2022-4-01(1280x220).png

3rdアルバム『METAL GALAXY』でも独走性を放ち続けるメタル・ダンスユニットBABYMETAL。そんなBABYMETALについて楽しく語り合う遊び場的なブログを目指していますので、BABYMETALファンの訪問をお待ちしています。

BABYMETALのダークサイド・ライブが始まって約一カ月経過した今、今後の展開について語り合おう!

ring99.jpg

 日本時間で今日の早朝に開催されたインスブルック公演はUSツアーのセットリストと同じでしたが、メンバー2人はダークサイド・メイクだったようです。
 フェスだけでなくワンマンライブでもあのメイクをしたことから、あれは単なる思い付きではなく当初から計画されていたことのようにも思えてきました。

 さて次は早々にチケットが売り切れたために2daysとなったオランダのユトレヒト公演で、イギリスでワンマンライブが無かったこともありヨーロッパ中からベビメタファンが集結すると思われ、凄い盛り上がりになることが予想されます。

 BABYMETALの開始時間はインスブルック公演が21:00(日本時間AM 4:00)だったことから、ユトレヒト公演も同じスタート時間になりそうです。

 ところで、USツアーと異なることがあるのか注目されましたが、まさかメイクに変更があるとは驚きましたよね。トップ画像のような美人メイクでは物足りないのだろうか?
 それと、BABYMETAL Graphic Novel からまた一枚【画像】が公開され、あまりにも不気味な画像だったためにダークサイド・メイクと相まって、「何もそこまで……。もうほどほどにしてくれ!」という気持ちにもなってきました。ww

 1・2回ぐらいなら面白くて良いが、あれが常態化してしまうとせっかくの美貌がもったいないし、そのうちもう元には戻れない雰囲気が生まれたら怖いよね!ww
 それと、このペースでダークサイド化が進めば、10月の幕張公演では全身真っ黒になってステージに現れそうです。もしそうなったら観客はどのように反応したら良いのだろうか?

 一日でも早くYUIMETALが復帰してダークサイドから2人を引き戻してもらいたいものだが、YUIMETALのダークサイドも観てみたい気もする。 

 そんなこんなで、BABYMETALライブがダークサイドになって約一カ月となりましたが、皆さんはこれまでのダークサイド・ライブにどのような感想をお持ちでしょうか?

①今回のダークサイド化で活動の幅が広がったと思う。
②今回のダークサイド化で逆に活動の幅が狭まったと思う。
③今後公演前にダークサイド・ライブかライトサイド・ライブかを告知して開催されると思う。
④一つのライブでダークサイドとライトサイドの両方のライブを観たいと思う。
⑤その他。

 さて皆さんはどのようにお考えでしょうか?



【音楽ナタリー】BABYMETALのSU-METAL凱旋公演がパッケージ化、「NRNR」ライブ映像公開
【Youtube】BABYMETAL - NO RAIN, NO RAINBOW 【Live Blu-ray/DVD 「LEGEND - S - BAPTISM XX -」】


関連記事

  1. 名無し【No.2272】
  2. プロデューサーKOBAの限界。
    今回いろいろと制約があり、大変だったこととは思う。
    答えを出し続けなくてはならない重圧もあったろうと思う。
    このダークサイドは、まさにKOBA氏が公言してきた自身の趣味の世界だ。
    新曲も今後のプロデューサーの方向性を知る手がかりだが、第一印象からここまで今一つパッとしない。盛り上がりに欠ける、もう一ひねり、華やかさがない、もうちょっと練れば、アレンジを変えれば、化ける可能性がある、ダークサイドだから、コレジャナイ、等の感想は残念ながら的を得ていると思う。
    人間であれば、誰もが齢をとる。だがそれを心配にしてしまえば、死児の齢を数える事と同じで、どうにもならない事を気に病むようなものだ。
    シンディー・ローパーがGirls Just Want To Have Fun (ハイスクールはダンステリア)でブレイクしたのが31歳の時。グラミーの新人賞は32歳になる。マドンナのライク・ア・バージンでのブレイクは26歳。まだ、20歳と18歳の女の子が、大胆であろうが無邪気であろうが、未来に向かう姿は輝いていて、その瞳に映る色はまばゆくなくては、少なくともスターではない。辛気臭い婆さんか? 最近の新入社員は、失敗を怖がってどうにも、と良く聞くが、親が変に賢くなって子の失敗を先取りしてしまい、人生で失敗を経験したことがないからだ。ヘリコプターパパ、とかカーナビパパとか言うそうだが、13歳ならこの先はこうなるなと、上空から子の人生を眺める両親が多いらしい。
    それが賢い日本人の最近のトレンドだ。
    2018-06-10(日) 01:38

  3. 名無し【No.2210】
  4. (個人的予想)

    ・第7章はYUIのいない状態でのダークサイドストーリーでやり通していく。
    ・第7章の活動終了までにあと2~3曲の新曲披露あり。
    ・3rdアルバムの発売時期は2019年春。
    ・YUIの復帰があるとしたら2019年春以降。
    第8章(光と闇が一つになる)
    …この時期に復帰できない時は、残念だが脱退の可能性が非常に上がる。

    ※小説のハゲワシの怪物神は日本のアイドル界を牛耳る闇勢力(芸能界・マスコミ・配信関連を含む)の戯画。
    つるされた7人は、アイドル界のいわゆる「神7」…怪物神への供物として捧げられ消費(食い尽くされて)されていく存在。
    2018-06-06(水) 16:08

  5. 妄想族なんちゃら部長だった人【No.2209】
  6. ちなみに「第三形態」のキーワードを勝手に妄想すれば
    beauty/kawaii/madness/happiness  (美しく・かわいくもあり・狂乱の・楽しさ)

    簡単に言うと、モッシュシュピットへの原点回帰
    ベビメタの全ては、モッシュシュピットから見上げるあの風景に、私は答があるのだと思う(哲学的w)


    2018-06-06(水) 15:02

  7. 妄想族なんちゃら部長だった人【No.2208】
  8. 2178 kap さんに同意でーす

    KOBA氏はカワイイの真逆を意図的に突き進んでるんでしょ
    ファンの悲鳴・怒号が快感になっていると思われますw

    このふり幅の大きさが大きいほど広告宣伝効果高いし、メディア受けもいい
    では、何のための宣伝かという所がポイントで

    ・何もしないでほっておくと、話題性が埋没しかねないダークサイドを「長持ち」させること
    ・そのために7人の出番・イラスト・ライブ演出など、謎の小出しとインパクトが現状効いてます
    ・その先にあるのは、今決まっているのは日本公演とグラフィックノベル
    ・今期エピソード7はダークサイドバージョンオンリーかもしれませんね
     で、エピソード8につなげるためだけで終わってしまう可能性あり
    ・エピソード8は
     グラフィックノベル(外伝)のストーリーを受けた展開
     CHOSENSEVENが明らかになった(たぶんまだ小出しで引っ張るw)状態
      そのため、ライトとダークの2本立てはもうちょっと先かもしれません
     
     しかし、光と闇が一つになることは紙芝居で公言されているから、ライト時代の楽曲が復活されることは間違いないと思いますが、過去の「カワイイ」ままではない気がしますよね。
    いま、以前のままのカワイイ仕様を見たら、物足りなさを感じてしまう可能性も有り、ライトとダークをブラッシュアップした「第三形態」が発動すると予測妄想(エピソード9でね)!

    この振り幅の大きさは、ファンだけでなく、KOBAさんの周りのスタッフも振り落とされそうになっていたりしてw

    もしかしたら、プロジェクトがコントロール不能になって、BABYMETALは空中分解するかもしれません
    それでも、守りに入ってグダグダに朽ちていくより、潔く突っ走ってくれる方が応援し甲斐もありますよ

    ダークサイドとライトサイドとか、一つのバンドで2面性のあるパフォーマンスするアーティストってあったのかな?ここまで意図的かつ分かりやすく・計画的なのって私は知らない
    もしかしたら、私たちは世界的にも例のない状況を目にし・体験しているのかもしれないですよね。
    BABYMETAL-SAGA(英雄物語)として展開・完結することを目指しているのかもしれません。その時がBABYMETALの終わりなのかも

    私はKOBA氏が、メンバー入れ替えで商売として長生きさせようとは考えてないと思いますよ、だったら昔からもっと要領よくやってるってw
    2018-06-06(水) 14:48

  9. 名無し【No.2206】
  10. YUI METALのSU METALに対する尊敬の念はMOA METAL以上
    ベビメタ愛も誰よりも強いが、迷惑かけるぐらいなら脱退したい
    それを二人が必死に止め、ポジションを守ってる

    darkside構想は前からのシナリオ通りだと思うがYUIちゃんに関しては想定外
    なので書き換えられ現在に至る。⑤まだ明確なビジョンは決まってない
    2018-06-06(水) 09:22

  11. OGUMETAL【No.2204】
  12. 幼い可愛さは無くなるけど、だからと言って一番キレイで魅力的な時期にあの衣装やメイクは考えにくい。
    ⑤ 有るとすれば、三人とも抜けて別の活動を始める場合、抜けた後誰でもできるようにしてフェイドアウトしていっていると考えると矛盾がない。
    メタルオペラ楽団と独立した三人。
    j j j のお姉さんが出てきた時点で気づくべきだった。
    三人の素晴らしい魂がメタルサウンドにノッテ伝わるから良かったのであって、素晴らしい魂と怪鳥の絵とは相いれない。
    2018-06-06(水) 08:21

  13. 今はまだ五里霧中【No.2203】
  14. 広がったのは活動の幅というよりプロデュースの幅ですね。
    BABYMETALの変化を受け入れさせるための試行とも言えるかもしれないが、
    要は、ビジネスとしての戦略的指向が強まってきたということだ。
    それがBABYMETALとして最良の展開へと向かってくれればよいのだが、
    今はまだ変化の過程を見ているにすぎないので、良いの悪いのと意見を下す段階にはないのだろう。
    今後来たるべき更なる変化がどのような形でもたらされるかによって、今やっていることに対する評価も決まるだろう。
    絶望の光を希望の光に変えるために必要な変化は一つしかないから、それを楽しみに今はこの奇々怪々な変化に付き合っていこう。
    2018-06-06(水) 03:56

  15. 焼き芋SEVENメタル【No.2202】
  16. はい①です
    今回のダークサイドは個人的にはやられたーって感じで
    ココまで幅広げるとぶれてしまったりするんだけど
    全くブレずに魅了し続けている、これって凄い事ですよ
    それにカワイイ3人を見たければ過去のデロ見ればいいし
    今はダークな設定で、次はどんな展開でサードアルバムと絡めて来るのか
    新たな展開があるのか、どうなんでしょう
    まあその前にまずは恒例のお休みするであろう期間来日までの約4ヶ月
    耐えて見せようどこまでも、って感じですよねw
    2018-06-06(水) 03:04

  17. う〜ん【No.2201】
  18. 今後の展開かぁ〜、う〜ん予測不能。今回の変化も予測出来なかったし、わからん。“キツネ様のみぞ知る”ではなく“KOBAのみぞ知る”ですね。
    ドーム以後で良かったのは広島ライブぐらいだし、(でもそれもYUI抜きだった)
    ようやくみつけた方向がダークサイドだったのか、3rd発表に備えて別の何かがあるのか期待したいが、わからん。
    今はお試し期間なのかもしれないし、ダークサイドが不評で収益が落ちたら変わる可能性もあり得るし、やっぱりようわからん。
    2018-06-06(水) 02:23

  19. 通りすがりの者【No.2200】
  20. “メンバーが変わってもBabymetalのブランドは残す”

    まあ、無いとは言い切れないけど、例えるとAKB系やモー娘みたいな形態かな。
    (アイドルに例えると叩かれるかな…、ロックバンドでメンバーが総入れ替えした例が浮かばなかったので勘弁して下さい。)
    でも、モアが辞め、更にスゥが辞めたら、殆どのファンは離れると思うけどね。
    残るのはBabymetalという幻影にすがる人、交代メンバーでも満足出来る人、新規のファンぐらいかなあ。自分は上手く行くとは思えないけどね。
    2018-06-06(水) 01:53

  21. 謎のマスクマン【No.2199】
  22. レーベルを立ち上げたのはわかるんだけど、これからこの3人以外でベビメタを続けていくって、物凄い高いハードルだなあ。
    まあ今や日本だけを相手にしてるわけじゃないからね。でも、いずれそうなった時に日本のファンがどこまでついていくのか。
    正直、まだ中高生だった頃に単なる企画物としてはじめたベビメタをこの3人、少なくともゆいもあちゃんが今日まで続けるてるとは、5年前はまったく想像もしていなかった。ゆいちゃん不在で大騒ぎになってショックはショックだったけど、個人的にはある意味、「そりゃそうだよなあ」とも思う。
    2018-06-05(火) 23:55

  23. 名無し【No.2198】

  24. まさにこれをずっと妄想してたんだ。
    でもそうなると、衣装の早着替えに加え髪型のせっと諸々どうやってやるんだろうとか。
    3曲ダークをやって、SUのソロ2曲と神インスト1曲で合計15分稼ぎその間モア変身。
    その後ゆい合流して、よんよんとGJの2曲の間にSU変身。
    ここまでざっと40分でここからライトを40分。

    こんな事が可能なのか?出来たらいいなー…なんて妄想で最近一人で盛り上がってた。

    【No.2185】さんの言うように、ゆいの腰の状態を配慮してライト短めにしても良いけど。
    2018-06-05(火) 23:44

  25. 名無し【No.2197】
  26. みんな忘れてるのはbabymetalの名を冠したレーベルを立ち上げたこと。
    これはプロジェクトではなく会社です。
    なので10年、20年、もっとその先も継続させる意図があるわけ。
    そしてレーベル名と同名のバンドであるベビメタも広告塔として同じく何十年も継続させたい意図があるのよ。
    でも、あの3人がそんなに長くベビメタに居る訳がないし、そんな覚悟も持てるはずがない。もし覚悟を持ってるなら大したものだよ。更にはアミューズが3人にそんなプレッシャーを掛ける訳もない。
    つまり将来的にメンバーチェンジを繰り返しながらバンドを継続させたい狙いがあると想像できるわけですよ。
    そして現に今年から
    いつ、誰が、どこで、のようにベビメタに正式なメンバーは居ないとも受け取れる伝承が始まってるじゃないですか。
    これはファンに変化に慣れてもらうための単なる序章に過ぎなく、これから徐々にではあるが最終的には全く別のバンドになると思うよ。
    唯一変わらないのはbabymetalという名前だけ。
    2018-06-05(火) 23:29

  27. SYMK【No.2196】
  28. 今回で活動の幅は広がったと思う。
    また、大人に向けてイメージチェンジする必要があると思うし、そのために髪型や衣装を変えていくことも必要と思う。
    しかし、外見はやはり大事なことで、今回の被り物とEUのメイクだけはどうかと思う。
    ベビメタは歌唱力とダンスと高度なバックバンドが武器だが、あの3人の素顔も大きな武器であると思う。ダークサイドと言えどもそれは変えてはいけない。

    そして、大人への脱皮のひとつとして、自分の考えや意思を自分の言葉で発することができるようになってほしい。

    2018-06-05(火) 23:29

  29. 名無し【No.2193】
  30. ⑤新曲も新メンバーも新パフォーマンスも悪くない。

    ただコンセプトがブレはじめてる。1、2年はこれまでの勢いと貯金でみれそうだが、このまま今までの成果にぶら下がっているだけだと退化しそう。

    今まで以上の投資と期待に応えてなくてはいけないが、
    BABY METALはいつまでも革新的であってほしい。
    2018-06-05(火) 22:56

  31. 名無し【No.2188】
  32. MCなし
    アンコールなし
    YUIMETALなし
    そのアナウンスなし
    Tシャツ・お礼写真なし
    ずっ友なし
    ・・・
    ・・・
    なしなしなし
    でも筋肉あり
    のノンストップライブ

    次はこれに
    伏線回収無し(Graphic Novel)
    も加わるはず
    2018-06-05(火) 22:38

  33. 名無し【No.2186】

  34. KOBAはユイメタルに対して、復帰を待ち望んでいるように思える。
    というのも、これまでのダークサイド化の演出は、ユイメタルに対してそのまま復帰しまいのならば、ユイメタルのポジションをマッスル姐さん達に置き代えてしまうぞ!と、ユイメタルに対し、暗黙のメッセージを送っているように思えて仕方がない。
    派手なダークサイド化の演出も、ユイメタルが復帰しないと以前に合ったBMのシンボルであるカワイイ要素が跡形もなくなることを示しているように思う。
    つまり、ユイメタルは、BMそのものを生んだカワイイ要素の権現であり、今のBMを救うのは、ユイメタルに復帰してもらうこと以外に考えられないということである。
    2018-06-05(火) 22:36

  35. 名無し【No.2185】
  36. ④でもいいんじゃあないかと思います。
    あくまでもダークサイドはBBMではない2姫、ライトサイドは3姫と思ってます。YUIちゃんが復帰したとしても、最初は全曲出場はしんどいかもしれないので、ダークで始めて最後の方でライトにして終る、切り替え時には神バンドのソロで繋ぐとすればいいのではないでしょうか。できるだけ早くライトサイドが見たいですね。
    2018-06-05(火) 22:26

  37. 名無し【No.2184】
  38. もうやめて欲しい。
    BABYMETALはKawaiiーMetalでこそ価値がある。
    2018-06-05(火) 22:18

  39. 名無し【No.2183】
  40. もうお腹一杯。
    ダークサイド見飽きた。

    やっぱ自分はドルオタで笑、3人の頑張りが好きだったんだと改めて認識した。
    早く元にもどして貰いたい。

    2018-06-05(火) 22:01

  41. 名無し【No.2182】
  42. >>フェスだけでなくワンマンライブでもあのメイクをしたことから、
    >>あれは単なる思い付きではなく当初から計画されていたことのようにも
    >>思えてきました。
    ん?逆じゃないですかね?
    MOAは黒ダヌキメイク気に入っちゃったんでしょうね。
    実はSUも、私キマってんじゃん!とか思ってんでしょう。きっと。
    あの〜、なんじゃこりゃで面白いんだけど正直あんま似合ってないぜ(笑)
    2018-06-05(火) 21:52

  43. 名無し【No.2181】
  44. ④ゆいは脱退だろうね。
    今後はスペシャルゲストで1曲だけ参加する程度じゃないかな。
    しかし、ここまで何も公表しない姿勢を貫いてるようだと、今後インタビューもまともに受けられないだろうな。
    2018-06-05(火) 21:21

  45. 名無し【No.2180】
  46. ここまでの1ヶ月を読みきれなかったのに、今後の展開なんて語れるわけないない!
    きつね様のみぞ知るべし
    2018-06-05(火) 21:14

  47. 名無し【No.2179】
  48. ① 唯々素晴らしいと言う他に言葉が見つからないですね
    2018-06-05(火) 21:04

  49. kap【No.2178】
  50. ①④ですね。ここまでの変化、自分も驚かされたし、かなり批判も浴びましたが、自分が予測する最終形態はメタルミュージカルです。だから、登場人物の多様化、メイクや衣装の変遷、楽曲の変容、全てストーリーの中に内包するシーンとして捉えたとき、どれも矛盾のないものとして受け入れる事ができました。これからも変わり続けるでしょうし、ついて行くしかありませんが、せいぜい振り落とされないようにしたいです。(笑)
    2018-06-05(火) 21:03

  51. 名無し【No.2177】
  52. ⑤ダークサイドはこれから色々な形を試す上での 一つのパターンに過ぎません
     今までの事をずっと繰り返すのも 限界があります
     ゆいちゃんの脱退を いつ? どこで? どの様な形で? 発表するのか
     そこが一番 楽しみです
     
    2018-06-05(火) 20:51

コメント



管理者にだけ表示を許可する

- BM楽園 TOP -  - BM楽園 twitter -
bm160.png  bm-tw.png

- BM楽園 TOP -  - BM楽園 twitter -
bm160.png  bm-tw.png