2022-4-01(1280x220).png

3rdアルバム『METAL GALAXY』でも独走性を放ち続けるメタル・ダンスユニットBABYMETAL。そんなBABYMETALについて楽しく語り合う遊び場的なブログを目指していますので、BABYMETALファンの訪問をお待ちしています。

アミューズの新会社『株式会社Kulture』は、なぜ頭文字の『C』を『K』に換える必要があったのか?


Kulture01.png

 BABYMETALの活動封印はまだ解けないままですが、その周辺を取り巻く環境には大きな変化があったようです。
 所属会社のアミューズが次世代のエンターテインメント創出を目的とした新会社『株式会社Kulture』を設立し、その代表取締役にはアミューズのデジタル部門を牽引する白石耕介氏、取締役にはKOBAMETAL氏が就任したようです。

 アミューズを代表するONE OK ROCKが新会社『株式会社10969』を設立し、海外での活動に重心を置くように、BABYMETALは新会社『株式会社Kulture』を設立し、メタバース等の新しい試みをしていくのでしょう。

 ただ、この『C』を『K』に換えるネーミングセンスの悪さには、はっきり言って残念な感じしかせず、昨年どうしようもないセンスの悪さと絶望感を味わったあの東京オリンピックの開会式と同じ雰囲気を感じてしまうのは管理人だけだろうか? 

 この『K』はKOBAMETAL氏の頭文字をとったのか、それとも意図的に別の意味合いを持たせたのか分からないが、なぜわざわざ『C』を『K』に換える必要があったのだろうか?

 さて、ファンの皆さんはどんな印象を受けたでしょうか?


関連記事

  1. 妄想族なんちゃらー【No.33816】
  2. 前スレの私のコメ【No.33798】

    >そこの「へタレ」のメイト諸兄w
    生き残りの仲間内で
    「そんなことあるわけねーだろ」
    って、酒宴のつまみにしてないで
    せひとも、ここ楽園で
    「根拠・実例をもって論破」してみそ

    実際に、向き合って議論する勇気もないへタレが
    酒の席で偉そうに陰口しているということを耳にしたので
    楽園さんを覗いているお方らしいし
    反論があるなら、かかってこいよw・・・と言うことと

    ちょっと「別視点で思う所」があって
    私には珍しく「わざと煽り口上」で書いてみました、とさw・・・

    で、10日ほど置いてみて、思ったこと

    シン‐ダンチョウ‐メタルさん、6Starsさん
    前向きにご意見いただける「名無しの方々」
    ほんと会話のネタすらない現状で、前向きにご意見いただき、心強く思いました

    一方で、
    過去から議論が一番盛況の筈の「楽園さん」であるはずなのに・・
    以前なら、私のあんな不躾な書き込みを見たら
    ケンカ腰でもご意見いただけた屈強なメイトのみなさんがいたはずなのに・・

    「ごっそり、いなくなっちゃったね・・」
    「これは、結構深刻な事態かもよ」
    と、浮き上がって見えてきた・・

    「封印」以降、のファン減少に伴ってなんとなく感じてはいたのですが
    「楽園さんの過疎化」という問題以上に、
    メイトファン層の「空洞化現象」とでもいいましょうか、
    ここまではっきり実感することになるとは思いませんでした



    ベビメタから去って行った方々の多くは
    もしかしたら
    「単に、頭数が減少したという話ではなく」

    ここ楽園さんや、懐かしの使徒さん、他ファンサイト・・
    あちこちで
    「ベビメタを、時に言い争いながらも、熱く語っていたメイト同志」

    が、まるっといなくなっちゃったのかも、しれないな・・と

    ※そんなヤイヤイな争いを好まず、平和的にROMされている方を否定してなんかいませんので、
    言葉が足りなかったらすみません

    これこそが
    「SUさんMOAさんに、今後に向けて、心に留めておいてほしいこと」かも・・

    ベビメタ活動当初から、10年ヤイヤイ言いながら
    「見守り、応援してきたファン」こそが、減ってきたのだとしたら・・・

    「人気商売としての事態の深刻度は末期レベル」かもしれないのよ
    (もちろん、今残っている人もかけがえのないメイトさんですよ)

    なんていうのかなぁ
    例えば
    ・義務教育ど真ん中の「あなたたち」が、海外のメタラーの批判にさらされているのを本気で心配して意見をたたかわせたり
    ・海外ツアーを、現場からの配信映像を探しまくって、応援コメでもりあがったり
    ・時に、ベビメタ批判をする海外の評論家とかにも、マジで向き合ってコメしあったり
    ・モッシュとか、ライブでケガ人だしたら、演者に迷惑かけるよね、とか前向きに話し合ったり
    ・痴漢行為があったときもファン間で問題提議があったり
    ・ベビメタに恥をかかせない「ファンとしてのマナー」も議論されてたな
    ・中には、みんなの意見を集約して、アミューズ・運営さんに意見書を自主的に出されたこともあった
    ・ライブのときの会場周辺や、電車内でのマナーも話し合ったね
    ・YUIちゃん不在の時は、世界中のメイトさん同様に、多くが自分の意見を吐き出しもした
    ・その後の、脱退の時も、自分で消化しきれない気持ちも吐き出しあった
    ・ダークサイド・再始動のギャラクシー・10周年・・・
    ・現在に至る「封印」もそう・・

    多くのメイトさんが
    「BABYMETALと、その演者さんの未来」
    を、思い描きながら
    「熱い思いを言葉にした」10年だったのにね

    SUさんMOAさん、YUIさんにすれば
    中には「目にしたくない厳しい言葉」もあったかもしれないけど

    ベビメタの10年を支えてきたのも
    「ちゃんと言葉にして応援してくれたファンの存在」
    は、かなり大きい「力」だったんじゃないのかな?

    ・そういう、熱い気持ちの人から、ベビメタを去って行ってしまったのか?
    ・生き残っているけど、以前とは違い
    「いろいろ呆れ果てて、言葉にする気持ちが萎えて」ベビメタからあえて距離を置いてROMしている感じなのか?

    SUさんMOAさんは「どう思う?」のかな・・


    KOBAさんは「思惑通り・・」かもしれないねw

    ホントに「AI:SUメタル・AI:MOAメタル」という「代用品」で、未来のエンタメを作ろうとしてるなら
    ・「リアルライブのベビメタ」にこだわる「面倒臭い」ファンは、むしろ目障りな存在
    ・放置の間に、自分から身を引く「自然淘汰」で減ってくれたら
    ・文句を言わずについてくる「扱いやすいファン」
    前にも書いた
    ・今どきの「バーチャル・仮想空間」で手に入る「代用品」でいいよという「新規ファン」

    10年来のベビメタファンが
    そういう「面倒くさくない人たちに『置きかえられたら楽』」

    って、KOBAさんは考えているのかもな・・仕事しやすいしw

    「封印」以前から、例えば「YUIちゃん不在あたり」から
    どんなにファンが不安を訴えても、ファンにケアする「言葉ひとつ」も無かったこととか

    「核心をついて、意見する面倒くさいヤツこそ、減ってくれていい」
    と思っていたなら
    これだけ徹底して「放置し、絶望させてきた」理由も辻褄あってきちゃうんだよねー

    営利企業のアミューズなのに・・
    人気商売のエンタメを生業にしてるのに・・ね、おかしいもんね

    >へタレの陰口くん
    どうかね?
    他に、前向きになれるような意見があれば、私もうれしいので是非ご意見を!

    インタビューやライブで「感謝の声掛け」をしてくれる
    SUさんMOAさんは、決してこんな思考は無いと思ってますけどね・・

    とにかく、納得いかんのですよ、
    同志のメイトさんがこんな形で去っていることに
    去って行っても、なにも手を打たない運営采配に
    2022-09-16(金) 02:57

  3. 名無し【No.33808】
  4. コロナでベビメタ所属のアミューズも利益大赤字!ビジネス的にベビメタ復活した方が好ましい。
    2022-09-10(土) 12:52

  5. 妄想族なんちゃらー【No.33807】
  6. >名無し【No.33806】さん

    あざまーすw

    ん?

    もしかして
    すぅちゃん? もあちゃん?

    心が「闇」はじめて、誇大妄想化してきてるもんなー
    2022-09-10(土) 12:25

  7. 名無し【No.33806】
  8. 妄想族なんちゃらー【No.33791】


    GJ!
    2022-09-10(土) 09:02

  9. 名無し【No.33805】
  10. 今日からネトフリで配信開始のインパーフェクトというドラマシリーズで
    KARATE
    2022-09-08(木) 19:05

  11. 妄想族なんちゃらー【No.33804】
  12. >第三次AIは入力→?→出力、とした場合
    ?部分に膨大な登録をして重みづけ、或いは、それすらも機械でやることでモデル化している

    >『AIの真の価値はAIの「エンジン」ではなく、
    AIを賢くするのに必要な「データ」である事を示したと語った。
    そのためGoogleは「データ」の部分は公開しないだろうと述べた。』

    岡田さんのYOUTUBEをもう一度見直したら、アホなりに「腑に落ちました」w

    なるほどですねー「見せかけAI」「まとめAI」って言い得て妙なんですね
    2022-09-08(木) 11:35

  13. 妄想族なんちゃらー【No.33803】
  14. >名無し【No.33802】さん

    アナログな私は専門的なことは
    「さっぱり、ポカーン」ですw

    素人が、恥も顧みず妄想展開しておりますので
    またご教示いただければたすかりまっす

    ありがとうございます!

    >第三次AIブーム

    岡田斗司夫さんのチャンネルの中でも
    過去にも
    「機械が人間を凌駕する」
    といったブームがあって、今にはじまったことじゃない
    (あんまり、心配するなてきな)
    と言う解説もありましたね

    技術的な「進歩の大きな山場」と同時に
    やっぱり「意図的に仕掛けられた流行」の側面でもあるのかな?と

    コロナを「世界的な流行」にして「儲けた奴等」がいたのも確か
    AIブームも「儲けの悪巧み」が働いていてもおかしくないですもんね

    「現時点で、AI=人間 はありえんよ」
    っていう
    「冷静に物事を考えれる『解答』」
    を持っていることが、今の私等一般人には大事なのかな、と

    KOBAさん・アミューズだけでどうこうできるレベルじゃないけど

    SUさんMOAさんの「人生」を、悪い方向で巻きこまんで欲しいものです
    KOBAさんは、それくらいの「選択」はできるはず

    2022-09-08(木) 09:50

  15. 名無し【No.33802】
  16. 「AI≒検索エンジン」はかなり鋭いですね、目から鱗です。
    今起こっている第三次AIブームはまさにそれ。

    ブロックチェーンやらニューラルネットワークやら畳み込みやらより
    はるかに解りやすいです。

    初期AIは、定型というか決め打ちというか、謂わば電卓みたいなAIでした。

    入力:「CD」「DVD」「BD」これらの言葉の最後の「D」はなんという言葉の略か答えなさい。

    プログラム:もし、その場合、デロリアンと表示しなさい

    出力:「デロリアン」

    第三次AIは入力→?→出力、とした場合
    ?部分に膨大な登録をして重みづけ、或いは、それすらも機械でやることでモデル化している

    すぅモデルなら特徴を分析して、「D」には「デロリアン」しか登録しない
    「サリーちゃん」には、わざと誤登録して「ハリーさん」にする、みたいな

    これ火付け役はGoogleなんですよね
    AIエンジンのTensorFlowをオープンソースにした時に、興味深いことを言っています

    『AIの真の価値はAIの「エンジン」ではなく、
    AIを賢くするのに必要な「データ」である事を示したと語った。
    そのためGoogleは「データ」の部分は公開しないだろうと述べた。』

    他に、Facebook製のAIエンジンがtorchで、双璧みたいなもの。

    これらは、グラボをCPU代わりに使って、膨大な計算をしていて
    仮想通貨も同じです。

    グラボはCUDAのおかげでNvidiaの独占状態でしたが
    たぶんAMDが「Radeonでもやりたい、どーにかしてくれMicrosoft」と言って
    Microsoftが、「うちにはDirectxというのがあってだな」とWindows11で出てきた感じでしょう
    AppleのM1搭載Macとか、Intelの12世代とか
    超巨大企業のロードマップですから、世界的な動きなのは間違いない。
    2022-09-08(木) 08:01

  17. 妄想族なんちゃらー【No.33801】
  18. 【 メタルバース(KOBAワールド)のタネあかし・・仮説だけどw 】

    <その4 
     AIは『現在の人智では、人間同等にはならない』らしいっすー!>

    先に結論みたいになっちゃいますが・・・w

    ※「人間同等になる」という反対意見もあるようですが
     今現在では「実現すら見えていない」、まだまだ遠い未来のテクノロジーらしい

    でも、昨今「新たなカネのなる木」のように、巷で話題が散見されて

    私も含め、いわゆる
    「シンギュラリティ」(という、いかにも賢そうな言葉よね)

    ・AIが人間同等の「知性」をもつ
    ・結果、AIに劣る人間は淘汰の運命となってゆく

    そういう「まことしやかな言葉」に、不安を揺さぶられてしまう方もいる

    「まだまだ正体不明な商材」なのに
    「AIの将来性」をかたった「流行り商売」も横行しメディアをにぎやかし始めていますもんね

    アミューズさんの「新会社」も、そう考えると「かなり先物投資の事業」だよなー
    下手すりゃ10~20年後でないと「デジタルベビメタ」は活動してこないかもね

    そのとき「SUさんMOAさん、何歳よっ?」ってことですよ・・
    そんな先まで、自分の思うように活動させてもらえなかったら・・・

    「ふつうに残酷」だよね・・


    そもそも
    どうもこの「AI(人工知能)」って言葉が「正体不明でうさんくさい」とおもいませんか?

    我々が、植え付けられているイメージは
    「人間のように、物事を考えることができるテクノロジー」
    「将来は、人間の代わって世の中を動かしていく」

    たしかに
    ・将棋やチェスとか、もう人間の判断を上回っていることもある
    ・現在でも、「Siri」とかが「まるで人と会話するように」働いてくれる

    こういう実例が身の回りに起きてくれば
    「AIの未来がもう来ている」と思っちゃいますもんね

    このままいくと、本当に、未来のエンタメは
    BABYMETAL・SUさんMOAさんに
    「AIが成り代わって、パフォーマンスできる?」と考えてしまうのも当然


    そんな「AIの実力・正体」について、アナログな私が書いてみますw

    いきなり話はそれますがw

    最近、くっきーさんのYOUTUBEで「プリンセス天功」さんとの対談があり
    h ttps://www.youtube.com/watch?v=r_be2terwKI

    その中で、天功さんも「AIのエンタメでの活用」を語っています(39:00あたりから)

    「三代目引田天功を探していて・・見つけました、AIです」
    「私がいなくなっても、永遠にやってくれる」
    「今(AI天功を)女性バージョン・男性バージョン・LGBTバージョンの3体作っている」
    「(未来永劫に引田天功の功績を遺せたら)この世界でやってきてよかったのかなーって」
    「(未来に引田天功というものを)残すことが義務なので」

    さすが「自給5000万円!」の世界的エンターテイナーw

    プーチンや北朝鮮の金正日にVIP待遇された「謎が多すぎる人」w
    もしかしたら、彼女は国家機密レベルのAIテクノロジーを活用できているのかもしれん

    興味深いのは「AIを使おうと考えている理由」

    「自分の功績を、未来にまでのこしたい」
    という、承認欲求なのか?飽くなき自己顕示欲なのか?

    プリンセス天功さんのAIを必要としているのは
    「大昔の権力者が、デカい墓や、自分の銅像をつくる感覚」に近いかもしれないなー、と

    もしかしたら
    KOBAさんにも、BABYMETALを
    「未来永劫にまで誇れる自分の作品化」
    という野望があったりするのかもしれませんねぇ?

    そういうクリエイティブな方々の中には
    「自分の存在価値の証明」のような感じで作品を残したい、という思いが
    プロデューサーな職業の「性(さが)」のひとつなのか?と思ったりもします

    我々「演者さんを応援する側のファン」としては
    「生身の演者の人生 < 作品の完成度」
    という「作品は俺のものモノサシ」で考えていてほしくはないですけどね・・・


    さてさて
    パフュームさんにつづき、プリンセス天功さんも
    「共通して」喜々として「AI」を目を輝かせて語っているのですが・・

    「本当に、AIは「生身の本人」に入れ替わることができるの?」
    ということが「一番大事な課題」なのだけど・・・・

    私も含め、素人には正しく理解し、AIの未来を想像するのって、なかなか難しい


    AIとは:
    ・与えられた大量の学習データから、何らかの特徴や規則性を導き
    ・その特徴や規則性を用いて目的のタスクを実行するのがAIの仕組み
    ・ AIができることは
    「音声認識」「画像認識」「自然言語処理」「異常検知」「検索・探索」「予測」など

    AIの最終目的とは:
    ・人間と同じ程度に,世の中の目標を達成し,問題を解決できるコンピュータプログラムを作ることです

    だそう・・よくわからんw


    そこで、岡田斗司夫さんのYOUTUBEチャンネルから、
    結構わかりやすい動画を見つけましたので紹介します


    『シンギュラリティは来ない!AIが人知を超えると信じちゃうのはなぜ?』
    h ttps://www.youtube.com/watch?v=IreMC84B3us

    この中で、私たちの身近なAI「Siri」についての解説が面白い

    ・Siriに、イタリアンの「おいしい店」「まずい店」を紹介してもらうと・・
    ・まったく「同じ店を紹介される」のだそう
    つまり
    ・「AI:Siri」は「おいしい・まずい」という「言葉を理解しているのではない」
    ・「イタリアン・店」という「ワード検索」をして「人が解答するかのように応える」ことをしているということ

    ・AIは「知能ではない」
    ・AIは「統計検索」による「優秀な検索エンジン」が正解

    まさに、前出の
    AIができることは
    「音声認識」「画像認識」「自然言語処理」「異常検知」「検索・探索」「予測」など

    同じ意味で
    ・AIができることは「数学でできることのみ」
    ・「論理(複雑な足し算・引き算)」「確率」「統計」だけ

    ということ、らしいです

    現実的には
    ・AIが処理できる「一部の仕事」については「AIが人に変わっておきかえられる」未来はくるのでしょう

    でも
    「AIには、人間が持つ感情や感性は理解できない」
    ので
    「AIが、そのまま生身の人間に置き換わることができない」

    「AIが、SUさんMOAさんと『同等の人』という存在になりえない」
    ということ

    もし、デジタルなBABYMETALが作られたとしても
    そこに
    「SUさんMOAさんの『魂』は備わっていない」

    ある意味、中身が備わっていない「不完全な代用品」でしかないのでは? と私は思うのです


    ここで「寄り道」なお話をひとつ
    やはり、
    「スピルバーグは、なぜか、誰よりも未来を知っているんじゃないの?」wというお話

    スピルバーグ監督の作品「AI」(なんと、20年も昔 2001年公開)
    ・主人公は、不慮の事故で亡くなった息子を型どった「AI内蔵のアンドロイドロボット」
    ・何体も同じ「商品ロボット」があるなかで
    ・彼だけが「特別」だったのは「人と同じ知性(感情・思考)」が宿ったから
    ・彼はおとぎ話を信じて、自分を「本物の人間」にしてくれる「天使」を探す旅に出る
    ・それは「人間のママ」に「ただ愛されていたい」という
    ・「人の子供がだれしもが抱く思い」が備わっていたから

    そのさきの、エンディングのネタバレはしませんが・・w

    どうやら
    ・「人間の知性」を持ったアンドロイドは「偶然そうなった彼だけ」
    ・人類の文明は滅びますが、ついぞ「AIに知性を備える科学」は成し遂げられなかった・・ぽい

    つまり
    スピルバーグは
    「AIには、未来永劫 人と同等の知性が宿らない」
    ということを示唆していたのかもしれませんね・・・

    スピルバーグは、ほんとに不思議と
    「時代の先を見据えた代表作」が「道しるべ」のようにあるんですよねー

    ・単なるインスピレーションが卓越しているのか?
    ・誰かに未来を教えてもらえる立場なのか? w
    ・自分の目で見ちゃったこともあるのか?  w


    大事な結論
    「今の所、AIは知性でもなんでもなく、検索エンジン」なのよ

    「人と同じ」という「過大評価」に「誘導されないように!」

    次回
    ベビメタに話を戻して「長文はつづく!」
    2022-09-07(水) 20:22

  19. 妄想族なんちゃらー【No.33800】
  20. >名無し【No.33799】さん

    面白いです
    でも、そちらに行くと、さらに難解で、10年スパンで放置期間が長くなる恐れがw
    やっぱり「綾波ゆい」がキーパーソンっすか?

    最近はバックボーンが、ガチでそっち方面でないかと気が気でない
    新章で「Dのなんとか」とか言わんでくれよ、と

    やっぱり演者のSUさんMOAさん、他みなさんが
    誰かの思惑に「生贄・モルモット」みたいにつき合わされたらイカンよね

    昔、何かの本だか俗説だかで読んだ
    「籠(かご)の鳥 理論」だったかを思い出しました・・

    キャンディーズは「籠を内側から壊した」先駆者なのかもしれん
    2022-09-05(月) 03:01

  21. 名無し【No.33799】
  22. 最早アミューズは、ゼーレ感を出していけ
    FOXGODより尚の事、理不尽だ
    とうしたの人類補完計画
    THE OTHER ONEって何さ

    KOBAはゼーレの思惑とは別に、自分の思惑が有らねばなりません
    早よ、ゆい君を取り戻せよ、取締役にして差し上げろ

    BABYMETALは、ごめんだけど、苦労する役どころです
    望まぬ戦いに駆り出されつつ
    逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、なのよ
    暴走して殲滅なのよ

    やらされる美学というのかなぁ
    それで、おもしろメタルだから釘付けなのよ

    mikiko先生もお願いしますよ、Perfumeじゃないんですから
    かっこいい服着て、かっこいいダンスして、ハイ伝説です、じゃないのよ
    ピコピコハンマーで使徒を倒すから伝説なの
    2022-09-04(日) 19:36

  23. 妄想族なんちゃらー【No.33798】
  24. そこの「へタレ」のメイト諸兄w

    生き残りの仲間内で
    「そんなことあるわけねーだろ」
    って、酒宴のつまみにしてないで

    せひとも、ここ楽園で
    「根拠・実例をもって論破」してみそ

    私も、そのほうがベビメタを「楽しく感じられる可能性」を持てるし、ありがたい

    なにより
    SUさんMOAさんの「これからの未来」にも関わること

    これから先も
    「ふたりは20代にもなって、自由に思いすら言葉にできない」
    「ファンも、定期的に放置され、不安に耐えなきゃいけない」

    こんなことが、当たり前のように「麻痺」している我々

    どちらにとっても「不自由な音楽」が、このまま未来に引き継がれて良いのか?


    その酒ボケの頭で「しっかり考えて」 かかってこいやっ!w


    身近なメイト同志が去って行ったこと
    ファンを安心させる言葉が足りない運営の責任が大きいが

    「黙して従う」だけのファン側の姿勢にも、それなりの問題はあるとも思うよ

    2022-09-04(日) 09:14

  25. 名無し【No.33797】
  26. 1010も怪しくなってきたな

    無言で放置2周目なら、一度すっぱりやめた方がいいのかもな
    2022-09-03(土) 13:32

  27. 名無し【No.33796】
  28. ベビメタ大復活祭期待してます。
    2022-09-03(土) 12:16

  29. 名無し【No.33795】
  30. ベビメタ早く復活してほしい!
    2022-09-03(土) 11:59

  31. 妄想族なんちゃらー【No.33794】
  32. >名無し【No.33793】さん

    私、さくら学院にはまってないのでw
    ミニパティが政策筋からの流れがあったなんて初めて知りました
    アミューズが芸能事だけの会社じゃない、一面も興味深いです
    めちゃめちゃ勉強になります

    >公共事業といえば語弊があるのかもしれませんが
    クールジャパンやオリンピックや食育などと一緒で
    「政府系の動き」に対応した動きでしょう

    まだ新章もメタルバースも全容が見えてないので
    ボカシながら書いてましたが・・

    やっぱり「そこ」に関係してるんじゃないかと、私も思ってました

    多分
    『ムーンショット計画』 ですよね?(きっぱりw)

    日本政府・内閣府 公式で発表されている未来志向の国家政策
    h ttps://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html

    <ムーンショット目標>
    目標が1~9まで、色々あるのですが・・・

    目標1.2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現
    目標3.2050年までに、AIとロボットの共進化により、自ら学習・行動し人と共生するロボットを実現

    メタバース・AI・仮想現実・アバター・・・などデジタル技術に関係しそうなのはここらへんかな

    また、日本政府だけでなく、世界各国でも同じ歩調で取り組みが始まっていることもポイント

    まあ、表向きの言い分は「いいことばかり」で、理由付けるのが政府なんだけど

    コロナ対策も、製薬会社・医師会等
    オリンピックも、広告代理店・関連団体

    など利権が絡んでいたのは見ての通りだもんね

    アミューズさんとか、
    ムーンショットに関わりそうなメタバース事業に着手した企業に
    「政府からの事業助成金」
    が支払われることも十分ありえる話なんじゃないのかなー

    助成金なくても、国と「良い関係」は前々からあるみたいですし・・

    まだ、はっきりした話ではないけど・・・

    なんか、こういう想像をしていると、いろいろ考えちゃいますね

    「ベビメタは、アミューズの所有物」
    「ベビメタは、KOBAさんの作品」
    「SUさんMOAさんは、アミューズの契約社員」

    でも
    「SUさんMOAさんの人生は、彼女たち自身のもの」ってもっと大事にしてほしいよね

    もう、人生の半分以上ベビメタに「捧げているふたり」

    人生の一番花咲く20代なのに
    自分の声を思うまま自由に発して、活動することすら出来ていない・・

    この上で、政府に忖度のアミューズの都合で
    ふたりが
    「政治のモルモット」として消耗される、なんてことがないことをマジ願う

    またパフュームさんの番組を出してごめんだけど
    第4形態になることを
    「(うれしそうに)
     私たちと言うものは 思想やデータになっていくんじゃないか」

    語っていたことが印象的なんです

    まあ、本人たちが良くわかって無くても
    「あなたたちは、エンタメの歴史が変わる瞬間にいるんだ」
    「歴史に名を刻むような・・
    「後世まで語り継がれるくらい名誉なチャレンジ」

    とかなんとか言われて

    「周りの大人に、よくわかってないまま、その気にさせられている」
    んじゃないかと、心配になるのよねーw

    デジタルだか、会社の指示だかに気を取られて、エンタメの「本筋」からずれ始めてる気がするんですよねー

    「純真に(PURE)、生身で(LIVE)」
    「音楽に思いを託して届ける先は、だれなのか?」

    SUさんMOAさんの一番の得意は、こういうことのはずなんだけどなー・・・


    いや、まだわからないけどね・・

    SUさんMOAさんの
    「ひたむきな純真さ」を
    「会社都合の雑念で汚すなよ」って、釘刺したくなる

    ふたりを都合よく利用しようもんなら
    守護神たる「荼枳尼天(だきにてん)」さんから天罰くらわしてもらうわ
    2022-09-03(土) 00:09

  33. 名無し【No.33793】
  34. 私の予想ではこんな感じかなぁ

    市:「小林君、ちょっといいですか?」
    小:「すみません、BABYMETALが超超超大事だと言われてまして、手が離せません。」
    市:「封印中じゃありませんか?」
    小:「ご存じでしたか・・・それで、なんでしょうか?」
    市:「NFTやっていましたよね。今度会社作るから、一緒にやるように。」
    小:「いや、そんなに詳しくないですよ、アナログ人間なので・・・」
    市:「BABYMETAL鎧型6号なら国宝レベルでしょう、鋼鉄っぽいのが好きならブックオフで要らないレベルでも。」
    小:「ははは・・・」
    市:「期待していますよ。取締役。」


    公共事業といえば語弊があるのかもしれませんが
    クールジャパンやオリンピックや食育などと一緒で
    政府系の動きに対応した動きでしょう

    ちな、30th「食育」は小泉政権で、アミューズの市毛るみ子氏→コバも強制?参加
    私は45th「感動」にデジャブを感じますけどね

    コバは食育の時も、無茶苦茶それっぽいこと言ってたんだから

    広島のすぅちゃん
    h ttps://www.su-hiroshima.com/entry/2016/04/16/172251

    虚構:「数十年先が見える預言者、人呼んで天啓の小林啓」
    現実:「大人だからそれっぽいこと言ってる」
    2022-09-02(金) 18:18

  35. 名無し【No.33792】
  36. Crossfaithも現状はライブ活動が困難なので活動休止するそうだ
    2022-09-02(金) 11:51

  37. 妄想族なんちゃらー【No.33791】

  38. 【 こんな「デジタルベビメタ」だったら、まあ買ってもいいw】

    長文シリーズの「最後のオチ」にしようかと考えてたけど
    未来への「一縷の希望」も一応考えてはいるんです・・

    「ギリギリ、これならアリかな?」という感じw

    商品名:
    「メタルレジスタンス 最後の聖戦『BYEBYE LIFE』(70禁・瀕死OK)」

    例えば・・

    ・私が「寝たきり、もう死に際」の状態w

    仮想空間(メタルバース)で
    ・私は20~30代に「なりすまし」でき
    ・その中では、体も自由に動け「5感」も感じられるテクノロジーの未来

    ・AIで作られた、SUさんMOAさん(YUIちゃんも)は「若かりし頃のまま」
    ・もちろん、神バンドさんも必須

    ・見た目・音声の合成は「生身からの合成データ」なのは止む無し

    ※声優の野沢雅子さんが、ご高齢でも第一線で頑張ってるから
     AIでの音声合成しないで
     ベビメタメンバーの
     できるだけ「声だけの出演」はあってほしいんだけどな・・・

     そしたら「本人の魂はデジタルでも宿る」・・

    ・場所はZEPPなど「小箱ライブ」、好きな会場を選択
    ・「体感型モッシュあり」が実現したら最高っすね

    そんな、脳内だけでエンタメできるなら・・

    「死に際の夢」を叶えてくれるテクノロジーなら「まあありかな」w

    アミューズ・KOBAさんは、メタルバース内で
    「ざわん(老人メイト専用 会員ホーム)」
    を作って

    アスマートで「最後の集金」にいそしんでくれっw
    2022-09-01(木) 12:45

  39. シン‐ダンチョウ‐メタル【No.33790】
  40. 皆様こんばんわ

    ネガティブに思っちゃうのはしょうがないですよね~
    だってなんにも説明も声明も無いんだもん。
    本に色々書いてあるけど・・、インタビューも載ってるけど・・
    なんか他人事みたいに聞こえます。

    でもいいんです。いつもの事だし。

    【他に「ポジティブで辻褄の合う発想」】

    とっても思い浮かばん(笑)

    でもかの人は「メタル×かわいい」を考えたド〇んたい・・いやいやクリエイター?なので
    「メタバース×ライブ」とか?「メタバース×ゲーム的要素ライブ」とか、
    またとんでもないド〇んたい・・いやいや、とんでも無い事考えてるのかも知れませんね。

    戦争もメタバースの世界でやるようになれば、人は死なないかな?
    いっそメタバースが主な世界になって人類はカプセルの中で生命が維持されるようになるのかな?

    ・・・・オラ、そんな世界、破壊してやるだわさ。

    メタバースの〇ャ〇クラあったらGさんは行くか?!行かないだろ?!

    と、最後に老人の主張なぞ。

    2022-08-31(水) 18:52

  41. 妄想族なんちゃらー【No.33789】
  42. >なぜ、仮想空間上のその形式を良しと考えたのか?気になる・・。

    KOBAさんは、最近のインタビューで
    「コロナや戦争の世界情勢、ライブができない現状を見て・・」
    「ファンが、そういう状態でも集える場所をつくりたい」

    そういえば、一応の理屈はつくけど
    なんか「とってつけたような理由」に感じています

    だって
    ・会社を立ててまで、メタバース事業に本格参戦する、のは以前から計画してたんじゃないのー?
    しかも
    ・最新技術を、過去一番試験運用してきたのはパフュームさんなのに
    ・KOBAさんが取締役就任したのも・・・ねぇ

    実際、我々ベビメタファンが「まったくわけわからんわ」なKOBA采配があるじゃんねー

    2016年~今日、今現在ですら
    メンバーの「生身の人柄」を隠し・そぎ落とすかのような
    ベビメタ運営采配の「まっとうな理由」が、いまだに見つからない・・

    なんとなく、ずっと前から「こういう未来がくる」って知ってた気がするんですよね~w

    KOBAさんというより
    アミューズに
    「メタバース事業をやらないといけない事情」があったのかも??

    なーんて、謎めいたことを言ってみたけど、私もよくわかんないですねw
    信じるか信じないかは・・・w
    2022-08-30(火) 23:53

  43. 妄想族なんちゃらー【No.33788】
  44. >シン‐ダンチョウ‐メタル【No.33787】さん

    先にお断りしておきますが、あくまで
    「おー、そう考えると、過去のあれやこれやが辻褄あうやんけー」

    ってくらいのことなので、
    逆に
    「なんちゃら、それはちがう
     こういう考え方のが筋が通る」

    って「平和的なご意見」いただいた方が、私もありがたいのです
    ネガティブというか、ベビメタの未来に暗いことは「私も考えたくない」

    それ以上に、
    ・ベビメタのファンが減っても「何もしない運営さん」の考えが
    ・2016年以降「理解できない」し、今のままでいいはずない
    ・ファンが減って悲しむのは、「ファンに向き合っているSUさんMOAさん」
    ・一方で「現実的に、SUさんMOAさん、神バンドさんも年を重ねていく」
    ・「今からの10年」は「年齢とパフォーマンス」の「折り合いの付け方」」が最大の課題

    いろんなことを考えての
    「あくまで、一つの可能性としての考え方」ですので・・・

    やっぱり、他に「ポジティブで辻褄の合う発想」があると、私もうれしいのです


    そういうことを踏まえて(また、あまり明るい考えちゃうけどw)

    「ブーム:流行」って
    ・自然発生的に、小さな動きが大きくなって世間一般「みんなが知っているようになる流行」

    ・仕掛け人がいて「流行らせようと、人為的に作られた流行」

    があると思うのです

    「コロナ」だって、ある意味「作られた流行」
    ・メディアが意図的な不安を煽る方向のみの偏向した報道内容しか流さない
    ・日本政府だって、いまだに海外の状況を知ってても、コロナ対応は
    「ワクチンがない、毒性の高かった初期のまま」

    それで「お金を稼げる、利権がらみ」があるからでしょうね
    「自民党と旧統一教会」だって同じことで、日本人の大半が知らなかった、呆れた話

    「世の中、知らないことばかりぃ~♪」が多すぎますよねー

    あまりアミューズ・KOBAさんを、そういう「業界の闇」みたいに言うつもりはないけどw
    ふつうに
    ・「5年前からの計画」くらいなら、事業計画の「中短期レベル」で作戦はあったと思いますよ
    ・近未来の「儲け」に関わる「情報」なら「お金持ち・権力者」なら「もっと長期」で知っているはず

    例の「メタバース・モチーフ」といっていい
    スピルバーグの「レディプレイヤー1」は、「2018年公開」
    企画制作に3~5年かかっていたと考えれば「2013年」頃には
    「アイディアの基になる、研究や開発している会社の情報」があったはずですもん

    「お金持ち・権力者」は、「誰よりも先に知っていた」のが当たり前
    アミューズ・KOBAさんは「そういう人から情報もらっていた」ことがあっても、別に不思議じゃない

    だって「世界のトップGAGAさん」と繋がれる「コネクション」があるんだもん
    その後も「世界のレジェンドアーティスト」との繋がりも
    ある意味「強力なコネ」がないと・・・
    さすがに「東洋人の3人女子ダンスメタルバンド」の頑張り以上に・・・「困難が過ぎるw」と思いません?

    なので
    「メタバース・仮想現実・AI」という「ブーム:流行」は、
    自然発生的なのではなく
    「仕掛け人のいるブーム」だと思いますよ

    一番の証拠は
    先に書きました「あの(色々噂のあるw)」ザッカ―バーグ氏の
    FACEBOOK社が「META社」に社名変更したのは、
    ブームの先駆者であることを「社名から内外に知らしめる意図」があった、でしょう

    例えばの話
    「今年の流行色」って「2年前に決められていた」ってご存知でしょうか?

    ・インターカラー(国際流行色委員会)という機関が
    ・年に2回、加盟国の代表者が参加する会議で決めている

    「流行色って誰がどうやって決めているの?」
    h ttps://up-to-you.me/article/9425/

    アパレル業界は、ちゃんと「今年の流行色」を仕掛けて、業界が儲かるようにしているってことですねw
    「今年の流行スタイル」も似たようなもん、アパレル業界発信の「仕掛けのひとつ」でしょう

    それにまんまと
    「今年の流行色を買わなきゃ」って踊らされている(いや、経済活動に貢献しているw)わけですよ

    それを知って
    「あーあほらし、ファンションのセンスどうこうを語る奴って、一番踊らされてるヤツやん」
    って、見る目がかわりましたもん

    そういうのと同じように

    メタバースが「世界的に流行となる儲け話」って側面は絶対あると思いますよ
    アミューズは「ちゃんとそれに波乗りした」ってことでは?w

    だから「情報を先に知った人が、着々と準備」してもおかしくない
    まあ、ホントの所はわからないですけどねーw

    ひとつ言えることは、

    「これから先、
     メタバースや・AI・デジタル・・・とか
     実態が良くわからない言葉を「知ったかぶり」して
     儲けようとする輩が「大量発生」してくる」

    ということ、これは気を付けた方が良いでしょう

    いつの時代にも表れる
    「新しいモノで、他人にマウント取ってくるアホ丸出し君」が湧いてくるってことw

    ちょっとそこら辺も絡めて・・

    次回
    「KOBAっち、残念っ!
     AIに『人の魂』は宿らないのだよ、の巻」

    になると思います、たぶん
    2022-08-30(火) 23:14

  45. シン‐ダンチョウ‐メタル【No.33787】
  46. 皆様こんばんわ
    そしてお疲れ様です、族長様 子羊のようにガクブルで拝見しております。

    「KOBAっちは2016年から、メタルバース計画をはじめていたのだ!の巻」

    に?!にせんじゅうろくねん??

    そげな以前からぁ・・・。だとすると気になるのは、
    それに移行しようと思った何かきっかけがあったのか?
    なぜ、仮想空間上のその形式を良しと考えたのか?気になる・・。

    だってその当時の真逆のBABYMETALの在り様じゃないですか。
    一番受け入れられ、絶好調の時に、実は逆のことを考えていた?
    いや考え始めていたと・・。
    当時の3人さんとの意識の壮大な相違を内在しつつの活動だったと・・。

    なんかスッキリしない、謎に満ちた、「BABYMETAL」という存在デス・・・。



    2022-08-30(火) 19:47

  47. 妄想族なんちゃらー【No.33786】
  48. >6Stars【No.33785】さん

    ご意見ありがとうございます
    まったく同意です

    まあ、あくまで「仮説」で妄想膨らましているだけなんで
    現時点では「お気楽に」まいりましょう・・

    でも
    今の「デジタル ギャラリー」の「新譜」のブツ切り音源であっても

    「あまりにデジタル成分が多くて
     神バンドさんの気配が、あまり感じられない・・」

    そう感じるのはわたしだけでしょうか?

    そして
    ベビメタだけでなく「エンタメと AI・メタバース」は、
    他でも動きがあるようです
    世界の大きな流れになりそうです

    私の今の懸念は、
    SUさんMOAさん、神バンドのみなさん・・・が
    「データベース化されたら、『生身は用済み』」

    そんなことにはなってほしくないな、と
    2022-08-30(火) 09:50

  49. 6Stars【No.33785】
  50. 私は、音楽というのは生身の人間が作り、演奏し、歌うものだから尊いと思っています。
    生身の人間が介在しない、AIによる音楽には魅力を感じません。
    デジタルの音を否定するつもりはないですが、少なくともライブでは生身の人間が歌い、
    踊り、演奏するものであってほしいなと。
    少なくとも初音ミクやバーチャル美空ひばりのライブのために九州から東京大阪まで
    金と時間とエネルギーを使って行く気にはなれませんねえ。
    もしBABYMETALがそうなったら・・・そうならないことを信じたい。
    2022-08-30(火) 02:21

  51. 妄想族なんちゃらー【No.33784】
  52. < 補足です >

    【 神ソロ をやらなくなったのも、
     神バンドメンバーの『生身の個性・人柄を潰す』と考えると腑に落ちる・・?】

    これもまた「ファン待望し続けている『ライブ名物』」

    「神ソロ(神々の戯れ、とも)」

    ・神ソロ自体が
    ・「べビメタ ライブの様式美」の一つであってもおかしくない
    ・「ベビメタ初見のアンチ・メタルエリート」すら魅了し
    ・「メタルじゃねーし」っていう前評判をひっくり返してきた「最大の戦力のひとつ」

    逆に言えば
    ・神バンド自体のファンがつくほど
    ・「魅力と個性、もちろん技術的にも」見る人を魅了してきた・・

    例えば
    神ソロを「打ち込みのデータ音源」でやったとして、そんなに盛り上がらないのは明らか

    「生身の人間」が「超絶テク」を駆使して「その人しか出せない音」を届けるから
    「絶賛される価値」が生まれる、当たり前のことですもんね

    神バンド・生身の演奏しかできない「音魂(おとだま)」

    だから「デジタル 神バンド(バンドの姿もないかも、だけど)」を登場させたときに、
    「神ソロ」自体が「いらない演出」になる未来を計画していたら、
    「神ソロをなくした」KOBA運営采配が分かる気がする



    >KOBAさんの著書で言っていたこと
    「機材の進化はどんどん「人力を排していく方向」へ突き進んでいくだろう」
    「ステージに立つメタルバンドはもはや楽器を持っていないのではないだろうか」

    先日の「大暴乱」で「興味深いお話」がありましたよ

    h ttps://www.youtube.com/watch?v=Meq28ra4Z1E&t=5900s
    (1:28:00 あたりから)

    視聴者からの
    「どんな曲が難しいですか?」という質問に対して

    大村
    「人の曲は全部むずかしい」
    (その人の内側から生み出されるもの(感性?)だから、他人が全く同じに演奏するのは困難)

    「楽譜の通りに、音が出れば良い」という素人考えではなさそうだ・・・w

    BOH
    「ぼくはDTM(コンピュータ打ち込み音源)が苦手」
    「今時の若い人がDTMで作った曲なんかは
    『手ぇ何本で引いてんだ』
    『そんなフレーズ、現実の楽器演奏ではあり得ないだろ』ってのがある」
    「それをどうにかして(リアルの楽器で)再現しようとしているんだけど」

    KOBAさんは
    「人の手で奏でられる『魂のこもった 音魂』」
    より
    「人の手足では、実現不可能な『デジタル音源』」

    を「優先」している、という見方もできるのかな?と

    実際、現在でも「DTMな音」が溢れていて、
    たしかに「気にならなくなっている自分」にも気付くけど
    (デジタルの音を否定してるわけじゃなく、むしろ良く聞いてるしw)

    「生身の人間が、紡ぎだす「音」」という観点は、
    忘れないで音楽を聞くと面白いかもしれませんねー

    そうだよなー
    BOHさん、大村さん、青山さんたちが、著名アーティストさんから声がかかるってのは
    「あなたの音が必要なんです」
    っていう要望があってのことだもんね

    未来のベビメタが、神バンドさんたちに
    「もう、君たちの音じゃなくてもいいんよ・・(KOBA)」
    なんてことになってほしくないですよねー

    補足も長文w
    まだまだ「つづく」
    2022-08-29(月) 18:23

  53. 妄想族なんちゃらー【No.33783】
  54. 【 メタルバース(KOBAワールド)のタネあかし・・仮説だけどw 】

    <その3 KOBAさんの「デジタルBABYMETAL計画」は「2016年」ころから始まっていた?>


    昨晩の「大暴乱」は、めちゃめちゃ面白かったですねー

    「ベビメタ3人を10年に支えた最大の功労者は、間違いなく神バンド」

    昨今では、
    BOHさんISAOさんがテレビ番組に出たり
    大村さんも自身のバンドやオリジナル楽曲など多岐に活躍
    青山さんがB'zのサポートに起用されたり、BOHさんが海老蔵公演に抜擢されたり
    神バンドメンバーさんの活躍ぶりが誇らしいですね

    「大暴乱」での「キャラ崩壊」レベルの「はっちゃけぶり」も新鮮でもあり
    ベビメタ本体の休止中の「癒し」としてありがたいことですよねー

    こういう神バンドさんたちも
    「ずっと以前」では「考えられなった」「神メンバーの個性の露出」とも言えませんか?

    神バンドの面々が「各々の活動」が活発化したのは
    「2021年、武道館公演以降」あたりからのように思います

    その少し前は、
    ・アベンジャーの鞘師さんがソロ活動で表舞台復帰
    ・華乃さんはワンファイブで別の道へ
    ・百々子さんは武道館後に、韓国でのオーディションへチャレンジ

    SUさんMOAさん以外は
    「ほぼ同時期に、それぞれの活動に邁進」

    「ほぼ同時期」というタイミングが、なかなか意味深かな・・と

    もちろん
    メンバーに「封印:長期休止を知らされていた」のは間違いない
    フリーランスの方々は、仕事の先行きを知らないと「食べていけなくなる」もんね

    ただ、この10年の間には
    「短長期でのべビメタの活動ブランク」はあったけど
    特に「神バンドの面々」は「神のイメージダウン」となるような言動は一切なかった

    そういうことが「バンドメンバーとしての契約事項」にあったはずだからね

    なんか、みなさんの「振り切りぶり」を見てると「神のイメージ、大丈夫?」って心配もあるw

    逆に言うと、私が一番心配して「なってほしくないこと」の一つは
    「新章以降、神バンドさんがベビメタのステージからいなくなること」

    ※先のコメからすれば
    「デジタル化以後は、生身は不要、音源データでバーチャル世界での出演は事足りる」わけです

    そういう、縁起でもないことを考える根拠に
    昨今の神々のご乱心wだけでなく、
    「2016年あたりから、KOBAさん計画進めてたかも?」という疑念があるのです



    では、「過去のベビメタ運営さんの采配」にも照らし合わせて、その根拠を列挙してみます
    (過去の疑問をQ、私なりの考察をAとして自問自答のようにしてますので、一般的なQ&Aではないかも)

    Q:神バンド投入当初は、
    「3人と本格メタルバンド化するため」の、「生バンドの必要」から起用。

    世界に売り出しの頃は「超絶技巧派メンバー」として、3人と「同列」かのようなイメージだったが
    途中から神バンドメンバーは、「3人と区別」された扱いが目立つようになる

    A:当時は
    「アミューズ所属でなくフリーランス、メインは3人」
    だから、という理解だったが、神バンドが世界から賞賛され、ベビメタの人気の起爆剤になった事実からすれば、やはり不可解な気持ちだった
    ここらあたりが「すでに段階的に計画されていたスタート地点」なのかも


    Q:神バンドさんが業務上の箝口令のようにベビメタについて語らなくなり、
    神個人が「ステージで目立つ所作」も、次第に遠慮がちになっていった気が・・・

    並行して、3人のインタビューも「台本・セリフのようなテンプレート」化し、3人の個性が表れるインタビューなども減少

    海外ファンから「3人が自由に話させてもらえない」インタビューに疑問の声もありました


    2016年当時に「神メンバー自身が、ベビメタについては語れないと発言」
    これについてファンの間でも物議があがった、当時のスレ
    h ttps://babymetal.blog/64499206.html

    A:当時は
    「BABYMETALの世界観・神秘性の演出」とか、
    十代の彼女たちがミストークでバッシングされたりしないような運営采配なのでは?
    という理解だったが・・・

    「神の中の人」がしゃべること=「生身の個性」
    なぜ「バンドメンバーの個性」を「そぎ取るかのような」采配をしたのか?


    Q:SUさんMOAさん、YUIさんについても
    「さくら学院卒業後」から、「各人が自分の言葉で話せなくなった」のが明らかでしたね

    みなさんよくご存じの「さくら学院」と比べると
    「BABYMETAL」とのタレントに対する運営采配の「考え方の違い」が、
    良くわかります

    BABYMETAL:個人のパーソナリティ(持ち味・人柄・個性)を、なぜか「出させない」

    さくら学院:個人のパーソナリティを「際立たせて、オリジナルの魅力を高める」
    多人数のグループになかに合っても「各自の個性を立たせる」戦略が随所にある


    「個の魅力 + 多人数チームならではの飽きさせない多彩な戦略」
    それが
    ・昭和のオーディションによる「才能発掘スタイル」の非効率でリスクの高いタレント育成
    から
    ・AKB他「わずかな、とびぬけた才能の持ち主」に頼らないで
    「長期でしかも、メンバーが多ければその分個別に稼げる、入れ替え可能な多人数スタイル」を「発明」した平成以降ともいえる


    別にさくら学院に限らず、世のタレント・アイドルなど、それこそが「商品力」として
    どの芸能事務所も「差別化・特化」する最大のポイント・・のはず

    みなさんが「ずっと待望していた」ことは、まさにここ

    「SUさんMOAさんYUIさんが
    さくら学院の当時のような「魅力ある個性」を前面にだして、世界で活躍してほしい」

    もう、・・ずーーーとその思いを込めて、楽園さんでみんなでヤイヤイ議論してたのにね


    仮に、理屈として、
    「ベビメタは、アーティストであってアイドルではない」
    としても
    「メンバー各自のパーソナリティを、わざわざ薄める」・・
    その理由が未だにわからない・・・

    「3人の個性もまた、突出したベビメタの魅力・武器」
    なのに、ですよね?


    そういう「なんで?」というモヤモヤが晴れないまま・・・
    未だに「あってほしくなかった」ことが起きてしまう

    Q:藤岡さんの件で、メンバー個人が「弔辞」を発信することはなく、
    YUIさんの休業時も一切、病状・状況などの「公式発表」もなく
    脱退時も「水野由結、本人が表にでないまま、紙面での表明」、SUさんMOAさんからの脱退への思いの言葉もなかった

    A:メンバーの死・脱退という「世間一般常識てきにも大事」であっても、「人として不義理」な対応采配に徹したことがとにかく理解不能

    メンバーの「死」「脱退」に際してすら
    「あまりに頑なに、SUさんMOAさんメンバーから
    『個人の言葉』を奪ってきた「采配の意図」は・・・?

    「どうしても、3人のパーソナリティ(人柄・個性)を、世に出したくない・・理由」
    があったということ


    これを機にベビメタから大量にファンが離れて行ったにもかかわらず、
    「それでも運営からの一言の言葉もなく」
    ファンの混乱は静観されただけだった

    ※「この件以前の、なんらファンに向けた言葉がない」ストレスな状況が続いたうえでの、ファン離れが起きた「最悪のタイミング」だった・・ですね


    さらに、同じような「ファンには謎の運営采配」が続きます

    Q:ダークサイド期の超濃いメイク・神バンドさんへの「マスク」装着
    A:これもファンからは不評でしたね、当時は「あくまで演出の一環」と言う理解だった

    しかし
    「顔を隠す=個人のパーソナリティ(人柄・性格)を隠す」
    と考えると、着々と「段階的に」計画を進めている?とも考えられませんかね?

    もしかして、「ダークサイドの超濃いメイク」は
    「素顔がまったくわからなくすると、ファンはどう反応するのか?」
    っていう「社会実験」だったんじゃないかと

    だって、その後あまりに不評で
    「徐々に、素顔に戻す」ことになったもんねw

    さらに「段階的に・・」

    Q:メタルギャラクシー期、神バンドはマスク+さらにステージ後方で「存在感」も薄められた

    A:もはや、神バンドさんの人気要素はベビメタには不要、必要な音源を演奏してくれればよい、と思わせんばかりですよね

    実際、KOBAさんの著書で、
    「機材の進化はどんどん「人力を排していく方向」へ突き進んでいくだろう」
    「ステージに立つメタルバンドはもはや楽器を持っていないのではないだろうか」
    エアーバンドのゴールデンボンバーに「先見の明」を見る」と語っている

    KOBAさんが「生身の人間が不必要となる『未来』」
    を見据えているのは間違いないと思いませんか?

    2016年以降の、ファンの誰もが「理解できなかった」
    「KOBA運営采配の謎」ともいうべき、これらの状況


    KOBAさん・アミューズが未来のエンターテイメント業界に
    「データで作られた『代用品』のBABYMETAL」を見据えていたら、ちょっと腑に落ちませんかね?

    ※KOBAさんが「新会社の取締役に就任」した人選も、腑に落ちる話

    ・「生身の人間による・歌声・ダンス・演奏などのパフォーマンス」が不要
    ・徐々に、データで作られたキャラ・AIが再構築した歌声・音源、に置き変わっていく
    ・そのライブ現場も「リアルライブからバーチャル空間(非接触)に」置き換わっていく


    中元すず香・菊地最愛・水野由結の「主役3人」はもちろん
    大村さん・BOHさん・藤岡さん・青山さん・・・という「サポートメンバー」も

    「生身個人のパーソナリティ(人柄・個性)」は不要な「未来の計画」がすでにあった・・

    だから「徹底して、メンバーの地の個性は出させない」という采配を、早くの段階から始めていた・・・?
    (ファンが熱望していることの一つであったのに、ね)

    なかなか信じがたいが、
    KOBAさんが「未来のメタバースでのデジタルエンタメ」を見据えていたから・・と考えると辻褄が合う
    (アミューズは、いろいろわかっていてもおかしくない会社・・・wかもね)

    「役柄キャラクター」であるSUメタル・MOAメタルが、未来にいれば良い

    だから「抜群に魅力が溢れる」「人間 中元すず香・菊地最愛」が、
    「自分の心の思い」を「言葉」で語るのは、
    「未来の計画上よろしくない」と考えたら・・どうだろう?

    先のコメにも書いた
    「世界中のハピバツイートにも、ありがとうの一言ですら言わせてもらえない」
    これも、同じ「計画ありきの采配」としたら納得がいく

    それとも
    「役柄キャラクターであるSUメタル・MOAメタルは、キツネ様が遣わした使者であり、人の様な誕生日という概念はない」
    って設定なのかな?

    「こりん星のゆうこりん」か「デーモン閣下」のような
    「人間としては、ありえないキャラ設定」は、
    「生身である以上いつかは設定崩壊」するのだが、
    デジタル・データ作りのキャラクターなら、年も取らない
    だから「年齢設定で崩壊しない」もんね

    「SUメタル・MOAメタルは年齢不詳」って設定なのか?w
    もう二人とも二十歳超えてんだから・・
    「あまりにファンタジーなキャラ設定」は、本人たちも困るんじゃない?

    公式ツイで「お祝いツイート」出してんだから
    「みんな、ありがとう(SU/MOA)」くらい、言わしてあげればいいのに・・・

    とりあえず・・
    「神バンド」が新章でも活躍されることを、切に願うばかりです・・


    長文は、もうちょい「つづく」

    2022-08-28(日) 18:53

  55. 遠征組【No.33782】
  56. 皆様ご無沙汰しております

    たまに寄り道して覗いておりましたが、

    ご新規さんも中々来られないようで・・・・寂しい

    管理人様も、お題に苦しんでおられるのか

    なかなか新規話題も無い様子で・・・・・

    ご苦労されておられます事、ご心配致します

    当方覗き見はしてますので、皆様の新規情報期待しております

    細く長くベビメタ応援させて頂きたいと思います
    2022-08-27(土) 21:41

  57. 妄想族なんちゃらー【No.33781】
  58. 【 大暴乱 2022 Vol.13 】

    本日 8月27日(土) 21時より 放送決定‼️

    スペシャルゲストには29日に誕生日が迫った青山英樹🥁を迎えます‼️

    14日が誕生日だったBOHとダブル👬生誕祭SP🎉をお送りします‼️

    皆さんも一緒にお祝いしましょう‼️

    放送URL➡️
    h ttps://youtu.be/Meq28ra4Z1E


    先日のBOHさんのツイキャスで
    「ご結婚」についても大暴乱で話すことを予告されてました

    大村さん・青山さんのイジリにも期待ですが

    奥様の詳細が
    ・年下で
    ・ギター弾くよ
    ・イモリ3匹飼ってるよ(新居も同居)
    ・バイク乗りで一緒にツーリングするよ
    ・BOHさんの新居のインテリアセンスは全否定でやりなおし
    ・BOHさんチョイスの芳香剤も即日捨てられた
    ・新居はスヌーピー(だっけ?)のグッズでいっぱい
    ・あやうくBOHさんのパジャマもスヌーピーになるところだった
    ・庭の草木を除草剤で根絶やしに殲滅した
    ・ごく小数の目撃者は一堂に「あのご一緒だった美しい女性ですか?」と

    って「なかなかパンチの効いた謎多き美女マダムw」なので、是非さらに深堀してほしい

    楽しみ!
    2022-08-27(土) 09:34

  59. 妄想族なんちゃらー【No.33778】
  60. >名無し【No.33777】さん

    情報ありがとうございますっ

    「FUTURE METAL」
    デジタルなデータから「出現」するSUさんMOAさん

    このメタルバースなタイミングで再放映か・・・w
    みんなで「再確認」するのも一興ですね

    「神バンドの露出」がさらに「奥に目立たなくなった」のも「重要なポイント」

    そして「ダークサイド期」の映像は、
    やっぱり一般公開してくれないのは「なぜ?」

    過去のWOWOWで、公開ありましたっけ?
    2022-08-26(金) 09:56

  61. 名無し【No.33777】
  62. 久々のWOWOWさん情報。コロナ直前2020年1月の幕張2DAYSですね。
     8/28(日)午前11:00 BABYMETAL LEGEND - METAL GALAXY DAY-1
     8/28(日)午後 0:00 BABYMETAL LEGEND - METAL GALAXY DAY-2
    東西神バンド・アベンジャーズ揃い踏みのラストは圧巻かつ歴史的なステージでしたね。
    自分にとっては東京ドームや広島と同じく特別なライブでした(名古屋は不参戦だったもので)。

    メタルバースは相変わらずアクセスする気にならずこちらで続報を拝読するのみ。
    初期の小出し過ぎで冷めちゃったのかアクセスする気にならないんですよね。
    メタルネーム引き継いだこともすっかり忘れてました(笑)

    明らかに関心が薄れてます...
    今回の放置、さすがに裏方さん達だけのせいとは言えないと思わざるをえないかな。

    なんかネガティブ発言ばっかりでスミマセン。
    2022-08-26(金) 02:12

  63. 妄想族なんちゃらー【No.33776】
  64. 絵空事のような
    「メタルバース:デジタル『代用品』BABYMETAL」

    まだ眉唾な話でイメージしにくい方々に
    こんな「ヒント」はいかがでしょう?

    ・最近、ほぼやらなくなっていた「ファースト期の楽曲」
    ・こと「YUIちゃん欠員」で、できない曲があるのはやむを得ないよなー
    ・YOUTUBEキッカケでブレイクしたベビメタなのに
    ・急に「著作権」理由で、動画のバンがホントに多くなってきたよねー
    ・かといって、公式MVも力入れないし、メディアもでないし・・・
    ・参加した人の記憶にしか残らない「ライブ」と
    ・限られた公式動画
    ・会員限定(ファンしか買えない)の映像作品しか「記憶も映像記録もない」んじゃ
    ・ベビメタ知らない人ばっかりだよなー

    -10年後ー
    ・SUさんMOAさん・・30代

    ・メタルバースなら
    ・20年前の「3人」を、10代の頃のままの姿・笑顔で
     キレキレのダンス、衣裳も当時、バンドもノーミスで爆音!

    「2010年代当時の映像がネットに全然出回ってない」から
    「これは、映像も希少だし、お金出して見る価値あるよね~」



    ネットで世界に動画が拡散してネームバリューを上げていったベビメタなのに・・・
    ある時から「著作権」を盾に、動画規制が多くなった・・
    なのにメディアにもでないから、世間への宣伝もあったもんじゃなかった
    ファンも「もっと知名度上げれる、世界征服できるだろ」ってヤキモキ

    あの頃「わざわざ意図して売れない道」を選んだ違和感

    20年後の商売を見越して「ネット上の映像記録」を先に絶滅しようと思ってた?
    さすがに、考えすぎかな?w
    2022-08-26(金) 00:03

  65. 妄想族なんちゃらー【No.33775】
  66. >シン-ダンチョウ-メタル【No.33774】さん

    参戦ありがとうございますっ!
    心強いです
    叱られるときは一緒にw

    今回の長文は、我ながら大変
    下書きをブラッシュアップしますので、ちとお待ちを

    ー次回ー
    「KOBAっちは2016年から、メタルバース計画をはじめていたのだ!の巻」

    震えてまっとれやっ
    2022-08-25(木) 23:25

  67. シン-ダンチョウ-メタル【No.33774】
  68. 皆様こんばんは
    そして、途中経過ではありますが……
    的外れかもしれませんが、
    「かの人が御二人にふられた」
    のがきっかけだったんじゃねーかと。

    順番が前後して、
    「計画を知ってふられた」か。

    確かにコロナはあったけど、今の新曲の出し方は悪手だと思うし、
    何より今の御二人の時間を失うのは
    信じられない損失、だと思うのであります。

    ささ、続きをお楽しみ下さい。

    2022-08-25(木) 22:36

  69. 妄想族なんちゃらー【No.33773】
  70. 【 メタルバース(KOBAワールド)のタネあかし・・仮説だけどw 】

    <その2 「データで作られた『代用品』のBABYMETAL」を、あなたは要りますか?>

    先のコメで大胆予測wした

    ・KOBAさんが作ろうとしているのは
    「データで作られた『代用品』のBABYMETAL」

    その『代用品』を、どうのようにイメージしたらよいのか?

    例えば、ディズニーランドのミッキーやらミニーやらの「着ぐるみキャラクター」
    これもまた
    「年を取らないで、この先も未来永劫にランド内で活躍できるディズニーキャラクター」
    これを置き換えて
    「年を取らないで、いつまでも仮想空間でバンド演奏できるデータ・デジタルなBABYMETAL」

    少し方向が違いますが
    「自分のアバターを仮想現実の世界に持つ」という、
    スピルバーグの「レディプレイヤー1」
    最近の「竜とそばかすの姫」の世界観が、そのまま近未来のデジタルワールドの見本ですね

    と考えるとわかりやすのでは?

    ※「いやいや、映画でしょ」とお考えかもですが
    世界各国政府、各国の大手企業が「メタバースは次なる利権市場」と躍起になり始めていることからも、もう「絵空事じゃない」段階なのは明らかだと思われますよ

    実際、メタバースの先頭を走っている一人が
    FACE BOOK社を「Meta社」に社名変更した「マーク・ザッカーバーグ」
    色々と噂のある人ですからw


    では、現実的に
    「BABYMETALを データmadeのデジタルなアーティスト」
    に作り上げていくのに
    「必要なこと」「不必要なこと」を考えてみます

    Q:では、そんな「永久機関のようなアーティスト」に必要なものは?

    A:「オリジナル(本人)から取得収集されたデータベース」
    ・見た目などキャラクター(役柄:SUメタル、MOAメタル)のデータ
    ・発する声の音源データ
    ・演奏の音源データ(生身のバンドも不要)
    ・それを合成して「実在の人・バンドのように」動かすプログラム

    Q:そんな「デジタルなアーティスト」ができて時に「不必要になる」ものは?

    A:「オリジナル(本人)」の「生身の個性・性格」

    まるで着ぐるみのように
    「他人にディープフェイクで顔や声をAI合成する」なら、
    まんまディズニーランドの着ぐるみの「中の人」状態、その中の人の個性当然不要

    全てがデータで作られた
    「フルデジタルなアーティスト」であれば、もう代理役者となる「中の人」すら不要

    「デジタル・データで作られるキャラクター(役柄)」は、
    ・年も取らず「完全に定義された存在としての商材」
    ・いつまでも若々しいまま、
    ・歌声もダンスのキレも「いつまでも変わらないまま」

    そういう「色々と便利なタレント創造」を、アミューズが「開発コストをかけて」考えている・・・
    じゃないのかな?と


    その「生身の本人」が、
    年齢を重ねて成長したり、
    年齢相応に容姿になったり、
    個人の感情や考えが変化したり、
    家族をもったりすることは
    「なにも変わらず働いてくれるデジタルなタレント」
    には、まったく必要のないこと

    そういう「変化」は「生身ならではの現象」とも言えるのかな、と


    はっきり、言おう KOBAさんは
    「30歳・・35歳・・になった時のSUさんMOAさんを、
    『その時の生身のふたり』を、ちゃんと責任もって考えているのか?」

    自分の「作品(BABYMETAL)」を守ることしか考えてなくないか?

    もう「5年経ったら、10年経ったら」は、彼女たちにとっては
    「すでに目の前の現実問題」のはず

    その『代用品』作りに一生懸命で
    「生身のふたりの人生」をないがしろにすることがない事を、今から願うわ



    もちろん私は、そんな「代用品」なんぞ、
    「そんなベビメタいらねーよ、
    生身のSUさんMOAさん、神バンドに価値があるんだろっ」って思ってる

    SUさんがインタビューで口にした「刹那の音楽をやっている」という言葉

    【 刹那:仏語。時間の最小単位。きわめて短い時間 】

    SUさんが
    「今、この時だけを大事に、懸命にファンに向き合って、音楽をやっている」
    そういう意味を「心に秘めて」音楽をやっている・・・という意味であれば

    「未来永劫使える便利な代用品アーティスト」なんて「真逆」そのもの
    「おれは、おばさんになっても、SUさんを断然支持するっ!」(ちがうちがう)

    「今のベビメタを応援しているファン」の大半がそう思うでしょうね
    そんな「ベビメタの代用品」なんか受け入れるわけがない


    でも、先のコメのように
    「ホンモノでなくても、代用品でも気にならない『今どきの感性』の人々」が増えていることも事実なんですよね~

    一昨日の記事
    >ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、プレイステーション 5向け次世代VRシステム「PlayStation VR2」の製品ぺージを公開した。

    4K HDRディスプレイ、視線トラッキング、ヘッドセットフィードバック、3Dオーディオなど
    「センス・オブ・プレゼンス」
    (ゲームなどの世界に実在しているかのような感覚)
    の向上によって実現される、PlayStation VR2ならではのVRゲーム体験や没入感についてがまとめられている。


    ・・・・
    さらに
    「もっと現実世界との境目がなくなる最新技術」
    「身近なゲームから仮想現実に慣れ親しみ、代用品で満足度が得られる」

    そういう「今時の感性の若者」は、確実にこれから増えそうですからね

    長文は「つづく」

    2022-08-25(木) 20:46

  71. 妄想族なんちゃらー【No.33772】
  72. 【 メタルバース(KOBAワールド)のタネあかし・・仮説だけどw 】

    ここから先は「過去のKOBAさん・ベビメタ運営さんの采配」から仮説を検証してみます

    正直、賛否両論あることも承知してます

    下手すれば、SUさんMOAさんから
    「なにこのオッサン、キモいし気分悪いわっ」
    って「今よりさらに嫌われる」という、ファンとして「致命傷の地雷を踏む」ことになるかもしれませんw

    KOBAさんのインタビューで、SUさんMOAさんふたりに
    「(べビメタの今後とか)詳しい説明はあまりしない」
    ってのがあったから、メタルバースも詳しく説明されていないと思うんですよね

    この10年の活動でも
    ・SNSとか、他の同年タレントがしてる発信ツールをさせてもらえない
    ・メディア出演が異常に少ない
    ・ハピバツイートに「ありがとう」も言えない etc
    とくに注目点は
    ・アミューズのタレント登録から「個人名義」がなくなったこと

    こういう「どうして?な違和感」は、ふたりにとってもあったんじゃないのかな?

    活動初期~現在まで、
    「ちゃんと理由」の説明がされていたのか?
    それとも、うやむやのままに「従ってきた」のか?

    十代未成年ではない、大人のSUさんMOAさんにすれば
    ・アーティストとしての未来像
    ・あくまで、自分の自主性を大事にした「自己実現」への考え
    20代の今から、30代に向けての「ふたりのモチベーション」にも

    「仕事上、知るべきことを知る」ことは
    「働く側の権利であり、モチベにも重要」だもんね

    まあ、これが全くの的外れの仮説で
    SUさんMOAさんが十分に「説明済みで納得済み」で、今を頑張れているなら
    「大きなお世話」な迷惑妄想でしかない、しれっと「ごめんね」する

    でも我々ファンにしても、多くの古参メイトさんが「なんでなんだろう」と疑問を持ち続け
    ずーっと「スッキリしない」ことが多すぎるのも事実

    結果、現在には「去ってしまった、他界された同志」にとっても、
    「運営不信になっている原因」も含まれているので・・・
    的外れで、嫌われても「活動ブランクの今」だからこそ
    たたき台としてみんなで考えて
    「新章をスッキリ迎えたい」のよね

    「まあ、どうせ散るなら・・・ふたりに嫌われた方が楽かもなー」 w

    ※ここまで大げさにしといてなんですが
    結構ネガティブな仮説なんで、むしろ「はずれ」であったほうが良いのですけどねw


    私個人としては、長年多くのメイト諸氏と一緒に思い悩んでいた
    「なんで運営さんはこうしないの?」
    「もっとファンの気持ち組んでよ」
    という「ベビメタ(KOBA)運営の謎采配」に、
    まあまあ「腑に落ちる理由」が見つかったかな、と思う所もあるのです・・・

    長文は「つづく」


    2022-08-25(木) 20:06

  73. こぐまえふ【No.33771】
  74. 妄想族なんちゃらー【No.33770】さん
    いつも我々を鼓舞していただきありがとうございます。
    神々といえど仮の姿はフリーランスという弱い立場のお二人のさりげないレジスタンスに心を打たれました。
    大暴乱での歯がゆい匂わせでも現場を伺い知れる貴重な情報ですよね。PMCやネット記事なんかよりずっとライブです。
    不自由な言論統制はアミューズ帝国の社訓に反してると思います。
    2022-08-25(木) 08:58

  75. 妄想族なんちゃらー【No.33770】
  76. >こぐまえふ【No.33769】さん

    BOHせんせー、ISAOせんせー
    という「神々の派遣のお仕事」w
    面白かったです

    もっとお茶の間で活躍する場が増えると良いですよねー

    大暴乱でのはっちゃけぶりといい
    「昨今の神々の規制緩和(?)」

    ここらへんにも思う所があるので「つづき」で書こうと思ってます



    2022-08-25(木) 00:59

  77. こぐまえふ【No.33769】
  78. TVのかまいガチにBOHさんISAOさんが出演!アンプに神バンドのステッカー!
    神々は今もちゃんといました。
    お題や流れ無視の投稿、失礼しました。
    うれしくてねー
    2022-08-24(水) 23:41

  79. 妄想族なんちゃらー【No.33768】

  80. 【 メタルバース(KOBAワールド)のタネあかし・・仮説だけどw 】

    最初に、このシリーズは閉塞感漂う昨今のベビメタファンへの「ひつまぶし」
    いや、「ヒマつぶし」を意識してるので、わざとウダウダダラダラ長文ですw

    ツッコミどころも満載、ヒマの無い幸せな方は、ただの時間の無駄になるのでスルーをおススメいたします

    内容に「そんなこと、もう気付いてるよ」って方もいらしゃるかもね
    私なりに、過去10年の「点」や「線」を絡めて、あくまで「仮説」として考察しましたので、お気楽にどうぞ
    結果的に、間違っていたら「いつもの通り」「しれっと無かったこと」にします


    <その1 私なりの「結論」を先にばらしときます>

    先に「結論」を

    ・KOBAさんが作ろうとしているのは
    「データで作られた『代用品』のBABYMETAL」

    ・アミューズが、会社を起こしてまで事業として力を入れているのは
    そういう「データで作られたデジタルなタレント・アーティスト」を、エンタメの未来に見据えているから

    芸能事務所からみた『デジタルタレント』の利点は、
    生身の人間のような
    ・年齢による「劣化」、人ならではの「変化」がない
    ・スキャンダルも無ければ、文句も言わない
    ・一時的に開発費があっても、長期の人件費がかからない
    ・バーチャルな世界であれば、渡航費も・設備費用もなく世界中に配信・公演もできるので長期的にはコストダウンが見込める

    そして
    ・「永遠に」働いてくれる

    私たちがメタルバースの話を聞いた直後は、ネット配信・VR技術など、デジタル技術による「新しいステージ演出」を、誰もが最初にイメージしたのでは?

    あくまで「生身のSUさんMOAさん、神バンドさん ありきの活動」が「これからも当然続く」、そう思い込んでいた・・・
    そうじゃないかも、というのが「ファンとしては避けていたい発想」ですよね

    例えば「ステージ演出」程度なら、アミューズがわざわざ専門子会社を起こして、長期戦略を前提にしてまで大事でやるほどでもない
    (実際に、これまでも「最新技術の活用」は、パフュームさんで積極的に実験してきている)

    なぜ、アミューズがこれほど大事にしているか?が、逆説的に「本気の証明」、と考えられる


    先日のNHK SONGSでのパフュームさんがこれから目指す「ロード トゥ第4形態」の話をもう一度書き起こします

    ・これから「第4形態」へと変貌されていくそう
    ・「固体・液体・気体に次ぐ 第4形態 形の無いもの」
    ・「形ではなくなり 手でさわったりすることもできないようなもの」
    ・「私たちと言うものは 思想やデータになっていくんじゃないか」
    と言ってましたね

    データによって作られた「デジタル パフューム」さん、そのままの意味に捉えれば良い、と言うことです
    現在のファンにすれば、そんな「本人ではない作り物・代用品」が現実に作られるなんて考えたくもない・想像できない、のが普通の感覚ですもんね
    あの「AI美空ひばり」への拒否反応と一緒です


    過去のベビメタの演出の中でも「デジタル化のヒント」は出てましたよ

    ・2019年以降のライブ冒頭をかざった「FUTURE METAL」の映像です
    ・正八面体の飛行物体(ギャラクシーアークだっけ)の中で、SUさんMOAさんはで「デジタルなデータ」から体を作られ「出現」してましたね

    この時点で「SUさんMOAさんは(生身の人でなく)デジタル組成のアーティスト、という設定」だったという意図がすでに表されていたのです


    では、KOBAさん・アミューズが「どういう未来の芸能活動を見据えているのか?」

    ※まず「今すぐ」に、そうなるということではないでしょう(ここ大事)
    技術的に、まだまだこれからの領域であり5年・10年先、一般家庭にメタバース・バーチャル・デジタルな環境が「生活の中で安価に普及する」まで、まだまだ時間を要すことは、KOBAさんもインタビューで言っているし、株式会社Kultureにおいても「長期展望の事業」ということは明言されているので、「今すぐに『デジタル代用品』になるのではない」という前提のお話、ということを念頭に置いてください

    おそらく、将来的に(段階を追ってでしょうが)

    ・最終的には「SUさんMOAさん、神バンドさん」など「生身の人間」でなくても良い

    ・デジタルによる「本物っぽい、人らしきデータ」がタレント・アーティストとして活動
    ※なので「(生身の本物の)代用品」という言葉を私は使っています

    ・バンドの演奏も「ライブ(生の)音源」でなくて「デジタル(データ)音源」に代用される

    現時点で、世の中で活用されている「デジタルや仮想現実な技術」には
    ・Vチューバ―はCGキャラを使って自身を仮装し
    ・初音ミク等は3DCGライブで生身でなくてもライブはできている
    ・「AI合成 ディープフェイク」では、別人に顔・声を似せて合成することも
    ・紅白では「AI 美空ひばり」が実際に歌った
     「ホンモノを知る世代」からは反発があったけど

    最終的な「生身との差」には
    「5感:視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚(皮膚感覚)」に課題があるが、
    体内にマイクロチップを埋め込む等「5感」を電気信号によって直接腦を刺激することで「匂い・触感・味覚 同等の体感」を補える技術も現実化するらしい
    (実際に海外ではそういうマイクロチップ企業がすでに動き始めているのは、都市伝説かじっている人ならw)

    オッサンでアナログな私等なんかは
    「そんなもん、良いわけねー」って考えるけど・・・

    先日の「さんま御殿」で「アウトドア対インドア派」という仕分けトークが興味深かった

    今どきの若いインドア派の人等は
    「虫もゲームの中で飼える」
    「外の風なくても、クーラーの風でいい」
    「現実世界ですることは、仮想現実のゲームの中でほぼできるし、外出しなくて楽」

    つまり「ホンモノ」でなくても「代用品」で十分な世代が着々と育っている、ということ

    むしろ、出かけたり面倒だから「代用品」のが便利で「積極的に好む」という感性にビックリしましたね

    今どきの、ゲーム等で「仮想(実世界でない)な世界」に慣れている人にすれば
    「ホンモノ志向のこだわり・価値」なんてさして興味もなく暴落している価値観

    「似た感じで間に合う『代用品』」が便利であれば、ぜんぜん普通に受け入れられるようになっているんだな、と

    これから次第に、エンタメやアーティストも「生身の本人・本物」でなくても「似たもので良い」世界が来るって考えに、アミューズさんとかもなってきているんだろうねー


    「アホか、ベビメタは、そんなことにはならんだろ」

    と言う人に、次は「過去のベビメタの活動からの考察」で、紐解いて説明を深めます

    長文は「つづく」

    2022-08-24(水) 09:41

  81. 妄想族なんちゃらー【No.33766】
  82. >名無し【No.33765】さん

    面白いですねー
    「過去のレガシー」が休業中でも助けてくれている・・なんて

    実際に「どの時期のベビメタのMV」が「興味のキッカケ」になっているか?
    が興味のあるところです

    最近なのか? 逆に「オリジナル3人体制期」なのか?とか


    そういう「有り難い新規さん」は「古参の苦悩・閉塞感」は知らないわけで
    そういう新規層が不安なく楽しめる「活動」があってほしいものです

    ちょっとでも、ファンダムが増えたらいいものね

    ファンが増えたら「チケット運が絶望的」な私的には、マジでつらいところなんですがw
    2022-08-22(月) 10:36

  83. 名無し【No.33765】
  84. 意外と、BABYMETALチャンネルの登録者数は伸びていますね
    一方で、直近(11月前)でバズったのがSTAIRWAY TO LIVING LEGENDで82万再生。
    BABYMETAL引退か!?くらいの強烈コンテンツだった割には再生取れてない。

    BABYMETALチャンネル登録者数
    h ttps://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel/UC33_tIj4m1_XaqfFcomShvw

    要はこれ
    ま、どうとらえるかですが
    過去のBABYMETALが強いのだということ

    YouTubeは現在過去を一緒くたに視聴できるから
    レガシーがハッキリと残っているのでしょう
    数年前の動画で現在の新規ファンを獲得している状態と思われます
    2022-08-22(月) 08:00

  85. 百太郎【No.33762】
  86. ござる侍【No.33754】さん
    サマソニ参戦組がいると思い、あえて返信しないでおりました。
    遅くなってすみません。
    マネスキン、実際の音はかなり重いですよ。
    重いといってもヘヴィというよりはグルーヴィーという感じでしょうか。
    おそらくMVを作る曲はわざとポップにしてますね。

    コステロはあまりちゃんと通って来なかったのでコメントできぬでござる。

    今朝の「サンデージャポン」という番組でマネスキンのインタビューをやると知って、
    ずっと見ていたんですが、
    ひとつふたつ質問して、くだらない一発ギャグを教えるだけのクソみたいな構成でした。
    そりゃ、地上波なんて見なくなるよなぁ…。
    2022-08-21(日) 19:28

  87. 妄想族なんちゃらー【No.33758】
  88. 補足です

    別に、SUさんMOAさんにSNSとかやってほしいわけではありません
    アンチとか「別のリスク」もありますもんね

    「いま、支えてくれているファンの不安」
    これは、どう考えても「人気稼業にはマイナス」なので
    むしろ「ファンの満足度」をもうちょっと気にかけた対応を
    「これからのBABYMETAL」にお願いしたいな、と

    前にも書いたことだけど

    ・SUさんMOAさんを「ベビメタ満足度管理担当」にするのがホントに良いんじゃないかと

    もちろん、KOBAさんと「どこまでできるか」のせめぎ合いになると思うがw

    ・「みんな、会いたかったよー」って気持ちを伝えたSUさん
    (それも、ライブまで溜めに溜めての気持ちの発散は、回数少なすぎでしょ)

    ・色々工夫して健在ぶりを「におわせて」くれるMOAさん

    この二人が、ファンに向けて「もっと伝えたい」って気持ちが無いわけない、と私は思う


    特に問題なのがさー
    「たった年に一度きり」の
    「何万人もの世界中のファンが、言葉を大事に大事に選んだ お祝いのハピバのツイート」だよ!

    SUさんMOAさん、今まで一度も
    「みんな、ありがとう」
    「ちゃんと読んでいるからね」

    とか「お礼・感謝」のひとつも発信させてもらえてないんだよね・・・

    ホントに大事に紡いだ「言霊」や「イラスト」なのに
    「自分の言葉で、一言も伝えられない」・・・・

    それは十代のお子様ならまだしも
    今のSUさんMOAさんであれば「人としての不義理」ってことになりかねない

    KOBAさん、同世代のお子さんいるんでしょ?

    愛する我が子が、仕事とはいえ「人様に不義理を強要」されていたら、親なら怒って当然ってわかりそうなもんだが

    SUさんMOAさんが、一番ファンに「思いを伝えたくなる日」だと思うんだけど・
    (実はふたりが「コメントなんざ面倒」なら、・・・仕方ないが、それはないはずw)

    公式SNSで、運営サイドからハピバコメしてるからいいだろ、じゃないねん!

    「ありがとう・ごめんなさい」は自分の言葉で、伝えないと意味無いのー!
    (いい大人のおっさんが、シレっとわからんふりしてんじゃねーよw)


    蛇足です

    なんだかなー・・・・

    ファンは「不安と閉塞感」で心がふさぎ込み気味になってるし・・
    SUさんMOAさんも「ほんの少しの自分の言葉」すら発することを止められているし・・

    ベビメタって、どうしてこんなに「不自由」なことが多いの? 
    音楽やってんのにさー!

    素人知識で恐縮だけど、
    太古の音楽は「神事」と密接に関係してたけど
    近年の音楽は
    「人の喜怒哀楽」という人間の内面から湧き出る「要素」が音楽でも大事な骨子

    特に、ロック・パンク・メタルなどは、さらに
    「自由への渇望」という「近代の精神文化」を反映して生まれた所もあるわけじゃん

    ベビメタの「FUTURE METAL」って「不自由な音楽」へ向かっているのか?
    と言いたくなるような「本来とは真逆の不自由」がありすぎでない?

    まあ、うち等ファンは「よそ見」で浮気しながら「不自由」をやり過ごすこともできるけど
    主軸アーティストであるSUさんMOAさんが「不自由」な環境に閉じ込められてたらダメなんじゃないの?
    ・言論の自由は無く
    ・決められた枠の中での任務遂行

    もちろんベビメタの実状が、そんな不自由なのかはわからないけど・・
    あまりに個人が抑制されて度が過ぎると「どこぞの共産国家の芸能事」のような感じを想像してしまう
    そんなのは私の行き過ぎた妄想に過ぎず、

    新しいベビメタの音楽を体感した時に
    「今までの10年以上に」
    「正しく自由なテイストがあふれた王道メタル」を楽しませてほしい、と心底思う
    2022-08-21(日) 00:12

  89. 妄想族なんちゃらー【No.33757】

  90. 【 ベビメタファンが「どのくらい」「いかにして」去っていったのか? 】

    とは言っても
    「はっきりとした数値」を、私らファンが把握できっこないので、あくまで推測ベースです

    そういうベビメタ運営さんにしても
    ・アルバムや音源販売からの販売実績も近年はない
    ※これも、今はサードから空きがあるのでモノサシにならない

    ・あとは「THE ONE会員」の増減で「なんとなく把握」するしかない
    ※それがわかるはずのBLACKBOXの販売実績・メタルネーム継続数は、おそらく「激減」かなと

    SUさんMOAさんも、おそらく・・
    ・「年に一回のハピバ ツイート」を見る限り、毎年トレンドTOPを飾っているのを見て安心しているはず

    運営さん、SUさんMOAさんも
    「ベビメタのファンは、活動が停止していても『まあ安泰だろう』と考えている」と思われる

    うちらファンもツイッター等で「おなじみのメイト仲間の健在ぶり」を眺めていれば、同じように「大丈夫」と思ってしまうけど・・・

    これらの「SNS上の判断材料」は、
    どれも基本的には「ほんとに献身的な『毎度の常連さん』の動きでしかない」んですよねー

    まあ、例外的に「新規さん」の、BLACKBOX購入・ハピバツイート等は、あるけど「ごく一部」でしかない

    だって「新規さんが増えるため」の活動が、ここ最近はないんですもん「増えるわけない」

    新規ファン増加になりそうな活動状況を見てみると
    ・「2020年3月 ロシア公演」以降、コロナの蔓延でライブ・フェス等一斉に参加停止
    ・「2021年 武道館公演」は、実質的に「既存のベビメタファン向け」
    であり
    「新規のベビメタファンを開拓する」ファンダム拡張のための活動が、近年はまるっとなかった、ということですね

    それを踏まえて「べビメタファンの増減傾向」でまず、言えるのが

    ① 普通は「新規さんが増えたり、去る人もいたり」と「出入り」があるのもだが、
    ベビメタの場合「去る人があっても」その分「新規さんが加入」する要素がほぼなかった
    ので「ファンダムは減る方向」に当然なる

    まあ、これは「コロナという異常事態」があったのは事実だけど
    他のアーティストさんみたいに、現場ライブこそコロナで不可だが、
    ネット発信など「コロナ禍の社会不安を抱える世間に向けて」何かしらやりようもあった気もするし・・・
    実際に、運営さんには「ここがピンチがチャンス」とばかりに「新規ファン獲得」という意識のある企画活動はなかったのは確かだもんね

    ベビメタの場合、ここ昨今の一番の問題点は
    ② 「ご贔屓だった、これまでの常連メイト」をベビメタから去らしてしまった(他界)

    具体的に、そうなってしまった具体的な要因は

    ・休業なのか、一時は「10年区切りで解散か?」と不安にもなった「封印」というショック
    ・いつものことだが「不安を煽るネガティブワード」による混乱
    ・さらに、今回は5年とも10年とも、「期限未定の先行き不透明」
    ・SUさんMOAさん「本人からの言葉・説明・協力の要請」が無い
    ・理解したくてもできない「心の拠り所の無い」ファン心理

    など、コロナや戦争等、ただでさえ不安な日常に、本来心の支えとなる音楽が・・

    「ただただ、耐えて待つ身のファンの不安を放置したままの『運営采配の無策』」

    が、長年ベビメタを支えてきた常連メイトすらベビメタから去ってしまっていることの根本でしょう
    これは明らかに運営采配の失態でしょうね

    「そんな、大げさなことないだろ」と、
    現実を見てない運営さんや、他人は気にしてない方は思うかもしれませんね・・


    【 古参・ご贔屓の常連メイトすら「ベビメタから去ってしまった」悲しい実態の証拠 】

    それは、ここ楽園さんの利用状況を見れば、明らかです

    ※管理人さんは気分悪いかもしれませんが、2014年からべビメタに寄り添ってきた楽園さんだからこそ、時系列でもって栄枯盛衰が見て取れる
    ある意味「べビメタとファンダムを象徴する『写し鏡』そのもの」だと思うのでご勘弁ください

    2014年~2017年頃
    ・ベビメタの快進撃と共に、ここ楽園さんも日夜ファンがいっぱい集ってましたね
    ・本スレ、自由版もヤイヤイ言い争いもあったけど、それも「べビメタへの熱い思い」があればこそ
    ・特に「約340名のコテハンさんが所属していた、11の部活動」は、コテハンだけに古参メイトさんが多く、ためになるべビメタ情報を学べましたね・・

    今の現状は、見ていただければ「一目瞭然」

    おおよそ
    ※なんとなく、運営さんの空気が変わって「ファンには意図が不明になり始り」は
    2016年頃からの
    「神バンドさんの緘口令」「3人もメディアでの発言もめっきり減少」あたりからかなー
    (そのころは、3人が未成年だったから、そういう意図もあったかなと理解はしてたけど)

    楽園さん・部活動での利用状況としては
    ・2018年~2019年にかけてめっきり書き込みが減り、~2021年でポツリポツリしかなくなる

    340人もの「熱きメイトを自認する方々」が大挙していなくなるって、普通にはあり得ない話
    (ROM専で潜んでいる人もいるかもだけど、340人潜伏してる?なわけない)

    ・普通であれば、去る人もいれば新規加入があっても「全員が消失するほど」にはならない
    ・楽園さん以外の場に移動、ということもあるけど他の書き込みもよく似た感じで低調減少
    ・掛け持ちでファンサイト利用している人も多いから、楽園さんだけということはない

    「2019年サードアルバムの「音楽性の趣向」が合わなくてファンを辞めた?」
    ・なくはないけど「新規でファンになる人」もいるので、むしろ全体はファン増加するはず

    たしかに「YUIさん脱退に影響された時期に被る」タイミングではあるが
    ・それなら「YUIさん推しの部活」だけ低調になるはずだが
    ・SUさんMOAさん推し部活を含め「全て」が閑散となってしまった

    つまり
    「音楽的な趣味趣向」以外の理由で、ベビメタのファンを「辞めた根拠」があるということ

    しかも「数年で根こそぎベビメタファンを辞退な状況」って「どう考えても末期な症状」・・・・

    表に見える「ツイッタートレンド順位」だけを見てたら「悪化の実態を見間違える」でしょ?


    じゃあ「なにが原因で、こういう事態になったの?」

    【 2018年~現在に至る・・「多くのべビメタファンの不満」の共通している所】

    ① ベビメタの未来に、不安を煽るだけのネガティブワードしかない演出
    (それは、運営さん的には「ベビメタの様式美」とでも思ってるのかな?w)

    ② 不安をこらえて待つファンに「安心の言葉一つなく」「長期間放置」

    ③ SUさんMOAさん、が二十歳を超えてなお「自由に発言させてもらえない」

    2018年当時以降、
    YUIさんのこと、藤岡さんのことがあっても、
    マジで運営さんは「無言を徹しファン放置」だったもんね

    「困難のときだから、ベビメタを支えようと強い思いがあるファン」なのに
    「ちゃんと向き合って、丁寧に説明するでもなく」
    「不安を案じて緩和してくれる言葉をくれるわけでもなかった・・」

    そりゃ「ファンに寄り添ってくれないアーティスト」なんかを、
    応援し続ける気持ちが「続くわけない」・・・

    YUIさん・藤岡さん「二人を失う」なんて、みんな辛かったのに
    SUさんMOAさんの「生の言葉」も聞けず
    「一緒に悲しみを共有して乗り越えよう」って心を通わすこともさせてもらえなかったら・・・
    まあ「ベビメタって、そういう心根の人なんだな」って思うよね

    そういう所が一番「大事なこと」だと思うし、
    そう感じた人が「結果的に思いが積もり積もって」去っていったんじゃないのかな、と思う


    【 なぜ、私がウダウダこんなことを書いているのか?】

    上記の「①②③のベビメタの悪習」は、これから先の3年5年10年後も
    「変わらず、このまま続いていく可能性が高い」ということですよ!

    ・各自ファンは、悪習をあきらめて受け入れていく覚悟をしてのか?
    ・でも「今までと一緒」なら「今後もファンは減少の一途」間違いなしなんですよねー

    運営さんが変わらないなら
    「今後起きることは、今起きていることと一緒」当たり前ですもん
    「ベビメタのファンは、今後も減る一方でしょう」って予測できちゃう

    「なんのためのこだわりの演出のためなのか?」
    今を持っても「ファンには意味不明」だから、好きなベビメタを理解したくても理解しづらい

    「意味が伝わってない演出を優先」して「ファンが減少・恨みもって他界」なんて
    エンタメ商売では「本末転倒すぎ」る・・・

    と思ってないのですかね?もしかして・・w


    「新しいアルバム」が出れば、一時的に「新規ファンは発生します」が
    それは「通りすがりの一見さん」でしかない

    今のベビメタ運営さんのやり方で「常連・リピーター・ご贔屓」として
    「長くべビメタを支えてくれる優良メイト」が、これからも育たないのは明らかです

    楽園さんのコテハン340人が姿を消したことがその「証明」ですよ
    楽園さんだけでなく、世界中のべビメタファンダムにも言える重要な「写し鏡」の実例だということですね

    そして、さらに言うなら
    「基礎部分(支えるファンダム)ができてなくて、上にどんな高い建物立てるん?」
    「10年基礎工事してきたんちゃうのー?」 って話

    「今、ちゃんと補強しないと」足元が崩壊寸前の土地になってますよー
    新築新居(新章)高望みのムリしたら、あとで修復不能の欠陥住宅になりますよ、っと

    んなもん、世間一般どこにでもある「最悪の結末の失敗」あるあるなのよ、SUさんMOAさん


    まあ、一つの「仮説」ですが・・・
    私自身も長年「ファンダムの内側」から、ずっと提言も意見もしてきてますので
    長く見続けてきた「総括」としては、そんなに間違ってないと思いますけどね
    2022-08-20(土) 20:59

  91. ござる侍【No.33754】
  92. >百太郎【No.33752】殿

    Måneskin殿が来日されていたのでござるか
    70年代ごろのサウンドにhiphop風味を加味したバンドでござるな
    今風でござるな
    洗練されているのでござるよ
    公演では(MVで聴こえる音よりも)重めの音でござったのであろうか…


    それがしには「エルヴィスコステロ & ジ・アトラクションズ」を彷彿させるのでござる
    近頃のアーティストにはこの傾向が強く、多分、子供の頃に聴いた音楽に影響されているのでござろう
    それ故、Gさんにも聞きやすい音でござる
    (それがしの認識が誤っていたら、申し訳ござらぬ <(_ _)>)

    >英米のロックは先達が偉大過ぎて、もうダメなのかもねぇ…
    今の人には、特にアメリカンのロックは泥臭く感じるのでござろうなw

    ともかく、楽しまれて何よりでござる ( ̄▽ ̄)
    2022-08-19(金) 03:27

  93. 百太郎【No.33753】
  94. スレのお題と関係のない話ですみませんでした…
    2022-08-18(木) 23:22

  95. 百太郎【No.33752】
  96. みなさま、こんばんは。
    本日アタクシ、ベビメタ武道館最終日以来、約1年半ぶりのライブに行ってまいりました。
    イタリアンバンド・マネスキンです。
    やー、かっちょええ! vo、gt、ba、dsそれぞれが語る、語る。メンバーひとりひとりの表現力がすごかったです。
    グレタ・ヴァン・フリートが「ロックの未来」と騒がれた時は、やや半信半疑でしたが、こいつらはガチで「ロックの未来」かもしれない。
    なんかー、英米のロックは先達が偉大過ぎて、もうダメなのかもねぇ…
    2022-08-18(木) 22:53

  97. 妄想族なんちゃらー【No.33750】
  98. >名無し【No.33748】さん

    言いたいことはわかります
    特に昨今
    10周年の高額物販連発で「散財」の極みでしたよね
    「お布施・集金・年貢取立て」ファンが自虐的にそう感じさせるほど「高額」だった

    それに見合う
    「対価としての商品」に添えて
    「SUさんMOAさんのリップサービス」
    でもあれば、
    みんな「購入満足度」が高かったはずなんだけどねー、これもタダなんやし!

    売りっぱなしで「アフターサービス」が一つも無し
    高額であればあるほど「文句が出る」のは客商売として当たり前
    「本人からの言葉ひとつ」でリスク回避できたことだった

    ファンにすればさ、コロナ禍で疲弊した
    「ベビメタの今後の活動のため・・本体のアミューズのため・・」
    ボランティアじゃないけど
    「消費活動でチームベビメタを支えたい」
    そんな気持ちもどこかになった人も多いはず

    でも、その物販の嵐の中でも
    「SUさんMOAさんのファンに向けた声すら聞けず・・」

    そうこうしてるうちに
    「無期限で、休養だかなんだか「実態不明」の「封印」で当面メンバーに会えませんよ」

    さんざん「お金を出させた後」の「真逆の仕打ち」のような対応に
    「おぃおぃ、SUさんMOAさんを支えたいから、大枚はたいてるんでしょ」

    って文句も言いたくなるのも当然、そういうファン心理が無視さされ続けりゃ
    「不満が怒りになる」ことすら運営さんはわかってないらしい

    その上で、さらに追い打ちで15000円出したら
    ・豪華写真集
    ・ゆがんだ映像とブツ切り音源の「ギャラリー(画廊)」だかなんだか

    「とりあえず、これ見て慰めていてね(KOBA/運営)」って・・・
    そりゃ、どんな商品でも気持ち良く素直に受け取れなくなるよ

    これを「はいはい」好意的に受け入れられる人もいれば
    小馬鹿にされているようで、買い控えする人がでる人もいたということ

    「なぜ、BLACKBOXが売り上げ苦戦しているのか?」

    武道館公演以降の、10周年物販の散財・メンバー不在・さらに封印
    「ファン心理を逆なでしてきた、一連の結果ともいえるのでは?」

    ひとつの見方として、そういう「不快に思われるファン」を作ったのも運営采配の失敗だよね、ってことぉ

    ベビメタ運営さんは、一般企業が当たり前にやっている
    「顧客満足度調査」とか、まじでした方がいいんじゃない?

    いや、アミューズ本体がすべき次元だね

    こういう意見が山ほどでてくるよ
    「ホントのことを知りたくなくて、実体を見ないようにしてる」んだろうな

    結局、その失態のケツ拭かされるのが
    「ファンの最前に立つ、SUさんMOAさん」ってことになる

    「何の責任も無いふたり」に「ファン減少」なんてあるまじきことが降りかかることが一番腹立たしい
    アーティストを支える「運営としての業務」が・・
    逆にファンダムを壊していたらダメなのは「当然のごとく・十分に」わかってるとおもうんだけど・・

    アミューズの顧客満足度管理のトップは、例の「白石耕介氏」でしたよね

    白石さんも、形だけの役職で、まともに機能してないんじゃないのですかね?
    ご本人の言葉を是非伺いたいものです

    私も怒りを通り越して「さすがにうんざり」言葉がブルータルですわ
    2022-08-18(木) 09:48

  99. 妄想族なんちゃらー【No.33749】
  100. >闇の管弦楽的策略【No.33747】さん

    私自身のことですよ
    「鈍感」にならなきゃ
    文句言いながらファン続けて、アホみたいに長文かいてられません
    2022-08-18(木) 08:48

  101. 名無し【No.33748】
  102. すぅ、ゆい、もあでBABYMETALだったはず
    でも、すぅ、もあでBABYMETALになったらしい
    をいをい、すぅだけでも、或いは、もあだけでもBABYMETALじゃないだろうな

    ところが
    はいどうもBABYMETALです。と言ってKOBAMETALが出てくるわけ
    だって、すぅ、もあは封印中だから?
    狙いは、すぅ、ゆい、もあ無しのBABYMETALで金を取ることらしい
    信者がほいほい何でもお布施するからなめられる
    2022-08-18(木) 07:59

  103. 闇の管弦楽的策略【No.33747】
  104. >「お気楽脳死状態」が、一番楽で良いんですけどね
    妄想族なんちゃらーさんは、なかなか面白い表現をされますね。
    それ、私かも知れない(笑)。

    言葉に反応しただけで、論争を仕掛けるつもりはさらさらございません。
    私自身の思いを書くだけなので、悪しからずよろしくお願いいたします。

    そもそも、今の状態(封印)をツライとかイヤだとか思っていないのです。
    BABYMETALが休養に入ったのなら、どうぞお休みください、と。活動再開まで待ちますよ、と。
    BABYMETALの活動が再開されたら、そりゃもう狂喜乱舞ですよ (笑)。


    ただ、SU-METALやMOAMETALは、長い休養が取れて満足なのだろうか?と疑問に思う部分もあります。
    私たちの見えないところでは、レッスンやレコーディングや諸々のやらなくてはならないことはあるのでしょうが…。
    ステージに立つ人がしばらくステージに立てないのはツラクないのでしょうか。
    プロがプロとしての仕事ができないのはどうなのでしょうか。
    ご本人の意思や納得づくのことなら、あれこれ言うのは野暮ですが、もしそうでなかったら…。
    そうなら可哀そうだな、とは思いますよ。まあ、これも想像であり、裏の事情、裏の動きは知りようもありません。
    だから情報発信を、というご意見もあるでしょう。
    私は、裏情報なんてどうでもいいや、と思っています。ステージ上でパフォーマンスを見せてくれさえしたら。


    BABYMETALが活動をしていなくても、私はこれまで通り生活を続けています。
    楽しみもいろいろあります。
    今年はBABYMETALのLIVEがないかも知れませんし、グッズを買うこともないかも知れません。
    そう思ったら、その分、やたらと映画を見に行くようになりました。他のLIVEに行ったり、音楽ではないある公演に行こうとしたり(先日はご本人がコロナ感染で公演中止になりました)…。
    私にとっては、今の状態はマイナスにはなっていないのです。自分の生活を続けているだけですから。
    だから、逆に、何の疑問もなくBABYMETALのファンであり続けることができているのです♪
    2022-08-18(木) 02:27

  105. 妄想族なんちゃらー【No.33745】

  106. 【 BABYMETAL の過去から現状にもある 最大の問題 】

    KOBAさんは
    「ファンとの居場所をつくりたい」
    と言ってますが

    それより先にすぐできること!
    「ファンに不安を持たせない情報発信」

    こそが、今すぐに明らかに優先すべきこと、ファンの総意で間違いない問題であるはず
    ファン減少・絶望して去ってゆく・・なんてことがあっていいはずないんだけどな


    新しい音源が発表されたり、実際に「活動再開」されれば

    「ファンの多くは、それまでの苦しさ・痛みをいったん忘れて、
    諸手を上げてベビメタに賛辞を贈るのだろう・・・」

    このベビメタならではの「悪習」こそが
    【 10年変わらなかった、またいつか「ファンが苦しむ」ことになる問題の先送り 】
    でしかないのにね

    今、一人一人のベビメタのファンが
    ・予測して考えておくべきこと
    ・これからも応援してゆくのであれば【覚悟】しておくべきこと

    は、まさにこの部分

    ・わざわざ、演出上とはいえ「ネガティブワード」で「不安」をかきたてられること
    ・その後 長期間「安心して待っていられる情報は皆無」の状態で「放置」させられる飢餓感

    大きなタイミングで言うのであれば(こまごまはあるけど)

    2016年あたりからだっけ?
    ・神バンドさんが急に箝口令の如くしゃべれなくなり、
    ・それまで集合写真だったのが、フロント3人だけに変更
    (それは契約上とか事情もあろうが、ファンからすれば「不可解なモヤモヤ」のはじまり)

    2018年当時
    ・藤岡さんが亡くなられたときも
    ・YUIさんの不在理由が不明のままだったり(言えないこともあろうけど)
    ・代行発言すべき運営さんが全くの無発信
    ・ことが世界中のファン間で大きくなって、株主総会でやっと社長が発言

    現在
    ・「封印」という、演出用語なのか?ファンには釈然としない状態
    ・KOBAさんは「再開は何年後とも・・・」と期限なしの不安でしかない発言

    ・すでに1年4カ月、メンバーからの発信は無し

    「そんなバンド・アーティストはいるよ」って言う人もいるけど
    ・そういう方々でも、SNS等でチラホラとファンを不安にさせない「発信」はしてる方が多い
    ・それ以前に、営利企業であるアミューズ所属タレントさんなのに
    ・ファンが去っていくほどの、ロケンロールな「塩対応」は意味不明

    ・そもそも 塩対応を
    「アーティスト自らの意思でしているのか?」
    「ベビメタのように、やらされているのか?」の違いは天地ほど大きい

    ここまでくると「演出上の理由」なのか「ファン対応がめんどくさい」のか?
    ファンにも「理解不能」だし、古参のファンですら「さすがにうんざり」してる方々が大半では?

    いかなる「目的・言い訳・根拠」とか運営さんの言い分があろうとも
    【 ベビメタを応援してきたファンが、不安から絶望し、沈黙のうちに去ってゆく(他界)】

    なんてことが現実に起きていても【何も対応されていない現状】は明らかにおかしい

    今、私を含め
    「今後もBABYMETALを応援しようとしているみなさん」は

    【 また近い将来、同じ放置状態が起きること 】
    は「予測」できるし「覚悟」しておかないといけないのでは?
    KOBAさんの考えが改まらなければ「また来る」災害のようなもんです

    「活動再開」したら、今の痛みは忘れちゃうんですよ
    だから、今ひとりひとりが考えておくべき「危険予知」のひとつだと思いますよ

    そんなことどうでも良くて「お気楽脳死状態」が、一番楽で良いんですけどね
    また同じ苦しみを何度も繰り返しても、
    いつまでも「思考停止で幸せ」かもしれませんねw

    2022-08-17(水) 10:13

  107. 名無し【No.33744】
  108. BABY METAL
    いや、スペース入れません、BABYMETALです

    ゆいちゃんいない
    いや、ダークサイドです

    実質活動休止
    いや、ライブ活動の封印です

    Culture
    いや、Kです、Kultureです
    Kulture Club
    いや、だからKです、Kulture Klubです
    Kulture FUND
    いや、だからスペース入れません、KultureFUNDです

    THE ONEはファンクラブじゃないとは言ってるけど、まぁファンクラブと思ったら理解が早い
    THE OTHER ONEはオンラインサロンじゃないと言うだろうが、まぁオンラインサロンと思ったら理解が早い
    BLACK BOXは豪華に見えるオンラインサロン会員証
    多分、西野のオンラインサロンみたいなものを、うっすらとやっている
    h ttps://salon.jp/nishino

    一番近くの席で見られるリアルタイム型のメイキング
    サロンの内容は秘密厳守
    2022-08-17(水) 08:00

  109. 妄想族なんちゃらー【No.33743】
  110. なるほど、なかなかめんどくさい話だねー

    「本サイトのコンテンツはアカウント所有者専用のコンテンツです
    コンテンツを含む、本サイト内に掲載している内容をサイト外で使用したり、
    SNS等に掲載することは禁止となります
    悪質な掲載等が発覚した場合はアカウントの停止をさせていただきます」

    ・要は外部に「内容のネタバレ」はするな
    ・お金を払った「アカウント所有者」の「対価となる利用権・情報」を侵害するな

    ってことでしょ、「有料」だからそれは一理あるし、
    名無しさんのように「一般にネタバレ」が気分が悪い人もいるでしょうね

    現時点でそれほどの内容とも思われないけど
    「これくらい」「ちょっとくらい」「俺一人くらい」って言い始めたら
    「迷惑自己中の常套句」だもんね
    不快な人がいるのであれば「主催者のルール」が優先

    コンテンツ内容をさらさないで「個人の感想」を述べることは、何ら問題なんじゃないのかな?
    「ネタバレ」しない形での情報共有の会話はできるでしょ

    たしかに、言われてみればツイッター等でも、他のメイトの皆さんも
    ネタバレ禁止には配慮されている感じがするなー

    「禁止」と明言されていることを、グレーゾーンでわざわざやることもない
    正々堂々ルールを尊守すれば「みんな納得」の話で「終了」・・・じゃないの?


    そんなことより、BLACK BOX 売れとらんがねw

    いまだに
    ※販売数に限りがございます。無くなり次第販売終了となります 。予めご了承ください
    って、中々苦戦してますなー

    ・「THE OTHER ONE ギャラリー」も、期限付き公開だし、
    ・活動再開に伴って、新しいメタルネーム会員システムができたら・・・

    BLACKBOXは「売れ残り必至」、福袋もしづらい性格の商品だもの、後が大変

    発売(ギャラリー運営)から3カ月くらいでしたっけ?

    「運営さんに売る気があるなら」
    「新曲1曲 ギャラリー限定 先出公開」すれば一発解決なのにね
    他の9曲もファンの意識が変わる起爆剤にもなると思うんだけど

    こういう「運営さんの売る気の無さ」が透けて見えるのが・・
    なんか「気持ちの入ってない企画なのかねー?」と感じてます

    「新章・新展開」の前、「THE OTHER(ほかの) ONE」って
    「まるでスピンオフ?」的な「あくまで本章でない、外伝てきな」
    って考えると

    あの、いまいち「立ち位置が不明のまま」の「ダークサイド期」の扱いに近いのかもしれないな?
    (WOWOWで、なぜかダークサイド期の映像作品やってなかったよね?あれ不思議)

    「10曲もの新楽曲」が「時間稼ぎの捨て曲」とはさすがに思わないけど

    ブツ切りでダラダラと「時間稼ぎの様な進行」では、
    せっかくの10曲が「フル公開までに鮮度落ち」してしまいそう・・・

    だから、私は「ブツ切り」はあまりみないで、「まとめて見たい派」w

    まあ、楽曲作った本人たちが「楽曲を切り刻んで見せてる」から良いのでしょうが・・
    Mステとかの「楽曲短縮カット」で過去不快な思いがあるので、私はあんまり好きじゃない

    私は、音楽の素養もないので「ブツ切り音源」から全体を妄想して楽しむことはできない

    それより
    この企画に「封印」中のファンの気持ちを盛り上げる、「熱意」が運営さんにはあるのかな?
    という疑念のが大きな問題ではないのかな、と

    「限定数の在庫ですら売れ残ってる」ってことが、ファンのリアルな反応でしょ

    売り手の熱意が感じられなきゃ、消費者の我々も盛り上がんないよね
    このまま「まじで時間稼ぎの企画」だったら15000円は「死にカネ」だな・・商売人の意見ですが
    2022-08-17(水) 02:16

  111. ござる侍【No.33742】
  112. Gさん
    ………………!!!!
    ……呼ばれたような気がして
    おっとり刀でとび出してきたでござる

    最近の書き込みを読ませていただいたが、何の問題もないでござる

    「かまって欲しい自警団」殿の登場でござるかな
    それがしと込み入った話し合いでもしたいのでござろうか
    はて?
    wwww…… ( ´艸`)



    久方ぶりに黒箱の中を覗いたでござる
    うむむむむ……新鮮でござるな
    スウ殿のご健在ぶりが伺えて何よりでござる

    コバママ、もう一杯!! (*^-^*)
    2022-08-17(水) 00:13

  113. 名無し【No.33739】
  114. 鏡の中のマリオネット
    操り糸を断ち切って

    みたいなことかな、コバ?

    脳内再生された人はヒムロック世代ですねw
    40周年?で、パチスロが出るとか

    10年位行ってないが、ちょっと打ってみたい気はする
    2022-08-15(月) 13:15

  115. シン-ダンチョウ-メタル【No.33738】
  116. 酷暑お見舞い申し上げます?
    まぁ慣れてるけど…
    関西方面はもっとすごい暑いんでしょうねー。
    ほんで名無し【No.33737】様のいう
    規約、はログイン?はじめの画面っすね。
    赤い文字〜ありゃ〜
    一回入ると、お目にかけないので自分もうっかり。
    しかし、若干の情報の共有がないと
    なんかつまんないなぁー。
    自分楽園さん、しか見てないので
    色々な解釈やら解説やら大変お世話になっておりますので気を付けます〜。
    んー、お金払ってない人が、払いたくなるような米ならいいんだべか?
    なかなかにめんどい世界っす。
    コソコソ共有しますね御同輩g様。
    2022-08-15(月) 13:08

  117. 名無し【No.33737】
  118. 救いようの無い◯◯だな
    利用規約読んでねーのか
    前みたいに小さい字が読めないのかw

    他の購入者に迷惑かけるなよ、Gさん
    2022-08-15(月) 12:13

  119. 福爺【No.33736】
  120. >名無し【№33735】さん

    「DIGTAL GALLERY」は動画なんだけどね。
    いつも思慮が足りない人だよね。

    文字に起こす事に依って、
    BABYMETALの楽園の住人さんに
    少しでも「MIRROR」の世界観を考える一助になれば良いなと
    少しでもKOBAさんの思惑、意図を理解する一助になれば良いなと
    思っています。

    楽しく行こうぜ!・・・よろしく!
    2022-08-15(月) 11:22

  121. 名無し【No.33735】
  122. 福爺【No.33734】
    会員限定の内容だとわかっていてリークしてるの?
    いつも配慮が足りない人だよね
    2022-08-15(月) 09:23

  123. 福爺【No.33734】
  124. 皆さん!お暑うございます!ww
    もう本当にこの暑さ!笑ってしまいますね~!ww

    私は今宵もクーラーの良く効いたスナックに
    一時の涼を求めて顔を出しましたww

    KOBAママ!何か変わったこと無かったあ?
    えっ!「MIRROR」が更新されて
    またSU-METALが歌ってるの?
    確か前は英語で歌っていたよねえ。

    Mirror mirror          鏡よ鏡!
    Listen to my wish       私の願いを聞いておくれ
    Who is the fairest of then all  この世で一番美しいのは誰?

    ママさん本当だ、今度は日本語で歌ってるね。

    鏡の中で生きる君は
    何を見てる
    リアルな自分なんて
    存在してないんだから

    ママさん!何か英文字が浮かび上がって来た。

    Question everything   全てを疑え
    Justice may be evil   正義は邪悪やも知れず
    Evil may be justice   邪悪が正義やも知れず

    イヤ~!何か意味深なんですけどww
    皆さんはどう思われますか?

    Don't think ! Feel ! 考えるな! 感じろ!
    そう言うこと何ですかねえ~?

    ・・・知らんけど‼ww
    2022-08-15(月) 05:05

  125. シン‐ダンチョウ‐メタル【No.33732】
  126. 皆様お盆さまです~
    はぁ~、どこも行けん、動けん。
    天気も荒れ模様で読み辛いし・・
    若い時は平気で海や山、川だったけれども
    どうも最近はお盆だけは行けなくなった・・

    「CAVALRY」はいったんですね~最新のボトルじゃなくておちょこだが!

    これやっぱりパラレルワールドアルバムとして発売されるんかな・・・?
    まだチラ見せ解禁してない曲ありますが、ちょっと楽しい曲が無い、暗め?の
    アルバムかしら?陽気な感じもないし・・。

    さて、明日は最大の家族サービス・・・試練だぁわぁ。

    皆様のご安全にお過ごしください。

    2022-08-14(日) 18:33

  127. 妄想族なんちゃらー【No.33731】
  128. >BOHさん

    お誕生日と【ご結婚】
    おめでとうございまーすっ!

    「奥さんの意向」とのことで、BOHさんの誕生日と一緒にされたそう
    「うかつに忘れたら、後が怖い記念日の一つ、しかも忘れやすい」だもんね、賢いわーw

    その奥様の詳細が全く出てないので
    次の大暴乱で少しは明らかになるのかな?

    引っ越しした、っていうのはこういうことね、なるほどー

    お幸せにー!!
    2022-08-14(日) 15:50

  129. 福爺【No.33730】
  130. CAVALRY更新している!

    皆さん!暑いですね~!
    電気代を惜しんで、熱中症にならないで下さいねえ~!

    「CAVALRY」新たなるSU-METALの歌声が胸を打つ!

    共に叫び、ここから旅を始めよう!
    絶たれた逃げ道は
    破れた静寂は
    戦う時が来た、掲げろこの手を!

    KOBAママさん!
    もう一杯!お代わり!

    ・・・知らんけど‼ww
    2022-08-11(木) 22:46

  131. 6Stars【No.33729】
  132. 名無し【No.33720】さん
    アウトドアには興味ないので買いません。結局死蔵することになるだけでしょうし。
    コールマン製なら品質は問題ないのでしょうし、価格的にも妥当なところだとは
    思いますが。

    今まで購入したTシャツ以外のグッズで日常使いしているのはマグカップとキツネ根付
    だけですね。
    2022-08-07(日) 11:52

  133. 妄想族なんちゃらー【No.33728】
  134. >名無し【No.33727】さん

    ご意見ありがとうございます
    私も、前のコメでちょびっと「パフュームさんと比べるのは・・」とは書いているのです

    ベビメタはベビメタのやり方がある・・
    ごもっともだと思います

    ただ、特に私も含めて、多くのメイトさんが
    ・他のアーティストのファン対応との違いに気付いている
    ・BABYMETAL現状が当たり前「狭い世界」しか見れなくなっている

    キツイ言い方をすれば
    ・ベビメタの他とは違う「ファン対応」に「飼いならされて麻痺してしまっている」
    事ってないですかね?

    ツイッター等、ベビメタファンの
    「ベビメタ愛溢れる、とても献身的な」
    書き込みはホントに素晴らしく・いつも感心させられますが・・・

    一般的なタレント・アイドル・アーティストさんの事務所対応のように
    「ちゃんと、ファンが安心させられる情報が発信されている」
    が、前提としてあるのであれば

    「私も、メイト諸氏のみなさんも【会いたい気持ち】をぐっとこらえて」
    その日まで、お互い励ましあえれるのでは?

    私が、特にパフュームさんを「身近なファン対応の好例」としてあげているのは

    ・ベビメタが10周年という大事な節目を迎えたにも関わらず
    (ほんとなら、むしろファンが増えても良い、世間にアピールできたかも)
    むしろ
    ・沈黙のうちに、ベビメタから離れているファンがいる現状
    ・「他界メイト」という、人気稼業として恥ずべき言葉すらファン間で口にされている

    ・しっかり休養させるべき、SUさんMOAさんにも、ファン減少は良い話のはずはない

    我々ベビメタのファンが、本当に「新章を迎える新BABYMETAL」を、今後も応援するのであれば

    「今のBABYMETALの状況は、本当にSUさんMOAさん、これまで応援してきたファンのためになっているの?」という問題意識はあるべきです

    そのために、パフュームさん他、「同業他者」を「良く知り」「分析する」ことは「絶対に必要」だと思いませんか

    いわゆる
    「現状の把握・分析 → 原因の追究 → 改善・提案」
    あらゆる物事に使うことのできる「よりよい未来のための方程式」の考え方です

    私は、これほど、切なくもファンが離れている、つらい気持ちを吐露している同志が散見されている今、
    もう「なんもない・がんばれない」って、自虐的に慰め合っている一線は過ぎていると思うのです

    だから、運営さんのブラックリストに入っても「正直に言うべきこと」は言います
    メタルネームを「バン(BAN)」されたら去る時、くらいの覚悟もありますよ
    (もう入っているかなw 個人情報ばれてるもんね)


    ホルモンさんの例は、パフュームさんとは別の観点ですね

    単純に「世界のエンタメ環境より、日本が遅れてるね」ってことを、あの動画をみれば一目瞭然と言いたかっただけです
    2022-08-05(金) 10:17

  135. 名無し【No.33727】
  136. いいぞ、ホルモンもっとやれ
    と思うし
    サービス精神というのか、楽しませたいがストレートで好きですね
    ただ、昔の感覚でPerfumeやホルモンと並べるのはやめようぜ

    亮君とダイスケはんのホルモンであれがやれるのだろうか?とか
    のっち無しのPerfumeを想像してみましょう
    加えて封印中で、KOBAMETALも?な状況でしょ

    やっぱりBABYMETALも、もう一人は最低要るんじゃないかなぁ
    もう一人入れて、召喚なり降臨なり生誕なりやって
    遠回りでも、Legendを育てていくしかないのかもよ
    メタルマスターはそうやってきたのだし
    2022-08-05(金) 08:00

  137. 妄想族なんちゃらー【No.33726】
  138. ホルモンさん、公式より

    【海外ツアーで伝統的日本語を教えてきた(EUROPEAN TOUR 2022)】
    h ttps://www.youtube.com/watch?v=gdS5QUS-BQw

    ユーロツアー~のメタルフェス
    一目でわかる熱狂と
    コロナに対する日本国内との「温度差」・・
    「羨ましい景色」というしかないよね

    国内フェスも精力的に攻めてるもんなー

    やっと「コロナ5類」に政府も腰を上げ始めた昨今
    あと、ちょっとかなー・・

    くっそー
    MOAちゃんが、本気で「ゴイゴイスー」したら、こんなもんじゃねぇよw

    ※ MOAちゃんは「封印明け」で「どっかで」やってくれるよ、たぶん・・・
    2022-08-04(木) 14:20

  139. 妄想族なんちゃらー【No.33725】
  140. >名無し【No.33724】さん

    すっばらしいー!

    「BABYMETALブランドロゴ」の「加算された代金」を踏まえて、お得と見るか?どうかですねー
    少数ロットで、オーダー発注しているから、市販大量生産モデルよりも「原価が高い」こともあるのでしょう

    私も「値引き率」を調べたら「20%オフ」「25%オフ」の2パターンでしたよ
    もともとの価格が適正かどうかはありますが・・・w

    名無しさんのお調べと合わせて考えると「市場の流通している一般モデル同等の価格にした」という「セール値付けの運営さんのお考え」がわかりました

    値引き率からすれば「買いたい人にはおススメ」なのかな?と
    それにしても「いっぱいデッドストック」しちゃったのだろうか・・・w

    夏~秋想定の今「セール」するしかないよね
    「冬」にしてたら・・「雪山行って、キンキンに涼んで来いや」ってメッセージになりかねないw

    アスマートが「模様替え」したり、復活した商品があったり・・・

    アミューズ本隊から「タレントグッズ販売の収益率向上」とか、テコ入れ入ったのかもしれないですね

    まず
    ・「99% ご贔屓のファンしか買わない」のがタレントグッズ
    ・「ファンがどれほど欲しがる商品なのか?」をしっかり考える

    効率の良い収益化=デッドストック回避、なのでこれしかないんだけどね・・

    あとは
    「販売時に、タレントをモデルにしてしっかりPR」
    ベビメタは最近これすらしなくなったのに「なんとなく良さげで思いつき商品」をしちゃってるのが、商売の敗因のひとつじゃなかろうか?

    「SUさんMOAさんをモデルにする」ことも
    BABYMETALストーリーの「神秘的かつ伝説的な世界観」にそぐわない、って考えなのかな?

    ディズニーキャラクターだって、アニメキャラだって
    おもいっきり「CM出演してキャラクター商品をバンバン販売協力してる」んだからー

    自分ところの「タレントグッズ」くらいは、
    SUさんMOAさんふたりがモデル出演して販売爆上げしても良いと思うけどなー

    そんなに、うち等ファンが「喜ぶ様子」が見たないんか、KOBAさんw

    2022-08-03(水) 10:47

  141. 名無し【No.33724】
  142. ものすごくヒマなことやってみました(笑)。勝手調べなので金額間違いありましたらごめんなさい。
                      C社サイト BMセール 某Y社(別途ポイント10%)
    クイックアップIGシェード       8980円  8625円  7120円
    リゾートチェア            2990円  4875円  2380円
    ヒーリングチェア           4580円  4500円  3710円 ※純正セール品 3500円
    ミニテーブルプラス          3980円  5440円  3160円
    デイリークーラー/20L         3480円  3990円  3980円(30L)
    レジャーシート(ピクニックマット)  3980円  4400円  3980円
    アウトドアワゴン           15800円  14625円  12530円

    もともとアウトドア用品として欲しいと思っていたファンならば、このくらいなら...というものも案外あるのかも。デイリークーラーとかレジャーシートとか。
    ただ自分が買うか否かは言及を避けます(笑)。
    2022-08-03(水) 09:10

  143. 闇の管弦楽的策略【No.33723】
  144. 名無し【No.33720】さん。こんばんは。

    買いません(キッパリ!/笑)。

    テントとチェアは、野外フェスにあれば便利かもしれませんね。

    しかし、私、完全無欠のインドア派なので(笑)。
    (野外フェスに参加したことがありませんし、これからの予定もないのです。)♪
    2022-08-03(水) 01:42

  145. シン-ダンチョウ-メタル【No.33722】
  146. 名無し【No.33720】様
    方向性…
    「これからしばらく現れないから
    山にでも籠ってろ!」
    って意味なんだろーな
    と当初思ってましたが

    在庫一掃セー…………
    ごほっ!ごほっ!

    自分は買わないっす…
    普通のあるし…

    Perfumeさんと同じ事をしても
    つまんないって事で?
    あえての岩塩対応、社会実験!
    とか………
    もう、意図的としか思えん。

    高額会員制スナック行って、ずっと
    聞いちゃいました。
    歌ってるんすかねぇ〜
    アルバム出るのかなぁ?
    アルバム名なんだと思います?
    異世界メタル?
    んなわけねーか。

    そろそろ干上がったところで
    他界寸前川柳しねーかな。
    それとも現段階で1番お気に入りのチラ見せ曲と1番期待の一曲。

    まだ早いかな。



    2022-08-03(水) 00:47

  147. 妄想族なんちゃらー【No.33721】
  148. >名無し【No.33720】さん

    私は昨年すでに購入済みなので、時すでに遅しw

    手に取れないデジタルグッズとか、誰の入れ知恵かわからないコラボグッズとかね・・・

    「ファンの心理」をくみ取ってグッズ企画がされていない感が
    そのまま「運営さんのCS意識の迷走ぶり」を表している気がするんです、私はですが。


    前にも書きましたが
    「あの夢の国」の精神をオマージュしてベビメタのコンセプトがあるのであれば
    (KOBAさんのインタビューからね)

    グッズこそ
    ファン一人一人のプライベート空間に、
    ・ベビメタとの「身近な親近感」で生活に彩(いろどり)を与える
    ・ファンがそのグッズを身の回りに大事に「宝物」としておいている姿をイメージしてみる

    そんな「グッズ企画担当さんの思い」も、受け手のこちらも逆に感じられる・・・

    そんな「ベビメタグッズ」のポリシーを感じたいよね


    今なら「我々の心を癒そう」という「心配り」があっての
    ・「SUさんMOAさんが考えたグッズですよ」とか
    ・ふたりの直筆サインのプリントをワンポイント添えた商品とかね・・

    それだけで、うち等は単純に喜ぶっしょ

    私としては「ファンに炎上覚悟でお届けするぜっ」って言う気迫が運営さんにあるなら

    【夏のお中元(なかもと)にも最適!
    SUMOA直筆書体の「封印」印字された「メタル(金属製)風鈴」
     
    さらに
    風にそよぐ短冊には、SU/MOAが考えた「川柳」が書き記され
    なにかとブルータルにイラついているメイト諸氏の気持ちを癒してくれるでしょう】

    これくらいされたら「しゃーないな」って思うけどなー
    2022-08-02(火) 19:51

  149. 名無し【No.33720】
  150. 皆さん、先日発表された方向性のわからないコラボグッズは買いますか?
    2022-08-02(火) 15:15

  151. 妄想族なんちゃらー【No.33719】
  152. やたら、ごちゃこちゃ言ってウンザリされている方には申し訳ない
    またまた長文ですのでスルーしてくださいませ・・・


    【パフュームさんのSONGSから、新たに大事な「気付き」をえた件】

    パフュームさんの「第3形態」は「ファンとの絆」でした
    (私が、すっかり見落としていたようですw)

    アーティストさん自らが「ファンとの絆」が大事、
    コロナ禍で得た「形態の進化形」とメディアで公言してくれている・・・

    この「言霊」だけで、ファンは頑張れる・救われる・ついていける・・ですよね?

    SUさんMOAさんから、こんなん言われたら・・誰も「SUさんMOAさんに不義理な他界」なんてしないでしょ

    ベビメタとパフュームさんとの「違い」は「たったのこれだけ」のことなんです
    でも
    この「言霊」をファンに向けて発信するのに
    「ファンへの向き合い方」に「大きな違い」があるのでは?と思わざるをえません

    ※ 前にも書きましたが、言うのはタダ!ですもん。それを実践されている好例ですね
    それに活動歴22年のパフュームさんでなくとも「すぐにでもできること」のはず


    この10年の「チームベビメタ」の「活動の役割分担」から見るに
    (パフュームさんも「チームパフューム」って言ってましたねー、
    ここも意識が同じようで興味深い)

    ・SUさんMOAさんは、ライブ中のメッセージ、インタビューでは「ファンへの思い」を発信してくれている・・が
    ・いわゆる「KOBAさんはじめとする運営さん」は、楽曲・演出は秀逸であることはファンも認めているのですが
    ・ファン対応・顧客満足度対応については、この10年お世辞にも「上手とは言えない」

    その理由は、おそらくですが・・
    ・BABYMETALという、ユニットの楽曲・演出・ブランディング等の「作品の創造」にばかり興味がある
    ・その演出の一環である「世界観の神秘性?ストーリー構築」に、支障となる
    「SUさんMOAさんの『素のキャラクター』(神バンドの箝口令も同様)」は極力表に出したくない

    (あの夢の国の手法、着ぐるみの中、バックヤードは見せたら『客の夢は冷める』発想に近いですね)

    素のKOBAさんを我々は知らないけど・・・
    ・素直に「KOBAさんはそういうファンサービスが苦手」なだけかもしれんw
    ・なんとなく、プロデューサーとして「ファンサービスより作品のブラッシュアップが何より優先」なのは、過去のインタビューでの楽曲製作の徹底ぶりからも伺えますもんね

    ※ベビネットを頑張ってくれたり、本出したりKOBAさんとしての頑張りはわかってます
     最近のインタビューで「ファン」という言葉を多用されていることも、私はうれしい

    かといって
    ・「新章の作品を拝む前なのに、ファンがベビメタから去る」なんて現状はあまりに寂しい、本末転倒すぎる・・

    では、どのように対策すればよいか?・・
    これもパフュームさんに「一つの解答」があると思うんですよねー

    【SUさんMOAさんが、ベビメタのファンサービス企画の責任者になれば良い】

    パフュームさんで言えば、フロント3人があれこれファンの喜びそうなことを考えて
    プロデューサーの中田ヤスタカさんは、楽曲・演出?に特化して
    チーム内での『役割分担』が、できているんじゃないかと
    お互い得意な分野に注力し、不得意を無理にする必要が無い、そういう理想的なチーム構成になっているのかな、と

    それは番組の中でも
    ー紅白出場決定した時に、チームスタッフと「これもできますよ。こんなこともできますね」ってフロント3人とすぐさまと話し合いになる・・
    (本番当日まで夜なべしてまで、紅白ステージの準備に頑張っている、というお話もありましたね)

    つまり、チームパフュームは
    ・「プロデューサーからのトップダウン」だけで、チームメンバーが動いているのでなく
    ・アーティスト、プロデューサー、その他役割スタッフが「自主的に動ける・意見を交換し合える」
    ・風通しの良い「チーム環境=優れたチームバランス」の中でパフュームを動かしている

    同じようにアーティストを中心に「無から有を作る、
    クリエイティブな現場の「チーム」として、「学び」は多いんじゃないかと

    「応援してくれているファンに思いを届けたい」
    それは、パフュームさんもSUさんMOAさんも一緒だと思うのです
    (MOAちゃんなんか、何とかして元気な姿をこっそり知らせようとしてくれてるしw)

    SUさんMOAさんが
    「 ファンサービス企画の責任者 = CS(顧客満足度)に関わる役割」になるだけで

    ・ファンにすれば、例え表に出ないでも「存在が感じられるだけ」安心感を得られる
    ・SUさんMOAさんも、楽曲・演出以外でも「ファンのために」あれこれ役割を果たすことが
    ・SNSが無くても「ファンとの繋がり」でストレスを発散できることもにもなるかもしれない

    SUさん企画の「ペットの首輪」とか、ふたりのサイン入りマスクが異常に盛り上がったことと、原理は一緒だと思うんです

    ただ、ベビメタの世界を創り出したい「KOBAプロデューサー」の思惑と、ファンと深くつながりたいSUさんMOAさんの「ファンへの思い」は、対立しやすい部分もあるでしょうね
    でも
    パフュームさんも、そういうことは多々あったはずで「しっかり話し合ってきた」と思う

    一番近いセンパイでもあるんだから、パフュームさんに聞いてみたらいいんじゃないかなとw


    【 今、運営さんはしっかり頑張らなイカンよ!の件 】

    SUさんMOAさんを「表舞台から遠ざけて、ファンには期限未定で休業」させてあげたことは、私も賛成支持しています

    でも、その休業期間に「ベビメタのファンを減らしてどうする」
    SUさんMOAさんが安心して休むことが出来るわけなかろう!てことー

    たとえば「THE ONE会員」が、3万人(だぶん)武道館公演時点で会員登録あったとするなら

    「封印期間中、その3万人を死守するのが運営担当の責務」でしょうよ!
    そういう覚悟も「ふたりに」示さないと、同じチームとしてやさしくないのでは?

    この1年3か月「物販」でファン対応をしていたと思っているかもしれないが、
    それは「ファンが本当に求めている、ベビメタとの絆」とは言えなくないですか?

    高額物販でアミューズ収益は潤ったかもしれないが、
    一気に金欠になった分、ふたりの言葉ももらえないファンの心は「加速度的に荒廃する」に決まってますよ・・
    ※ またキャンプ用品を処分したいのだか・・
    「心すさんだ君らは、自然に癒されてこい」ってケンカ売ってんのか?という気持ちも湧くっすよw


    では、ベビメタ運営さんは「今、何を頑張らなければいけないのか?」

    SUさんMOAさんの復活・封印解除?が、いつになるのかわかりませんが
    それまでに
    SUさんMOAさんの留守を預かる「チームベビメタ運営の誇りにかけて」

    ・直近のファンダムピークである「武道館公演」時点に、会員・ファンダムも「復元」すべし!
    ・他界メイトをゾンビにしてでも生き返らせろ

    じゃないっすかねー
    SUさんMOAさんの復活の登壇前に「もともとのファンダムの状態」はしっかり復元しないとカッコつかないでしょ
    「10年ご苦労様、しっかり休んでね」って言ってるはずだもんね


    私個人の思いとしては
    「YUIちゃん、藤岡さんがいた2018年当時の熱狂」をもう一度!と思っているのですけどね・・

    それは
    「SUさんMOAさんが復活して、新章の楽曲を引っ提げて、ファンも応援しまくって」
    「これからファンも一緒に、作り上げる未来」になるといいかな、と

    だから運営さん
    「武道館次点の原状復帰」は、SUさんMOAさんが
    「0スタートなのか?マイナススタートなのか?」
    くらい重要だということなのですよ

    そういう動きをしてくれれば、みんな応援すると思うので、がんばりましょー


    2022-08-02(火) 11:27

  153. 妄想族なんちゃらー【No.33718】
  154. 以下のコメは、単なる「私の憶測」です

    コバガーの名無しさんの如く、アミューズ・チームベビメタの内情を知るわけがない私が
    世間一般の職場や組織に「あるある」に照らして「憶測」で書いています

    なので「チームベビメタ」の諸兄にすれば「知ったふうなことを!」と失礼な話かもしれないですが、憶測がはずれていればファンである我々にすれば、むしろ喜ばしい事ですから
    推察内容は、社会の酸いも甘いも経験豊かな楽園住人には、ある程度「あるある共感」してもらえるかも?知れません

    はっきり言えば
    「現在のチームベビメタは、
     KOBAさんのワンマン経営と、取り巻きのイエスマンのスタッフによって
     組織として【機能不全・死に体寸前】の状況になってませんか?」
    と言う懸念を感じざるを得ないのです

    我々いい年のオッサンは
    「悪い方のワンマン経営のなれの果て・沈没していった泥船会社の末路」
    なんて山ほど見ているし聞いてるし、多くの人々がそういう会社の社員であった経験もあったりするわけで

    ・ワンマン社長の剛腕で、破竹の勢いがあるうちはいい
    ・その成功体験が経営者の「謙虚な心」を蝕み、有能な部下の提言が耳に痛くなれば受け入れなくなる
    ・そうして、有能な部下であるほど、離れていくのは自然
    ・残った取り巻きに「言われたことしかできないイエスマン」が増えるのもそういうこと

    ・そういうイエスマンは、叱られないよう、難物の仕事を受けないよう
    ・ボスには「耳に心地よい状況報告」しか上げて来なくなる
    (ロシアのプーチンのとこもそうだったね)

    ・その「状況分析を間違わせる、不十分な報告」がボスたる指揮官の「判断と指揮」を誤らせる

    ・その結果「起こるべくして起きた失敗」は、またイエスマンの部下が叱られまいと「隠す」もの
    (これよ、えぐい時限爆弾つくるヤツはどこにでもいるw)
    ・ボスの前に失敗が明らかになった時は「会社としての大損害」の爆弾と成長して、しかも爆発のタイマーはあとわずか・・・

    どこの会社にもあるよねーw
    「報告・連絡・相談」ができない人あるあるでもある

    なまじ10年「KOBA独裁体制」でやってきたら、部下も「忖度」という「楽な道」を選ぶようになる
    10年トップダウンが続けば、KOBAさんが部下の意見を拾い上げようとしても、なかなか「顔色」うかがう習慣は抜けません

    ・20才を越えたSUさんMOAさんが、「ベビメタ世界観の神秘性」のためなのか?
    ファンが減少している状況でも「ファンへの癒しの言葉」も出させてもらえない

    このことを見ても「KOBAさんの固すぎるこだわり」に、
    「誰も意見が言えない職場環境」の証拠でもあるんじゃないのかな?

    アミューズという会社としても、「ファン減っても止む無し」とは言わないと思うけど・・


    繰り返しになるけど・・・
    ・BABYMETAL10周年という「大いに祝うべき節目」でありながら
    ・ライブや楽曲の「音楽的な好き嫌い」ではない理由で、「黙ってベビメタから離れていくファン」が続発していることが危惧され
    ・ついには「他界メイト」とか、人気商売にあるまじきワードがファンの間に出ている現状

    ・おそらく「メタルネーム」の引き継ぎ(=THE ONE会員の人数)は激減しているのでは?

    ・しかも、SUさんMOAさんが表舞台から遠ざかること1年3か月の現在
    ・まだ「再始動の時期も不明」であり、今後も「さらにファン減少の可能性」はある

    おそらくではありますが・・・
    KOBAさん、取り巻きイエスマンさんは

    「新曲だせば、SUMOAが活動再開すれば・・・ファンなんか戻るよ」

    ってたかを括っているのじゃないですかね?

    だから、1年3か月もの長期間の間にも
    「ファンを繋ぎとめるための、心を通い合わせるような方策」が何一つないのでは?

    「この1年3か月の「無」活動の事実」が、そういう憶測を物語ってませんかね・
    私の勘違いなら良いのですが・・・

    SUさんMOAさんがでれば・・
    「苦しい気持ちで、ベビメタから離れて行ったファン」の気持ちをわかろうとしないで
    「新しい楽曲と演出」で、「信用を失った人の心」を取り戻すことができますかね?

    2018年のYUIさんの騒動の時と、全く同じ「無対応によるファン喪失」を、今も繰り返している、と私は思いますよ

    私は、客商売一筋なんだけど・・
    「商品(楽曲・演出)が良い」だけで、リピーター・御贔屓の常連上客には、とてもなってもらえないですね
    それだけだと、未来には繋がらない「その場かぎりの客」に売れるだけでしょう

    そして
    「離れて行ったベビメタファン」が、ホントは
    「ベビメタの未来に繋がる、10年で信頼関係を結んできた大事にすべき人たち」
    だったのは明らかだもの

    先に書きました
    ・現場で危機が高まっているのに、我が身かわいさで報告できないでいるイエスマンな部下と
    ・ワンマン采配が結果的にあだとなっているそのボス

    とは、
    ・KOBAさんのことなのか?
    ・アミューズ顧客満足の責任者の白石耕介氏なのか?
    ・「万事、大丈夫です」というイエスマンの報告を鵜吞みにしてる中西社長なのか?

    まあ、私から見れば
    「みんな、半目とじて薄々見て見ぬふりしてるんじゃなーい?
     そしたら、アミューズの組織としての弱体も透けて見えてくるよねー」って、まじ思う

    上席上司・経営者・ボス、誰にしても
    「現場から目をそらしたら」そりゃー終わりだもの

    アミューズさんのお題目だけど
    「真摯に人に向き合うことすらしない人」から「感動」なんかもらえないよー

    そうでないことを、切に願いますが・・・
    憶測で失礼なことを書いて申し訳ないと思うのですが

    「SUさんMOAさんを休業させた判断も正しい」と支持しているので
    その上で、KOBAさん運営さんに期待してるんですよね

    そのことを次のコメで・・・はい、続きあるんですww
    2022-08-02(火) 02:52

  155. シン-ダンチョウ-メタル【No.33717】
  156. 皆様こんばんは

    毒されてく
    夢に落ちる
    光と闇が求め奏であう夜

    うぇ?!また意味深な…
    今の状況のような……

    名無し様の皆様って、すごい博識なんですね。勉強になります。

    うちの会社の本体って何かなぁ…?
    何かなぁ…親父が生んだけど、死んだし。でも死んでも会社はある。

    明日高級覗き部………いやちゃうわ
    高級会員制スナックに行かねば!!

    今日はスミマセン…実は
    ぶっ飛びパイロット観てきました。
    懐かしいなんてもんじゃない。
    途中で「アレがある」とか出て来て
    まさか?!と思ったら……
    やっぱ、「ミッキー!」と叫びそうになったけど、「アレ」はホントにいい機体!
    2022-08-02(火) 00:29

  157. 妄想族なんちゃらー【No.33716】
  158. >ござる侍【No.33713】さん
    >ステージ上に立つ人たちだけでなく、プロデューサー、舞台演出、作詞家、作曲家、ミキサー、大道具小道具、音響、照明、スタイリスト、メイクなどなど、様々な裏で支える大勢の人たちがいてこそのベビーメタル殿でござる

    私が
    「BABYMETALって・・・誰のこと?」
    KOBAさん? 中西社長? 他の誰か?
    インタビューでSUさんMOAさんが
    「ふたりがBABYMETAL」って公言してたよね?

    って釈迦説法みたいなことを言いだしたから、そこにフォーカスして名無しさんはスイッチ入っちゃったのかな、とw

    私も、SUさんMOAさんの「答え」は
    「BABYMETALは、チームの一人一人、みんながBABYMETAL」
    って返ってくると思います・・・

    ござる侍【No.33713】さんの言われる通り、と私も思うのです

    でも、そういうふうにファンサイドからは見えていない、それが一番の問題と思うのです

    私の問いかけの本意は
    (実は、内部は「チームベビメタ」としてちゃんと機能しているのかもしれませんが)

    私たちファンサイドから見ると
    ・「封印」はじめ、発信される情報が「BABYMETAL世界観」を重視すぎないか?
    ・ファン置きざり感、というか「心が通じ合ってない」と感じさせてしまっている
    ・積み上げてきたファンダムに、失意の中で「他界」離れていく人への対策が無策ではないか?
    ・SUさんMOAさんが、音楽的趣向ではない理由で、ファン離れしている現状を「止む無し」と思うはずはない

    ・では、ほぼ同じ環境であろう「パフューム」さんとは何が違うのか?

    という観点から
    「もっと、BABYMETALの活動方針に、
     SUさんMOAさんの意向が『ファンが感じられるように』くらいはしてほしい」

    で、少なくとも休業中とはいえ、
    SUさんMOAさんの『ファンへの思い』がないがしろにされている現状は・・・アカンだろ

    と、私がずっと感じ思い続けていたことから
    「BABYMETAL(の思い・意思の中核)は・・・誰なの?(誰が決めてるの?)」という、問いかけをしたので、
    「誰がBABYMETAL論争」をしたいわけではないのですよ、名無しさん

    そういう鬱々感を、ファン全体も「おかしい」と気付きはじめているし、みんなが感じている疑問でしかない・・

    新しいBABYMETALが活動開始される前に、ファンとアーティスト・運営サイド?との「信用・信頼関係」がこんなに疑心暗鬼で満ちていたら・・・

    何をするにも・・・上手くいかないよ  
    そんなのは、一般にでもよく見られる・・世の中あるあるだもの
    2022-08-01(月) 10:33

  159. No.33702、No.33664【No.33715】
  160. >妄想族なんちゃらーさん

    バカボン観たことあるでしょう?
    あれがメタフィクションの元祖です
    漫画の登場人物が、これは漫画なのだと言ってしまうメタ(超越)

    じゃ、メタヴァースは?というと、
    ウルティマオンラインが元祖とwikiにはあります
    正確にはWindows95でインターネットが普及したからですね
    家ゲーからネトゲへの過渡期に生まれた、
    ゲーム内アイテムのリアルマネートレードのことです
    ゲーム内の家が30万円とかでしたね。20年以上前の話

    一方その頃、DVDを焼くのが流行りました
    円盤投げと言って、交換し合うのです、郵送で
    太陽誘電の空DVDが通貨代わりで、入手困難なほど売れた時代です

    徐々に回線速度が上がり、常時接続が当たり前になり
    それに取って代わったのがピアツーピア、Winnyとかのあれです
    取り締まろうにも、数万台のパソコンに散ってるデータをどうやって消すんだ?という代物でした

    で、その消せないを逆手に取って、仮想通貨が生まれます。今でいう暗号資産ですか
    その中のイーサリアムとやらが、売った履歴と売るルールも保存されるらしく、NFTに繋がると
    転売の度にBABYMETALに10%入る、みたいなね

    そしてVRですね
    説明不要でしょう。スマホ容量不足のあれです
    VR機器でもまぁ両目の視差でやるのですから、よほど至近距離じゃないとダメなのは同じ
    ダンス全景やステージ映しても意味がない
    2022-08-01(月) 08:02

  161. 名無しメタル【No.33714】
  162. メタバースはアミューズの意向かな
    ベビメタはライブなんだよ
    分かってないなアミューズ
    2022-08-01(月) 04:10

  163. ござる侍【No.33713】
  164. 暴れん坊将軍コバガー殿がお出ましのようでござるなw


    ステージ上に立つ人たちだけでなく、プロデューサー、舞台演出、作詞家、作曲家、ミキサー、大道具小道具、音響、照明、スタイリスト、メイクなどなど、様々な裏で支える大勢の人たちがいてこそのベビーメタル殿でござる

    「誰が本体か」と言い出した時点<思考の出発点>で間違っているでござる
    Sigh……┐(´д`)┌
    2022-08-01(月) 00:58

  165. 名無し【No.33712】
  166. 毒されてく
    夢に落ちる
    光と闇が求め奏であう夜
    2022-07-31(日) 20:34

  167. 名無し【No.33711】
  168. ホンダという会社があります。創業者の本田宗一郎は有名ですが、藤澤武夫という人物が傑物だった
    藤澤武夫は、営業、マーケティング、資金調達、財務、人事を掌握してリーダーシップを発揮した
    ホンダの会社組織を管理し支配して大企業にしたのは藤澤武夫です
    では、ホンダの本体は藤澤武夫なのだろうか? そうではない。
    ホンダの本体は本田宗一郎です。ホンダをホンダたらしめたのは本田宗一郎だからです。
    ベビメタも同じです。ベビメタをベビメタたらしめているのはSU-METAL(及びMOAMETAL)です。
    彼女も本田宗一郎と似ていて、自分の得意なことに集中してそれ以外は他の人に任せる。自分のやりたいことに集中するタイプです。
    金も人事も握っていた藤澤が本体と勘違いする人がいるかもしれない。でも違うのです
    予算や人事を握っているコバが本体と勘違いする人も似た勘違いをしている。裏方が本体なわけはないのだ
    コバは支配の論理を操っているだけ筋が悪いし、小物感が否定できない。藤澤氏と比較するのは失礼かもしれない
    2022-07-31(日) 20:20

  169. 福爺【No.33710】
  170. 皆さんお疲れ様でーす!
    酷暑の中、コロナ禍の中、ストレスが溜まっていませんか?

    私は今夜も一時の清涼と癒しを求めて
    スナック「GALLERY]の扉を叩いておりますww

    昨夜はKOBAママさん(笑)から新しい付け合せを出されました。

    「MIRROR」に引き続き「LIGHT AND DARKNESS」の更新!
    今度はSU-METALが日本語で歌いかけています。

    毒されて(?)ゆく夢に落ちる
    光と闇が求め奏で合う夜

    私にとっては僅か10秒の刹那であろうと、
    SU-様の歌声は心に染み入り素直に癒されます。

    KOBAママさんの刹那の策略で踊らされて喜んでいる浅はかな客で~す(笑)
    SU-様の元気な歌声を聞いて安心しました。
    封印から開封に向かって懸命に走っている姿が垣間見えた様で嬉しいDEATH!

    Come on! SU-METAL!
    Come on! MOAーMETAL!
    Come on !  YUI-METAL!・・・知らんけど?‼ww

    新譜は順調に進んでるかい?
    慌てなくて良い!
    自分達のペースで良い!
    騒々しい野次馬に関わらなくて良い!
    自分達の納得できる新譜を完成しておくれ!
    感動!が突き抜けるライブを期待しているよ!

    BABYMETALの楽園!楽しくやろうぜ~!
    よろしく~!

    矢沢永吉でしたあ~!・・・知らんけど!ww
    2022-07-31(日) 19:20

  171. 名無し【No.33709】
  172. >妄想族なんちゃらー【No.33703】さん

    気になるのは
    メタバースが普及するのが5〜10年後の話だとしたら
    今からBABYMETALがそこに軸足を置く必要があるのかなってこと

    貴重なすぅもあの20代が、準備の整ってないその環境で消費されていくのだとしたら悲しい
    時が来たら一気にドンといく準備を、裏でやっておけば良いだけのことと思う

    Kultureの立ち上げに必要な、ネームバリューとしてだけ使われないことを祈ります
    アミューズも貴重なコンテンツに対して、そんな経営判断はしないとは思うんだけども
    2022-07-31(日) 09:24

  173. 名無し【No.33708】
  174. 『LIGHT AND DARKNESS』の更新でSU-の日本語の歌声がガッツリ来ましたね
    2022-07-31(日) 09:05

  175. 名無し【No.33707】
  176. ミスチルは結成前からコンセプトや方向性を決めて楽曲を作っていた小林武史が作ったバンドだけど
    小林武史が本体だと思ってる? 違うよ
    桜井が本体だよ。小林を追い出して今はセルフプロデュースだが
    ベビメタもそうなればいいが、ミスチルですら25年もかかってるからな。厳しいのは間違いないな
    2022-07-30(土) 19:37

  177. 名無し【No.33706】
  178. あなたたちの意識だと、ビートルズの本体はエスプタインということになりかねない
    ジーンズと革ジャンを止めさせ、スーツとネクタイを着用させ、清潔にさせて、喫煙を辞めさせて小奇麗なイメージを演出して一般受けをよくさせた。ビートルズのスタイルを演出したのが彼だ。
    彼はビートルズの全ての面を管理していた。
    だが、ビートルズの本体は、あくまでジョン、ポール、ジョージ、リンゴなんだよ。
    エスプタインはマネージャーだ。
    BABYMETALも本体は、すぅもあだ。コバが管理していようが彼は現場マネージャーでありプロデューサー。

    ビートルズとはやってる中身は違うが、本質的には変わらない。
    世には、すぅもあが自作をしてないことで極端に評価を落とす人をみかけるが、世界の一流アーティストとの付き合いをみれば分かる通り、自作してなくてもきっちり評価してるのが分かる
    観客に訴えかけるパフォーマンスが大切なんであってね。それがアーティストの最も表現したいことであり力量を示している
    2022-07-30(土) 16:08

  179. 名無し【No.33705】
  180. コバがBABYMETALの本体でないのは簡単なことですよ
    BABYMETALといえば歌とダンスですが、コバに歌とダンスは分からない
    歌とダンスが分からない人が本体ではあり得ない
    コバはSU、MOA、MIKIKO先生に依存した立場にある。SU、MOA、MIKIKO先生はコバに依存していない
    依存している立場の人が本体ではあり得ない
    SU、MOA、MIKIKO先生がコバに任せている要素としては楽曲ですが、そもそも作曲家にコバは依存している
    SU、MOA、MIKIKO先生がすでに知己を得ている作曲陣に依頼すればいいんですよ
    彼らは多くの実績と現場を経験していて、BABYMETALのことをよく理解しているからね
    コバがいなきゃ楽曲が出てこないと思い込み過ぎてるけど、実際はそんなことはない
    コバの役割ってみんなが思ってるより小さい
    SU、MOAがコバの立場を立ててきてるから、それがコバの過大評価に繋がってる感はあるね
    見過ごせない欠点を持ってるからなおさら
    2022-07-30(土) 15:50

  181. 名無し【No.33704】
  182. 妄想族なんちゃらーさん

    コバが何をやろうが、何を語ろうが、BABYMETALの本質はすぅもあなんですよ
    決してコバではない。すぅもあにソッポを向かれたら、その途端、コバはでくの坊と化すのです
    コバの本質は現場マネージャーです。プロデューサーではないのです
    ただの現場マネージャーよりコバが優れていた点は人事の妙ですね。人事はめちゃくちゃ上手い
    人を見抜く目がある。成功できたのはそれが故です。
    でも視野が狭い。本質を見抜く目は持っていない。俯瞰的視野もダメダメ。マーケティング、全くなってない
    BABYMETALの現場、ステージを作ってきたのは、すぅもあ、MIKIKO先生、テルミックです
    コバがやってることは外注丸投げです。すぅもあ、MIKIKO先生、テルミックに丸投げしているってこと
    ベビメタグッズはスタッフのアイデアやすぅもあの要望で作成されてる。これも丸投げ
    マーケティングのことは分からないから、これもスタッフに丸投げ
    肝心の楽曲だって作曲家に作ってもらってる立場。上がってきた楽曲にケチを付けるのだけは得意技
    すぅもあ、MIKIKO先生がいるからBABYMETALは実体化してるわけだし表現できてる
    BABYMETALがBABYMETALになっている。

    すぅもあがコバから離れたら、コバは終わりです。実績なんてすぅもあ抜きで何もない
    すぅもあのおかげで今の地位があるんです。何故か勘違いしてる人、多いですけどね
    すぅもあはコバから離れたって芸能の世界で生きていく。歌えるし踊れるんだからね
    しかもすでにBABYMETALの看板と実績がある。コバから離れてセルフプロデュースでもやっていける
    今まで関わった方々、すぅもあを全力で支えると思うよ。神バンドの面々はもちろんのことね
    すぅもあの為なら一肌脱ぐって方がたくさんいる。この2人、いわゆる徳を積んできてる
    コバがBABYMETALの関わりを辞めるのを嫌がるなら、音楽ディレクターとか音楽に絡む地位で絡む形に変えればいい
    Mr.Childrenだってバンド作った小林を追い出してセルフプロデュースに替えたしね
    潮時ってものはあるんですよ。BABYMETALはもう潮時に来てると思う
    生ライブをやりたがらないというのは心が倦んでると受けとめますね。それが潮時と受け止める理由です
    2022-07-30(土) 15:36

  183. 妄想族なんちゃらー【No.33703】
  184. >名無し【No.33702】さん
    「現在地」はその程度・・・なんでしょうね

    デジタル不得意の私が、疑問に思うのが
    ・あのw ザッカ―バーグが「META社」と社名変更してまで、メタバースの将来性を買っていたり
    ・各国がメタバース利権を虎視眈々を狙い始めている現状
    ・日本も「ムーンショット目標」っていう、どうもメタバースありきの未来目標を「日本の内閣府」がすでに発信してたりする

    こういう、「世界の動き」をみると、世界各国が「単なる夢」に、資本投資しているとは思えないんですよね
    ちゃんと「メタバースの未来」が「いつかは」くる、その時の「利権争奪競争」が、今始まった・・・かんじなのかなと

    KOBAさんのインタビューで
    「将来、メタバース周辺機器・インフラが整って、現在の携帯端末が一般普及しているような『時代』に向けて、技術の進歩と並行してエンタメに活用できるかを検証していく」
    そういうニュアンスでもあった

    先日のNHKの「メタバース」関連の番組も、専門家がでてきて説明されるけど
    私も、番組コメンテーターも「半分???ちんぷんかんぷん」な状態

    現状は
    「メタバースという概念は立ち上がった、でもどのように実生活で活用できるかはみんなで研究中」
    「コストも高いし、一般普及はもっと先の話」
    なのが実情なのかなと

    これ以上は「都市伝説のあれこれ引用」になりそうだから、やめとくw
    2022-07-30(土) 11:29

  185. 名無し【No.33702】
  186. 残念だがコバ、夢見過ぎ
    とりあえず、フォートナイト見てみな、無料だし
    あれがメタヴァースとやらの現在地さ
    ウルティマオンライン以降、20年以上紆余曲折経てオンラインゲームが出した答え
    つまり、無料で人を集めて、
    BABYMETALアバターとBABYMETALダンスのエモートを売る、みたいなこと
    生き残ったのは、たったそれだけ
    2022-07-30(土) 08:03

  187. 妄想族なんちゃらー【No.33701】
  188. >シン‐ダンチョウ‐メタル【No.33700】さん

    そうなんですよ、私も
    「ゲームさせてもらえなかったアナログ人間」

    そういう同じ境遇のはずのKOBAさんなのに、
    チケット購入とか「デジタルワールド」で散々振り回されてたかと思うとちょっと腹立つところもあるw
    しかも、ちょくちょくツール変わるし、そのたびにパスワードで悩むところがアナログ人

    あっ「マニア」って、決して「ファン」というわけではないので、念のためw
    長いべビメタファン歴を通して
    「また、何してくれとんねん・・ぶつぶつ」
    という興味本位の「マニア」・・なんだろうな
    2022-07-29(金) 19:37

  189. シン‐ダンチョウ‐メタル【No.33700】
  190. 名無し【No.33697】様
    興味深く読ませていただきました~
    共感できるのな「ファミコン禁止令」だけかな!!
    究極のアナログ人間は自分も負けない!
    TVだって禁止令!大学4年間TV無し!!勝った!

    ・・・なんか他人事のように喋ってんなぁ~
    おのれがやっとんじゃろーが!

    って言いたくなる!!

    ってアンチKOBA代表で言ってみる。

    2022-07-29(金) 19:22

  191. 妄想族なんちゃらー【No.33699】
  192. >名無し【No.33697】さん

    ありがとうございますっ
    なんというか、ナイスタイミングでKOBAさんと気が合ってしまった?ww
    私がKOBAアンチと思われてたら、真逆です
    たぶん楽園で一番うっとおしい「KOBAマニア」w

    最後の最後にKOBAさんが
    「ワタクシ自身もファンの一人として」
    と書いてあるのですが・・・

    全般的には
    「BABYMETALとは・・・KOBAメタルである」
    という感じが否めないんですよねー
    むろん「封印中」で、ふたりが表に出れないのはわかるのですが・・・

    封印解けたら
    「SUさんMOAさんに、KOBA+10%増量!で語らせてあげてほしい」
    でないと
    「BABYMETALとは、SUとMOAそのものである」って感じにならない
    己の人生をベビメタにかけているふたりを、
    おもいっきり「ファンの最前」に立たせて語らせてあげてほしいですよね

    私の長文駄文は、大人になった二人が
    「より一層、前向きに自己実現をチーム内部からしていってほしい」
    という思いだったかもしれません・・という「気付き」が私自身できたかも


    >インタビュー記事で、私が注目した所

    ・「これまで大切にしてきたリアルワールドでのライブ活動を、これからも存続させていくためのプロジェクトだと捉えていただけたらと思います」

    リアルライブから離れていくわけじゃないことに安堵!

    ・「メタバースなどの新しい技術を駆使すれば、ファンの皆様と一緒の時間を共有できるかもしれない」

    KOBAさんに取締り就任インタビュー同様「ファンの皆様」というワードが出ていることは良きことかなと

    ・「それが今回の「METALVERSE」で展開している「THE OTHER ONE」の主軸としている部分でもありますし『どんな困難に直面しても、BABYMETALは生き続けていく』という、BABYMETALの強い決意が込められた挑戦でもあるんです。

    ベビメタは、そう簡単に解散とかにはならんぞ!っていう「ファンに向けた約束」ってことでOKっすね!w

    ・「BABYMETALに関していうと、将来的にはバーチャル上でワールドツアーが行えるようになったりもするかもしれない。技術の進歩や、その時々の世界情勢を受け入れながら、ファンの皆さんとじっくりと時間をかけながら作り上げていきたいと考えています」

    世界同時配信ライブか?! コロナ禍で、世界のみんなで切望していたことも視野にあるのかも

    ・―最後になりますが、BABYMETALファンの方に向けたメッセージをお願い致します。

    「10周年イヤーの活動を終え、現在は「ライブ活動封印中」のBABYMETALですが、再びキツネ様のお告げが降りてきて、次のストーリーに向けて歩み始める瞬間を、ワクワクしながらお待ちいただければと思います。ワタクシ自身もファンの一人として、皆さんと一緒にその日が来るのを楽しみに待っています」

    やっぱり、新章もキツネ様かいっ!!
    KOBAさん「ファンの一人」っていうなら、一度は楽園さんで語らいましょうよー

    ベビメタファン必須の「なんもない がんばれない」って気持ちを共感してほしいっすよ

    「KOBAさんもベビメタのファンである」
    この言葉は、しっかり心に刻んでおきますので、これからもよろしくお願いしまっSU
    2022-07-29(金) 11:45

  193. 名無し【No.33698】
  194. 追記:ここのURLを貼ると不正投稿とアラートが出る仕様はメンドクサイ
    記事ページに行くには、頭に h を足してね
    2022-07-29(金) 08:20

  195. 名無し【No.33697】
  196. BABYMETAL関連の最新記事
    ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/97750

    KOBAMETALのインタビュー記事なので、重度のコバガーは読まない方が健康にいいかも
    2022-07-29(金) 08:15

  197. 妄想族なんちゃらー【No.33695】
  198. >地縛メイト

    はーい、私もでーす!

    他界できるほど要領よくないもんw
    まさにベビメタの「地に縛られ」すぎてはがYUIっす

    私はこれからも、嫌がられてもロードトゥ自爆(地縛)霊の道しかないですが

    「ベビメタ好きすぎて・・離れて行ったファン」
    の皆さんが、なんとも切ない

    ここ楽園さんももっと賑やかだったのにね

    また、新章明けたら、みんな戻ってきてくれたらいいですよね

    その場合
    「出戻りメイト」「ゾンビメイト」「ムショ帰りメイト」・・・

    まあ、暖かくお迎えいたしましょうねw





    2022-07-29(金) 01:06

  199. 妄想族なんちゃらー【No.33694】
  200. 【 ベビメタ運営さんの「だんまり」方針についての補足 】

    いまだに「箝口令主義」とでも言いましょうか
    昔よく言われていた
    「ベビメタの世界観を構築・守るため」なのか?

    これについては、アミューズ所属アーティスト一覧から、SUさんMOAさんの個人名義を無くしBABYMETALに一本化したのと、個人・バンドさんの発言が徹底的に抑制された時期がほぼ同じ頃でしたので、「BABYMETALのイメージ戦略・神格化」を狙っているとも言われてましたね

    10代の頃は、ある程度そういう「形作り」の必要性
    「個性<世界観」を徹底してブランディングしてたとも、わからなくはない


    けど、それって本当に「3人」にとって良かったことなのかな?と

    特に、それが大きな影響を与えたのが、先のコメにも書いたように
    「YUIさんの休業~脱退」の期間における徹底した「情報の無配信」

    もちろん、いまだにYUIさん休業の真相が明らかにされていないので、
    ファンに向けて事情説明できたのか?そうでなかったのか?も不明なんだけど・・・

    YUIさん自身は、途中経過でも、ファンに向けてしゃべりたかったんじゃないのかな?
    しゃべらせてもらえなかったのか?
    しゃべれる状況でない、しゃべりたくなかったのか?

    いずれにせよ「無言でいるうちに」ファンを含む周囲の状況がどんどん大事になっていたのは、さすがに本人もわかっていたはず

    そういうことが「本人を精神的にも追い込んでしまった」・・・
    ということがあったんじゃないのかな、と思うのです

    それは、同時期のSUさんMOAさんにも同じことで
    「言えることだけでも、自分たちの口からファンに説明できたら」
    ライブでの観客との温度差?
    彼女たちがインタビューで吐露していた「感じていたジレンマ」も解消できていた可能性は高いと思う

    そして、今現在の「1年3か月の沈黙」のこの状況も
    あの2018年当時と「同じ状況」のようにSUさんMOAさんを苦しめているということは無いのだろうか?

    SUさんMOAさん、そしてYUIさんも、それぞれ責任感が強いタイプだと思う
    責任感が強い人だからこそ
    「自分の口でファンに語りかけたい」はずだもんね

    SUさんMOAさんYUIさんは、BABYMETALのためのキャラクターなのではなく
    「豊かな感受性と、喜怒哀楽を併せ持つ人そのもの」

    ファンのためだけでなく、自分自身の健全なメンタルためにも、
    「もっと思いをファンに届ける」
    ことがあって普通じゃないかと

    20代の健全な女性なのに、もしかして本人の意図に反してしゃべらせていないのであれば
    それは「不健全」でしょうね

    SUさんが、コロナ蔓延直後のライブスケジュールがキャンセル続きだったころ、
    「自分を見失った」というインタビューコメントがありましたよね

    そのころも、キャンセルになったことの素直な残念な気持ちを、
    我々ファンや、とくにキャンセルになったライブ現場のファンに向けてしゃべることが出来ていたら・・・
    「自分を見失った」と自覚するほどにはならなかったんじゃないのかな?と思った次第です

    これまた、パフュームさんのSONGSからの言葉の引用ですが
    「(自分たちが)もとめられていることの幸せ」を強く感じたそう・・

    SUさんMOAさん、そしてYUIさんも一緒なんじゃないかな

    実際、今「(ファンから)めちゃくちゃもとめられている」んだからー

    長期にわたって「なにも発信できてない、ファンに伝えれてない」ストレスがあるのが、アーティストの性でもあるんじゃないのかな?と

    まあ、SUさんMOAさんの「心が健全で穏やか」だったら良いのですけど・・

    「Xデイは1010? それとも来年?」まだまだ長いの??

    SUさんMOAさんのメンタル、ファンのメンタル
    そろそろ「ガス抜き」させないと、壊れちゃったら元も子もない所まで来てる気がするんだけどなー、KOBAさん



    一番良いのは「私がだまっていること」でしょうね
    わかってますが、黙って耐え忍んでいるファンの気持ちも語りたいの
    2022-07-29(金) 00:52

  201. シン-ダンチョウ-メタル【No.33693】
  202. 皆様こんばんは〜
    行って来ました!
    会員制スナック「GALLERY」に!!

    MIRRORの声…、まさかのコンピーターーでは
    あるまいな!
    と、なんか自分も疑り深くなりにけり。

    ♪鏡よ!鏡!
    私の願いを聞いておくれ!
    さっさとアルバムだせや、ゴラァ💢

    鏡が割れるな。

    【他界メイト】!?なかなかネーミングセンスあるなぁ〜。
    自分も他界できりゃ〜楽になるんでしょうね〜。他の世界に行くんだから楽しそう。
    でも性分なのか、すっかり地縛霊。
    地縛霊………、地縛メイト、シバメイトだな!

    族長様の…心の悲鳴はもっともですが、であるがゆえに、もう向こうにその気が無いって事が明白な気がして…、
    我はあえてそこから目を反らしているような気もするのでございます。

    運営さんは「すすめたい」
    けどお二人は「三人じゃないから…」

    世間情報から隔絶された
    地縛霊の呟きデス…。


    2022-07-29(金) 00:16

  203. 妄想族なんちゃらー【No.33692】

  204. 【切るなり焼くなり、お好きにどうぞ♡】

    私の個人情報は、運営さんで把握されてますもんね

    「有害メイト」「やっかいメイト」
    お好きなようにブラックリストに入れてくださいませ

    私みたいなアホでも、・・・もう疲れたというかグッタリもします


    他のベビメタのファンサイトやツイッター等の書き込みも明らかに減少
    ここ楽園さんも饒舌であるはずの古参住人さんも少なくなり、部活動も活動停止状態
    管理人さんのスレネタも大変なのも見れば明らか

    ベビメタの話題がないから・・ってだけちゃうよ

    運営さん、チームのみなさんに
    ファン全体が「疲弊」「疲労困憊(こんぱい)」しているのが伝わらないかなァ

    この現状は、エンターテイメントの本質と真逆じゃないの?
    ファンのみなさん、良く頑張ってるよ・・

    いや、これって頑張るべきものなの? w

    SUさんMOAさんは
    「(誰かに)従わないといけない」のだろうけど
    「ファンと心を通わすエンターテイメント」
    であることは、この10年同様に大事にしてほしいです・・・

    エンタメに限らないけど
    「相手と心を通わす気持ちの無い人」から「感動」はもらえないもんね
    (SUさんMOAさんにそんなことないのはわかってます、ハイー)

    私たちの仕事もしかり、人対人の関係もおなじ、
    「感動の大原則」は一緒だと思いますよ・・・

    (遺言みたいになっちゃったな)

    2022-07-28(木) 22:00

  205. 妄想族なんちゃらー【No.33691】

  206. 【お互いに心が通い合ってる・・って言えますか?】

    それは、双方お互い様で、心を通い合わせるのが大事でしょうが・・・

    今のファン・運営さん・チーム・SUさんMOAさん?・・
    お互いに「心の通い合った良好関係」って言えるんでしょうか?

    たぶん現状については(KOBAさん?さらに上の仕掛け人がいる?)
    ・事前に「封印」って言葉で、休止は伝わっている「はずだ」
    ・メディアでも周知させることもしたぞ
    ・「THE OTHER ONE」で音源も定期的に出して、飽きさせない対策はしてある
    ・昨日のSUの歌声を少し聞かせたら反応は上々
    ・「封印・休止期間」での顧客満足度も問題ないはずだ

    たぶんですが、今の動きを見ると
    ・YUIさん不在のダークサイド期
    ・再始動のメタルギャラクシー期

    の時も同じように「長期だんまり期間」があった上で

    「楽曲が発信されれば、文句も収まるだろう」
    「去っていくファンは止む無し」

    という、はっきり言えば「驕り(おごり)」が透けて見えるんですよね

    「ファンは所詮、新譜が出て、ライブ見れば文句ないだろ」って感じに受け取れるんですけど、私の思い過ごしでしょうか?

    >THE OTHER ONE ギャラリーの件
    5月公開以降、現在に至っては誰もツイートもしないくらい「話題性ほぼ失墜」
    昨日の「SUさんの歌声・歌詞一部」で、やっとの小出しで
    枯渇しきったファンには「恵みの雨」のように、もろ手を挙げて大喜び・・・

    人それぞれ、喜ばしいのは良いことですが・・・w
    「まんまと飼いならされている」ような気持ちで不愉快だったのは私だけかな?

    あの短い音源で大喜びしてるのは、運営サイドには「まんま」と受け取られますよw
    前から書いてますが
    「小出し音源」を求めすぎると、「新譜の初聴の感動」を一方では失ってしまうデメリットもあるわけで、迂闊に喜んでいいものだか・・・まあ人それぞれですが


    前のコメントに通じるのですが、
    こういう所から、運営さんは「ファンの心理」を読み間違えているんだと思うのです

    過去10年(私は実質8年ファン歴)べビメタ運営さんの采配にも通じることです

    「運営さん、やっぱり今のやり方は間違ってますよ
     これから先の10年も【同じ間違い】を繰り返していくおつもりですか?」

    どうも運営さんは
    ・「いい作品、いいライブ、いいパフォーマンス」を提供すればファンは満足するだろう、それで文句は無かろう
    ということに固執しすぎている気がするのです
    ・それで「去ってゆくファン」がいるのは止む無し・・・

    ここが「大きな間違いポイント」なのかな?と

    「今」ベビメタファンが去っていくのは
    ・作品の良し悪し・音楽性の好き嫌い・その他趣味趣向の「不一致」
    ではないんですよ
    (そういう理由で去る人もいるでしょうが、それなら4thアルバムリリース後に「あっ自分の趣味ちゃうわ」って去るでしょうに)

    「今、ベビメタから去っている人達」は
    【心の通ったファン対応】があまりに無さすぎることが根本の原因でしょう

    SONGSのパフュームさんを見てそこを特に確信しましたね

    コロナ禍でも
    「いかにファンと心を通わせ続けるか」
    ステイホームな世界中のファンにも有効なダンスレクチャー動画を発信したりとか
    そして、
    「また、みんなとライブ会場で【再会】しよう」
    ってファンとの「約束・絆」が「エンタメ活動の芯」にありますもん

    ちゃんとパフュームさんは「ファンに向けて言葉にして」いるんだろうなーと

    【ファン・アーティストが、互いに心を通わすエンターテイメント】
    ってこういうことなんだな、と

    それを「パフュームの3人」が自分たちの意思発信で実行している所が、すべての起点であり大事なこと

    べビメタをパフュームさんの共通項って多いと思うんです
    ・もちろんアミューズ所属だから社風に違いはなし
    ・3人構成
    ・MIKIKOさん、広島アクターズ関連
    ・メンバーが楽曲製作・演奏しているわけではない
    ・プロデューサーが統括演出している

    でも
    「パフュームさんは、この3人こそがパフューム」なんだな、と

    前々のコメでの問いかけなのですが・・

    「BABYMETALとは、いったい誰のことなのか?」・・・と、疑問が起きてくる

    KOBAさんですか? 中西社長ですか?w 
    他に誰か裏で「仕掛けている人」でもいるんでしょうか?

    私は、メタルギャラクシー再始動時のインタビューで
    「ふたりがBABYMETAL」
    って聞いた記憶があるのですけどねー

    今すぐに「新曲出して」「声聞かせて」「姿を見せて」なんて言うつもりではありません

    ・もしかしたら「休まなければならない事情」があるのかもしれません
    ・SNSを個人でやらないこと自体は正解と思ってます

    「BABYMETALとしてのやりたいこと、そのアプローチ手法」の優先もあるでしょう

    でも「ファンを減らしたら、本末転倒そのもの」なので

    ファンが減らずに、安心できる応援環境になる様に
    「タダでできるリップサービス」くらいは、今後してくれるとありがたいかな、と

    最近のKOBAさんのインタビューで
    「10年やってくると、意図しなくてもベビメタのイメージが固まってしまってきた」
    そういう固定イメージを打破していきたいというニュアンスがあったかと思います

    「ベビメタのだんまりイメージ」が、この10年で一番打ち砕かなきゃいけない「悪いイメージ」です
    それは世界中のメイトが、この意見に絶賛支持してくれるはず!

    もう「だんまり、ダメ、ゼッタイ」とか言わさないでw
    2022-07-28(木) 21:35

  207. 妄想族なんちゃらー【No.33690】

  208. 【「封印」なんて、誰も納得してないですよ・・】

    「解散と言っているわけじゃない」
    「長期休養とも言ってない」

    「LEGEND=ライブを封印」・・・でしたっけ?
    未だに意味不明、なんとでも「言い逃れ」できる言い回し

    まず、こういう「小手先の対処」で胡麻化されている感が、
    ベビメタファンには「残念で寂しい・・」のでは?


    たしかKOBAさんのインタビューで
    「これまででならわざわざ言わないけど、今回は特別にいいます」
    と、なんだかもったいぶった説明?もありましたね

    <私たちは、BABYMETALだけを見ているわけじゃない、ってことを忘れずに>

    アミューズさんに限らず、今時どこのタレント・アーティストさんも
    ご病気や休養に関しては、
    「本人自らの発信」でファンに伝えて「理解と協力を求める」のが当たり前のことになってます

    「早期に真摯に伝えること」が、最善のリスクマネジメントだから、
    企業対応としても当たり前なんですよね

    アミューズのタレントさんでも、過去そういう「本人発信」はありましたので、
    「BABYMETALのだんまり大作戦」
    は、会社指導によるものじゃないのは明らかでしょう

    15カ月にわたり「だんまり」した結果
    べビメタを心から大事にしてきた「多くのファン」を損失してきた・・

    アミューズ、それで良いの?
    SUさんMOAさん、
    10年頑張って培ってきたファンとの信頼関係、こんな事態を望んでるの?

    もし・・・1010の時点で
    「SUさんMOAさんからの発信」で

    「少し休みます、心配しないで、
     また新しいべビメタを応援してね」
    という言葉を伝えるステップがあったとしたら・・・

    みんな、
    「安心して全力で支持」しましたよね?
    「大丈夫、いつまでも待ってるから、SUさんMOAさんも安心してね」って言いましたよね?
    誰も他界メイトになろうなんて思わなかったよね? まじで

    それだけのことじゃんね、言うのなんタダやん

    他のタレントさんが、困ったときやファンに協力してほしい時
    「普通に言葉にして、ファンに考えや思いを届けている」
    それを横目に見て羨ましいと感じている人が多いと思いますよ

    普通に、身の回りの世の中で行われているのに
    「BABYMETALには、ファンを安心させてくれる言葉の一つすらない」

    藤岡さんが亡くなられた時も「ギターの神」という表現で、
    なんとなくベビメタの世界観優先の発信に違和感もちましたね

    YUIさんの時はずっと運営公式の発信はなく、海外メイトさんも紛糾、株主総会で社長が代わりにうっすら発信したこともおかしな話なんです

    「自分の心の支えとなる」言葉や情報がない「まるで暗闇」にずっと置かれたら
    だれだって「不安」になる

    解散説やアンチからの悪意のある流説に、さらに心配を揺さぶられる「心優しいファン」だっている
    そんな不安だらけの環境で、「他界」するファンが出てくることはごく自然です

    そんな「不安でいっぱいのファン」に、
    「心配しないで」って、ふたりからの言葉の一つをかけてあげても罰当たらんよ

    その「二人の言葉」があれば、救われた人もいたんだと思う・・
    私は、それが一番悔しいと思っています
    だって、新章を盛り上げるのに
    「これまで一緒に応援してきたみんな」が必要でしょ


    たったそれだけで「みんなが上手くいく」・・・のにね

    メタルマスターだって、ファンにつぶやいてるのに・・

    2022-07-28(木) 19:52

  209. 妄想族なんちゃらー【No.33689】
  210. 【当たり前のことだと思ってますの?】

    「封印」が宣言されたのは1010だけど
    彼女達が表舞台から姿を消した武道館公演から考えると

    実に「15カ月」に渡って、私たちファンは「音信不通」の状態に置かれている

    ひたすら待つ身のファンが「心の支えになる様な発信」ありましたっけ?

    SNSやここ楽園さんなどのファンサイトでは、ファン同士で話題を持ち寄って
    「気持ちを支えあう」くらいのことしかできない

    毎日のように、ツイッター等で
    「在りし日の彼女たちの画像」を上げてくれている方々には、ホントに下がる思いです
    同志のベビメタファンへの気遣い、「癒し」をもらえますもんね

    「なんもない、がんばれない」
    なんて自虐ネタのようにして
    「自分だけがしんどいんじゃない」って空気感を作らなきゃいけないのを、わかってくれてるのですかね?

    「封印」直後、KOBAさんの出版記念イベントで私が聞き受けた
    「ふたりは10年がんばってきた。(封印を)理解してあげてほしい」
    というのを
    「(SUさんMOAさんに休養を取ってもらうという意味で)協力すべきでは?」とここ楽園さんでも提言もさせてもらった
    でも、公式には「休養ともなんとも」言われたわけじゃない・・・

    SUさんMOAさんの現状もわからない
    運営からのしっかりした情報発信もない

    なのに、ファンの「気配り・心配り」による自主的自発的な「協力」を皆が実践してくれている
    べビメタを信頼してるからでしょ?

    実際、今べビメタファンを公言している方々は
    誰一人文句も言わず、
    「SUさんMOAさんをしっかり休ませてあげよう」
    って、
    スーパー自主的に、ホントに献身的に、
    BABYMETALを信じて支えようとされている方ばかり・・・

    チームの皆さんは
    これ
    「当たり前のことだと思ってますの?」
    2022-07-28(木) 18:39

  211. 妄想族なんちゃらー【No.33688】
  212. この場合の、一般てきな【他界】の意味のおさらい

    「他界とは、アイドル〇タクを辞めることを表現するときに使う言葉です。
    自分が好きなアイドルを長年応援し、愛していたファンでしたが、意を決して辞めるとき、他界と言います。
    卒業とも言いますが、他界の場合、もう二度とファンに戻ることはないという決意を持って去るという気持ちを表す言葉です」
    2022-07-28(木) 17:33

  213. 妄想族なんちゃらー【No.33687】
  214. >SUさん、MOAさん へ

    【他界メイト】という造語をご存じだろうか?


    2018年頃、YUIさんの脱退騒動の以降に良く見かけた気がします
    最近、またチラホラ目にかけますね

    私らファンの間では「離れるのは人それぞれ・個人の問題」で済まされてしまう「ワード」だけど

    チームBABYMETALとしては、根の深い「大問題」であり
    見なかったことにして、スルーしたらいけないワードだと思うのですよね

    楽しさのある「善の言霊」なんかじゃなく、
    悲痛な思いの「呪いの言葉」と言っていい


    【他界メイト】なんて言葉が、
    ファンの間で「おもしろおかしく自虐的」だったり「運営への恨みつらみの反動」だったり

    まるで「忌語(いみご)」のようなワードが、こんなにも普通に使われているファンダムなんて
    他のアーティストにもあるのかな?

    そんな「健気な思いだけで、耐えしのいでいるファンダム」って・・・切なすぎる

    数か月前に、わたしも警鐘していた
    「黙って去ってゆくベビメタファン」の、表に現れにくいファン離れの危険を書いたのですが・・

    それよりも、悪化した問題を表しているのが「他界メイト」の深層心理だと私は思います



    2022-07-28(木) 15:19

  215. 福爺【No.33686】
  216. 皆さんお疲れ様で~す。

    >シン・ダンチョウ・メタル【№33684】さん
    会員制スナック「GALLERY」たまには顔を出して下さいねww
    お高い会費を払っているんですから、もったいないですよ~ww

    ところで、昨日「MIRROR」が更新されて
    SU-METALが歌ってますね!
    「KING SLYER」以来、久しぶりのSU-様の歌声DEATH!

    Mirror Mirror
    Listen to my wish
    Who is the fairest of them all ?
    鏡よ!鏡!
    私の願いを聞いておくれ!
    この世で一番美しいのは誰?

    早速、動画コメントが色々挙がっています
    彼の有名な白雪姫のセリフを微妙にもじっているらしいDEATH!

    また「Mirror」のテーマメッセージが
    Question everything
    Justice may be evil
    Evil may be justice
    全てを疑え
    正義は邪悪やも知れず
    邪悪が正義やも知れず

    何か!面白くなりそうな予感が?
    ・・・知らんけど‼ww
    2022-07-28(木) 04:35

  217. 妄想族なんちゃらー【No.33685】
  218. >IN THE NAME OF 774【No.33683】さん

    おひさしぶりでーす
    ホントですねー、仕様変更の必要があったのでしょうかねー?



    パフュームさんのNHK:SONGSから思うことをつらつらと・・・

    パフュームさんもまた、メタバース志向へ舵取りしてらっしゃるようですね

    ・これから「第4形態」へと変貌されていくそう

    ・「ロード トゥ 第4形態」だそう・・ん?ロードなんちゃらは聞き覚えがw

    ・「固体・液体・気体に次ぐ 第4形態 形の無いもの」
     「形ではなくなり 手でさわったりすることもできないようなもの」

     「私たちと言うものは 思想やデータになっていくんじゃないか」とのこと

    ということで、これらのワードが
    パフュームさんだけでなく、ベビメタ・アミューズが抱いている将来のエンタメイメージのヒントになるかもですね

    私たちはKOBAさんが取締役に就任したので、ベビメタが「メタバースの優先ユニット」に思いがちだけど、
    SONGSを見る限り、パフュームさんのほうが「先進技術のエンタメへの取り入れ」は圧倒的に先達なんですねー

    ・パフュームさん結成22年・紅白14年連続出場
    ・その紅白のステージは、常に「新しい技術」をお披露目する現場であったそう

    ・第一形態「テクノポップス×アイドル」
    ・第二形態「ダンス×テクノロジー」(2012年~)

    ※ベビメタ結成以前から、いろんなMIXコンセプトされてたんですね・・

    ・2012年頃~?
     クリエイター集団「ライゾマティクス」をステージ演出に参加

    以後
    ・プロジェクションマッピング(2013年)
    ・ドローン(2014年)
    ・CGとリアルの融合(2015年)
    ・AR「拡張現実」(2017年)

    先の東京五輪はもとより、昨今普及されてきている技術を
    「何年も前から現場試行」されてきたことは、あらためて驚きです

    「結成22年・紅白14年連続出場」
    ベビメタの倍以上の年月を、第一線で「道を切り開いてきた大先輩」と言えるのでは?

    ※「第3形態」はうやむや?w 見落としたのか良くわからなかった
     現在は「第4形態」への移行中?ということらしい

    このような「先進技術ならパフューム」と言える実績がある中で・・

    新会社『株式会社Kulture』の要職に、パフュームさん側の「責任者」が入閣してないことが、ちょっと??なんですよねー

    パフュームのプロデューサーが中田ヤスタカさんで、アミューズ社員でない所の問題なのかな?
    チーム パフュームにも、アミューズ所属のえらいさんがいる気もするのだけどねー

    パフューム陣営のことは良く知らないので・・・
    誤解があればお教えくださいませ

    2022-07-28(木) 01:33

  219. シン-ダンチョウ-メタル【No.33684】
  220. 皆様こんばんは〜
    IN THE NAME OF 774【No.33683】さま
    あーホントっすね…アスマート変わってるぅ〜。ん?FC限定?
    ファンクラブ?ふ、ふーん。
    一覧上から売り切れかどうか、一見してわからなくないっすか?
    詳細にいかないとわからん。
    まぁいいすけどね…。

    さ、皆様お寂しい日々なじでしょうか?
    例のラボ覗いておりますか?

    自分はかなりご無沙汰でございます。
    しばらく顔だしてないスナックに思いを
    はせてるみたいな…感じです。
    明日あたり顔だすか〜!
    なんて。


    2022-07-28(木) 00:39

  221. IN THE NAME OF 774【No.33683】
  222. みなさん、こんにちわ。

    本日から、アスマートのデザインが大幅に変更されていますね。
    初めてで見慣れない所為も有りますが、個人的には非常に使い勝手が悪くなっている気が・・・

    BABYMETALのページは、絞り込みと並べ替えの機能があるからまだ良いですが、
    他のアーティストのページは、全体を1から順に表示させなければならないみたいで、
    面倒くさくってカッタりぃ〜です。
    これって、換える必要が有ったのかなぁ〜???

    まぁそれは別にして、ここんところ退屈なベビメタ界隈、なにか新商品が発売されると良いですねぇ。

    そう言えば、先日から「MF-7 MINI」ってギターが再販されていますよね。
    なので、ちょっとだけ期待です。
    2022-07-26(火) 16:00

  223. 妄想族なんちゃらー【No.33682】
  224. ちなみに、見逃された方も大丈夫!

    <SONGS:PERFUME 再放送>
    7月26日(火) 午前1:25~午前2:11(46分)

    『感動だけが、人の心を撃ち抜ける』
    アミューズが打ち出した「エンタメの理念」とも言える大方針

    パフュームさんに興味のない方でも
    (私も特別に好きではないのですが・・w)

    ・アミューズのエンタメに対する考え方の具体例
    ・ベビメタの現状と新展開への「道しるべ」

    BABYMETALを「心から応援している私たち」が、
    見ておいて損のない、いろいろ考えさせられる、
    おススメの番組かと思いますよ

    っていうか
    こんな番組を、SUさんMOAさんにやってほしい、が一番かもね

    2022-07-22(金) 08:55

  225. 名無し【No.33681】
  226. >>妄想族なんちゃらーさん【No.33680】
    名無し【No.33679】ですが、そうなんですよね。
    MIKIKO先生も出ておられましたしど~しても誰かさんと比べてしまわざるをえませんでした。
    アーティストとファンの双方の想いが合致している幸せな世界がすごく素敵でありうらやましくもあり。
    なんともいえず心があったかくなった番組、おすそ分けをいただいたような気分で堪能いたしました。
    今はその気持ちのまま、しばらく余計なこと?をモヤモヤ考えるのはやめておきます(笑)。
    2022-07-22(金) 01:31

  227. 妄想族なんちゃらー【No.33680】
  228. >名無し【No.33679】さん

    おーう、私も見てましたー・・・

    アミューズの掲げる「感動」の形、「正解のひとつ」を見せていただけましたもんね

    比較するのはよろしくないかも、ですが
    「今のベビメタに足りないもの:メイト諸氏が心から求めているもの」
    が、
    「パフュームさんにはちゃんとあるじゃん」
    というのが、私の素直な感想

    めっちゃご近所のパイセンじゃんねー

    「アーティストとファンとの良好関係」
    それをリードして作っているのが、
    パフュームさんの「フロント3人の意思・願望」だということが、明確でしたね

    3人が「パフュームさんそのもの」
    その当たり前のことが当たり前にあるんですよねー
    でも、それこそが一番大事な基本中の基本なんだなと、

    そこから全てが発信してる「大事な当たり前」
    色々うらやましくも見せつけられた、良番組でした

    「BABYMETALとは、いったい誰のことなのか?」・・・

    もうしばらく黙っとこう、と思ってましたが・・・
    さすがに、あの番組を見たら少し思いがこぼれちゃいましたw

    2022-07-21(木) 23:09

  229. 名無し【No.33679】
  230. コロナ禍で強まったファンとの絆
    SONGSのPerfume姉さん、泣けました。
    2022-07-21(木) 22:45

  231. 名無し【No.33678】
  232. 名無し【No.33677】さん
    ありがとうございます
    助かります
    2022-07-18(月) 22:07

  233. 名無し【No.33677】
  234. >87

    喫茶ムトウですが有料ページなので会員登録が必要ですよ
    2022-07-18(月) 20:30

  235. 名無し【No.33676】
  236. 名無し【No.33675】さん
    こんにちは
    そのサイトを見たいのですが、どちらでしょうか?
    2022-07-18(月) 18:56

  237. 名無し【No.33675】
  238. 武藤彩未さんが菊地最愛さんの近況を自分のサイトで話していますね
    原宿で誕生日祝いを兼ねた、街ブラ&動物カフェ巡りをしたそうです
    2022-07-18(月) 18:29

  239. 妄想族なんちゃらー【No.33674】
  240. >台風来るなMETAL【No.33673】さん

    いやいや、そんな「けなげで献身的」なもんじゃありません

    「悪なんちゃら」のスイッチ入って
    あれこれ、愚痴りそうになりそうで・・・ww


    もう10日くらい貯めると、暴発します
    2022-07-18(月) 00:18

  241. 台風来るなMETAL【No.33673】
  242. >妄想族なんちゃらー様【No.33672】

    願掛けの断食みたいですね(笑)

    私も、BABYMETALの再始動を祈願して禁酒、禁煙しようかな…


    あっスミマセン、酒もタバコもやらないんでした、私!
    2022-07-17(日) 21:11

  243. 妄想族なんちゃらー【No.33672】

  244. 10日間、がんばって「黙ってみた」よ
    2022-07-16(土) 12:32

  245. 闇の管弦楽的策略【No.33670】
  246. 落ち着いたと思っていたら、コロナ感染者がまた増え始めました。
    そんな状況で、THE SPELLBOUNDのLIVEに潜入してまいりました。

    LIVE会場のコロナ対策は
    ・入場時の検温。
    ・マスク着用。
    ・オールスタンディングですが、床に40cm(?)四方の枠がテープで作られており、その中に入り、そこから出てはいけない。
    以上です。
    声出しOKです。
    40cm(?)四方の枠は、距離感が絶妙でした。前後左右が近いですが、大きく揺れない限り、他の人と接触することがありませんでした。


    さて、肝心のTHE SPELLBOUNDですが
    BOOM BOOM SATELLITESの中野雅之さん(programming、bass)と
    THE NOVEMBERSの小林祐介さん(vocal、guitar)の二人のバンド。
    サポートは、福田洋子さん(drum)と大井一彌さん(drum)の二人。
    全曲ツインドラムです。ドラムがやたらカッコイイのです。

    演奏はCDとは一味違いました。CDが「聴かせる音楽」だとすると、LIVEでは「乗せる(踊らせる)音楽」。LIVE仕様に振り切っているのは、さすが、百戦錬磨です。
    約75分間、MC無しのノンストップの演奏が続き、これで終了かと思ったところで、挨拶とメンバー紹介。そして、(アンコール代わりに)演奏再開。約90分のLIVEでした。

    観客は、
    男女比は、ほぼ同比率。
    見た目の年齢層は20代から60代と幅広く、30代40代が一番多いように見えました。

    一階フロアにいたので、会場全体が見えていたわけではありませんが…。
    男性よりも女性の方が、ノリが良かったです。
    男性は基本的にその場を動かないように小さな揺れで手を上げる程度でした。
    しかし、ある女性はトランス状態かと思うほどの大きな横揺れで枠からはみ出していらっしゃいました。
    ある女性はずっーと小さなヘドバン。
    またある女性はスマホで撮影しながらの踊りまくり。そこまで楽しそうな姿を見ると、こちらまで嬉しくなってしまいます。(しかし、そんな状態での撮影は揺れすぎで見れたものではないと思いますが…。)

    スマホでの撮影は咎められません。ずっと撮影していたのは、前述の女性ぐらいで、ほとんどの人は思い出作りの短時間撮影だけで、LIVEを楽しむことを優先していらっしゃいました。


    現在のLIVEはちょっとした制限だけで、以前のように楽しむことができるようになってきているようなのですが…。♪
    2022-07-11(月) 00:09

  247. 名無し【No.33669】
  248. ソニスフィアを生で取材したヘドバン別冊隊の話

    <大舞台に立ったBABYMETAL、SU-METALは観客を見回してニヤリ?>

    aki:ではお待ちかねのBABYMETALの話、その【SONISPHERE】2日目からいきましょうか。
    梅沢:別冊にも書いたんですが、ステージは12時10分のスタートで、僕たちが着いたのが11時くらい。その時点ではお客さんの入りが半分くらい。曇天でざわざわしてて、これは集まらないのかな…と思ってたら、別のステージが終わると人が押し寄せてあっという間に埋まりました。

    aki:倉田さんはどうでした?
    倉田:僕は思いの丈を全部原稿に書いたので(笑)。でも、これも書いたことですが、一番印象に残ったのは、SU-METALさんがステージに上って、観客を見回してニヤリとした瞬間ですね。
    梅沢:出て来て、「BABYMETAL DEATH」がかかって、手でキツネサインをして、会場を舐め回すように見た時ですね。
    倉田:そこでニヤリと。
    梅沢:僕も倉田さんも別々に離れて観てたんです。
    倉田:僕は前の方で観てて、終わってから皆と話した時、最初にその話題が出たんです。
    梅沢:SU-METALニヤリとしたよね? って言ったら。
    倉田:そうそう! 観た観たって。で、ここしかないと思って原稿に書いたんですけど、後からYouTubeとか見ても一切その表情写ってないんですよ。
    aki:ということは…うそ?(笑)
    倉田:違う! 本当だよ! 俺ら観たもん! あのニヤリを観た時に思ったのは、ジャイアント馬場が最初にスタン・ハンセンと戦った時に見せた表情と同じで。
    梅沢:わかんないよ、誰も!(笑)。わかりやすく解説すると、好敵手を見つけた時に格闘家が見せる表情だったんですよ。
    倉田:そう、それくらいの懐の深さというか余裕があった(笑)。

    aki:僕は最前列で撮ってるでしょ、そうするとヴァイブレーションというか、アーティストの緊張というのがわかるんですよ。たしかにBABYMETALは全然余裕でした。登場からして凛々しいというか。
    梅沢:肝が座りまくってた。
    荒金:僕はお客さんを見るのも楽しかったので、そちらも見てたんですけど、だんだん振りを真似する人が出て来て、BABYMETALのそういう処も面白かった。

    梅沢:2日目はヘッドライナーがアイアン・メイデン。お客さんもメイデンTシャツや他のメタル・シャツを着てる連中が、最初はポカ~ンとしてるんですけど、徐々に体が動き始めてノッてきて、最後はガチでキツネサインというかメロイック・サインを挙げてる。それがず~っと後ろの方まで続いて、見てて鳥肌が立ちました。だからYouTubeで先にお客さんが撮った動画を見た人のネガティヴな反応が書いてあったので、これはきちんと真実を伝えなくちゃいけない! と扉文を書きました。
    aki:バックヤードでも、いろいろ印象的な景色があったんです。アンスラックスのスコット・イアンがBABYMETALと記念撮影するとか、トム・アラヤが談笑してるとか、あのコントラストが印象的でした。なにか日本代表的な感じで張り合ってる雰囲気が。
    梅沢:ここじゃあ(彼女たちが)高校生、中学生だからってのは全然関係ねぇなって。
    倉田:フェスなのでモニターとかも完全じゃないから、BABYMETALのパフォーマンスも絶好調ではなかったと思うんですが、結果としてはその空気感というかすべてがよかったんです。
    荒金:僕はお客さんの反応も含めて原稿を書いたんですが、そういう全体も含めてよかったですね。
    梅沢:ロンドンでのライブも観てから、あれがBABYMETALの出発点になるのかなと思いました。O2アリーナとかの大きな会場に武道館のセットを持ち込んで出来るなと。日本人アーティストでそこまでやる人はいないと思うんですけど、それくらいのパワーを感じたし、なんか誇れたんですよね。そこに尽きます。
    2022-07-07(木) 00:49

  249. 闇の管弦楽的策略【No.33668】
  250. 名無し【No.33667】さん。こんにちは。

    あらま。(汗)
    既出でしたね。失礼しました。

    ご指摘ありがとうございます。
    2022-07-06(水) 17:33

  251. 名無し【No.33667】
  252. 闇の管弦楽的策さん
    4コメ既出です^_^
    2022-07-06(水) 17:24

  253. 闇の管弦楽的策略【No.33666】
  254. custom carの世界で、costumとは区別してkustomという造語があります。
    単なる改造ではなく、「新しいアイデアでこれまでにないものを作り出す」というような意味が込められているそうです。

    そこからcustom culture を一歩進めて「kustom kulture」といった造語が既に存在しています。

    (株)kultureもそこから来ているだけだと思うのですが…。♪
    2022-07-06(水) 16:09

  255. 妄想族なんちゃらー【No.33665】
  256. >名無し【No.33664】さん

    あぁぁーーーー・・・って(腑に落ち)w


    アミューズのHPでデカデカと
    「感動だけが人の心を撃ち抜ける」
    って社是のようなスローガン

    その中で「感動」の文字が「黄色」と「緑」の二つ

    黄色は、最下段にある「アミューズの A △ロゴの黄色」

    緑は・・・たしかに
    「Kulture」の社名ロゴの緑とまったく同色ですね

    ちょーシンプル! たぶん正解っすねw

    ※今の所、アミューズHP内で、新会社の公式詳細は載ってないですね
     気になるから載せてほしい
     
    なにも説明が無ければ「感動のK」でしょう
    簡単すぎて、説明するまでもないってことでw
    2022-07-06(水) 10:31

  257. 名無し【No.33664】
  258. 「感動」の「K」かな
    Amuseの周年企画
    30周年が食育で、ミニパティ、ベジロック生んだのがコバ、みたいなものかと
    2022-07-06(水) 08:00

  259. こぐまえふ【No.33662】
  260. 菊地最愛さん、遅ればせながらお誕生日おめでとうございます!
    今夜は静かにLegend-Mを見ます。
    皆さんとハンドバンギング出来る日を待ちわびながら。
    2022-07-05(火) 19:46

  261. シン-ダンチョウ-メタル【No.33661】
  262. 皆様こんばんわ

    福爺【No.33658】さま
    マスク情報ありがとうございます。
    まぁ最低限?マスクは持参は確実で
    なるべく装着してるんですねぇ〜
    中声!マスクを通して思わず声援!

    なんかTVのエンタメニュースはあんまり観客が
    はっきり写らなくないですか?
    なので、質問してみました〜。
    ありがとうございました。
    あと…お礼を言われるなど恐縮デス〜
    自分もこういう特定のファンサイトで他のアーティストさんの事は…どうなのかわかってませんが、管理人さんも、なんか色々と紹介されてましたよね?!
    なーんて。

    頑張れベビーメタル【No.33655】さま
    なるほど〜。ファン自身で作り上げたルールなんですねぇ。矢沢さんの世界観もあるでしょうけど、それが社会に迷惑になったりしたら曲聞けなくなっちゃいますしねぇ。
    ア……、これは別件ですが、同級生、校舎の窓を割りまくって補導されておりました。

    マナー、ルール……、マスクも今はマナーとして必要となっていて、コロナ禍前のマスク認識は様変わりですね。
    自分ちの現場世界では、前はマスクして現場でてきたら、「てめー具合悪いんならでてくんな!」でした。
    ライブだって隣がマスクしてたら「風邪うつされる…」って迷惑に感じたと思います。

    確かに様式美とは違いますね…。
    ありがとうございます。


    2022-07-05(火) 01:47

  263. 名無し【No.33660】
  264. 名無し【No.33656】
    取り憑かれたように止められなくなってるな
    あなたがコバを攻撃しても、内容が無茶苦茶過ぎて誰も共感できないよ
    ふたりが読んでもドン引きするから、もうやめた方がいい
    2022-07-05(火) 01:40

  265. MAROTARO【No.33659】
  266. MOAMETALこと菊地最愛さん
    誕生日おめでとうございます🎂🎉
    2022-07-04(月) 23:28

  267. 福爺【No.33658】
  268. 今朝、日本TVの”スッキリ”で矢沢one night showを紹介していました。
    そして7月7日(木)スッキリのエンタメコーナーである”SHOWCASE"で
    独占取材を放映するそうです。レポーターは元スケート選手高木菜奈さんDEATH!
    早速、録画予約をしましたあ~‼ww

    私のつたないライブ投稿で如何に言葉を尽くしても
    ”百聞は一見に如かず!”ひと目で会場の熱気が伝わります!
    矢沢永吉の生き様と凄さ懐の深さを是非とも感じて欲しいです!
    名言が有ります ”年を取ると言うことは細胞が老化する事で魂は老化しない”
    BABYMETALファンでは有りますが矢沢永吉は別格でしたあ~‼ww

    YouTubeで”矢沢フェス2022”と検索するとスッキリの紹介動画が見れます。
    その他one night show動画が続々とアップされています。

    >シンーダンチョウーメタル【№33643】さん
    会館内ではマスクを外したり、顎までずらしたり、様々でしたが
    会場内では私の目に付いた限り100%マスク着用していました!
    私の様に不織布マスクの上にウレタンマスクをしている人も結構いましたよ!
    観客数も2万人程かなあ?各ブロックに狭いパイプ椅子を連結して敷き詰め
    アナウンスでは大声禁止でしたが、歓声や悲鳴はマスク越しで中声?wwでした‼
    だって!あれだけのステージを見せられたら無理無理‼ww
    マスク着用と消毒薬の手洗い以外、ほぼコロナ前に戻っていると思いました。

    >シン‐ダンチョウ‐メタルさん
    >頑張れベビーメタルさん
    最初、BABYMETALの楽園さんで矢沢フェス参戦のライブ投稿を挙げる事は
    楽園の住人さん達にどう思われるか少々思い煩いました。
    しかしBABYMETAL封印中の今、何か楽しい事は無いかと共通項はライブ‼
    アーティストは違えど参戦の喜びやライブの様子を喜んで貰えるかも知れない。
    もし不評を買えば謝って直ぐに止めようと思い恐る恐る投稿致しました。

    すると直ぐにお二人から好意的なコメントで反応していただき
    勇気を貰ってライブ投稿をする事が出来ました。
    感謝DEATH!
    2022-07-04(月) 23:01

  269. ランブル【No.33657】
  270. こっちでもお祝いしなきゃですね🥂

    MOAさん誕生日おめでとう!!好きです!!
    2022-07-04(月) 22:48

  271. 名無し【No.33656】
  272. MOAMETALの発言
    「すぅちゃんの歌声がなかったら、ここまでこれてないと断言できるくらいすぅちゃんの声が大好きなんです。
    すぅちゃんは、彼女なりにここ2年でたくさん苦しんで、悩んできたと思います。
    声や色々なことに関してたくさんあったと確信してます。
    でも、すぅちゃんは決してそんな姿を他の人たちには見せなくて、もあたちと一緒に楽しんでステージでパフォーマンスしてるすぅちゃんを見ると心を打つ時があるんです。
    絶対にたくさん辛いことがあるのに、もあたちを引っ張ってくれてるって考える度に涙が出そうになるんです。」

    MOAのいう「絶対にたくさん辛いことがある」
    この中心にあるのはコバのことだからね
    コバの無茶振り。ハードルを上げ続ける姿勢。エンドレスでエスカレーションする要求
    すぅさんの底知れない才能と天才性があったから乗り越えたけど、普通の子なら潰されてたよ
    コバのやり方って普通にパワハラだから
    すぅさんがいたからBABYMETALは現実化できたが、いなかったら早期に破綻して解散になってた
    コバのやり方を認識しておかないとコバをいたずらに過大評価することに繋がる

    Perfumeのあ~ちゃんはいかに苦労したかお涙頂戴を語ってファンの涙を誘うことで、ファンは私たちがあ~ちゃんを守らなきゃ!と思うみたいなんだよな
    でも、すぅさんはあ~ちゃんみたいに泣きながらお涙頂戴は決してやらないから、私たちがすぅさんを守らなきゃ!とは思わないみたいなんだよ
    納得いかないのだが、ファン心理とはそういうものらしい。マジで納得いかないのだが

    MOAは、すぅちゃんは私が守ると言った。私もすぅさんを守る気概でファンをやってる
    でも、MOAや私みたいな気概でいるのは、ネットをみてると少数派みたいなんだよね
    泣いて、助けて!と縋り付いてくる子に助けたい衝動を覚えるみたいだ
    2022-07-04(月) 22:41

  273. 頑張れベビーメタル【No.33655】
  274. 福爺さん
    ライブレポートありがとうございました。楽しまれたようでなによりです。

    シン-ダンチョウ-メタルさん
    様式美とはちょっと違うかもしれません。だいぶ昔の話ですが、日本武道館で乱闘騒ぎがライブ中にあり、エーちゃんがステージ上から歌うのを止めて仲裁したという事件がありました。
    客層のガラの悪さも一時期問題になっており、暴○族みたいのが武道館の駐車場を占拠してコール切って(検索してください)騒いだり、音楽を大音量で流したり‥。
    エーちゃんも女性や子供がライブ来れない状況を問題視していました。
    そんな中、ファンの中から自発的にライブ中のマナーが決まっていったのです。

    私も基本、楽しみたいように楽しめばよいと思います。シンガロングなんかもすうさんにおまかせですし。

    遅ればせながら、もあさん、お誕生日おめでとう!
    2022-07-04(月) 21:36

  275. ござる侍【No.33654】
  276. Dear MOAMETAL

    Wishing you more and more happiness.
    Happy birthday. 🎂 ☺️
    2022-07-04(月) 21:32

  277. METAL⭐魂【No.33653】
  278. 23歳のお誕生日おめでとうございます。
    「平和が一番 笑顔が一番」と
    みんなが言えない世の中ではありますが、
    「最も愛を大切に」これからも顔笑って下さい。
    どこかの会場で再会するのを楽しみにしています。
    2022-07-04(月) 21:28

  279. 名無し【No.33652】
  280. モアちゃん誕生日おめでとう〜😆🎊
    2022-07-04(月) 20:41

  281. シン-ダンチョウ-メタル【No.33651】
  282. 皆様こんばんわ
    そして、MOAMETALさま
    🎂デス。

    そんで……、どんな御椅子にお座り
    なんでしょうか…コワ!
    お怒りなのかしら。
    何本あるのやら…シクシク。

    2022-07-04(月) 18:50

  283. 妄想族なんちゃらー【No.33650】
  284. あーう(au)、電話回線まーだ全然つながらないんだけどー

    KDDI内メイト復旧員さんが
    MOA誕にデータ通信だけは間に合わせてくれた・・・

    と、優しい気持ちで考えようっと

    MOAちゃんの聖なる日にイライラしたないもんね
    2022-07-04(月) 10:36

  285. 妄想族なんちゃらー【No.33649】
  286. 「MOAちゃん。お誕生日おめでっとー!」

    公式からもとりあえず画像がでましたね
    h ttps://twitter.com/BABYMETAL_JAPAN/status/1543610517503283200

    これでまたひとつ
    「MOAちゃんが、新章に居てくれること」
    の確信を得られただけも、ファンにはHAPPYな一日DEATH!

    近い未来、ワールドツアーが始まった折には
    (見ててくれるかわからないけどw)

    ここ楽園さんで
    「各国の、美味しそうな食事やスイーツ」
    を、全力リサーチして情報を「アテンド(接待)」させていただきたい、と思ってますw

    新しく始まるこれからの1年、
    MOAさんにとって、たっくさん「実り」と「良きご縁」がありますように(祈
    2022-07-04(月) 10:31

  287. シン-ダンチョウ-メタル【No.33648】
  288. 皆様こんばんわ

    福爺さま、お疲れ様でした。

    それぞれにルールというか、様式美があるんですねぇ。
    自分、これがすっごく苦手でありまして…。BABYMETALさんの時も完全に慌てて周りに合わせてるので、全てワンテンポ遅れてます…。

    なんか昔、ライブの時、観客は一切動かず、固唾を飲んで聞くって言う形の人いませんでしたかね?なんか細身のボサボサ髪の男の人でした。あれを知ったときには
    すごく嫌悪感を感じた若かりし頃…。

    観客さん達はマスクってどうなんでしょう?もう、さすがにしてないのかな?

    やっぱり普通にライブの話を聞くと、
    うー、寂しさを感じますねぇ。
    待つ身は辛い…。

    2022-07-04(月) 00:37

  289. 福爺【No.33647】
  290. すみません!コンサートの開演時間は16:00の間違いでしたぁ!

    18:00頃 "super beaver"の文字が映り演奏開始しました。
    若手グループで知名度が余り無く少し盛り上がりには欠けました。
    布袋とBISHで2時間程立ちっぱなしで観客も疲れていたのでしょう
    年寄の矢沢ファンは次の矢沢の出演準備の為、席に座って体力温存を図っていましたww
    私の右隣4席のおっさん達は布袋寅泰が終わった後ゾロゾロと外に出て行きました!
    そして矢沢の出演時間に合わせて戻ってきましたよ!ww

    19:00頃 "super beaver"がステージから姿を消すと
    暫くして観客の中からチラホラ手拍子が挙がり徐々に波及!
    会場全体が手拍子に包まれた!いよいよ始まるぞ!
    初めての生の矢沢どんなステージを見せてくれるのか?
    会場全体の手拍子が速度を増し期待で胸が締め付けられる!

    突然!ステージの照明と共にロックンロールのリズムが大音量で舞い降り!
    バックコーラスが声を張り上げた!そしてその時は来た~!
    白いスーツに身を包んだ矢沢永吉が颯爽と現れた!
    マイクスタンドを振りまして歌う!腰をセクシーに動かして歌う!
    その度に観客が悲鳴を上げる!とても70代とは思えない!
    アンコール前の曲では矢沢、布袋、BISH、SUPER・Bが全員集合しましたあ!ww
    そしてアンコール曲終了!
    主役はあっと!言う間にステージからカッコイイ姿を消しました。

    ところで数曲が終わり、私はある事に気付き衝撃を受けました!
    バラード曲が始まると
    一斉に全ての観客が席に座ります!
    手を上げたり、手拍子を打ったり、身体を動かす事さえしません!
    唯々、矢沢の歌声に耳を傾けバラード曲を全身全霊で聞き入っているのです!

    そしてロック曲が始まると
    一斉に全ての観客が立ち上がり手を振り、手拍子を打ち、身体を動かします!

    私は左隣席の古参の矢沢ファンにその驚いた事を尋ねました!
    ”30年以上前から続く矢沢コンサートの観客スタイルなんです
    バラード曲の時はタオルを掲げたり、手を上げたり絶対しませんね”
    ですってよ~‼
    矢沢永吉とファンがお互い最高に楽しいコンサートを協力して作り上げているんですね!
    まあ!BABYMETALでもRORやメタ太郎でやってるけれど
    ここまではどうかなあ!ww

    以上 ライブリポートでした。
    2022-07-03(日) 23:45

  291. 妄想族なんちゃらー【No.33646】
  292. >HELLFEST 2022 [KingSlayer] by BMTH

    h ttps://www.instagram.com/reel/CfSYG0eBwTR/?utm_source=ig_embed&ig_rid=5ff1797f-8921-4a71-b6a9-7a68a3013965


    これしたいの!これっ 
    2022-07-03(日) 20:25

  293. 福爺【No.33645】
  294. E.YAZAWA ONE NIGHT SHOW 2022
    7月2日 幕張メッセ 
    共演者:布袋寅泰  BISH  SUPER BEAVER

    矢沢永吉が時代を背負う有力な若手を招待して贈るフェスで
    第一回目が2019年に開催されコロナ禍の中、三年ぶりに二回目が再開されました。
    もともと一度でも良いから生の矢沢永吉を見たいと思っていたので
    BISHと布袋寅泰も同時に生で見れるこのコンサートは最高DEATH!

    16時30分!会場内の照明が突然落ちる!
    背後大スクリーンに布袋寅泰の文字が出現!
    悲鳴のような歓声が上がり観客が一斉に立ち上がる!
    同時に大音量でロックのリズムが降り注ぐ!
    観客達が頭の上で両手を叩きリズムをとって踊りだす!

    ああ!良いなあ!この瞬間が大好きだ!
    感動で涙が溢れステージが霞ゆく!
    途中でキャロルの名曲”ファンキーモンキーベイビー”を熱唱!
    矢沢ファンのボルテージが最高潮に舞い上がった!
    布袋!最高だあ!

    17時30分頃!突然BISHの文字が出現!
    ステージの照明がつくと同時にアイナ・ジ・エンドが猛烈に吠えたあ!
    観客が固唾を飲んで凍り付く!最初の掴み取り大成功!
    ”オーケストラ””星が瞬く夜”BISHの名曲が続く!
    BISHファンも最高潮!マスク越しに大歓声を上げる!

    歌って踊ってスクリーンに写るメンバーは皆んな大汗!
    最後、このコンサートに招待された事を感謝して終了!
    ステージが暑い中、良く頑張った!BISHファンも納得でしょう!

    ・・・続く
    2022-07-03(日) 17:53

  295. 頑張れベビーメタル【No.33644】
  296. 福爺さん
    名無し【No.33640】さん

    全く気にしてませんから大丈夫ですよ。
    福爺さんの意図もわかってますから。そもそも、仕事が厳しいとわかった時点でリセールに出すべきでしたが、ギリギリまで見極めるつもりでした。

    ヤザワは結構コンサートやっていて、行けなかった方には申し訳ないですが、そんなにダメージはありません。60で引退すると言ってたのに、もう70ですし(笑)。武道館も何十回と参加してますから。

    福爺さんは独特の雰囲気を楽しまれたでしょうか。トラベリンバスや止まらないHa-Haでのタオル投げにはコツがいりますよね。パパヤでのタオル回しの方が楽ですよね。

    封印の鬱憤がコバも含めて、あちこちに波及しがちですが、ベビメタぐらいは楽しみたいですね。今の状況を全て受け入れる訳ではないですが、すうもあ、神バンドをリスペクトする気持ちは微塵も揺らぎません。でも、ライブを取り巻くアフターコロナの状況を見ると心配だなあ。
    2022-07-03(日) 17:10

  297. 名無し【No.33643】
  298. 福爺【No.33641】さん
    wwの使い方が、そう見えるって教えてくれてるんじゃない?
    2022-07-03(日) 16:54

  299. 名無し【No.33642】
  300. MOAは、「すぅちゃんがベビメタを引っ張ってきてくれた」と涙ぐんでいたことがあるが、
    「KOBAMETALがベビメタを引っ張ってきてくれた」と言ったことは無い
    裏も表も全部見てきたMOAの言ってることを我々は受け止めればいい。コバの言っていることではなくてね
    我々にとって大切なのは、すぅもあ、神バンドなんであって、コバではない
    我々が会いたいのは、すぅもあ、神バンドなんであって、コバではない
    ここが最も大切なことだが、コバが無くても、すぅもあ、神バンドは成立する
    何故なら、すでにBABYMETALというのは独立した概念を形成しているからだ。自立してそこにある
    BABYMETALを体現しているのは、すぅもあ、神バンドだ
    コバがいるのといないのとでは、発展性の形は違ってくるであろうが、コバがいようといまいとBABYMETALであることに変わりはない
    キツネサインを考えたのはコバではないし、キツネ様がBABYMETALに憑依したのはコバが故ではないからね
    2022-07-03(日) 16:23

  301. 福爺【No.33641】
  302. >名無し【№33640】さん

    本当に水を差すよねえ!
    頑張れベビーメタルさんとのやり取りで小馬鹿にしてる訳ないでしょう!

    長い人生においてどうしようもない不運は多々有ります
    そんな時は笑って吹き飛ばしましょうと言う意味のwwなんだけどね!

    そんなことより名無しさん!
    人にもの申す時は”さん”付けしようねww(これが小馬鹿のww)

    これ常識ですよ!
    たぶん自覚が無いんだろうけどね。
    2022-07-03(日) 14:14

  303. 名無し【No.33640】
  304. 福爺
    水差して悪いけど
    頑張れさんの不運を嘲笑ってるの?
    wの使い方が小馬鹿にしてる
    たぶん自覚ないんだろうけど
    2022-07-03(日) 09:40

  305. 名無し【No.33639】
  306. cultureだと単に商標登録ができないとかの理由では? あと、それを見た人から「フン」と言われるより、「オヤ」と言ってもらうべきでしょうし。

    小林氏の取締役就任は、新事業立ち上げの推進役と言うより、アトバイザー、新事業のユーザーとしての要望(アイデア)の提言役というものかも?と言う気もします。
    2022-07-03(日) 02:15

  307. 福爺【No.33638】
  308. >頑張れベビーメタルさん

    Aブロックがパーですか!
    何と勿体ない!泣
    残念無念でしたねぇ

    私の隣席の人は矢沢ファン歴
    35年の方でAブロックはファン会員で無いと当たらないと言っていましたww
    会員でも何でもない私がBブロックなのは運が良いらしいですww
    Aブロック越しですが
    テレビカメラや車椅子の方々と
    同じ列でステージ上の
    顔姿も良く見える席でしたww

    ライブリポートは高速バスに
    乗ってからゆっくり書こうと
    思っていますが
    初矢沢、初布袋、初BISHで
    セトリは全然分かりません。
    おまけに深夜の高速バスの
    トンボ帰りで疲れがピークDEATH
    途中寝落ちして
    少し遅れるかも知れまんが
    そこのところは
    矢沢の兄貴に免じて
    ひとつよろしく〜‼︎ww
    2022-07-03(日) 00:39

  309. 名無し【No.33637】
  310. 名無し【No.33636】
    着想は良いが、君は常に誰かを見下していたいんだね
    それで自己顕示欲が満たせて気持ちいいんだ、笑笑
    2022-07-03(日) 00:10

  311. 名無し【No.33636】
  312. CをKに替えたことで物議を醸してるようですが。韓国を想起するからでしょうね
    でも、韓国人はKが嫌いなんですよ
    Koreaは元々はCoreaだったと主張し、本来Cだったのを日本人がKにしやがったせいでKoreaになってしまった
    と言い張っています
    アルファベット順でCのほうが早いのに、ずっと後ろのKにしたのはKがJより後ろだからだ、と韓国人が主張しています
    Japan → Koreaとなり、Japanの後ろに来るから日本の都合によかった。だから日本が工作したことでCoreaがKoreaになってしまった。日本のせいだ、日本の陰謀だ、というのが韓国人の言い分です
    実際、古地図でCorea表記のものは存在しています。ですが、地図の製作者の母国語に依存した表記なんであって、古地図にはCorea表記もKorea表記もある。Korea表記のもののほうが圧倒的に多い
    まぁ、いつもながらの妄想からきた捏造でしかないのですが、これが韓国人の発想様式です

    つまり、アミューズのCからKの置き換えは、韓国人の発想ではなく、何の抵抗も無く置き換えているのをみても日本人の発想と言えるわけですよ
    韓国絡みと思って不快感を感じた方もいるのでしょうけど、韓国人の発想とは縁遠い典型的な日本人の発想と言えるので、不快感を感じる必要は無いのです
    ですが、現に韓国繋がりを想起してしまう人はいるわけで、センスが悪いのは管理人さんの言う通りですね
    この手のネーミングは無限にバリエーションがあるので、あえて選んでいるのはセンスの悪さ以外の何もでもない
    2022-07-02(土) 23:21

  313. 頑張れベビーメタル【No.33635】
  314. 福爺さん、幕張、私も参戦予定でした!
    チケットあります!
    Aブロックでした!

    仕事終わりません!断念しました‥。
    開演16時、早すぎる。

    中学生からヤザワのファンなのに‥。
    ライブレポート、よろしくお願いします。
    2022-07-02(土) 18:25

  315. 福爺【No.33634】
  316. >シンダンチョウメタルさん
    ありがとう
    楽しんで来ます!

    さぁ!開場DEATH!
    目薬刺して!薬でうがいして!
    二重にマスクして!
    トイレに行って、
    水分補給して、
    さあ!
    楽しんで来ま〜す!ww
    2022-07-02(土) 14:55

  317. 福爺【No.33633】
  318. 暑い暑いよ〜!幕張メッセ!
    外に出るとコンクリートの照り返しで
    体感40度超え有り有りDEATH‼︎

    その代わり良い事もありますよ。
    女性ファンが皆んな薄着で生足!
    目の保養に成りますなぁ〜!
    幾つになっても私は元気な助平ですw

    開場14:00 開演16:00
    開場1時間前、
    朝はまばらだった人波が
    続々と増えていきます。
    本格的にライブ会場に
    人が戻って来ていますよ!ww

    久しぶりに物販に並んで
    YAZAWAのロングタオルと
    BISHの'IDOL'Tシャツを購入

    早速IDOLティシャツを着て
    矢沢ロングタオルを首に巻き
    にわかファンに成りすましましたぁww

    しかし驚いたのは女性の数です。
    誰を目当てに来ているのか?

    物販の集まりとTシャツを見ると
    矢沢の女性ファンが多いDEATH!
    さすが!英ちゃんカッコ良いww
    BISHのTシャツを着る
    女性ファンも多いDEATH!

    幕張メッセ会館は広いので人垣は
    少なく見えますが
    いざ開演となったら会場内は
    どうなるんだろうなぁ〜ww

    いや!もう考えまい!考えまい!
    ライブの熱狂に身を委ねて一体となり
    感動を皆と分かち合おう!ww

    遠くからBISHのアイナジエンドの
    声が漏れ伝わって来たぁ!
    音漏れ公演ダァ!ww

    再度のツレ違い失礼しました。
    2022-07-02(土) 14:24

  319. シン-ダンチョウ-メタル【No.33632】
  320. 福爺【No.33631】さま
    うらやま、裏山っです〜。
    楽しんで来て下さい〜。
    ライブ投稿懐かしいですね〜。
    2022-07-02(土) 13:06

  321. 福爺【No.33631】
  322. やって参りましたあ〜!ww
    幕張メッセ!久しぶりDEATH ww
    矢沢永吉
    special event one night show
    出演者:布袋寅泰,BISH,他1名
    今日は思いっきり楽しむぞーww
    幕張メッセ4〜6ホール
    B12ブロック 9列 130番
    ステージに近いですかねぇ?
    生の矢沢兄さん、布袋さん、
    そして生のBISHが見たいですww
    間近で見えるかなぁ?
    豊川稲荷分祠さん!お願いしますw

    幕張メッセ参戦は楽園さん調べ
    2020年1月25ー26日
    babymetal伝説のgalaxy公演以来です
    初日アンコールのRORで忽然と
    5人が旗を掲げて登場した時は
    地鳴りの様な歓声と共に
    感動と高揚で涙が溢れましたww

    2日目アンコールでは思いがけない
    イジメダメゼッタイのナレーション
    5人が全員集合して登場した時は
    悲鳴の様な歓声に包まれましたぁw

    あれから2年と5ヶ月経ちましたww
    運営さま!早く封印を解いて
    感動が突き抜ける公演を
    是非とも見せてください‼︎ww
    YUIちゃんも顔見せてねぇ〜ww

    ツレ違いの長文失礼致しました。
    2022-07-02(土) 11:54

  323. 福爺【No.33630】
  324. 久しぶりのライブ参戦!
    午前4時うつらうつら高速バス!
    終焉の日から数えた方が早い年寄り
    にとって封印は辛いDEATH!笑
    'k'でも'c'でも良いから感動を!
    それと YUIちゃんもう一度見たい!

    ツレ違い申し訳ありません。
    興味無い方は読み飛ばして下さい。

    夢うつつ思いが馳せる遠征組
    2022-07-02(土) 05:14

  325. 妄想族なんちゃらー【No.33628】
  326. >NHK Eテレ「令和ネット論」
    h ttps://www.nhk.jp/p/nethistory/ts/8N4MVQLZLW/schedule/


    さっきたまたま見かけて、「前編」回をほとんど見過ごしましたw
    まさに「WEB3」のことを解りやすく取り上げていた感じ
    パフュームさんも取り上げてたっぽい

    私のいる東海圏では明日21時30分から「後編」が放送されます

    過去回で、NFT・メタバースの回もあったようです
    現在はNHK有料配信コンテンツでしか見れないっぽいです

    あっ、ツべにあったw
    「NFT メタバース 令和ネット論」で検索してみてください

    ホントに「これからすぎるネット概念」なんですね、こりゃーまだまだ先ですね

    とりあえず、ざっくりお勉強しておきましょうかw
    2022-07-02(土) 02:24

  327. 妄想族なんちゃらー【No.33627】
  328. >新参物【No.33622】さん

    いやー、なるほどですねー・・・

    チームベビメタには大変失礼な言い方かもしれませんが
    「所詮は、一つの音楽の選択肢のひとつ」

    「音を楽しむ」
    ことが大前提なのに
    「苦しい思いして、耐えなきゃいけない」
    なんてあってはいけない、本末転倒のナンセンス

    それくらいに、心を緩めてあげて「楽」になさっていいと思います


    私は他のバンドとかで、ベビメタのような没入感にははまらないので
    こうしてべったりベビメタするしかない・・・w
    でも、聞き流すのは結構広範囲であちこち流浪してますね
    最近は「音楽の神が降りていた」と言われる「80年代」ロックからPOP、ダンスミュージックから色々と聞き流すのが、丁度良い穴埋めになってる感じです
    逆に、90年代のラップ主流のHITチューンが見事に「私にははまらない」、この違いが最近の個人的発見w

    ツイとかで他のメイトさんが、ベビメタだけでなく他のバンドさんも楽しまれているのを見ると、正直「心のリスク分散」できてそうでうらやましいですもん

    音楽に限らず、全く違う趣味で「心のリスク分散」もありで、私はベビメタ物販とかの使い道がない分、他の無駄使いで結局遊んじゃってますw

    そんな感じで「ゆる~く」まいりましょう

    シン-ダンチョウ-メタル【No.33625】さんの言われる通りなんです
    ライブは別格なんで、そこはまた「ご一緒」しましょう!!

    ある程度、ライブ参戦してるメイトさんは(私もですが)

    ベビメタ運営さんの「なんもない」アナウンス欠如・ファンへのケアのへたくそさ加減は、全世界のメイト共通で「うんざり」なんです

    でも
    「SUさんMOAさん、神バンドさん」の「全身全霊のパフォーマンス」には
    「一度も裏切られたこともない」のがミソというか、ポイントなのかもですね

    そういう「絶対的な信頼の実体験」があるから、「待つしかねぇよなあ・・・」って感じなんですよね

    「ライブが無い・活動がOFF」の時は「運営さんが間を生めて」バランス良さげにしてくれやー
    その「山・谷の落差」が、10年ひどすぎんねーん、なんですよ

    でも間違いなく
    「今、この時も、SUさんMOAさんバンドさんは、ファンの期待を受け止めて切磋琢磨している」
    ってことも、わかるんですよね・・

    これは過去のベビメタと歩んできた経験上、絶対的に信じていいこと
    古参のみなさんは、それが体感でわかってる・・・って感じじゃないですか?

    そういうファン歴の中での実体験の積み重ねが、
    ライブの毎度「斜め上を行く」「最新が最強」を常にアップデートしてきた、と言われる由縁でもあるんですよね

    現在のような、ファンには「なんもない」ときに行われている「綿密な準備の賜物」としか考えられない・・・

    だから、今このときも
    姿の見えないSUさんMOAさんですが、着々と我々のために準備されている・・・はず?w

    ライブは一回見ときましょっ! それまでは気長に気楽に♪


    2022-07-02(土) 02:12

  329. ござる侍【No.33626】
  330. 新参物【No.33622】殿

    >スミマセン
    >もう、だめかもしれません。

    立て~、立つんだ、ジョ~   by丹下段平侍


    「何もないから頑張れない」は、お約束でござる

    誰もが心が離れかけるでござる
    されど、ベビーメタル殿が活動を始めたら
    そのようなことを忘れてハシャギ始めるのでござる
    うん、うん、(((uдu*) 通過儀礼でござるよw


    >Babymetalってバンド/アーティストというよりは、一種の概念のようなものなんじゃないかと思い始めています。

    その洞察力、それがしは好感を覚えたでござる (*^^)v
    2022-07-02(土) 01:52

  331. シン-ダンチョウ-メタル【No.33625】
  332. 新参物【No.33622】様
    いっや、そうすね〜。
    かなり厳しい経歴?っす〜。
    自分もそんなに古参じゃないですけど
    とにかくライブは別物別格なんで
    是非参戦してもらいたいデス。

    そんで、自分も挫けそうな昨今ですが
    BABYMETALがこういう時って、何か悪巧み?仕込み中ってパターンって感じます。

    このままって事はないはずです。

    なんか今回はSUさんMOAさんの充電期、または青春謳歌期のため?
    何か重要な封印期かもしれません。

    頑張って欲しいデス…。

    2022-07-02(土) 01:12

  333. 名無し【No.33623】
  334. > Babymetalってバンド/アーティストというよりは、一種の概念のようなものなんじゃないかと思い始めています。

    概念というのは面白いです
    中元菊池の名前を消してますからね

    新事業はベビメタだけのためじゃないことと、
    モアは現在、映像にでてるから脱退はしないでしょう
    脱退が予定されているなら、二人とも今出さない形にしないと色々問題になる
    2022-07-01(金) 22:58

  335. 新参物【No.33622】
  336. 紅白前に沼に落ち、紅白をドキドキしながら観た。

    10 BABYMETAL BUDOKANは観に行けず、ディレイビューイングと世界最速動画配信を観てワクワクした。

    次に、ライブがあったら今度こそは絶対に観に行くぞとの決心も虚しく、突然の封印。

    THE ONE - STAIRWAY TO LIVING LEGENDをYouTubeで観てさらに落ち込む。

    THE OTHER ONE - DIGITAL GALLERYに再びワクワクして期待しつつ、THE OTHER ONE - BLACK BOXを購入。

    DIGITAL GALLERY・・・・・遅々として進まずワクワクもしない。

    スミマセン
    もう、だめかもしれません。
    2022-07-01(金) 22:55

  337. 名無し【No.33620】
  338. > Babymetalってバンド/アーティストというよりは、一種の概念のようなものなんじゃないかと思い始めています。

    概念というのは面白いです
    中元菊池の名前を消してますからね

    新事業はベビメタだけのためじゃないことと、
    モアは現在、映像にでてるから脱退はしないでしょう
    脱退が予定されているなら、二人とも今出さない形にしないと色々問題になる
    2022-07-01(金) 19:44

  339. 百太郎【No.33619】
  340. 「株式会社Kulture」の「C」が「K」なのは、レッチリの「Blood Sugar Sex Magik」のオマージュじゃないですかねー?(←テキトーw)

    みなさま、お久しぶりです。
    うまく伝えられるかどうかわかりませんが、前スレあたりから考えてたことをちょっと書いてみます。
    なんかー、Babymetalってバンド/アーティストというよりは、一種の概念のようなものなんじゃないかと思い始めています。
    「メタルを歌い踊る少女」というのはそれを具現化した形であり、10年間はそれを唯一絶対のスタイルとして活動してきた。でも、様々な状況の変化によってそうもいかなくなってしまった。そこで、「Kulture」とやらで別のBabymetalのスタイルを作り出そうというのではないかと思っています。
    リアルな世界でのリアルなライブももちろん残っていくとは思いますが、それは「Babymetal」のone of themであり、極端な例でいうと、今後はすぅもあ抜きのBabymetalというのも出てくるのではないでしょうか。

    ついでに…
    現在「THE OTHER ONE」で小出しになっているものたちですが、最終的にこれに歌が付いて次のアルバムになるとは、僕は考えていません。
    Koba氏のやり方として、それではあまりに単純すぎるからです。
    Koba氏って、「様式美」とか「世界観」とか、そういうある意味ムダなものにこだわる男でしょw
    2022-07-01(金) 19:02

  341. 名無し【No.33617】
  342. 名無し【No.33614】
    コバ憎いのか?w ガキかよ
    ベビメタを理由するとか、どんだけ視界狭いんだ
    アミューズ全体の新規事業だろうに

    こういう最新映像技術はパフュームさんのが積極的に取り入れるんじゃない

    2022-07-01(金) 09:34

  343. 妄想族なんちゃらー【No.33616】
  344. >株主総会での中西社長の発言
    「Kultureは現時点で今後の予定が完全に決まっているわけではない」

    これの本意については、KOBAさんのインタビューにあるように

    ・メタバースが初期も初期
    ・メタバース周辺機器が今のIPONEくらい安価で生活に普及するタイミング
    ・そこに照準を合わせて、色々可能性を探っていく
    ・アナログな人でもそのタイミングで受け入れられるように
    ・今は少しずつ馴染むことから

    ・・と言う感じで、予定が完全に決まっていないというより
    「手探りから始める、5年10年先の納期も未定の、研究プロジェクト」
    って意味合いという気がします

    今後のメタバース技術の発展・機材の進歩を横目で見ながら
    並行して「エンタメに使えそうかなぁ?」ってお試ししていきますよ、くらいじゃないです?

    もし、エンタメ活用できるメタバース技術があるのであれば
    品評会として抜群のオリンピックや、エンタメ先進国のアメリカのアワードとかで「先出し」されたりするんじゃないです?
    そういう場は予算も桁違いですしね

    ベビメタはじめ、アミューズタレントさんのライブ等で
    「小規模な現場で活用できるメタバース」
    は、そういうプロトタイプがこなれてきて
    一般にお手頃に普及するまでには、まだかなり後になるのではないかなと

    ただKOBAさんがインタビューで明確にイメージを上げていたのが

    ・BABYMETALとファンが「新たなスタイル」で「共に生き続けること」を目指していきたい
    ・リアルワールドやディストピアに変わる<ユートピア><BABYMETALワールド>的なものを創っていく必要があるのじゃないか?と
    ・リアルワールドでアクシデントが起こったときに「みんなが集える場所」があった方が良い

    ・そこで浮かんだのが「メタルバース」という概念

    KOBAさん的には、
    ・仮想空間のなかで、ベビメタとファンコミュニティが集う場所
    ・そこで楽しめるエンターテイメント
    が最終目標なのかな?と

    近々のライブ演出で少しは「メタバースてきな」ものはでてくるでしょうが
    本丸の目的はかなり先なんでしょうねー



    2022-07-01(金) 03:11

  345. 名無し【No.33615】
  346. なぜわざわざ『C』を『K』に換える必要があったのかは知りませんが
    ロゴの方の『K』を、いつもの三角形にしたのはコバに違いないと思う
    石工職人の定規なのかコンパス
    2022-07-01(金) 02:47

  347. 名無し【No.33614】
  348. 頑張れベビーメタル【No.33606】さん

    全く同感です
    新規事業を軌道に乗せるためにBABYMETALのファンベースを利用してやる
    露骨に意図が見えてます
    すぅもあを隠しておきながら集金しようなんざ考えが甘すぎる
    我々はコバに付き従う子羊とでも思ってるんだろうね
    違うのだけど。大きな勘違いだね。すぅもあと神バンドがいるから金を出すんであって
    いずれすぅもあを仮想映像として出してくるのだろうけど集金が先になるのは確実だね
    2022-07-01(金) 02:47

  349. 妄想族なんちゃらー【No.33613】
  350. >頑張れベビーメタル【No.33606】さん

    さすが、ストレートっすね!
    まさに、私も気持ちは「同意」です

    私は、やっぱり
    「新譜を聴いて、ライブをしっかり見届ける」
    エンタメは、特にベビメタは
    「ライブ現場」で
    「全身五感で受け止めて」からかな?と

    ※アルバム音源イメージが、ライブ現場で「化ける」のもベビメタだもんね


    色々な方のご意見で、私なりに思うこと

    ① KOBAさんの「取締役就任は、本人がホクホクの出世」なのか?

    普通はそういう「出世欲」もあろうけど、
    過去10年のKOBAさんは「出世目的のポイント稼ぎ」してきたっけ?
    一番の出世近道は「ベビメタの収益UPで会社に貢献」でしょ?

    この人(KOBAさん)は
    ・短期で高収益の、どこぞのアイドルさんの様な活動は皆無
    ・テレビ出演、SNSもさせないから未だに国内認知度低い
    ・紅白オファーも見送り多数
    ・稼ぎやすい国内営業ほぼ0
    ・なのに修行の海外めぐり
    ・ファンが「なんもない」で憔悴して減少しても、無関心なのか放置プレイ
    ・売れる物販でも売り切れ無頓着だし

    直近では
    ・アルバム「メタルギャラクシ―」の発売営業も超淡泊
    ・ファンはビルボード順位に期待してたが、有効な営業もなく自然沈下

    「儲けれるポイント」ほぼほぼスルーなのがKOBAっちじゃんねー

    だから
    私は、KOBAさんに「出世欲」があって・・て言われてもピンとこないんですよ
    組織で「這い上がってテッペン取るぜ!」って出世モンスターなら

    ・SUさんMOAさん、商材扱いで早期に擦り切れ消耗
    ・いわゆるメンバーチェンジシステムで、ベビメタコンテンツの永続商品化

    そんな、10年になってたんじゃないのかな?と


    ② どちらかというと、「取締役人事」はアミューズの意図が強いかも

    アミューズが一番今「恐れていること」は、「有能な人材の外部への流出」でしょう

    佐藤健・神木隆之介・ワンオク・・・などの独立退所は、
    コロナ禍で(確かライブ収益で年200億くらい)減収してる上に
    主力タレントが離れたこと(代わりが育っていない現状)で、
    現在のアミューズの株価にも、いまだ「悪い要素」として影響しているのは明らか

    サザン・福山さん・星野さん・パフュームさんも、ベテラン中堅以上の立ち位置で、
    「伸び率」という意味では、お年も召されてきてますもんね

    「20代の、今後のアミューズの『収益の柱』」の筆頭は、
    言わずもがな「BABYMETAL」一択のアミューズだと思う

    ならば、ボスであるKOBAさんを「独立・退所」させるわけにいかないよね

    「取締役」にすることで「会社の要職メンバー」として囲い込んで流出の予防
    「役員報酬」と言う名目で給与UPすることで、社内的にも理屈の通る昇給・待遇向上になる

    ナタリーとかで、取締役就任の記事が出ましたよね?
    あれ「KOBAさんが意図的にクローズアップされた」記事なのが違和感じゃないです?
    本来なら
    ・アミューズが、新しい事業をやりますよ
    ・代表は白石・取締役はKOBA
    って、伝え方が普通(実際アミューズHPはそういう形)

    ナタリーとか外部メディアは、タイトルからKOBAさん中心

    まあ、ベビメタと本書いてるKOBAさんの知名度もあろうけど、社長の白石さん気い悪いんじゃないかとw
    なんか「KOBAさん大事だいじ」なアミューズのヨイショ感を私は感じるんですよねー

    とはいっても、結局の所
    「KOBAさん、結局はこれまでと変わんないんじゃないかな?」

    良くも(ファンには)悪くも・・そういうお人柄じゃないかと

    いや、インタビューで「ファン6回連呼」してるから、
    ベビメタファンの顧客満足度は「就任公約」として、きっちり心して対応してもらわんとね!

    取締役になったからって、かしこまって偉ぶらんでいいから

    例えば、ベビネットとかも
    「取締役の名札」をつけて

    「このたび、ベビネットは法人化し、株式会社FOXGODとなりました
    代表取締役はキツネ様、取締役は私KOBAメタルが就任します
    今後ともごひいきに、よろしくお願いいたします 

    あ・・、ご質問等は、今後ともOTFGKということで・・・」

    とかしたら・・まあ、逆なでされてブチ切れるファンもでるかな?w

    ③ その他
    細かいこというと「子会社化」してるので「節税目的」も兼ねていると思います

    <ここ大事なこと>
    ④ ベビメタの未来には「SUさんMOAさんが、黙ってねえぜ!」

    今のSUさんMOAさんは「あやつり人形」なんかじゃないですから

    ・人生の半分以上を費やしてきたBABYMETALへの「プライド」

    ・10年の年月「ステージに立って、世界中の観客と向き合ってきた経験」

    世界の各国を渡り歩いて、アウェーの観客にも幾度も向き合い
    時にダークサイドの時のように、ファンとの距離に違和感を感じ・悩むこともあったり
    メタルギャラクシー~武道館の「自分たちがより関わって舵取り」したり・・

    「日本だけでなく、世界のアーティストでもそうそうできない『体験』」をやってきちゃったわけですもんね

    私たち「ファンが求めるもの」は、
    「ステージに立ち続けた当人・SUさんMOAさん」が、一番わかっているはずです!

    会社・運営側があつらえた企画演出が「違うな」って思えば、ちゃんと「NO」って言ってくれるはずですよ

    そんな、SUさんMOAさんの「鋼鉄のエンタメ魂」を、私は100%信じきれる、根拠かな

    とかいって
    実際に開封ライブ見て
    「ちがうちがう、なんかちがう・・」かったら、
    ここ楽園さんで、誰よりも長文で「あーだこーだ」言ってるかもしれんな・・w

    2022-07-01(金) 02:44

  351. 名無し【No.33612】
  352. 闇の管弦楽的策略【No.33609】さん

    だったらいいんですけどね
    実際は違うみたいですよ

    株主総会での中西社長の発言
    「Kultureは現時点で今後の予定が完全に決まっているわけではない。彼を活用していくことが、今後のBABYMETAL の活動にもつながっていく。」

    Kultureでのコバの活動がBABYMETALの活動に繋がると明言してますからね
    ダイレクトにリンクされてるわけですよ
    2022-07-01(金) 02:39

  353. 名無し【No.33611】
  354. BABYMETALはHeavy Metalをもじったわけじゃない
    BABYMETALは新たなメタルの誕生を意味する。これが公式見解
    New Born = BABYということね
    初期の紙芝居では何度も説明してる

    New BornなMETAL→BABYMETAL

    これをBABYな女の子がやってるMETALと勝手に捉えたやつが大量発生したよね
    2022-07-01(金) 02:28

  355. 名無し【No.33610】
  356. 14氏さん

    〉文体から、前スレ後半に出没された鼻息の荒い方と同一人物かな?

    違います。似ても似つかないはずなんだがw
    失礼な方だね
    別人だが、13氏のSU臣民という造語、嫌いじゃないw
    2022-07-01(金) 02:19

  357. 闇の管弦楽的策略【No.33609】
  358. 頑張れベビーメタル【No.33606】さん。こんばんは。

    BABYMETALと(株)Kulture設立は、全てが「=」で結ばれるものではないでしょう。
    BABYMETALのプロデューサーと(株)Kultureの取締役は完全な「=」ではなく、小林氏が二足の草鞋を履く(二つの役割を持つ)と考えても良いのではないでしょうか。

    (株)Kultureはエンターテイメントの新しい可能性に挑戦し、業務(企画)は社内だけで完結せず、他の企業や個人と連携しましょう、そのために必要なら出資しましょう(FUND)というビジョンを持っているのだと、私は解釈しています。

    そこにBABYMETALが絡んでくる場合もあるでしょうが、BABYMETALが前面に出たりお先棒を担ぐ役割を担ったりするようには、これまで出てきている情報では、読めません。
    (BABYMETALの所属はアミューズであり(株)Kultureではないのはもちろんのこと、BABYMETALの活動コンセプトが大きく変わるとは考えにくいです。)


    BABYMETALの活動にとって、(株)Kultureの企業活動は「+α」の要素なのではないでしょうか。
    (その「+α」が大きな成果を上げて欲しいとは思っておりますが。)

    BABYMETALの活動とオーバーラップする部分はあるでしょうが、
    (株)Kulture設立は別次元の話と捉えるべきだと思っています。


    さて、どうでしょうね♪
    2022-07-01(金) 02:02

  359. 頑張れベビーメタル【No.33606】
  360. メタバースの取り組み自体は肯定的な考えでしたが‥。

    新会社設立とコバが取締役で一気に冷めましたわ。

    ある程度、世界的に認知されているベビメタなら受け入れられるだろうと。訳わからんコンセプト出しても許容されるだろうと。メイトならついてきて金出すだろうと。

    悪ぃけど、すうもあと神バンドじゃなけりゃ、とっくに見限っているよ。オレたちが金と時間を使うのは、すうもあと神バンドに対してだからな。

    アミューズの将来やコバの出世はマジどうでもいい。ベビメタを巻き込むんじゃねえと言いたい。
    2022-06-30(木) 23:19

  361. ござる侍【No.33603】
  362. これからのエンターテイメントには電脳が必須
    それに特化した新会社の設立でござるな

    直近の事業案はあるのでござろうが
    長期的には模索しながらの邁進でござろう

    新部門ではなく新会社化したのは
    意思伝達や承認の迅速化……スピードが命!
    損益の明確化……事業として成り立っているのか?!
    節税も含め様々なことを考慮してのことでござろう

    高齢者にはサッパリという内容もござるが

    我々には
    ひと工夫もふた工夫もされたライブビューイングが
    最初の体験になるのではと
    都合の良い予想をしているでござる

    コバ殿の活躍を期待しているでござるよ
    (*^-^)
    2022-06-30(木) 21:37

  363. 闇の管弦楽的策略【No.33600】
  364. KJH-METAL【No.33580】さんがお書きになっているように
    商標登録の問題があったのと思います。

    cultureを使った商標は多く、(株)cultureという会社もすでに実在していますもの。


    そこで、これまでのカルチャーではなく、新しいカルチャーの創造とかの意味合いで、一字変えたのかもしれませんね。♪
    2022-06-30(木) 16:17

  365. 紅月みた【No.33599】
  366. > 妄想族なんちゃらー【No.33593】さん

    お久しぶりです。
    封印中だからでしょうが、楽園さんのお題が久しぶり過ぎてウズウズして待機してました。
    今年は生ライブはおろか配信ライブすらありませんよ…💦
    次は7/4のモア誕祭にスレ立つ事を期待してます。
    2022-06-30(木) 12:37

  367.  【No.33598】
  368. >>14 別人だよw
    似たような考え方の奴って多いんだなw

    ついでにビジネス用語的にワンワード・・・「K式MD」
    ロック感・ライブ感が遠のくリスクを冒してまでMDこさえて、
    其れでもイイと思ってんのか? 小林君よう!
    2022-06-30(木) 12:24

  369. 名無し【No.33597】
  370. 好みや感性は人それぞれやで
    国や人種を超えた活動をベビメタはしてんのにな
    心が狭いこと言わなくても
    2022-06-30(木) 12:01

  371. 名無し【No.33596】
  372. Heavy MetalをもじったBABYMETALってのがあるんだけどね
    どんな意図があるのか知らないが、一文字変えただけでダサいとかただいちゃもんをつけたい厄介な人
    2022-06-30(木) 10:49

  373. 名無し【No.33595】
  374. ボーイジョージのカルチャークラブがメジャーすぎるからでしょ
    2022-06-30(木) 10:45

  375. 妄想族なんちゃらー【No.33594】
  376. K K Kぇ・・・毛?

    「毛ぇあるちゃー」なオッサンも
    「毛ぇ無いちゃー」なオッサンからも

    ファンドでKあね(金)を集めて

    KASO(仮装・毛装=ヅラ)現実で、
    おおむねオッサンは女装もOK・・・て、ことぉ?

    あかん、へたくそ や
    2022-06-30(木) 09:24

  377. 妄想族なんちゃらー【No.33593】
  378. >紅月みた【No.33592】さん

    うまいっ!


    K K Kぇ~ 毛 家 化 け・・

    大喜利は苦手だ・・何も浮かばない・・・・w
    2022-06-30(木) 09:02

  379. 紅月みた【No.33592】
  380. Kを頭文字にした意味とは、

    Kandou(感動)を与える
    Kasokukan(仮想空間)で
    kane(金)を儲ける
    Kigyou(企業)です。

    違うかっw
    2022-06-30(木) 07:37

  381. 名無し【No.33591】
  382. >まさか韓国に遠征とかの南鮮巣な戦略画策してんじゃ無いだろうな??
     そうなったら、幾らSU臣民・BABYMETAL臣民の俺でも、応援辞めるぞ!!

    おいおいオイ・・・

    文体から、前スレ後半に出没された鼻息の荒い方と同一人物かな?
    何だか馬脚を現したような・・・
    2022-06-30(木) 04:13

  383.  【No.33590】
  384. 今や「K-何とか」って文字目にすると、哀しい自画自賛の「韓国式」とか、
    韓国総出で発射する芸能・風習・起源主張みたいで嫌悪感しかない(冷笑)
    まさか韓国に遠征とかの南鮮巣な戦略画策してんじゃ無いだろうな??
    そうなったら、幾らSU臣民・BABYMETAL臣民の俺でも、応援辞めるぞ!!
    2022-06-30(木) 01:57

  385. シン-ダンチョウ-メタル【No.33589】
  386. 台風来るなMETAL様

    Twitterのフォロワーがお増えになったのは、少しでも情報を得ようと?
    また、何か新しい動きをキャッチすべく!
    じゃないですかね〜?

    オラしないけど。
    2022-06-30(木) 00:44

  387. シン-ダンチョウ-メタル【No.33587】
  388. 皆様こんばんわ
    どんな印象と言えば、「だっさ」
    そもそも新会社作った事自体が、なんかださい。トカゲの尻尾切りではあるまいな?って思うほど。
    BABYMETALに関係ないといいなぁ。
    って、原始人は思うのでございます。

    ネーミングに管理人さん激おこプンプン丸!

    『株式会社1096○』も、どーかと思いました。

    じゃ、自分でネーミングしてみろ?
    んー?!

    「株式会社 電影文化社」

    昭和か?!スミマセン…。
    2022-06-30(木) 00:10

  389. 妄想族なんちゃらー【No.33586】
  390. Kulture FUND(ファンド)

    これの事業目的・意味がさっぱりわかりまへん!

    「 Kulture」のミッションは
    ・「テクノロジーの進化と共に、新しいエンターテインメントを創造する」
    ・Web3・メタバース等を活用した自社サービスや事業、IP開発を推進する

    ・KultureFUNDを通して国内外のスタートアップ(新規事業の立ち上げ)への投資及び連携を強化
    ・様々なIPとスタートアップの持つ技術を融合することで、世界に向けて新たなエンターテインメントを創出することに挑戦いたします

    やっぱり

    ファンドとは?

    「投資信託( ファンド )」とは、一言でいえば「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や 債券 などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」です

    あれかね?
    例のNFTとか、仮想空間の中でしか通用しない「ビットコインのような金融関係」「付加価値のある物品」とかで金融取引する仮想空間投資家を集めて商売でもするのか?

    エンタメと関係なさそうなんだけど、良くわからないなー

    アミューズが何をしようとしているのか?
    わかる人に教えていただきたいですー

    ベビメタをはじめとする、アミューズタレントさんの未来に関係してくるのかなー?
    2022-06-29(水) 23:43

  391. 管理人【No.33585】
  392. ドイツ語は『kultur』で最後に「e」が付かないのよ。
    2022-06-29(水) 23:30

  393. 名無し【No.33584】
  394. クロアチア語じゃなくてドイツ語
    2022-06-29(水) 22:57

  395. 台風来るなMETAL【No.33583】
  396. スレからずれててすみません。

    将来、メタバースでベビメタのライヴが行われるとしたら、オーディエンスとなるアバターの9割は女性になるでしょうね。

    ネトゲなどの仮想区間では、多くの男性は女性のフリをするそうです。

    かくいう私も、LINEのアバターなんかはおもいっきりギャルだし…

    私のような見苦しい中高年がベビメタの足を引っ張らなくてよいと思うと、少し気が楽になります。

    そうは言っても、リアルなライヴの方が絶対的に良いですけど。


    話がずれたついでですが、休眠期間に入ってからBABYMETAL公式Twitterのフォロワーが増えてませんか?
    2022-06-29(水) 22:46

  397. 名無し【No.33582】
  398. 4さんのような理由がちゃんとあるなら説明してほしいよね
    説明が足りない、というかほとんどないから
    気持ちわるさを感じちゃうんだよね
    2022-06-29(水) 22:18

  399. KJH-METAL【No.33580】
  400. CultureじゃなくKulture…商品登録の問題があったのかも🤭
    ベビメタ早く復活して🙇‍♂️お願いします。
    2022-06-29(水) 20:45

  401. 妄想族なんちゃらー【No.33578】
  402. いや、なるほどです!
    目の付け所がさすがです!

    私は最初からメタルバースに「気乗りしてない」からかw
    問題意識すら湧いてませんでしたー、反省して調べました

    クルマを趣味、特にアメリカンなカスタムなんかでは
    「CUSTOM(改造)」
    の、さらに洗練された上級編のような意味合いで
    「KUSTOM」
    っていう造語が使われることがあります

    はっきりとした定義のない「流行から生まれた言葉」?て感じでしょうか

    こちらから引用させてもらうと

    「Custom or Kustom ? 言葉の意味とは」
    h ttps://offthehook.jp/archives/925

    「Customは改造を表すのに対し
    Kustomは
    さらに独自のアイディア・スタイル・カルチャーを吹き込み、これまでにない新しいものを生み出すというような意味

    自分だけのエッセンスを加えることで
    背景にあるカルチャーやアイデンティティ
    『特定のコミュニティやその人自身を投影したフレア(自己表現)を表す要素が強くなる』

    ※ここらへんがメタバース(仮想空間)の概念に近い気もします

    Customより、もう少し踏み込んだオリジナリティの追求と言えるかもしれません」

    こういうKustomという造語が生まれて
    アメリカの
    「Kustom Kulture」という文化に発展

    ※Kustom Kultureは、1950年代から今日まで、アメリカ合衆国でカスタムカーやオートバイを運転および製造した人々のアートワーク、車両、ヘアスタイル、およびファッションを説明するために使用される造語です。 1960年代の南カリフォルニアのホットロッド文化から生まれました(Wiki)


    どうやら、この社名の語源は「Kustom Kulture」からのインスパイアなんじゃなかろうかと


    もしかしたら「別のK」の意味が隠されている可能性もあるかもしれません
    2022-06-29(水) 20:29

  403. 名無し【No.33577】
  404. Culture
    Kulture
    どっちもどっちw
    2022-06-29(水) 20:29

  405. 管理人【No.33576】
  406. なぜクロアチア語にする必要があったの?
    アミューズにクロアチア語の歌を歌うアーティストがいる?
    それとも、これからアミューズはクロアチアでの活動に重心を置くの?
    2022-06-29(水) 20:16

  407. 名無し【No.33575】
  408. Kultureはクロアチア語で文化という意味だそうです。
    2022-06-29(水) 20:06

コメント



管理者にだけ表示を許可する

- BM楽園 TOP -  - BM楽園 twitter -
bm160.png  bm-tw.png

- BM楽園 TOP -  - BM楽園 twitter -
bm160.png  bm-tw.png