 20., 21, アルベルト・ハインリヒ【No.4961】【No.4962】さん、

    原田すずかさん(ずーちゃん)+AISのライブ、私も行きました。
    って、アルベルトさんと私、もう相当な回数同じ会場に行っているので、きっと何度も顔を合わせているのではという気がしてならないです。機会があったら今度こそご挨拶させてくださいませ。

    えっとそれでライブですが、とても良かったです。

    ずーちゃんは声がとても良く出ていて、かなり歌える人だなという印象。自作の歌詞は高校生らしい感じで、ああこれは地上波で同年代の人にたくさん聞いてもらいたいなと思いました。

    AISはライブ見たの初めてでしたが好印象。よく声の出る人が何人もいるし、ダンスはスピード感と清々しさと元気があって、いやーAISいいではないですか。以前MVで見た時(Over the future 歌ってたので見てみた)との印象とは全然違いました。これからAISのこと気にかけていこう、と、この時は思いました。

    解散してしまうのは残念です。厳しいんですねえ。
    2018-09-07(金) 23:52

  1147. めめメタル【No.4993】
  1148. 24. コウ博士【No.4986】さん、

    ありがとうございます、えーとすみません未だ頭が追いついていないです。。
    検索してたら https://oeis.org/A145681 にたどり着いて、UnitarySigmaはなんとかわかった気がするのですが、まだUnitaryphiがわかってません。。。 考えてみます。。
    2018-09-07(金) 23:41

  1149. コウ博士【No.4989】
  1150.  まりながツイはじめた

     https://twitter.com/horimari_429

     海外の父兄たちも待っていたみたい  Redditの※数が、ものすごいことになっていました
        
    2018-09-07(金) 23:04

  1151. Quique-Matel【No.4987】
  1152. 地震、大雨、常軌を逸脱した猛暑、台風。。。今年の関西は災害続きです。
    と嘆いていたら、不意打ちのように北海道の地震。防災意識の高まる年です。

    気持ちだけも明るく。
    amiinA『Caravan』MV
    https://youtu.be/iltRT2WzXIE
    音はthe cherry coke$そのものですね。
    2018-09-07(金) 22:05

  1153. コウ博士【No.4986】
  1154.  スーガク部

     優秀なスーガク者たち‥‥Seqfan MLのメンバーはそう言っていいと思う‥‥に、「面白い」とおもってもらえる問題を提案することは、けっこう難しい
     「UnitaryPhiRMPN」に関係した数列を投稿したら、かーなーり、受けています
     ここ、MLのアーカイブ 、8月の「UnitaryPhi」のタイトルのメール  9月にもレスがあります

     http://list.seqfan.eu/pipermail/seqfan/2018-August/date.html

     http://list.seqfan.eu/pipermail/seqfan/2018-September/date.html

     めめさん
     n=30の値は、未解決のままです  計算してみて  詳しくは、次回解説します

     訂正 : にていない  じゃなくて  にていない?
        
    2018-09-07(金) 21:56

  1155. コウ博士【No.4967】
  1156.  くりそつ部
     「雨の慕情」、八代亜紀、と、「Tatoo」は、くりそつ  ♪ゆらゆらゆーらー、のとこと、♪あめあめふれふれ、のとこが、にている  にていない   ま、雨の慕情聞きたいだけ

     https://www.youtube.com/watch?v=3d6g9iLwR1Y
        
    2018-09-07(金) 18:10

  1157. コウ博士【No.4966】
  1158.  FM : 地方組の4人の回
     > 各地方のものの呼び方の違い
     ゆづんちのある和歌山のユニークさが際立っていました

     >絆創膏

     みき「バンソーコ」、みく「ばんそうこう、カットバン、リバテープ」、ゆめ「ばんそうこう」、ゆづ「カットバン、サビオ」
     コウ博士んちのある神奈川は、ばんそうこう、か、バンドエイド

     >上履き
     みき「上ぐつ」、みく「上ぐつ」、ゆめ「シューズ」、ゆづ「バレーシューズ」
     神奈川は、上履き

     その他、うそー、と思ったのが、ゆめの学校の、休み時間のことを「放課」という言い方
     みんなのの地方の言い方は、どんなふう?
        
    2018-09-07(金) 18:02

  1159. アルベルト・ハインリヒ【No.4962】
  1160. 原田すずか、漢字変換がメンドクサイ。ずーちゃんで行きます。
    ルネでは後発メンバーですが、人気は上位でした。個人ツイッターを一斉にやらせた時も、フォロー数は石野、南端に次いで3位でした。先輩のファンがずーちゃんに推し変したことも問題だったのではないかと推測します。
    さらに、解散発表後は毎日ようつべにギター弾き語りを上げるなど、常にファンと寄り添う姿勢を見せていました。ずー推しだったかは別にして、情報がない期間、「ずーちゃんどうしているんだろう」という声は多く聞かれました。解散の前後でもジワジワとファンを増やしている子なので、「只者」ではありません。
    ギターはそれ程うまくはなかったし、作曲能力についてはみんな疑っていました。できないんじゃないかって。
    TIFのために5曲作って来ましたと言われても半信半疑でしたからね。
    それが中々良いんですわ。ビックリしましたよ。
    元々頭の良さそうな大人っぽい子でしたが、高校生になってもうかなり頼もしいし、カワイイ。
    リアで耳コピから。

    https://www.youtube.com/watch?v=yfmyxMEQZ2w

    https://www.youtube.com/watch?v=GtKYUqOhZx0
    2018-09-07(金) 01:34

  1161. アルベルト・ハインリヒ【No.4961】
  1162. 原田珠々華が12月にwwwと下北沢Gardenのシリーズでワンマンをやるという発表には正直ビックリです。
    私両方行きますが。
    まあ、アイドル時代に得たファンといくらかの知名度である程度は来るでしょう。恐らく200は固い。300くらいはいけそう。
    しかし、両方ともキャパは500とのことで、残りは新規開拓とゲスト次第かなと思います。正直心配です。
    彼女は非常に活発に活動しています。

    TIFの後、すぐにaniinAやフィロのスの東京湾クルーズライブに参加し(チケット争いに敗北した)、先週アイルネ候補生時代同期であるAISとアキバカルチャーズで2マン。
    これには参加しました。
    知らないと思うので説明しますと、アイルネの2期生候補が9人いて、しばらくテスト的にアキバで何度か公演をやったりレッスンを受けたりして、結果原田珠々華と野本ゆめかの2名が合格しアイルネ入り。残り7名がAISを結成したのです。AISはルネ解散後も存続し、ルネの解散理由が「売れないグループの整理」であるという説に反対する論拠となっていました。今年もTIFに参加、スカイでは原田の前に歌い、控室代わりのテントから声援を送っていました。
    先週のライブは、気心が知れた仲間同士、非常に楽しそうでした。お互い自分の持ち歌をやった後、コラボもたくさんやりました。ギター、ピアノ伴奏も自分たちでやるなど、良かったです。森高の「雨」が良かった。
    私の真後が関係者席で、タワレコ(原田がマネージするアーティスト第1号なのです)の嶺脇社長が座りました。現場で見かけるのは10数回。運命を感じました。そしてお母さんたち。

    原田は途中AISの白い衣装に着替えて、候補生時代の歌を。久し振りのダンスで息が切れたと。

    旧交を温め、しばらく潜伏していた原田の復活を喜ぶ多幸感溢れるライブでしたが。

    何と昨日AISの解散が発表になったのです。
    原田も含めメンバーは勿論事前に知っていました。それをおくびにも出さず、楽しく演じていたのです。先ほど書いたもう一人のメンバー野本ゆめかは現場で見ていたようです。デビュー前なのかわかりませんが情報は全く出ていず今回もお忍びで。但し、1人だけステージに立てないのは哀しいことだったようです。ファンにわからぬよう記念撮影をしたとブログにありました。

    https://lineblog.me/haradasuzuka/archives/1252472.html
    2018-09-07(金) 01:14

  1163. アルベルト・ハインリヒ【No.4960】
  1164. 大谷残念ですね。
    手術すれば来季のピッチングは無理。再来年までお預け。
    バッティングだけなら、ギリギリまにあうかもしれません。
    今日も2HR.
    打者専念だったなら今ごろHR王争いでした。
    2018-09-07(金) 00:21

  1165. 燕タル【No.4947】
  1166. 山出愛子さん、HUG ROCK FESTIVAL2018 秋分の日に出るんですね。
    http://hugrock.tokyo/2018_2
    ハグロックに呼ばれることは、多分東京の路上やってる女子SSWの最初の目標。

    WWWやGARDENワンマンはその次の目標。
    もうここに到達したのが原田珠々華さん。
    https://www.haradasuzuka.com/

    アイドル強いなあ
    2018-09-05(水) 23:14

  1167. 燕タル【No.4946】
  1168. すみだJazzフェス19日
    SANOVA
    https://youtu.be/P38pCKWr4gU
    すみだ初登場で聴衆掴んでました、物販大行列でした。

    THE SOUL HAWKERS feat JAMES ONODA
    https://youtu.be/7Qm2NqtK_GM
    米米クラブのもう一人のヴォーカル、ジェームス小野田、楽しかった。

    Dream Session for Sumida 2018
    Special Guest. 福原美穂 (vocal)
    Feat. 矢野沙織 (sax)
    元晴 (sax)
    西藤ヒロノブ (guitars & ukulele)
    日野‘JINO’賢二 (bass)
    菅野知明 (drums)
    Kaleb James (keys & chorus)
    https://youtu.be/Fc_dZNWXtCU
    もう、顔ぶれからの期待を裏切らない上手さ。北海道はパワフルなヴォーカリストを次々輩出しますね。

    TRI4TH
    https://youtu.be/7sZkqpSM8G0
    すみだJazzの顔となったTRI4TH。大トリを飾る劇アツの演奏でした。
    2018-09-05(水) 22:56

  1169. 燕タル【No.4945】
  1170. DD= 殿、サマソニ報告ありがとうございます。
    さユりさんリベンジ出来たのですね。あいみょんさん、さユりさん声に力ありますね。
    私はというと、8月18・19日と
    1円も使わずに楽しめる(フリーライヴ)すみだJazzフェスに行って来ました。
    天気良し、気温低いという最高の条件、多分過去最高の来場者数だったと思います。

    18日 この日は、沼澤デイ
    ブルーズ・ザ・ブッチャー + うつみようこ
    https://youtu.be/-kXXOJ86qPc
    舞台横からで沼澤尚のドラム2m位の距離で生音堪能しました
    上の動画は別のライヴですが、Bluesのドラムでこれだけおかず含めて表現に変化つけられる人は少ないと思います、足踏みハイハットが正確リズム刻みながら、曲の盛り上がりに合わせて音量上げていく所だけでも凄い。

    fox capture plan
    安定の「良さ」(かっこ良さ)

    OKI DUB AINU BAND
    https://youtu.be/hST7P2QJxhI?t=239
    沼澤尚のグルーヴにトランス・・・

    すみだJazz、1円も使わずに楽しめますが、もし来年行かれる方がいましたら、イベント継続のためにもTシャツの購入を。日本製で洗濯に耐える、安い(2500円)、デザイン良しで手持ちの物販Tの中では一番クオリティ高いです。

    2018-09-05(水) 22:50

  1171. コウ博士【No.4936】
  1172.  FM 七夕の回

     まりんが、短冊に、「世界が思いやりに満ちあふれますように」、と書いたのを読んで思ったこと

     945. のリンクの忌野氏の歌を聞いて・・・・

     忌野氏は、歌詞に「メディアは政府のいぬ」といっているから、反体制ということなのかな  あの頃の若者は皆そうだったといってもいい
     今の若者なのですが、ネットユーザーの若い人の内閣支持率みると70%とかになっていて、皆体制支持かと思うと、そーじゃなくて、今は反体制=反政府じゃないので結構ややこしい
     体制とは戦争利権資本の作った「ビジネスのために戦争が存在し続ける世界」のこと

     今の政府は反戦の側、米国のトップのトランプも反戦の側、トランプと仲のいいプーチンも反戦の側、中国の周氏もかれが支える北の国のおかしな髪型のトップも反戦の側、欧州のかなりの国々も反戦の側、驚くべきことに、今、世界のほとんどの国の政府は「反体制」の側になっている
     体制のパペット達は米政府と欧州の一部の政府に残っているだけ  トランプが米の大統領になって以来、体制の力は弱まってきている

     トランプとおかしな髪型氏が会談し、日本政府が北の国と米国を無視して会談し、総理がプーチンと十数回も会談している、こういうことが可能だということが、戦争利権資本=体制の崩壊の始りを 示している
     まりんが、二年前のLGの七夕の回に短冊に書いた「世界が平和になりますように」という願い事が叶ってきている、なんか、平和に向かっているのがここちいい、と話していたのは、こういう背景を知識じゃなく「能力」で知っているから

     「メディアは体制のいぬ」というのは、昔とおなじ
        
    2018-09-05(水) 15:36

  1173. めめメタル【No.4904】
  1174. 12. Quique-Matel さん、

    >> 一種の民族音楽と言えるでしょう。
    >> Kulning(キュールニング)という、スウェーデンの放牧している牛を呼び寄せる歌唱法。

    不思議な歌声です。とてもいい感じで興味深いです。どのくらい昔から行われているのでしょう。
    それにしても、なんで寄ってくるのでしょうね、しかも白鳥まで。
    ご紹介多謝です。


    追伸:

    台風がまたしても直撃しそうです。被害が無いと良いのですが。みなさまお気をつけて。
    2018-09-03(月) 01:43

  1175. めめメタル【No.4903】
  1176. 夏が終わって新学期、管理人さんありがとうございます。

    1005.、1013. コウ博士 さん、
    おお、そうでしたか。これもいいですね。同じ「牛深ハイヤ節」と言っても、演奏する方で雰囲気とかいろいろ違うものですね。ありがとうございます。
    それと、リプライいただいた件、お気になさらず。私もお返事遅くてすみませんです。。

    リンクしていただいた
    https://www.youtube.com/watch?v=rcms-895inY

    "Japanese folk ensemble ABEYA perform "Ushibuka Haiya Bushi" at SOAS, University of London."
    とあって、SOASって何かなと思ったら、ロンドン大学の研究所なのですね。なんかすごいわ。こうやって音楽からいろいろつながって面白いです。

    about SOAS:
    https://www.soas.ac.uk/about/
    2018-09-03(月) 01:37

  1177. Quique-Matel【No.4901】
  1178. 新学期おめでとうございます。
    こちらは安定のマイペースでほっとします。

    一種の民族音楽と言えるでしょう。
    Kulning(キュールニング)という、スウェーデンの放牧している牛を呼び寄せる歌唱法。
    https://youtu.be/VNBVywLvu7k
    https://youtu.be/KvtT3UyhibQ
    白鳥も来ます
    https://youtu.be/Yy90wZbepiE
    綺麗な声です。色々と興味深い。
    2018-09-02(日) 21:36

  1179. DD=【No.4895】
  1180. 圧倒的存在感とカリスマ性を纏ったノエル兄さん。
    キーボードに加え、女性コーラスと管楽器の編成は今までに無かった形。分厚く深い音の広がり。野外のスタジアムでここまでの音を聴かせてもらえるとは。2018年発のマンチェスターサウンドがここにありと示した、新作の曲順通りの1~4曲目。そして展開されるOASISの名曲。リアム・ギャラガーがボーカルの「what ever」「wonder wall」でも巻き起こる合唱。そしてノエルがアコギ1本で登場した「don't look back in anger」(通称ドンルク)では、今日一の大合唱。半分はファンが歌ってましたね。
    17年前にフジロックで味わった興奮が蘇り、押し寄せる喜びと感動。さすが「ノエル兄さん」最後はビートルズの「All You Need Is Love」で締め。アンサーソングの意味合い?
    「see you comback to soon」確かにそう言ったよね?という事は来年か?行きますとも。日程が合えば。やはり土曜日は帰りの電車も日曜程混雑していないし、気楽に見れて楽しいです。(おしまい)

    [ガチ検証] 現金を1円も持たずに「サマソニ」に行ってみた結果。
    https://rocketnews24.com/2018/08/20/1104359/
    サマソニの強みは幅広い世代の獲得+先取り導入。運営の柔軟性が表れているのかな。
    2018-09-02(日) 15:54

  1181. DD=【No.4894】
  1182. あいみょんは曲に少し遊びがあって、力の抜き方が上手い。そして歌に安定感がありスパイスが効いている。この後のツアーでは既に、平日のzepp公演1dayを即完。代田feverで初めて見たのは僅か14カ月前。懐かしさも新しさも驚異的なスピードで吸収し、消化していく上昇一途の存在。武道館でのワンマン。そう遠い日ではないでしょう。

    昼飯はプレナ幕張で。リストバンドをしているので、向かう途中2人程「もう帰りますか?帰る?」と声をかけられる。転売ヤーですね。午後2時過ぎに帰る人っているんだろうか?
    メッセ内のフードコートに比べると、コスパ良な店が多いです。そしてくつろげる。1時間近く店内でまったりしてから再始動。

    9mm parabellum bullet
    昭和歌謡meetsメタルmeetsパンクロック。多分、7~8年位前ならツボったバンド。激しい。人がどんどん後方から押し寄せてくる。しかし冷静に見ていると誰も”クラウドサーフ”をしていない。やはり多くのロックインジャパンフェス系が流れたことにより、安全第一、危険行為撲滅マインドが浸透したか?
    運営としては喜ばしいことでしょう。そして徐々に下がりながらフェードアウトしてマリンスタジアムへ向かう事に。軽く水分補給をして、この気温なら水分を持って行かなくても良いと判断。日が暮れてさえしまえば。

    billboard japan stageの「THE BEATNIKS」を1曲だけ遠めから見てスタジアムの中へ。もうちょい見ても良かったかなー。結果論。
    MARSHMELLO。マッシュメロ。盛り上がってました。12年位前なら好きになったかもしれませんが、今はもう・・
    私個人としては、サマソニで見たアーティストの中では過去一で”地蔵”になってました。ファンの皆様、申し訳ない。まあ海外のファンも多かったですね。

    どっぷり日も暮れ、いよいよヘッドライナー。
    ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズが登場。言わずとしれた元OASISのスーパーブレイン。予め相方とは「前が詰まっても、つられて前に行かないから。この位置で。行けたら少し中央寄りに動く」と打ち合わせ。想定通り前が詰まり実行。去年のフーファイターズの時よりも絶好のポジション。経験は力なり。
    2018-09-02(日) 15:13

  1183. n_n 名無しのタイガーさん【No.4893】
  1184. 大谷が出ないとこんなもんかというか、やっぱり迫力に欠けるなあ。
    スプリンガーも昨年ほどでもなさそうだし、明日の登板は楽しみだけど
    正直いきなり実戦で半信半疑。

    いくら日本にはいかなる試合でも負けたらダメとは言っても、プレミア放ったらかして、どうした?と思っていたらそういう事だったのね。Jリーグは我が?コンサドーレが躍進中。ACLに出れちゃうかも。岡田さんが監督、エメルソンがいた頃が懐かしい。

    http://kazunoha.net/プラネテス/
    ニコ動見れる?
    2018-09-02(日) 14:17

  1185. DD=【No.4892】
  1186. 屋外に移動する前に立ち寄ったマウンテンステージ。
    ステージ上は「DREAM WIFE」という、グランジ&ピストルズ&イギーポップetcをリスペクトしているであろう風なバンド。なんせこのステージは音が悪い。10月のBMのライブを前に水を差すようで申し訳ないが、音が悪いのをボーカルマイク込みで全体の音量レベルを上げ、演者の勢いとノリを最優先してごまかしている感じにも聴こえる。音響チームのレベルが問われるステージ。耳栓なしで1時間以上いたら多分、寝る前まで耳鳴りが止まないだろう。ベースライン、その音量必要か?

    そして7月の末頃から動画でチェックし、少し引っ掛かった「МОRОHA」を見る為ビーチステージに移動。今まで来た中で1番涼しい幕張のビーチ。当然ながら遊泳禁止ゾーン。あまりきれいな海ではない。
    そしてMOROHA登場。ターンテーブルも同期音源も無い。言葉を発する人、アフロと座ってギターを弾く人、UKの二人だけ。余計なモノは何も要らないとばかりに繰り広げられる、刺さりまくりの熱いステージ。韻を踏みまくる流行りのスタイルとは一線を画し、問いかける、投げかける、叩きつける。聴く側は、掻きむしられ引き込まれる。ヒップホップなんて、15年位前のエミネムやNAS以来遠ざかっていたけど、MOROHAはアツい。もう少し聴いてみたい。しかしライブじゃないとこの感覚は味わえない。そう感じさせてくれるステージでした。
    MOROHA「三文銭」MV
    https://www.youtube.com/watch?v=9Ul1fGwiFd0

    続くは飛ぶ鳥を落とす勢いの「あいみょん」
    こちらも開始予定の15分程前に、本人登場のサウンドチェック開始。一瞬どよめく場内。
    流行ってんのかコレ?珍しくメガネをかけての登場。やや寝不足気味か?セトリには無いであろう曲でのサウンドチェック開始。ここでもリズム隊、特にベースの音量が気になった。大きいという意味で。一度ステージ裏に引っ込んでから本番開始。
    あいみょんはビーチステージが良く似合う。というか野外フェスが良く似合う。直前に行ったボーカルマイクの音量チェックが良い方向へ。本番ではドンピシャなバランス感。しかし3曲目で一瞬歌詞が飛び、新曲の「マリーゴールド」では、まるまる8小節程歌詞をすっ飛ばし「あ~ダメだ今日。ホント、すみません!」とあいみょん。さては前日のMステのあと寝れなくなったな?そういう日もあるよ。

    2018-09-02(日) 14:14

  1187. DD=【No.4890】
  1188. 只今、外の気温は21度。明後日には台風の接近。季節の変わり目、色々ありますわな。

    もう2週間前になるのか。8/18(土)に行ってきました。@海浜幕張のサマーソニック。
    10時10分に海浜幕張駅に到着し、いつもの相方と会場へ。チケットが完売していないせいか、イメージしていた程の混雑ではない。でもなぜダフ屋が?いつも通りか。回を重ねるごとに簡素になっていくタイムテーブル表。まあペーパーレス化している時代だしね。

    最初に向かったのは、レインボーステージのトップバッター「さユり」
    開演20分前にしては去年より集客が多い。そして驚いたのは開演予定の13分前、なんと、さユり本人が登場してのサウンドチェック最終調整。ネタバレ上等、本番さながらで歌うさユり。普通は流して適当に歌うところですが、去年のリベンジに燃えているであろうさユりは、ほとんど手抜き無し。集客目的なのかもしれませんが、自身が歌って入念にチェックすることで、失敗を繰り返さないという意欲が伝わってきました。スタッフも見越してか察してか、サビ前に「ハーイOKでーす」と、途中で止めながら終始なだめるような形。そして本番。
    ステージには薄い幕。さユりワールドの演出には不可欠なツール。オープニングは「平行線」去年と同じ。「危ないなー。そんなに力まなくても・・」
    まあそう言う曲だから、しょうがないと言えばしょうがない。ワンマンツアーでは、この曲のオープニングは避けた方が良いんじゃないかと言うのが個人的な感想。持ってくるなら終盤がベター。去年は2曲目の「フラレガイガール」の後、声が思うように出なくなった。1週間後にワンマンを控えていたので4曲で打ち切らざるをえなかった。今年は無事に5曲を歌い切り、去年のリベンジを果たしたました。失敗も経験も進化の過程での財産。”十億年”が無かったのは少し残念も、この先、期待を抱かせるライブでした。
    2018-09-02(日) 12:46

  1189. DD=【No.4888】
  1190. 新学期更新、ありがとうございます。

    佐藤千亜妃さん、幅広いですからね。
    ソロEPは元電グルの砂原良徳さんとの共同プロデュースだし、「今はコレを」って感じなんでしょうけど、コラボ効果で色々目覚めてきたのかも。12日発売される「きのこ帝国」のNewアルバム、初回限定盤は2枚組でdisk2に、廃盤になった伝説の?音源「夜が明けたら」付き。ようやくCD音源」で聴けるのかあ。楽しみ。
    きのこ帝国×MITCHI NAKANO初コラボで表現する「死生観」
    https://www.cinra.net/interview/201702-kinokoteikokumitchnakano
    ダークからライトへ。ブラックからカプチーノへ。

    アジアカップのサッカー、後半から見ました。延長入ってワースポMLBとザッピングしましたけど。
    相手はプレミアリーガーでA代表エース、ソン・フンミンを含むオーバーエイジ枠をフル活用し、盤石の布陣。優勝できなきゃ本国のメディアに、これでもかと言う程叩かれた事でしょう。一方の日本はオリンピックを見据え全員がU-21。希望が持てる大健闘でしょう。強いて言えば後半、足が止まっていた韓国に対し、日本はフレッシュな選手を投入して1点を獲りに行って欲しかった。

    MLB。アストロズを脅かすところまできたアスレティックス、快進撃の要因は強力なブルペン陣。7回までにリードしていたら57連勝中。主に8回で登板する新加入のファミリア。2シーズン前のセーブ王らしいです。15年位前の阪神、JFKを思い出しました(笑)
    2018-09-02(日) 10:27

  1191. n_n 名無しのタイガーさん【No.4869】
  1192. 通りすがりのサッカー好きな方、ありがとうございますぅ。
    管理人さんも相変わらず寛大だなあ。思えばもう何年経ったのだろうか。
    実はこの部ではコウ博士が一番のさくら通なのではないか。
    そして、実はこの部であんミキお兄さんが一番のゆいちゃんファンなのではないか。いや、寂しい事にそういう映像もめっきり見なくなりましたからね。わかりますよ。もっと喋ってるところ見たいよね、あの頃のように。旬な時にホントもったいない。思えば、メタリカさんやメガデスさんと写真に収まった時の裏話とかもさ、もっと聞かせて欲しかったよ。ジェイムズ・ヘットフィールド とゆいもあちゃんですよ?握手もしたかもしれないし、会話もしただろうし。笑 なに話たんだべ。
    燕タルさんも絶好調ですね。ちゃんと見てますよ。
    という事で、プラネテスのデブリ課のような部ですが、またよろしくです。
    2018-09-01(土) 18:16

  1193. 燕タル【No.4866】
  1194. 16学期ありがとうございます。9月ですね。名残りの「なつうた」

    ソロはまた違った雰囲気ですね。シティポップ寄り。
    佐藤千亜妃 - Summer Gate
    https://youtu.be/EjM7Trs3aB4


    どんな風に成長するのでしょうか?13歳
    secret base 〜君がくれたもの〜 / ZONE (Covered by コバソロ & えみい(テーマパークガール))
    https://youtu.be/ACo60qnd_Lc


    岡山で活動しているSSW。ユーミン、aiko系、ちょっと懐かしいメロディ。
    さとうもか「melt summer / 友達」
    https://youtu.be/sRdu_amZDZ8

    サビの「恋をすると人間になっちゃうって・・・」が脳内リピートして困る(笑)
    さとうもか 「Lukewarm」
    https://youtu.be/DQORqJTlIxg
    2018-09-01(土) 07:00

  1195. あんミキ派【No.4864】
  1196. 16学期へ更新、ありがとうございます管理人様。

    今年はロスがきっついんじゃ〜〜。ってお仲間様あて、
    ペッコリ90度が懐かしいインタビュー
    https://youtu.be/B7MwZWNtNlE?t=66

    YMYな方へ、懐かしの日めくりカレンダーもあるよ。
    http://2ch.ab-cafe.com/archives/3202



    2018-08-31(金) 23:00

  1197. コウ博士【No.4855】
  1198.  >FM59

     まあや一人じゃ一時間もたない、無理  まあ、めぐかあいこが来てくれるだろう・・・、と思っていたら、めぐは来なかったけどあいこが来た

     もりせん一人の回にくらべて、雲泥の差、面白かった   トーク上手い  あいこは、一人のライブ・ストリーミングだとぶりっこぽくなるけど、まあやと話すと普通の感じになっていた

     >あいこ
     31日  STOLABOにてライブ・ストリーミング  スピカの夜以来  みよおっと
     9月1日   もちこみ   こっちは、聞けないか、YOUTUBEに投稿されたら聞く
    2018-08-31(金) 16:25

  1199. やっぱり野球よりサッカーが好きDEATH-METAL【No.4853】
  1200. >1012. n_n 名無しのタイガーさん

    >>アジア大会、あまり興味ないかもしれませんが、韓国との決勝はテレビでやらないんですかね。

    先ほどNHK BS1での放送が決定しましたよ。
    残念ながら、ライブではなく30分遅れの時差放送です。

    9月1日(土)午後9:00-(午後11:00)
    2018ジャカルタアジア大会▽サッカー男子・決勝「日本×韓国」
    2018-08-31(金) 10:53

コメント



管理者にだけ表示を許可する

- BM楽園 TOP -  - BM楽園 twitter -
bm160.png  bm-tw.png

- BM楽園 TOP -  - BM楽園 twitter -
bm160.png  bm-tw.png