- メイトじゃないけど【No.3025】
エンターテイメント業界を改革できる素材だと思う。
広告業界の押す秋元やジャニタレなど、
エア演奏と口パクで売るビジネスモデルがメディアを賑わすなかで。
海外で売れるビジネスモデルを生み出した奇跡の存在。
にもかかわらず、日本では、ほとんど知られていない幻の存在。
今の状態がどうなのか分からないので、なんとも言えないが、
3人の夢が、バラバラになったとしても、絆は失わないで欲しい。
最初から、全てに終わりがあると煽っていたときおあったプロジェクト。
多くの人の眼にとまらないまま、忘れ去られることのない運営を
コバにはお願いしたい。
- 名無し【No.3006】
メディア露出増えてほしいけど、日本のメディアじゃなくアメリカのメディア露出増やしてほしいですね。世界征服目指してとりあえず米ビルボードチャート重視の戦略取ってほしいです。
- 名無し【No.2994】
【No.2992】【No.2993】
紅白を辞退?CMも断りまくり?
危ねえやつだな、妄想が激しすぎるぞw
- 名無し【No.2993】
途中送信になっちゃった
要するに、芸能界とのある程度の繋がりは持たないといけなかったってことだよ
どんな業界でもそうだが、持ちつ持たれつでお互いに利益を得る関係で無いと上手くいかない
ベビメタは芸能界の引きこもりみたいになちゃったからね
いくらオファーしても断るばかりじゃ嫌になるでしょ?
あなたがテレビのプロデューサーならどうよ?使いたく無くなるよね?
だって仕事を受けてもらえないんだから
だったら、自分のチャネルで情報発信するかといったらそれもないわけだよ
これがベビメタの大きな問題点だ
ベビメタを強制的に衰退させて人気を落とす施策だよな
こんな奇跡的な存在を寄って集って衰退させるとは勿体ない
メイトは大人しくしてないで意見を具申すべきだよ
ONEサイトから意見を出せるんだから
真摯な意見が積み重なればベビメタ側も問題点を意識してくれるだろう
兎に角一人一人が動かないと、まさにベビメタの危機にあるのは間違いないよ
- 名無し【No.2992】
そりゃ、ニュースとしては取り上げませんよ。ニュースじゃないのだから
バラエティの芸能ニュースには取り上げて然るべきだけどね
東京ドームまでは普通に取り上げてた
紅白を辞退してからテレビでの潮目が変わった感じだな
要するに商売に協力してくれるアーティストじゃないと看做されたわけだよ
それまでもかなりオファーを断ってきていて、CMも断りまくりで、業界の受けが悪くなっていたところで紅白辞退が決定打になった感じだな
商売に協力してくれないアーティストでは金にならないわけで、推せない判断になったんだよ
原因はあくまでベビメタ側の頑なな姿勢にあるよ
つまりは小林氏のやり方に問題があるってことだよ
年に数回は音楽番組に出て、CMもオファーを受けて、適
- 名無し【No.2988】
これに関しては色々な意見があって、どれも否定できないけど、私はライブだけというのは寂しい。
また、今のままでは人気が下降していきそうで心配です。
だから、①以外です。
でも、どうしてメディアはベビメタをニュースとして取り上げないのか。大手広告会社の影響とかいう意見を多く聞くけど本当にそうだろうか。世間ではインパクトがまだまだ小さいのかなあと考えてしまう。
- 名無し【No.2981】
今のやり方ではもうダメだね
3人の生の声で情報発信しないといけない
それがまったく無いからメイトの勝手な妄想ばかりがネットに溢れてしまう
悪影響、副作用が半端無く大きくなってるからやり方を変えないといけない
ベビメタラジオが必要だ
ラジオパーソナリティをやってライブの情報、曲の背景、捉え方、日々の活動、トレーニングやレコーディング、新曲解説などなど
3人の言葉でメイトにちゃんと伝えるべきだよ
とにかく今のままではダメ
- CGユイ【No.2980】
初音ミクライブみたいにユイのCG映像、あるいは本人映像を加工してスゥモアと共演させ、本人復帰までのつなぎにする。
- マルス【No.2974】
①
基本的なメディア戦略は「現状維持」と予想します。
⑥
「3rdアルバム」がビルボードの総合チャートの日本人記録を更新した時、再びニュースなどで取り上げざるを得なくなる(無視できない)状況が発生すると思う。
そうなればNHKで三度目の特番制作・放送もあり得ると思う。
※個人的には、その際三人が揃っていてくれることを望みます。
- どうなるのSEVENメタル【No.2973】
妄想では専門チャンネルなどあっていいと思いますが
実際は残念ながら無いでしょうね、それはKOBAがヲタ気質だからと妄想しています
ヲタ気質ってドルオタって意味じゃないですよ、ひとつの事に集中して拘るタイプ
こういったタイプの人間はあれもこれもとなり過ぎるとパニクってしまう、といって
人に任せる事が不得意だから自分の管理下でしか運営できない
だからこれほどのモノが出来たのでしょうが、マイナス点も大きいという事です
その辺を理解すればべビメタも楽しめるのでしょうが、やはりもったいない
もっと上手く展開出来れば凄いマーケットになってのは間違いないですからね
でも自分みたいな事言う人間には間違ってもべビメタは作れないと思いますよ
かなり偉そうですみません、でもそれは本当に妄想でも思いますねw
- BM【No.2972】
運営がファンの要望に応えた事など今まで無いと思う。運営方針はおそらく変えないと思う。変えるとすれば存続の危機を強く感じた時か。ユイが戻らなければ3rd発表でしばらく活動停止も有り得ると思う。あるいは解散か。ユイが戻れば2nd時以上の盛り上がりも期待出来そう。このままズルズル行く事も考えられる。
- 名無し【No.2971】
目指すところによって戦略を立てるとすると、何を持って世界制覇、THEONE達成とするか。
グラミー?ビルボード?総合的な部門を獲りたいのかマニアックな部門を狙うのか?、それともMSG等主要ホール全制覇?
それによって認知度を全体的に高めたいのか、限定されたターゲット層だけの拡大を狙っていくのかが変わるのでしょうか。
昨年今年と限定層拡大だけの活動にとどまってるように思うので、メジャーを目指すなら早く3枚目出して大きな話題づくりしてあらゆる媒体を活用しなきゃ、と思いますが、昨今は何をどうすればよいのか全然分からないので詳しい方に教えていただきたいものです。
個人的にはもっとベビメタの名が世界に轟いて欲しい反面、今のまま3姫神バンドでなんじゃこりゃの世界をもっと掘り下げて欲しいような。う~ん、結局よくわからん。
- 名無し【No.2969】
これに関しては色々な意見があって、どれも否定できないけど、私はライブだけというのは寂しい。
また、今のままでは人気が下降していきそうで心配です。
だから、①以外です。
でも、どうしてメディアはベビメタをニュースとして取り上げないのか。大手広告会社の影響とかいう意見を多く聞くけど本当にそうだろうか。世間ではインパクトがまだまだ小さいのかなあと考えてしまう。
- ファンです【No.2967】
本格活動は新人と来年アルバムを出してからです。
それまでは練習gigと休憩。
今年は来日が多くてbabymetalどころでは無いのが日本のメタルファンの現状です。
- 道メタル【No.2966】
③④⑤もいいですが、また、NHKで特番ほしいですね。
番組を選べば音楽の番組なら出てほしいです。
海外の売れてるアーチストだって新曲やアルバム出た時は
メディアに出てますけどね。
- 今はまだ五里霧中【No.2964】
基本は①です。しかし、
通常のバラエティやジャニタレ・アキタレ主役の歌番組出演などもっての外だが、
もしBABYMETALのTV出演を希望するとしたら、BABYMETAL専門チャンネルを創ってしまえばいい。それしかない。有料でもいいからさ。
そこでBABYMETALが主役のバラエティを創ってみるのもいいし、ベビメタアニメを放映するのもいい。ベビメタ関連情報やニュースを伝えてみたり、ベビメタ的にお薦めの音楽やバンドなどを紹介してみたり、さくら学院関連の情報を伝えてみたり、インタビューもライブ中継もバックステージライフも、ベビメタ関連グッズのテレビショッピングも、BABYMETALに関することなら何でもござれだ。
そんなんだったら実現してくれてもいいかなとは思う。
彼女たちにとっても良い気分転換になるだろうし、息の長い活動を目指すためにも有効かもしれない。
- gaooo【No.2963】
②
海外ツアーの様子を知るのにYoutubeのファンカムが(違法であろうと)役に立ち、宣伝になっている現状では、公式チャンネルでの数分のメッセージの効果は絶大だと思います。こちらのテンションも、それだけで、上がりますしね。
確かに過去にはいろいろなメディア出演がありましたが、決められた設定の中でのインタビューは「言わされている感」がありましたよね。まだ幼さを感じる年齢の時はよかったですが、今の年齢であれはつらい。
じゃあ、個性全開でいいかというと、そうなると彼女たちの賞味期限が短くなるような気もします。バラエティータレントとして使い倒されて、数年で消えていくような、アイドルのありそうな末路。
(さ学の時の個性は強烈だったようなので、バラエティー番組への対応力は高いと思いますが・・・。)
いずれにせよ、メディア戦略の大きな変更を迫られる時期は来るでしょうが、今ではないでしょう。YUIが復帰して、精力的にツアーをして、BABYMETALが確固たる地位を築いた後ですね。
年齢は別にして、彼女たちが「ベビメタねえさん」と呼ばれるような立場になってから
のメディア出演で、個性を全開にするのがよろしいのではないでしょうか。
- 6Stars【No.2962】
これまでどおり、①の方向で良いと思います。
加えて、②のようなネットを使った広報活動も今後はやってもいいかと。
③のラジオ出演もたまにはあってもいいと思います。
2014年以前にはやっていましたよね。
まあそのくらいかなあ。基本、ライブでしか会えないスター、というスタンスでいいかと。
あの3人のキャラクターを考えるともったいないという気もしますけどね。
ぶっちゃけ、3人がやりたいことをやるのてあれば何でもいいですけど。
- シン‐ダンチョウ‐メタル【No.2960】
基本①です。
でもこれじゃ周りは食っていけないのかな?
3人さんがどう考えているのか、わからないからな~。
難しいですね。
- 名無し【No.2959】
ユイメタルが脱退なのであれば、今後も何事もなかったように紙芝居で解散でいいのでは?
今となっては運営と3人には感謝しかないし何も求めないし、3人それぞれが幸せな道を進んでもらえるだけで良い。
- 名無し【No.2958】
⑥
モチベーションが心配ですね。
今の窮屈でマンネリ化した活動にストレスを感じてないのかな?
メディア戦略ではなく気晴らし感覚でも良いので発散できる場は必要では?
もちろん今の活動内容に本人達が満足してるなら外野がとやかく言う話ではないが、自主性が反映されてないのであれば悪い方向に行ってしまう気がするね。
ただやらされてるだけだとメンタルが壊されちゃうと思うのよ。
でも自主性と言っても曲作りが出来るわけでもないしクリエイティブな仕事に関われないなら、やはりメディアに出てアイドル的な側面を活かすのが本人達にもファンにもプロモーション的にも得だとは思います。
その場合もイメージを壊さないようにメディア選別は必要だとは思うが、どちらにせよ今のままでは誰も得しないでしょうね。
- 。【No.2957】
活動終了時は紙芝居ではなくコメントで。
- 名無し【No.2956】
①でしょ
ライブを体感した者だけが語り継げる伝説作りのスタンスは変えるつもりはないと思うよ。
- 名無し【No.2955】
再び三人揃って活動出来る事を願うだけ。今の運営には何も期待していない。
- Terurin-metal【No.2954】
➂④➄⑥で
今のメディア戦略は14歳と12歳の時に決めた事。それを間違いとは言わないが
20歳と19歳になった今、ここは大きく見直すべき。
ゆいちゃんの復帰シナリオとこれからのBabymatalのメディア戦略、これを妄想するだけで
お腹一杯です。