- 名無しメタル【No.33671】
すうさん+神バンドでやりゃいいと思う
- 妄想族なんちゃらー【No.33629】
>KOBAさんと御二人の信頼関係の成せる技であると…
信頼関係が無かったら、関係のギクシャク感は、自然と出ちゃいますもんね
2018年~2021年の長期間ですし
関係がよくなかったら「空中分解」もありえたかも
そしたら、10年区切りでの解散はあり得た、のではないかと
この間、特にMOAさんが「キーマン」だったと思うのです
・YUIさん不在のふたり分の頑張りの意気込みは見ればあきらか
・SUさんを自分が支える、とインタビューで公言してたこと
・体も鍛え上げて、我々の前に登場されたのも「覚悟」の表れ、かな、と
・さらに、ダークサイドダンサー、アベンジャーさん個々のダンス特徴を、MOAさん側が個別に合せたり、という苦労されたお話もありましたし
・新加入メンバーとのコミュニケーション潤滑剤だったり
・時に、お茶目なキャラで抜群のムードメイカー役でもあった
YUIさん不在後の、一番の「功労者」はMOAさんだと思うんですよね
まだ画像だけですが、MOAさんの姿がいてくれて、ホント良かったですよね
- シン-ダンチョウ-メタル【No.33624】
妄想族なんちゃらー【No.33621】さま
確かに…
そういえば、武道館のSUさんMOAさんに
一点の迷いも無かった…。
YUIさん脱退以降も2人で頑張って、
アベンジャーとしたのも、YUIさんの存在を
変えなかったから…
頑固だなぁと思いましたが、そこは
KOBAさんと御二人の信頼関係の成せる技であると…
そっかぁ〜確かに…。
なるほど、うーん、やっぱりちゃんと
文献も読み込んで分析しないとっすね。
いやー、考えるな、感じろっても
やっぱ勉強は大事っすね。
ただ感じただけじゃ独りよがりの罠に墜ちる…。
勉強になりました。
- 妄想族なんちゃらー【No.33621】
>KOBAさんには我々との関係はほっといて、SUさん、MOAさん、との関係を最重最優先でいてくれれば
わしゃ文句言いません・・・。
でもそれがわかんないから揉めるのよ!WWW
そこんとこ、ちょっと前に私なりに「検証」したんですが
ビジネスパートナー、としては「関係良好」は間違いないと思うのです
でなかったら
・「YUIメタルの戻る場所」っていう、ふたりの要望をKOBAさんが受け入れたこと
・そのための演出(ダークサイド・アベンジャーメンバー)を、KOBAさんがこさえたこと
※「3人目」を入れた方が、KOBAさん的にもやりやすいし、ファンも落ち着くでしょうし
そういう「SUMOA・KOBA」の「決断」を「いっさい明らかにせず」
・武道館まで「筋を通しきった3人」は、良好関係でないわけない
※もちろん、お互いの理想がぶつかり合って「ケンカ」もあったかもだけど、
「目指す目標」が一緒だから「やり切った」のではないかな?と
現時点でも
・新章の「現時点の確定メンツ」は、
THE OTHE ONEなどで健在が確認できる「SU/MOA/KOBA」で間違いないでしょう
特に、体調面で危惧されていたMOAさんの進退が、私的には一番の心配だったけど
ある意味「意思確認」がされて、ほんとに良かったですよね
我々ファンには「なんのこっちゃ?」のメタルバースですが
明らかに「今後3年~ベビメタは存続するだろう」裏返し的な証明となる新規事業なので
少なくとも
「SU/MOA/KOBA」で話しあって「前進の道」を選んだ
イコール
「SUさんMOAさんは、KOBAさんを信頼して、もうしばらく『自分の人生を預ける決断』をした」
ということにもなる
「BABYMETALの未来・さらなる成長」という目的を真ん中に置いて
3人は協力関係・信頼関係にある、と言えるわけです
でなかったら、現時点での「3人が健在である」情報の発信しないはずです
極端な話「10年区切りで解散」が一番のタイミング
「リビングレジェンドの階段の先(続きあるよ)」
「封印(休養しますよ)」
なんて、発信してる時点で「解散するような関係性ではない」とも
こういう「証明」をしても
「いや、仲悪いんだ、解散だわー」とか、新規さんを不安にさせるだけのヤツが出てくるw
では「そうではない証明」を客観的事実を根拠に反論してみ! てことぉ
画像だけですが・・・
「姿を見せている」こと自体が、関係良好・絶賛新章仕込み中!って「サイン」というわけです
それでも
「不安を面白がって煽る奴」と「それにまんまと誘導されちゃう」
これもまた2018年の頃そっくりの現象でしたよね
ほんとにベビメタが目に見える所に出てくれるまでは、繰り返すんでしょうね~
注)ふたりがKOBAさんを「好き・憧れの上司」と思っているかは「別!」
- シン‐ダンチョウ‐メタル【No.33618】
妄想族なんちゃらー【No.33608】様へ~
もうあんまりこちらは皆さん見てないでしょうから・・・。
職質って慣れますよね~
もっとも向こうも、「あ、慣れてるな・・・」ってすぐわかるらしいです。
そうか、警察屋さんは組織として結束力ありますね。
ヤ〇ザさん達とはまた違った繋がりを持ってますね。
そう考えるとKOBAさんは我々との関係性を良くしようっていう行為は大変難しい事でしょうかね・・。
結局、自分の思う事、やりたい事が受け入れられるのかどうか?だけを突き詰めるしか無いので・・。
我々?は現場で直接、顔を見て、なりを見て、所持してる道具をみて、繋がりを判断できるので
KOBAさんよりは楽に関係を作れます。
KOBAさんには我々との関係はほっといて、SUさん、MOAさん、との関係を最重最優先でいてくれれば
わしゃ文句言いません・・・。
でもそれがわかんないから揉めるのよ!WWW
- 妄想族なんちゃらー【No.33608】
>シン-ダンチョウ-メタル【No.33607】さん
なるほど
「秘めたる熱い気持ち」は、そういうところからなんですね
私は仕事柄、やんちゃが多い環境ですが、本筋の方はご縁ないかなー
真反対の勢力「おまわりさん(対組織含む)」のご縁はやたら多いw
過去に、お客さんとして知り合いになったのですが、
ふたりの(それぞれ別)の「おまわりさん」から
※その時はまだお仕事を伺ってない段階
「・・・あなた、つかぬ事聴くけど
私とどこかであったこと無かったかなぁ??」
て、それぞれ・・全然違う時に、別々のおまわりさんから聞かれた
後でお仕事を知らされてから
「あの時の質問って、どういう意味なんです?
指名手配犯か、プロから見て犯罪の匂いのする顔ってことっすか?」
って「うわ、おれ人○ししそうな顔してるんか・・?」って落ち込んだっすw
答えとしては、ある種の「反社チェック」だそうで
おまわりさんは、私生活でも知らないうちに「反社」と仲良くなったらまずいってことらしい
結局「オレ、人より人相悪いってことやんけ」 なんだけどね
- シン-ダンチョウ-メタル【No.33607】
皆様あっちぇー!すね!
まぁ自分はなんでもいいんですけど、
疑似血縁関係がKOBAさんとの関係になる?んー?そういう人居ます?
例でいう、○くざさんの関係は
もっと生々しいつーか、会ったこともない人とはその関係にならないっす。
自分も義兄弟分いますけど、やっぱり殴りあった仲ぐらいじゃないと…。
KOBAさん…もう少し上手に洗脳してくれないかなぁ〜。なんか刺激が足りない。
全然足りないよ…。
なんかもう…頑張ってねって感じ。
名無し【No.33604】さんはすごい頭いいんでしょうね…なんかあんな文書けるんですから。
貴殿の希望するBABYMETALはどんな姿なんでしょうね。
みんな、様々な理想像はあっても、なかなか実現しませんよね。
はやくまたライブみたいですね。
これだけは共通項だといいな…。
- 名無し【No.33605】
決めつけが酷すぎ
中身ペラッペラやで
- 名無し【No.33604】
メイトの皆さんは父兄的スタンスでいる方をよく見かける。親のような目線で行く末を見守る的なスタンスね
ベビメタ3人は初期の頃からコバをお父さんと呼んできた。まさに父兄的な立場を持つ
そこには盃を交わしたかのような同志的結合がある。よぉ!兄弟!と呼んでもおかしくないくらいのね
何故にコバを批判したくない内的心理にある人が多いのか?の秘密がここにある
キーワードは、「疑似血縁関係」だ
日本人は昔から疑似血縁関係を形成することで強固な組織を作ってきた歴史がある。分かりやすいのはヤクザ組織だよな
血縁関係というのは限られた広がりに限定されるが、疑似血縁関係を構築することで大きな組織を構築することが可能になる。だから発展性があるわけだ
疑似血縁関係は忠誠心を醸成するのに最適だし、強い組織を作ることが可能
その疑似血縁関係がコバとメイトの間に内的成立しているから、メイトはコバの実態を超えて彼を評価するし
実態を超えてリスペクトするし忠誠心すら持ったりする
一方で、コバは支配の論理を発動してるから、コバの心理的罠にかかっている結果、すぅもあを実態を超えて過小評価する。実態を超えて守らなきゃいけないか弱い存在と見做したりする
つまり、コバの設定した虚構に洗脳されていることで幻想をみてるんだよ
コバの等身大の姿はメイトが思っているより小さいし、すぅもあの等身大の姿はメイトが思っているより大きい
BABYMETALの本体はコバだとか、キツネ様はコバだとか言ってるやつはコバの罠に陥ってる人と言ってよい
- 妄想族なんちゃらー【No.33602】
>名無し【No.33601】さん
だから「証拠となる事実」とセットで出しなって
ほぼ「貴方の脳内産物」のおとぎ話じゃんw
今度は、KOBAさん本人と話したの? って感じだね
本人の心が分かり切ったように
「KOBAさんの出世欲まで」を語ってることが、もう・・・
もう、貴方が哀れだから止めといたら
こんなにKOBAさんに執着しておとしめたいのか?
貴方が、異常に承認欲求を満たしたいのか?
さすがに、ここまで続くと常軌を逸してますよ
- 名無し【No.33601】
コバはアミューズ社員なわけです、どこまで行っても
アミューズ社員平均給与 780万円
アミューズ役員平均報酬 3800万円
役員待遇になれば約5倍の実入りに躍進できる。そりゃ機会があるなら役員になりたいに決まってます
一方、BABYMETALのすぅもあは十代にして億万長者ですからね
コバはずっと社員の立場で頑張ってきた。収入の格差には内心忸怩たるものがあっただろう
あれだけ10周年にこだわったのは、俺も10年頑張ってきた、そろそろ俺も報われていいはずだ
という気持ちの表れ。今まで抑えてきた自我を解放したくなったのだとみてます
KOBAMETAL個人としての露出が増えたのもその表れで、虚栄心を抑えられなくなった結果だろう
世の有名なプロデューサーは個人としての露出が多いわけです
YOSHIKI然り、中田ヤスタカ然り、小林武史然り。俺だって彼らみたい脚光を浴びたいという要求が募っても不思議じゃない
でもね、彼らはあくまで会社オーナーなんですよ。経営者なんです。しかもアーティストです。自らステージに立ってパフォーマンスを披露します
立場が全然違うんです。彼らはアーティストですが、コバはotakuです。メタルotakuとしては最高クラスですが、あくまでメタルotakuでしかない。彼らに対抗心を持つのは筋違いというものだ
ここにBABYMETALを不幸にさせる種が内在している。それが顕在化した事態が10周年だったということ
BABYMETALを封印したのはコロナが理由じゃない。それはコバも言っている。今回、理由が分かったわけです。
アミューズの社内体制の事情とコバの出世が理由である
世界情勢をみてみましょう。コロナが去年からwithコロナ時代に移行して、世界中がツアーやフェスで爆発しています。我慢してたうっ憤を晴らすかのように楽しみまくっている
でもBABYMETALはそんな時代の潮流に乗り遅れてしまった。時代に乗ることができなかった。オファーは腐るほどあったに決まってるのに見送ることしかできなかった
アミューズの事情とコバの出世の内示がBABYMETALに犠牲を強いることになった
犠牲を回避することはいくらでもできた。新体制を構築して新たなチームを編成すればいくらでも対応できたのだ
コバはそれを怠り無視した。ツアーに以前のように帯同して関わることが無理になったからツアースケジュールも編成しないしフェスのオファーも断ったわけだ
こんなエゴ丸出しなことを許していいのか?コバの個人的な事情でBABYMETALをサクリファイしたわけだ
生贄だよ。コバの個人事情なんてBABYMETALの犠牲とは天秤が釣り合わない
これ、はっきり言って、罪というしかない。SINだよ。神に許しを請わなきゃいけないSIN
コバは何度も過ちを犯してきたが、今回の罪は相当大きい
- シン-ダンチョウ-メタル【No.33588】
妄想族なんちゃらー様
インスタグラム!そうっすか〜。
ちゃんと宣伝してるんすね。
なんか出したら出したでほっからかし
って、結構よくあるような気がして…
。
完全なヒマつぶし読み物…
とんでもないっすー。
大変興味深く拝見しております。
また、プロレスに例えられるとは…
眼からコンタクトです〜。
- 妄想族なんちゃらー【No.33581】
>あっ!例の覗き部屋!どーなりました?
皆様見てます?!
私は「初聴の感動」を味わいたくて、見てないっすー
インスタグラムのお知らせ?で
「ILLUSIONが35% 登録済み」みたいなのを最近チラ見しましたよ
これ見ると
「100%になったらお知らせくるじゃん」
って、かえってチラチラ見なくて良くなっちゃうんじゃないのかなー?w
- 妄想族なんちゃらー【No.33579】
>シン-ダンチョウ-メタル【No.33574】さん
あまりに運営さんからの
「なんもない・ネタもクソもあったもんじゃない」
って感じなんで
名無しさんと
「長文ラリーでネタの自家発電」してた感じ、のことですよーw
やってるうちに
「プロレス興行」みたいに、暗黙も了解で技繰り出してる気がしてきたしw
(名無しさんは「マジ切れ」だったかもしれんけど)
まあ、
「草の一本も生えない荒野のような、ベビメタファンダム」
ですので
「完全なヒマつぶし読み物」
という感じで、ご勘弁くだされー!
よこやり
- シン-ダンチョウ-メタル【No.33574】
皆様こんばんわ
よーし、ワシも参戦しちゃるわーい!
横槍横槍!
と、思っても。なーんも知識も見識も無い、ナッシングよん。
飼い慣らされてる気は無いけど、あーせい、こーせい、言う気は無い。
できた物が気に入らなかったら、買わない、聞かない、観に行かない。
これは「ファン」としては失格か…。
妄想族長様みたいに上手く煽れないな。
なーんて。
まぁまぁ皆様それぞれに理想像があるので、しゃーないっすよね、それぞれに楽しみ方があるようですので。
それにしても、さみしいーすよね〜。
あっ!例の覗き部屋!どーなりました?
皆様見てます?!
そっちが気になる!
- 妄想族なんちゃらー【No.33573】
>名無し【No.33571】さん
wwwwwww
だから最初に、コメ【No.33563】で、「アホですよ」っていうてるやんw
だいたい、楽園5年ほど前から私のアホは
住人さん、ROM専さん、多分チームベビメタにも「周知の事実」すぎて、いまさら感ハンパない
ねー、みなさん?(「そうそう」って聞こえるわ)
でも、苦し紛れに私の精神状態だとか「話のすり替え」した時点で
貴方の「涙目敗走の、おぼえてろよ」みたいになってますよー
私を「病みすぎたベビメタ 〇リ〇タ」にでも仕立てたいのでしょうが
SUさんMOAさんと同世代の娘がいるんで、その気は100パーありえんのですよ
こういう
「他者を侮辱する内容」は、ちゃんと
「事実に基づいた根拠・証拠」を提示しないと、流行りの「誹謗中傷・侮辱罪」になりますよー
そうそう、貴方の語りに
①「事実に基づいた根拠・証拠」が、ほぼ見当たらない
「決めつけ」「思い込み」が激しい
「アミューズの中の人?」という問いもスルーだし、関係者ではないようですね
そのわりに
「すうともあは、こうなんだー」
「アミューズの中では、こうなってるー」
って
「まるで関係者のような口ぶり」で
「根拠・証拠の無い決めつけ」
「さも事実であるかのような」【思い込み】がひどすぎますね
私はすくなくとも
「インタビュー内容」「現状の実情」などと紐付けて論じており
不明なことは「かもしれない」と断定するようなことはしてませんけど
まあ、私の身近な友人が、その感じの思考っぽい
「過剰な思い込みへの執着」という点では似てるんで・・・
・・・気をつけなはれや
なので、私の意見に反対に位置するお考えがあるようであれば
②「事実に基づいた根拠・証拠」をそえて、ご意見くださいませ
ちゃんと証拠と照らして反論いただければ、それはそれで勉強になるので
「ご教示ありがとうございます」だもの、ありがたいですよ
③「批判精神」つっても、貴方の場合「単なる悪口」でしかないのでは?
「批判」は、どこぞの野党のそれと一緒
「批判」するのはいいが、ちゃんと「対案」だせってこと
だから国民納得の支持が得られない
アミューズさん・KOBAさんにすべきは「批判」でなく「問題提起」
そして、そこから一人一人が考える
「こうしたらいいじゃない?」という「提案・意見」ですよ
しかもあなたは、このファンダムで
「もっと批判したほうがいい」って「批判の扇動」までしてる
アミューズ・KOBAさんへの「反対勢力」を、ファンサイトの中に作ろうとしてるわけだ
(群れたがりは、ヘタレすぎるなー)
だいたい、そんなことして、SUさんMOAさん、喜ぶのか?
そこまで言いたいなら「実名・メタルネーム」で、直接メールなりお手紙を
中西社長なり「アミューズ宛」に出したらいいんじゃない?
ファン仲間内の匿名掲示板でイキってないで「自分の名前で、直接進言しなよ」ってこと
私は過去3回「前向きな提案」をお手紙したよ、もちろんメタルネーム・実名でね
そしたら
運営さんから、ちゃんとお礼のメールも来たよ
意見が生かされたかは知らないけど「ファンの声を聞く耳」はあるよ
>ダークサイドの時にMOAが辛かったと語ったことを引き合いに出して、そんな思いにさせたくない
と言ってますけど、MOAが辛い思いをしたのは、
「第一義に、YUIが脱退したせい」
これは明らかにあなたの判断は間違ってる、YUIさんMOAさんに失礼
だったら
「ふたりの決断として、
YUIメタルがちゃんと"戻ってこれる場所を残しておきたい”」
という「ふたりの告白」と意味が相反するから
そもそも、貴方はYUIさんの「脱退に至った経緯・病気等の内容」まで知っているとでも?
私も誰も知らないことですよね?
MOAさんが公言してもいない「YUIが脱退したせいで、MOAが辛かった」と断言するのはおかしい
「貴方の思い込み」でなく「確たる事実」で「証明」していただけますか?
私は、貴方よりは
「3人の関係性が円満の内にYUIさんが脱退された」
という「根拠」となる例として、先のインタビュー等で示してますので
>第二義に、コバやアミューズの対応のせい
私は、KOBAさん運営さんを全面的に支持しているわけでなく、むしろ
「こうしたほうがいい、ファンダムはこんな不安があるよ」
って訴え続けています
この件は、確かに2018年当時、あまりにも運営サイドからのアナウンスが無かったこと
これがSUさんMOAさんの「重圧」を高めてしまったかも?、ということは同意です
だから、
今、貴方が「KOBA批判」を煽ることは
あの当時の楽園さんの論調そのものを再現しているだけ
結果として「また、あの時みたいに」
SUさんMOAさんの「重圧」を「無用なことで高めている」だけになりかねない、と思いますよ
あの当時の荒れ切ったファンダムの反省を踏まえて
言いたいことは「批判」より「提案」でなら、相手にも拒否反応なく伝わりやすいでしょう?と
また、あんな雰囲気で殺伐とするのは嫌ですからね
「大人のコミュニケーション」のイロハです
貴殿の
・あまりに内容を読み込まずに、思い込み・決めつけ激しくコメする
・まるで関係者のような論調
まるで、あの〇〇さんソックリなんだが・・・ww
>名無し【No.33572】さん(同一ですよね?)w
まあ、あなたが内情通なのはわかりましたが・・
これまた、アミューズ上層部の側近さんのような語り口ですね
やっぱり「アミューズの中の人」でしょうか?
いつのこととか「時系列」を入れると「根拠として信頼性」が高まると思いますよ
いつのことでしょ? ソースあります?
タレントと会社が友好関係なのは、良いことですねー で?
SUさんMOAさんに限らず、会社としては「差別することなく」他のタレントさんとも友好でしょうが、ちがうのかなぁ?
まあ、アミューズとして「特別待遇扱い」なのは良いことですし
KOBAさんが取締役になって、会長・中西社長からの信頼も厚く
(総会の質疑でも、KOBAさんへの信頼伺えますもんねー)
ベビメタ予算にも期待できて、さらにベビメタの活動環境は良好!
そういうことが言いたいんですよね?
アホなんで、この投稿の「意図」が分からないw
- 名無し【No.33572】
中西社長は、すぅさんとマジソンスクエアガーデンでビリージョエルを一緒に観てるからね
といってもNY出張にすぅさんを日本から同行させて観にいったわけじゃないよ、誤解のないようにね
当時、すぅさんはNYに住んでいたから目と鼻の先にあるMSGに行くのは大した負担じゃなかったってだけ
自分のとこを代表するアーティストの1人を慰労して意見交換するのは良いことで業務の一環だからね
当時は執行役員で社長ではなかったけど社長就任が既定路線だった時期
まぁ、そのくらいすぅさんはアミューズにとって大事なアーティストってことだよ。会長、社長それぞれが個別に接待するくらいにね
- 名無し【No.33571】
妄想族なんちゃらーさん
ダークサイドの時にMOAが辛かったと語ったことを引き合いに出して、そんな思いにさせたくない
と言ってますけど、MOAが辛い思いをしたのは、
第一義に、YUIが脱退したせい
第二義に、コバやアミューズの対応のせい
なんですよ
ファンのせいではないのです。メイクが批判されたことも取り上げてますが、そこは真正面から反論しているから違うのです。憤りを感じたのであって、辛かったのとは違う
妄想族なんちゃらーさんは、当事者意識が強すぎのではないかな? 身内意識的な捉え方が強いようだ
ファンは当事者ではないんですよ。そこを混同するのは危険です
あまりにも好きすぎて、ボーダーラインが見えなくなってるのかもしれないですね
批判精神は大事です。批判精神は改革やより良いモノづくりのための動力源になるからです
批判精神は、アカデミックでも、政治でも、ショービジネスでも、企業でもいかに活用できるかで結果が大きく変わってくる
BABYMETALのことでいうと、ある程度のことは受けとめてあげるのがファンってものだと思います
でもね、やることなすこと何でも受け入れてしまうのは違うし間違ってる
事と次第によるという姿勢が大事です。不快感やちょっとどうかと思うことは批判するのが正しい姿勢です
YUIの騒動の時の対応は批判されてしかるべきだし、今回の対応も批判されてしかるべき
それらを批判したら気まずくなるからスルーするっていうのはおかしいと断言します
仕事で一定の縛りやルールがあるのは当然なんですが、プライベートでも縛りをかけるのはおかしな行動と言える
ステージでいかに魅力を発揮するか、ファンを楽しませるかが大事なんであって、ステージを降りたあとのプライベートを徹底して隠さないとBABYMETALのイメージを棄損するからダメだ、なんていうのは姑息な器の小さな男によくある心理でくだらないし人権無視でもある。非常に抵抗感があります
はっきりいって、やっちゃいけない行為です。100歩譲って未成年の中学生、高校生の時は許容範囲だったかもしれないけど、いつまでもそんなことはやってちゃいけない
やっちゃいけないことを続けているから、すぅもあを見くびる人たちが出てくるんですよ。プロデューサーが子供扱いしてるってことを感じ取ってしまいますからね
原点がお父さんだからといって、いつまでも保護者然とした姿勢は取るなと言いたい
それがどれだけすぅもあにマイナス要因になっているか、保護者のつもりなら考えないといけない。はっきりいって大人げない態度ですよ
実際のすぅもあはとっくに自立している。子離れできないダメ親的存在に堕しているのがコバです。自立しなきゃいけないのはコバのほうだ
私は20歳を超えたら、態度を変えて関係性を変化させると思っていたのだが、さらに悪化していると言わざるを得ない
こんな問題意識を持っているのは私だけだろうか? 決してそうでないことは分かっているんです
- 妄想族なんちゃらー【No.33570】
>名無し【No.33568】さん(【No.33562】さんも同じ人?)
KOBAさん、お嫌いなんですねーw
まあ、それも人それぞれでしょう
私がKOBAさん好き、というのも違うんですよw
まあ、フラットに客観視してるだけですね
ただ、
「SUさんMOAさんは、KOBAさんとちゃんと信頼関係がある」
とは言えるのでは?
<根拠その1>
ちょっと前にも書きましたが
『10 BABYMETAL YEARS』-THE ONE限定盤B
での、SUさんとMOAさんのインタビューで
SUさん:
「ふたりの決断として、
YUIメタルがちゃんと"戻ってこれる場所を残しておきたい”」
って明言されており、
「そのふたりの意思」をKOBAさんがくみ取った結果として
ダークサイド~アベンジャー体制の「ベビメタ体制・楽曲製作」がなされたと思われること
私等ファンは、ずっと「3人目」を話題にしてきて、
「3人目は適材がいれば、新加入が自然」と思っていたことが(ずっとそうでしたもんね?)
このインタビューで
「ふたりの意思」で
「3人目のスペースはYUIちゃんに残した」ことがはっきりとした
メタルギャラクシー開始時のインタビュー
「ふたりがBABYMETAL」という言葉も、
ファンが受け止めた意味より深い「決意」がこめられていた、とも言えます
KOBAさんの内心では、3人目を入れることも「普通にできた」かもしれない
たぶん
「3人目を新任」させた方がKOBAさん的にも、演出構成のうえでやりやすかったはずだと思うのです
だから、私たちファンも「新メンバー」の会話が普通に感じてたわけですもんね
この「決断」は、SUさんMOAさん、KOBAさんにとっても
「難しい方の選択」だと思うし
「この3人の信頼関係」がないと、かなりできない決断であるとも思うのです
実際、KOBAさんの話の中で、
YUIちゃん脱退時に、ふたりにBABYMETALの継続の意思をゆだねた、「ふたりが続けたい」と言ってくれてありがたかった、という話もあったように思います。
あの時点で「辞める選択」もあった・・・
けど「続ける」選択をふたりがするうえで
KOBAさんに対する信頼は「必須条件」のはずですもんね
<根拠その2>
そして、現在
・10年区切り、メタルレジスタンスを終了
・場合によっては
「バンドメンバー体制の入れ替えも含めた抜本的再構築」も、新コンセプトによってはあり得るタイミング
そして、
20代を越えた大人として、一人一人が自分の人生を考えたときに
・新しく始める=この先少なくとも3~5年という長期間、「BABYMETALであり続ける、決断」のタイミングでもある
今、明らかになっている情報によれば
「新体制BABYMETALにおいて、SU・MOA・KOBAは確定メンツ」
逆に言えば「この3人にはちゃんと信頼関係がある」という裏返しの証明ですもん
※個人的には、MOAちゃんが続投してくれてマジうれしい!
名無しさんがKOBAさん嫌いでもさぁ
SUさんMOAさんは、KOBAさんとお仕事するって「決断」してるわけですよ
嫌なら辞めるタイミングは何度もあったですよ
(SUさんMOAさんが「KOBAさん好き」と言ってるわけではないよw)
KOBAさんを、もしかしたらw好きじゃないかもしれないが(失礼な憶測だな)
お仕事のパートナーとしては「信頼関係」は成立してる
本人たちの「人生の選択」なんだもん、現実的に明らかな事実としてね
SUさんMOAさんが、KOBAさんを「選択」してるわけで
これをファンがとやかく言うのも違うんじゃないでしょうか?
- 妄想族なんちゃらー【No.33569】
いや、なんか・・・w
アミューズの中の人なのでしょうか?
私が言ってるのは「単純に」
株主総会で、中西社長が、例えば
「1010あたりでベビメタ始まるよー
3人目もな・・・わかるだろ」
って感じの「活動予告」を暴露(ネタバレ)しないでしょ?ってくらいのこと
それしたら、ベビメタスタッフの士気ダダ下がりだもの・・
うちらファンにすれば、中西社長から「次の展開」を聞いたら
一瞬「おぉー」ってなるけど・・w
会社の将来性を吟味する株主なら
「社員の創作活動を、社長がお漏らしして台無しにするか?」
って、社長の資質疑うのが普通ですよ
「口の軽い社長」なら株価下がるw
仮に、株主に向けて「期待上げ」させるための発表するなら
「ベビメタ担当責任者」を演壇にあげて、ショート動画でも見せて「盛大に盛り上げる」演出しますでしょう
ただでさえ、盛り上げ演出が本業のエンタメの会社ですしね
「社長が口滑らす」のは演出としても野暮すぎます
ただ今後、これまで以上に
「SUさんMOAさんが、楽曲製作に関わる」
っていうお話は、是非とも楽しみな所ですねー
でも、それってBABYMETALっていう「メタル分野」ではどうなんでしょうかね?
ガチメタラー・メタルエリートなんて「名称」があるような
世界中の「ある種こりかたまりすぎた耳を持つメタルファン」
を唸らせるには、いかにSUさんMOAさんに音楽才能があっても難しい
ベビメタ海外進出時の「旧態然のメタル界の反発」を見てきたなら、ご存じのはず
たしかに、この10年でベビメタのメタル界での認知度は確実に上がったけど
いまだにごちゃごちゃ「難癖」があることも事実
自称「BABYMETALという独自のカテゴリー」と独自路線を主張してるといっても
大きな括りでは、メタル音楽に属している「自覚もある」し「周りも認識している」
「BABYMETALはメタルバンド・メタル音楽」
という基本がある以上
KOBAさんのメタル創世記から現在のムーブメントまで掌握し、
楽曲製作に携わってきている
「メタルスキル」
こそが、BABYMETALの「音楽の苗床」として不可欠でしょう
インタビューでも「未発表の曲がたくさんある」ことも明言されており
これからの「未来への貯金」もあるわけですしね
神バンドさん個々、仮バンドさんとかの楽曲も聞きますが
それぞれの神々の「趣味趣向の音楽性」であり、多種多様ですね
私は、神々が非常に優秀なプレイヤーであるとは思いますが
彼らの好む音楽性の中から「BABYMETALの音楽」が生まれてくるように思えません
(どちらが良い悪いでなく、趣向や方向性が単に違うということで)
同じように「趣味趣向」という見方をするなら
「SUさんMOAさんが、主軸となって楽曲製作する」
ようになるのは
「SUさんMOAさんが『自分のやりたい音楽』を追及することになった時」
なのだと思うのです
いわば「中元すず香」「菊池最愛」として、音楽を発信するときという言い方かも
ならば「自分の好きな音楽を創作」するようになるのも十分にありえること
BABYMETALとして、そうなってほしい気持ちもありますが
「全くの別分野の音楽」に、二人がやりたい気持ちがあることだって不思議じゃないです・・・
さくら学院、それ以前の芸能経験から、他の音楽分野への可能性も察する事もできますもんね
さらに、可能性を広げてみるなら
BABYMETALの「SUメタル・MOAメタル」
と
ソロ活動の「中元すず香」「菊池最愛」
が、両立することだってあるかもなー
実際
「BABYMETAL」と「さくら学院」がそうだったわけですし・・・
話を戻すと・・
「BABYMETALという『メタル』バンドの音楽性」に
KOBAさんのスキルは、現状不可欠では? てことぉ
でも、4thアルバムで
「えぇー・・これ、メタルっすかぁ・・・?」
って楽曲ばっかりになったら、ひっくり返る可能性もありますね
実際、3rdメタルギャラクシーの、いろいろ混ぜこぜMIX「なんじゃこりゃ」なのも
「Don't Think FEEL! (考えるな、感じろ)」
って、強引に納得させられて・・・w
私は「これでもかっ」って聞く側に挑戦的で、このアルバム好きなんですけどね
メタルバース・ギャラリーの「音源」にちょっと
そういう
「とんでもない斜め上のベビメタらしからぬ楽曲」
をぶつけてきそうな「不安な予感w」もするんですよねぇ
- 名無し【No.33568】
>いくら株主総会でも「今後のべビメタの活動」については、さすがにネタバレなので「言えない」のではないでしょうか?
そもそも活動内容をネタバレと表現すること自体がおかしいことなんですよ?
上場企業として事業の活動内容や活動見通しをディスクロージャーするのは重要な責任ですからね
常にネタを隠す悪い癖に飼い慣らされてしまっているようですね
でも、全てはコバの責任なんですけどね。封印なんて愚策をやるからね
アミューズの経営陣もバカじゃないから、コバの査定はちゃんとやってると思うんですよ
マイナス面、プラス面も含めて
取締役、役員は、一般社員ではなく会社の経営責任を株主に負う役割であり地位です
当然、一般社員のやる業務は外れる
担当社員を指名し指示命令するのが役員の仕事
つまり、小林はプロデューサーを退任するのが筋道となる
実際、アミューズでもさくら学院のプロデューサーだった千葉さんが役員になる際、プロデューサーを退任しています。
企業の論理から、当然そうなる。
アミューズからの取締役のオファーは、BABYMETALの体制を一度リセットする意図もあったとみてます
中西社長が、「マネジャー始めアーティストはSNSを把握してる」と語りましたね
ここが、「プロデューサー始めアーティストは把握している」で無いところがミソ
すぅもあやマネジャーはライブをやりたいことを示唆しているし
プロデューサーのコバはライブに消極的な姿勢であることも示唆している
それを中西社長は端的に表現した
少なくともコバは今までみたいにワールドツアーに付きっきりで帯同できないことは確定です
プロデューサーから降りるかどうかは本人が抵抗している気配があるので分かりませんが、私としては降りてほしい
封印を強行したわけだし、ここでケジメを付けてほしい
すぅもあのセルフプロデュースでいいんですよ。今までのやり方のせいで、すぅもあを見くびってる方を見かけますけど
日本で他に誰もいないくらいOJTを繰り返してきてメタルのエリート教育を現地で受けてきた逸材です
積み上げてきた経験と実績があるからね
BOH氏、大村氏、Leda氏といった神バンドのメンバーやゆよゆっぺや上田氏など錚々たる実績のある作曲家の皆さんと
セッションしながらアレンジしていけば良いものができるのは間違いない
ブレーンがこれだけいるから最強です。未発表の楽曲が多数あるわけだし、まずはそこからアレンジして仕上げていって
全くの新曲も織り交ぜながら完成させればいい
逆にやれないわけがないとみてます。予算確保はすぅさんは大里会長とホットラインがあって話をまとめられるし、中西社長ともホットラインがあるから話を通せる関係にある。両名とも一緒にライブを観に行ったことが何度もある親しい関係だからね
コバを通さなきゃ話ができない状態じゃないんですよ
- 妄想族なんちゃらー【No.33567】
>名無し【No.33566】さん
仰る通りですねー
ふたりとも「良い大人」になられたわけだし・・
私も個々のSNSは、アンチ・誹謗中傷の観点から現状まだリスクのが大きい
せめて「公式SNS」で「月1~2の近況報告」な発信があれば、
けっこう、ファンの気持ちも治まるはず
「ふたり」だけでなく(開封後ね)、
「チーム」の動きも知れれば
「ファンとチーム」の距離感も近くなる
かつては、神バンドさんのちょっとした現場話が
すごくありがたかったですもんね
あれで、より「親近感」が作られた面もあったんだけどなー
※と、ずっと「みんなで」言い続けてるけど・・その気はないっぽいもんなーw
>関ジャム、私も見ましたー
すごく良い内容でしたね・・
SUさんMOAさんには、達郎さんみたいに年とってからの回顧録は勘弁!w
「今、話したいことは、今話してほしい!」
まずは「開封」近辺で「しっかりインタビュー」がPMC・ヘドバンであるよね?
「本の厚さ半分」は「1年半分」しゃべり倒してほしい、と
>管理人さん
一つ一つ承認いただいているのが心苦しいですー
お手間をかけさせてすみません
ベビメタからの「ネタ」が皆無ですもんね
お題を立てようがない
よろしければ「空テーマ」でスレ立てていただければ
お手間も減るかと
なんなら「私自身」が炎上キャラと化して「やっかいネタ」にでもなりましょうかw
- 名無し【No.33566】
こうしたほうがいいんじゃない、の裏返しとして、単なる不満と思われても仕方ないのですが。
SUちゃんMOAちゃんから直接情報発信したほうがよいんじゃないかな、と思っています。
ファンにとって肝心なのは「ステージで客前に立つ二人の考えや気持ち」であって、KOBAさんからどんなに情報発信されても所詮「裏方さんのお話」にしか聞こえない、と思ってます。
これまでベビメタ独特の流儀でやってきたことは重々承知してるつもりですが、アーティスト自身がファンに向けてメッセージ発信するのって特別なことではないですよね。
新生ベビメタではぜひ看板の二人(二人とは限らないかも)から、要所要所でほどよい情報発信をしていただきたいと思っています(SNSを駆使して積極的に情報発信して欲しいってことではありません)。
それに二人がライブで会えるファンってごくわずかでしょう。ライブで会えない大勢のファンに対してどうしていくのか、これまでのやり方をちょっと変えてもいいんじゃないかな、と思ってます。
(達郎さんの関ジャムでのお話、自らを極限まで高めつつも常に聴衆とともにあろうとする姿勢にあらためて感銘を受けたもので....)
- 妄想族なんちゃらー【No.33565】
ご意見から、あらためてヒントをいただいて
ちょいと「建設的な【素人】提案」を・・・w
現在のベビメタファンのフラストレーションは、
・実際には封印以前の2021年4月以降から、ふたりは表舞台にでていない
・封印という実質、SUさんMOAさんの「10年一区切りの休養期間」はわかるし、協力もする
・丸1年以上
「全く二人の姿も、今後の予定も、音沙汰無い」ことが最大のストレス
・コロナ禍で世界的にどのアーティストもライブができないのも知っているが
・他のアーティストは「SNSの発信」などで「ファンの空虚感」を埋める努力している
※SUさんMOAさんがSNSをやってないのは、私は現状のネットの誹謗中傷の状況からも、結果的に正解だと思う
ふたりがSNSをやるとしたら、例の「侮辱罪」が徹底運用されて、裁判でバンバン実名でさらされるようになって、ふたりに余計なストレスがない環境になってからで十分だと思います
最近では
・国内外フェス・ライブ・海外ツアーが実現しているエンタメ界を、横目に羨ましく思う昨今・・
・メタルバース「THE OTHER ONE」ギャラリーは、そういうファンダムのストレス解消となるはずの
・新章スタートの前夜祭てきな企画でもあり、今回発表された会社としてのメタバース事業
・おそらく運営さん的には「新曲のヒント先出し」の大盤振る舞い!の思いだと思うんですが・・
・15000円有料コンテンツで「謎の音源ぶつ切り・謎のままの日々」は、「ガッカリ」「飽きちゃった」人続出
(今ココ)
※私もせっかくの「新曲」ですからねー
ぶつ切り見続けて「初聴の感動」を台無しにするのがもったいないから、
今は「あえて、見ないようにしてる」派なのです
これはひとえに「ギャラリー担当さん」の「チラ見せが下手くそ」に尽きるんですよ
見たい欲求・興味をひっぱってひっぱって焦らしたおす「チラリズムの神髄」が全く分かってない!
・本人SUさんMOAさん(画像でなく)がギャラリー出演すれば「一発解消!」・・なんだけど
封印で「ふたりの出演」ができなきゃどうするか?の知恵をもう一回絞り出さなきゃ
例えば今の
・ショート音源+モザイク・ノイズ画像
が飽きられているなら
第一段階
・音源無し・歌詞の一部公開
・逆に、ちょっと長めのサビ音源
(こっちの方が、曲そのものへの妄想とか議論・考察が活性化すると思う)
第二段階
・神バンドさんによる「シルエットでの演奏」映像
※CMIYCの赤背景・黒影だけの演出みたいなの
スタジオ録音風景とか、裏作業を見せるのはNGでしょうから
「神らしき人が、影シルエットのみで新曲のリフを演奏してる様子」とか
「楽器演奏の手元だけ映像+新曲の一部音源」とかね
とりあえず、見る方は期待とテンションは上がる!新曲待ち遠しくなる
第三段階
同じく「シルエット」映像だけど
・「新曲一部音源+ダンサーのシルエット映像」
ダンスの振り付けも「べビメタの見せ場」だからね、影だけでも想像掻き立てられるはず
「おぉー、たぶんSUさんMOAさん?」と思わせておいて、
MIKIKOさんが踊っていたっていい
元さくら学院の生徒さんでもいい
「誰ダレ? 3人目のメンバー? YUIちゃんキター?」
とか、世界中が推理合戦になるでしょ
「耳の形が違うとか」キモい推理もでるだろうw
ここまでで「SUさんMOAさん未出演」だかんね
こういう「チラリズム」wなら、
「全体像が見えてない新曲」に「色々な角度から興味がわく」し、
ギャラリー閲覧が楽しく待ちどおしくなると思うんだけどなー
第「よん」段階
・10曲中「1~2曲」お披露目、シングルリリース
ここまで来たら「封印開封」目前段階なんじゃないかな、と
そして、SUさんMOAさんがステージ登壇「開封」の時に、
期待がクライマックスと同時に、ギャラリーで見てきたの「断片」が「復元」され
すべての「点と点」が繋がってスッキリ!
ここからは
SUさんMOAさんの「鋼鉄のエンタメ魂」でしか実現できない
「ユートピア」
「BAYMETALワールド」へと・・・なんでしょ?
上記の映像だって、GOPROクオリティで十分だし、かえって画素粗目の生々しさのが
より「チラ見心」を揺さぶるんじゃないかとw
運営さんはこんな素人提案なんかより
もっと「センセーショナルで斜め上」を画策してくれているかも、だけど
とりあえず、今は
「THE OTHER ONE」ギャラリーを楽しくしてほしいですもんねー
- 妄想族なんちゃらー【No.33564】
>批判すべきときは批判しないといけないよ
うーん
「批判」言い出すと、ファンダムとベビメタの間に
「関係の軋轢(あつれき)」しか生まないんですよねー
2018年~の、藤岡さん、YUIちゃんのゴタゴタの頃みたいにさ
ファンと運営さんの間で「不信感」が漂うと
苦しいのは「間に立たされるSUさんMOAさん」だもんね
MOA:
「ダークサイドの頃は・・・ほんとに苦しかったです」
※『10 BABYMETAL YEARS』THE ONE限定盤B のインタビュー
いくら批判が理屈的に正しかったとしても
SUさんMOAさんこういうことを言わしちゃダメなんだと思うんですよ
私だって、感情的に言いたくなることもあるのですが
そういうときこそ、
「ファンはこう感じてるよ」
「こうしたらいいんじゃないか?」
「こういう方法のが、ファンは納得しやすいぞ」
っていう「建設的な提案・意見」なら「思いっきり」言ってもいいんじゃない?
私が、長文でウダウダ書いてるポリシー?は、
擁護ではなく「くどすぎる提案」・・かなw
(届いているかはわかりませんが・・ww)
私が「ファンも声にだして言うべき」というのは、こういう意図なんです
意見・提案ですかね・・
また、名無しさんが書かれていることも、感情的にはめちゃわかるんですが・・
・KultureおよびKlub、その会社運営の責任者は白石さんであり、ベビメタだけでなくアミューズ他アーティストに渡る全体のための新組織である
・KOBAさんは、アミューズ内でメタバースの知識があるってことでの取締役就任(総会での質疑ででましたね)
・つまり、KultureおよびKlubの責任者は代表取締役の白石さんであり、KOBAさんに全責任があるような批判の矛先の向け方は違うと思いますよ
・また、いくら株主総会でも「今後のべビメタの活動」については、さすがにネタバレなので「言えない」のではないでしょうか?
つづく
- 妄想族なんちゃらー【No.33563】
>名無し【No.33562】さん
>元気そうでなにより
アホの唯一の取り柄ですw
KOBAさんを擁護しているように見えますか?
そういうつもりも、さらっさらないんですけどね
私は
「やったことでしか判断しない」
「あれこれ能書きより、実際のお仕事」主義なので
現時点は、あれこれ「可能性を妄想」しながら静観ですー
あと、そういう意味では
「ベビメタ」と一言で片づけるのでなく
・SUさんMOAさん、ステージに立つ演者さん
・サポートする運営さん
・プロデュース、新たに取締役のKOBAさん
・組織としてのアミューズ
「それぞれを分けて判断・考える」すべきだと思うのです
KOBAさんが「表面にでてる代表者」だけど
アミューズとしての組織としての動き
KOBAさん以外の運営担当・個別の担当責任者がいて当然
KOBAさんのインタビューでも、100人を超えるスタッフ関係者がベビメタを支えていることが描かれてましたし「スタッフ全域をKOBAさんが管理監督」してるのかなー?って
一方で、我々ファンが感じている「不満・要望」はストレートに表現すべき
「SNSはタレント・マネージャーから見させていただいて励みにしてる」
てきな質疑応答もありましたもんね
ちゃんと見てくれていると明言してくれたことは、大事な収穫のひとつかと
(これも、たしかHIKAKUNさんの実況レポートを拝見した・・と思いますが
ほんとにありがたい実況でしたねー)
私は常々書いていることですが
・KOBAさんが楽曲製作・演出等、クリエイティブなお仕事に専念
・ファンCS対応、物販他の運営の総指揮は、別の責任者擁立(ジブリの鈴木さんてきな)
でないと、世界相手に大きなお仕事するに
「ひとりにはキャパオーバーすぎる」のが明白
KOBAさんが「誰かに代わっても」、
「BABYMETALの仕事量」を「ひとりが抱え込むこと自体が不可能」と思うからです
10年蓄積してきた「信用取引の引き継ぎ」も、誰でもできるわけではないし
そういう意味でも
アミューズCS担当責任者の白石さんが、KOBAさんに近い所にいるのは「組織としての意図的人事」なのかもな?と
アミューズ自体
「感動だけが、人の心を撃ち抜ける」
って、しっかりとしてた会社理念を打ち出したことも、私たちが忘れないでおきましょう
はっきりいって
「封印中に感動は起きてない」
ここからの、
「アミューズの理念に沿った、ベビメタしかできない『感動』」を、
どーんと受け止めれる準備して待つ・・・
いや、もういつでも受け止めれる準備はできてるもんね
- 名無し【No.33562】
妄想族なんちゃらーさん、元気そうでなにより
株主総会で質問したヒカクンがこう言ってます
リアルライブもメタバースも両方考えてると答えを引き出してる
↓
社長に「BABYMETALのリアルライブをやって欲しい」と直談判しました!
具体的な日程は未定だが、リアルライブもメタバースも両方考えてるそうです!
あと、チラッとメタバースの映像を見せてもらったけど、これは期待出来る‼︎
乞うご期待‼︎
それにしても株主総会という場で中西社長の発言を引き出さなければこんなことすら分からないという事実
とんでもないことだと思いませんか?
インタビューすら曖昧模糊とした発言に終始し、明確なことは言わず黙ったまま
BABYMETALはどうなるのか?どうしたいのか? 一切だんまり
一般常識で判断しましょうよ。コバ氏はプロデューサー失格です。それ以前に社会人として失格と言える
あまりにもファンを舐めている
Kulture Klubというのを始める話だが、これにはメンバーシップが必要で、7600円が必要だそうだ
すぅもあが隠れたままでなんの挨拶も無いのに集金の話だけは持ち上がる
これもまたファンを舐めた態度というほかない
以前から感じてるのだけど、皆さん、コバ氏を擁護したがる癖があるよね。常識外れなことに終始してるのに
批判すべきときは批判しないといけないよ
コバ氏は人間的に欠陥を抱えた人物だと言わざるを得ないですね。これは決して誹謗中傷ではないと申し上げたい
自分の言うこと、やることはファンなら100%付いてくると妄信しているのだろうか?
- 妄想族なんちゃらー【No.33561】
>「フレッシュふじおか」閉業の件
昨晩の大暴乱にて、藤岡さんのご実家「フレッシュふじおか」が閉業されることが報告されました
4月末におとうさんが緊急搬送され、現在は復帰されているとのことですが
重い荷物を動かす等、お仕事に支障があり、ご家族で話しあわれ、
「8月末」をもって閉業することをご決断されたそうです
大暴乱【大村孝佳×BOH】大暴乱2022 Vol.11 ~久世生誕祭
1:37:10 あたりから~フレッシュふじおかの今後
h ttps://www.youtube.com/watch?v=R6UTIi6wB5Y
フレッシュふじおかさんの商品はこちら[BASE]からネット通販OK
h ttps://freshfujioka.thebase.in/
※何度もお取り寄せしてますが、プロセレクトのお野菜たちはマジおいしい!
作品の収益全てが、全て藤岡幹大氏の遺児である2人の娘の育成資金として御遺族に贈られる
「My Little God」関連作品のご購入はこちら
VIPER EXPRESS Amazon店
h ttps://www.amazon.co.jp/s?me=A2DGXMWCHCF8TX&marketplaceID=A1VC38T7YXB528
ご遺族を支援する目的の「My Little God」関連商品は、継続して活動されるかと思われますが
まだまだ「大人の支援」が必要なお嬢ちゃんたち
この機会に、もう一度「チームベビメタの絆」で、支援を未来につないでいけたら、と思います
うーん・・・
私も、おかあさんと電話で長話させていただいたこと、あるんです
「(幹大さんは)ほんとにギターが好きでね・・・幸せな人生だったんだよ」って
ちょっとさみしいですけど
なにより、健康がいちばん、
お二人には、お体を大事にしていただければと・・
- 妄想族なんちゃらー【No.33560】
>KOBAさんのPMCインタビューの件
※以下、ネタバレ・個人の感想となりますので、まだお読みでない方はスルーしてあげてください
このインタビューで、私が特筆すべきと思うのは・・
① KOBAさんが「ファン」という言葉を6回も使ってるー!
(これはこの10年でも、あまり覚えがないことかな、と)
「ファン視点」にこだわり強そうなw SUさんMOAさんに、
「もっとファンのこと大事にしてるアピールしなさいよっ!」って言われたか?・・・
と思ったら
先のコメのように「アミューズのCS部門担当の白石さん」が新プロジェクトの上司(代表取締役)になったから、ファン顧客満足度に目覚めたか?
どちらにしても(後にもでますが)KOBAさんが「ファンの存在」を語ってくれることは素直に喜ばしいことだと思いますよ
②「メタルバース」の取り組みは「ベビメタとベビメタをサポートする人々(ファン)とで「新しい世界を創っていく、と言う想いがある(KOBA)
個人的には、「なるほど!」
10章の「破壊・再生・創造」というキーワードも、このインタビューから少し「実像」が見えてきた気がします
以下、KOBAさんの「発想」を、記事内容から簡潔に書き下ろし
・これまでのべビメタの10年は「オンリーワン」がテーマ
・だが、10年作り上げるなかで「ベビメタはこうだよね」と「固まり過ぎた」ところもある
・ベビメタは、常に新しいことにチャレンジする「メタリカ タイプ」
・そういう気持ちが、改めて芽生えてきた
・コロナ禍が、デジタルへの加速が鮮明になった「ターニングポイント」
・コロナ禍は、これまでの「リアルのライブ」を支えてきた裏方業種さんにも影響
・2020年まで、一緒に作ってきたものが作れない現実問題がある
さらに
・ロシア・ウクライナの戦争により、ツアー経費・人件費が高騰し、なお従来の活動が困難になっている
・たった2年で「リアルワールド」が「ディストピア」に変わってしまい、今後「別の何か」が「別の場所」で起きるかもしれない
そういう未来を見据えて
・「BABYMETALとファンが生き続けるためには、どうしたら良いのか?」
・リアルワールドやディストピアに変わる<ユートピア><BABYMETALワールド>的なものを創っていく必要があるのじゃないか?と
・リアルワールドでアクシデントが起こったときに「みんなが集える場所」があった方が良い
・そこで浮かんだのが「メタルバース」という概念
・KOBAさん本人はアナログ人間
・最先端なことを目指しているわけでなく、お子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめるもの
・「ライブ」「オンラインライブ」とかは違う、新しい名称のパフォーマンスのスタイル・演出が誕生すると考えている
・現在は「メタバース社会」の初期段階、5年10年後・・
・現在のIPHONEでワンタッチで買い物ができるような感じで、メタバースが世の中に一般的になっているタイミングを目指して「今からスタート」させようという考え
・アナログな方にも、今からちょっとずつ触れていただき、新しい取り組みがインプットされていれば
・BABYMETALとファンが「新たなスタイル」で「共に生き続けること」を目指していきたい
>私の雑感
・世界のエンタメ業界全体にも関わる「未来志向の大事な理想像」ということはわかります
・エンタメを享受する我々も無関係でないのもわかります
・でも、ぶっちゃけ「エンタメ業界」の問題であって
・一般人は、エンタメでなくとも「楽しいこと」を、他にでも探しに行っちゃうんですよね
・現在「旧来のべビメタファンが離れてしまう事象」それでありが、まさにそれであり
「今ここにある危機」そのものでは?
理想を語っている間に、10年のファンダムが足元から崩れていっては本末転倒
わかりやすく「音楽」と「パフォーマンス」、BABYMETALの「今できるエンタメ」で、
我々ファンに「さあ、これでどうだ!おもしれーだろ?」って「魅せて」くれるのが一番っすよ
まあ、でもSUさんMOAさんがば「新曲」引っ提げて登場してくれれば「一気挽回」なのもわかってるんですけどね
でも「BABYMETALとファンの居場所」を、KOBAさんが真剣に考えてくれているなら
本当にありがたいし、その理想は応援したい、と私は思いますよ
もう一つ大事なポイントで
・長期になるだろう、実験的な取り組みも良いのだけど、
BABAYMETALを支える「SUさんMOAさんのアーティスト人生」も、めちゃくちゃ大事!
ちゃんと責任もって「幸せに」してあげてくれなイカンですよ
確かに、メタバースが世間一般に普及するにはVR機器とかもまだまだ高額で、広まらないよねー
でも「シモシモな弁当箱大の携帯電話」もあっと言うまに、子供でもスマホ持てるほど普及したし
ノートPCが家庭普及したのも90年台後半で急激に広まったもんなー
あっという間にメタバース関連商品が安価普及するんだろうね
そういう「一般普及のタイミング」を見据えての「今からのスタート・実験的取り組み」かぁ
5年?10年?
その間の「メタバース エンタメ」の模索実験をベビメタでやるわけだ・・・
たしかに、初期である当面は高額になるだろう「実験ライブ・必要グッズ」は、
高齢小銭持ちのべビメタファンダムはうってつけ!という算段もあるのかな? KOBAさんよぅ
それは、いい所(イタイ所)に目をつけたねw
あとインタビューから・・「ユニバース」でましたねw
4thアルバム「メタル ユニバース」がいよいよ濃厚w
(もしくは、KOBAさんの得意の釣りか?w)
- 妄想族なんちゃらー【No.33559】
>「BABYMETALプロデューサーがアミューズ新会社の取締役に就任、新技術取り入れ次世代エンタメ創出」
h ttps://natalie.mu/music/news/482800
とりあえず、思うことをつらつらと・・・
①まあ、明後日、アミューズ株主総会のための「未来志向」のお題目でしょう
コロナ以降、業績低迷は否めないでしょうし、佐藤健・神木隆之介・ワンオクロックの退所という「主力タレント」の損失もあるし・・
ヤキモキしてる株主さんも多い事でしょう
「最先端技術を使って、未来志向のエンタメを考えて行きますよ~」
って、のは企業として前向きな姿勢を見せれますもんね
ただ記事の内容では「具体的な活動内容」は???なので
日本政府の
「○年後までに、CO2の排出を○%減らしますよ~」
くらい中身が感じられないw
このプロジェクトも「いつまでに」という納期があるものでなく、コロナ後の「新しいエンタメの形」を研究していこう、くらいのもので「ずるずる長期の社内プロジェクト」な感じなのでしょう
まあ、どの企業にも「あるあるの、カッコ良さげな企業姿勢見せ―の、な企画」ですよねーw
具体的な中身が見えない、現時点では、ですけどね
②KOBAさんのPMCのインタビューは、実質「取締役の就任演説」って感じっすねー
PMCのことは別で触れますが、思ったより「ファンに向き合う」内容だったので、喜ばしく思ってたのですが・・・
「なんだー、役員就任ありきのインタビューかよ」って、ちょっと興ざめしてる
まあ、今後の取締役KOBAさんの「お仕事ぶり・有言実行」を見守りたいですね
③KOBAさん取締役就任によるベビメタのメリット
そりゃもう
「新しい技術による取り組み・ライブ演出への予算はバッチリ」が一番のメリット
それと、KOBAさんインタビューでも
「5年後10年後を見据えた長期の実験的取組み」
というニュアンスで語られていることから
「ベビメタも5年後10年後を見据えている」
バンドとしてまだまだ未来に続きそうですね・・っていうことも伺えます
これは喜んでいいことかもー
KOBAさん、取締役だもんねー、そりゃ長く続かせたいわよね
③ベビメタのとってのデメリット
逆に言うと
「新しいエンタメの取り組みのために、ベビメタが試行錯誤の実験台」となることの是非
新しいことが「全て正しい」とは限らない
実際、ファンの多くが
「現状、かつてのような泥臭い、対人接触型のライブ」を求めているし
アナログで五感をフル動員して体全体で楽しむ「ライブバンドBABYMETAL」を知っちゃってますからね
なんかメタバースだのなんだの「演出の形」にこだわりすぎて、
観客の心を揺さぶる「エンタメの王道」から、逸れちゃわないか心配ですね
まあ、それは
「10年、世界の観客に向き合ってきたSUさんMOAさん」のエンタメ魂があれば心配ないかな?
④「本NFTの保有者は、次世代エンタメビジネスをともに考えるコミュニティとして、Kultureが今後立ち上げる予定の「Kulture Klub(仮称)」にファーストメンバーとして参加できる」
これは、いらない、まじでくだらない
エンタメのプロが素人の意見を聞いて「みなさんの意見も参考にして」とか、ひよったことすんなって
「プロの感性をフル稼働して、『さあ、これでどうだ!』って気合の入った作品」を見せるのがプロでしょうに
なんか政府の「有識者会議」とか「第三者委員会」とかといっしょで
「専門家の意見も聞きましたので・・・」
って言い訳の逃げ道になるだけ、プロの感性がブレる原因にしかならんと思うよ
顧客満足度=
顧客の意見を聞いて「最大公約数」的な要素でモノ作りすれば大丈夫・・
って勘違いは、90年代後半以降の日本のバイクメーカーがやった大失態そのもの
まあ「一般の意見聞きすぎて、ポリシーブレブレのモデル」が多発したもん
20年経って「名車」と呼ばれるのは
「設計者の魂がちゃんと入っている」商品だけだもの
信念もって作った作品をリリースして、受け取った消費者の意見を真摯に聞くのがホントの「顧客満足度」だと思いますよ
そんな、ごく一部の「メタバースわかってるぜな人」の意見じゃなく、お子さんからご年配までちゃんとリサーチして、
「一部の専門知識者」だけでなく「ド素人の老若男女」が広く楽しめているか、を追及しなきゃ
せっかくの新事業、はじめっから舵取り間違うに決まってるもの
⑤代表取締役はアミューズのデジタル部門を牽引する「白石耕介」氏が務める
白石さんは
>2022年04月に株式会社アミューズの上席執行役員ファンサービス事業部・CS事業推進部担当に着任
ということでアミューズの「顧客満足度(CS)」の責任者さんでもあられるそうです
そういう役職者さんが「KOBAさんの上司」ってことっすね・・ふふっ
>白石耕介 さま
あのー
ベビメタ運営さん、優秀すぎるクリエイター集団さんなのは間違いないのですが・・
ちょびっと「ベビメタファンの顧客満足度」を誘導するのが・・・不得意なんじゃないかなぁ
って、ちょびーーっと思うんですよねー
まあ、ダークサイド以降の4~5年くらいのことなんですけどねw
ほんのもうちょっとでいいんですよ、もうちょっとだけ
CSについてお手ほどきしてあげてくれると、ベビメタファンみんなうれしいかなーーーーって
何卒、お願いもうしあげますっ!m(._.)m
- 名無し【No.33558】
それでもなんとなく見に行く気になれないメタルバース(笑)。
そういえばYUIちゃん誕生日だったんですよね。遅くなりましたがおめでとう!!
歌とダンス続けてくれていたらうれしいんだけど。
- こぐまえふ【No.33557】
株式会社Kultureの発足によって私たちのメタルバースにも変化はあるの?
期待したいんだけど、やっぱりそのままだったらちょっと悲しいなー。
- 名無し【No.33556】
>株式会社アミューズが、次世代のエンタテインメント創出を目的とした新会社「株式会社Kulture」およびWeb3・メタバース特化ファンド「KultureFUND」を設立。BABYMETALのプロデューサーであるKOBAMETALが株式会社Kultureの取締役に就任した。(音楽ナタリー)
米国の5Bもメタバース事業に乗り出すことことだし、BABYMETALが日米の尖兵になるのかね?
- 名無し【No.33555】
PMC Vol.23読了
KOBAの「5年、10年経ったときに新しい取り組みが、頭にインプットされている状況が作れたらいいんじゃないかなと。」という発言を、BABYMETALは次の準備を着々と進めているんだという言質としよう
- 頑張れベビーメタル【No.33554】
日をまたいでしまいましたが。
ゆいちゃん、お誕生日おめでとう。
もう23歳ですね。職場の若手にすうもあゆいと同じ年齢の人がいる衝撃。歳とったもんだ。
絶対とはいいませんが、気長に待ってます。芸能界で休業する人が多い事実に、改めてハードワークな仕事だと痛感。
すうさんのお姉さんの本を読んで、すうさんには最大の理解者が身近にいることに心強く思う。
- 6Stars【No.33553】
久々にカキコ。
水野由結さん、23歳のお誕生日おめでとうございます。
良き1年でありますように。
- 名無し【No.33552】
水野由結さんお誕生日おめでとうございます!私達は貴方のキレッキレのダンスを忘れてないですよ!長い間ベビーメタルを支えてくれてありがとう御座いました!ベビーメタルに戻ってくるのは難しかもしれないですが、貴方の幸せを遠くから祈っています!
- こぐまえふ【No.33551】
水野由結さん、お誕生日おめでとうございます。
AMUSE CAMPの指導者としてBEBYMETALの後方支援をされたりしないかな?
これからもシスターボーンで大舞台の経験させましょう。
そしてカーテンコールで3人が笑う姿も見たいDEATH!
- 名無し【No.33550】
水野由結さん誕生日おめでとうございます。
すう、もあ、ゆい 三人がまた一緒になってライブをしている姿を見たいです。
そうしたら、その場所はまさにアルカディアですね。
- KJH-METAL【No.33549】
皆様地震大丈夫でした…
早くベビメタ活動復帰して欲しいですね
東京ドーム(生ライブ参加経験有り)他最高でした🪩🧧
- 妄想族なんちゃらー【No.33548】
YUIちゃん、
お誕生日おめでとうございまーす!
アミューズのアー写は
「時を止めたまま」だけど
YUIちゃん、もうすっかり大人なんでしょうねー・・
元気が一番!
いつか笑顔が見れれば!!
「焦らず・気負わず・ボチボチ」参りましょうっ
『10 BABYMETAL YEARS』-THE ONE限定盤B
での、SUさんとMOAさんのインタビューで
SUさん:
「ふたりの決断として、
YUIメタルがちゃんと"戻ってこれる場所を残しておきたい”」
って明言されてますもんね
・メタルギャラクシー開始時のインタビュー
「ふたりがBABYMETAL」という言葉の裏側
・アベンジャー体制は「3人目選考」ではなかった?
・ダークサイド~メタルギャラクシー期に
SUさんMOAさんが「ふたりで成し遂げるんだ」という覚悟の重さが改めて深くしみてきます
さらに遡って
・2018年10月28日 SSA「DARK NIGHT CARNIVAL」公演
でささやかれていた
「リハ時に、Over the future が音漏れ・・」の件
・そして「アルカディア」に込められた思いも・・・
そういうことなのでしょうか?
YUIちゃん、改めて
「生まれてきてくれて
世界中のみんなを楽しませてきてくれて、ありがとう」
「3人の思い」が、いつか3人の笑顔になって実を「結」びますように!
※余談
3人がいないと成立しないからでしょうが、
「封印」され続けている曲である
「META!メタ太郎」
今日、あらためて「3人で歌う曲」であることに心揺さぶられています
3人3様の歌唱もいいんですが
3人で歌うパートの
「まるで、ひとりの女性が歌っているかのようなハーモニー」
音としてでなく、「絆」あればこその歌声
そんなことを思ってしまいましたよー
- 名無しメタル【No.33547】
ライブが先かアルバムが先かが気になるけど
まだライブ発表がないとすると新アルバム発表のあと世界ツアーなのかな
すーちゃん気になる
- ランブル 【No.33546】
MOAさんの声が聴きたい〜
待ち遠しいなぁメタルバースライブ
- 妄想族なんちゃらー【No.33545】
ホルモンさんのワールドツアー・スペインでのバイキングモッシュも最高の景色ですねー
h ttps://twitter.com/MTH_OFFICIAL/status/1536672893744054272
こりゃ、世間への忖度自粛にがんじがらめの日本を通り越して
ベビメタも海外から活動再開が濃厚かもしれませんねー
選挙のためだかなんだか
首相が5類引下げの検討すら前向きでないもんな
せめて「新章:開封の儀」は
国内アリーナで華々しく・・・なにとぞお願い申し上げます・・・w
※
セカンドアルバムのお披露目公演がウェンブリーアリーナだった
って所が引っかかっているんですよねー
日本人アーティストが、大人数のスタッフ・大掛かりな舞台演出をひっさげて
海外アリーナ会場で「お披露目公演」するのは、金銭的にも大変だろうし
株価下降安定のアミューズさんが
ベビメタに大盤振る舞いしてくれるかどうか?w
それに、まずは現地アーティストが会場確保に優先されるんじゃないかと思うし
「海外会場スタート」は無いと思うんですけどねぇ・・・
- 台風来るなMETAL【No.33544】
先週、NEMOPHILAのZEPPツアー大阪公演に行ってきました。対バンでLOUDNESSが出演という超豪華なライヴ。
二年半前の幕張以来のライヴだったのでメチャクチャテンションが上がりました。
ただ、私はガールズバンドに関してはニワカなので、内容についてはより詳しい方にお任せするとして、コロナ禍が収束しつつある(と思ってる)なかで体験したライヴイベントの現状を述べたいと思います。
率直に言って、コロナ禍以前に戻っていました。
検温、消毒、マスク着用以外の制約は事実上ありませんでした。
グッズ販売、入場待機の列は特段間隔をあけることもなく、イベントスタッフからの指示も何列に並ぶかだけ。
フロアには白いテープが細かく貼られており、公演中は自分が決めたテープ上から動かないでというアナウンスがあるものの、そのテープの間隔自体が密状態。座席のある二階も満席。
さすがに、圧縮やモッシュは起こりませんでしたが、声援やシンガロングはお咎めなし。終演後の退場も規制退場になりますとアナウンスされるだけで、実際にはスタッフの指示はなく皆おもいおもいに退場。
正直、拍子抜けするぐらいの平常運転でした。
感染対策がいい加減すぎると非難する人もいるでしょうし、実際いい加減だなとは思いました。しかし、私自身はストレスなく楽しめたので喜ばしかったです。それが本音です。
まだまだ予断を許さない状況であるのは理解しますが、ライヴイベントが犯罪行為のように扱われる異常な事態からは脱却していると感じました。
- てぃあ01【No.33543】
うらやましいぞ! フィンランド。
『BMTHが出演したフェスティバルでのKingslayer(動画)』で検索を
- KJH-METAL【No.33542】
本当にベビメタ日本武道館10daysもっと昔て感じがしますね…
- 妄想族なんちゃらー【No.33541】
>名無し【No.33539】さん
>もうKOBAさんの話とかはいいんじゃないかなぁ。
んー・・私は
むしろ「今まで以上に」「ベビメタの今後の動向」を伺う上で大事かなと思ってます
・自分が「生み出す楽曲・BABYMETALの完成度?」に全集中するKOBAさん
・大人になり、より一層エンターテイナーとして「自己実現への欲求」も溢れてくるであろう、SUさんMOAさん
プロデュース側と演者側、一心同体のようで、
人だもの「個人個人の思い」ってのも、あるのが普通ですもんね
ここら辺の過去10年との「年齢に伴う状況の変化」って、
結構「重要なポイント」なんじゃないかなー、と
だから、KOBAさんのインタビュー内容に
「SUさんMOAさんとの、話し合いの経過」が、うっすらと透けて見えてくるようにも思われるのです
「封印」発信直後のKOBAさんのコメントも、
「みんなで話し合っているんだろうなー・・」って感じでしたしね
一番は「ふたりがインタビューで話してくれること」なんだけどねー
・・まだ、もうちょっと先っぽいもんね
- 名無し【No.33540】
ワールドツアー→新曲練習→ワールドツアー→新アルバム→ワールドツアー
- 名無し【No.33539】
久々にWOWOWさん情報。
武道館10日間、はるか遠い昔のことのように思える....
6/11(土)午後11:30 10 BABYMETAL BUDOKAN 〜LEGEND〜
6/12(日)午前 0:45 10 BABYMETAL BUDOKAN〜MYTH〜
もうKOBAさんの話とかはいいんじゃないかなぁ。
- 妄想族なんちゃらー【No.33538】
訂正
× 言い訳
〇 良いわけ
意味全然違いますねw
- 妄想族なんちゃらー【No.33537】
>ぴあMUSIC COMPLEX(PMC) Vol.23 2022/6/21発売
KOBAさんが「THE OTHER ONE」について語るのだそうっSUー
「何かしらのヒント」が読み取れるかもしれません・・・
でもねー
「15000円を払っている、カスタマーの反応・声」
が
「現時点での評価」
ってことがは揺るがないんじゃないかなー、と
能書きよりも、エンタメとして楽しませておくれよー、という気持ち
(読む前ですけどね)
最近、私
「あえて、ギャラリー見てない」ですもん
「先入観なしに(小出し映像を見ずに)」
新曲リリース後にフルで聞けば
「初聴(しょちょう)の感動」を味わえるわけですよ(これ大事っす)
一人のベビメタファンとして
「せっかくの新曲の新鮮な醍醐味」の感動を、
・100%堪能する道を選ぶのか?
・その時にしか味わえない感動をスポイルしても「小出し映像」を見るのか?
その判断がつかないので
「一旦、見るのを控えておこう」っていう考えですー
こういうことを考させている時点で「マジつまんない」ことですよね?KOBAさん
>「THE OTHER ONE」
・長く待たせた「封印」中のファンの気持ちへの気遣い
・新章「開封」まで、色々情報を提供することでの楽しみ
・カウントダウンイベントのような意味合い
そういう「運営さんの思い・狙い」があるんだろう、ということもわかります
現時点で私的には
「新曲の新鮮味が失われたら、自分的には損した気分」
という気持ちになってしまう
もうちょっと「復元の進め方」に、エンタメの楽しさを盛り込めると思うんだけどなー
「新曲の新鮮味がスポイルされる」< 「復元コンテンツの魅力倍増」
だったら言い訳ですもの
「毎日ギャラリーを覗くのが楽しみ」になるような演出・工夫
その積み重ねが
最後の結果として、
SUさんMOAさんの「お出まし・新章お披露目」への盛り上がりに繋がる・・・はずよね
なんか、今の「盛り下がり感」はもったいない、もったいなさすぎる・・・
まあ、PMC買ったけどねw
- 名無し【No.33536】
私はいまだに15,000円の価値が見いだせないでいます。
- 名無し【No.33535】
久しぶりに覗いたけど、これだけ動きがなくてもみなさん相変わらずベビメタ愛が消えてないですね。まぁコメントされている人は限定的ですが。。
- 闇の管弦楽的策略【No.33534】
さて、
(何がさて何でしょう/笑)
>皆さんはどんなBABYMETALを待っているのよ?
ゴリゴリのMETALのBABYMETALを待っております。
そもそもBABYMETALで何をやりたかったのか、と考えてみますと。
METALの裾野を広げたかったのではないかと。
世間(世界)で受ける音楽に寄り添うのではなく、
METALをもっと一般に受けるようにしたかったのでは。
そう感じるのです。
ですから、誰にでも受ける今流行りの音楽(音作り)はしません。
少しでもMETALのファンを増やしていく。
それがBABYMETALではないかと…。
これまでのBABYMETALの音楽はTECHNOやEDMと親和性があるので
私がファンになったという側面があるのですが、
これからは、ゴリゴリのMETALで挑戦していただきたい。
これまでの活動で、Kawaii-METALというイメージがつています。
今後、数年はKawaii-METALのイメージはついて回るでしょう。
チームBABYMETALは、それは承知の上でしょう。
ですから、それに上乗せるカタチで
よりカッコいい方向に舵を切ると思います。
新しいジャンルへの挑戦。
ゴリゴリのMETALにDANCEをのせる、DANCE-METAL。
- 名無し【No.33533】
33504さん
楽しいですよ!
こんなきつねもいるのかって感じです
- 名無し【No.33532】
かのちゃんが日テレの番組に出てる。
Perfumeの妹分って紹介されてました
- 名無し【No.33531】
ASTERISMはアミューズに所属する前から海外勢からも注目されていて、すでにUSツアーなど海外公演もしてますね
アミューズ入りが決まったときにはBABYMETALとのコラボや、神バンド入りするんじゃないかと海外の掲示板で話題になってましたよ
- 妄想族なんちゃらー【No.33530】
ちょいと脱線
アミューズ所属の、3ピースインストメタルバンドの「ASTERISM」さん
未来の神バンド候補か?ってくらいなかなかの技巧派バンドさんで
年齢も19~22歳と、彼女らと同世代というのも…将来ベビメタとのコラボも夢見ちゃいます
5月22日に、コンセプトアルバムからのMVを配信
ASTERISM - 廻廻奇譚 (InstruMetal version)
h ttps://www.youtube.com/watch?v=8galql51xfA
このアルバムがちょっと面白そうなんです
「新たな挑戦として、日本を代表する文化の1つであるアニメとASTERISMの超絶技巧インスト・メタルアレンジを掛け合わせた新境地で世界に挑む。
2022年9月9日には「廻廻奇譚」含む、コンセプト・カヴァーアルバム『Animetic(アニメティック)』をリリースする。
『Animetic』の収録曲は、00年代以降の日本を代表するアニメ作品のテーマソングの中からメンバー自身がセレクトしたもの」
だそうです
『Animetic』収録曲
M1. 廻廻奇譚 ・・・『呪術廻戦』OPテーマ(オリジナル:Eve)
M2. Unravel・・・『東京喰種トーキョーグール』OPテーマ(TK from 凛として時雨)
M3. 空に歌えば・・・『僕のヒーローアカデミア』OPテーマ(amazarashi)
M4. ポラリス・・・『僕のヒーローアカデミア』OPテーマ(BLUE ENCOUNT)
M5. 狂乱 Hey Kids!!・・・『ノラガミARAGOTO』OPテーマ(THE ORAL CIGARETTES)
M6. シルエット・・・ 『NARUTO-ナルト-疾風伝』OPテーマ(KANA BOON)
M7. asphyxia・・・『東京喰種トーキョーグール:re』OPテーマ(Cö shu Nie)
M8. 君の知らない物語・・・「化物語」EDテーマ(supercell)
M9. Next 2 U -eUC- ・・・『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』EDテーマ(SawanoHiroyuki[nZk]:naNami)
というように
「アニメ×メタル・・同時にJロックバンドの曲をメタルカバー」
という、なかなか「挑戦的な試み」を、
「アミューズ同門メタルさん」が、されているのが興味深いと思いませんか?
実際、このMVはこの7日間ですでに「58万再生」
コメントの大半は「海外視聴者」と言う点も注目・・・!
あれー?
・日本人の大半に知られていないのに
・YOUTUBEパワーで世界に発信
・もしかして、海外から火が付きそう
私たちが良く知るバンドさんも、「かつて」そうだった気が・・・・w
インストバンドさんだから、言葉の壁もなく演奏技能でストレート勝負ってのも、海外の人に受け入れられやすいかもしれませんね
「アニメ×メタル」って切り口も、世界に誇る日本文化とメタルの融合って
「なんじゃこりゃ」感に期待しちゃいます
- 妄想族なんちゃらー【No.33529】
>シン‐ダンチョウ‐メタル【No.33527】さん
いや、たしかにそうですね!
オヤジギャグの感性って
・他人にはさっぱり笑い所がわからない
・本人の自己完結・自己満足の「痛さ」が寒い
ってのが確かにありますわー
ベビメタ運営さんがチラホラ忍ばせるw
「平和なメタルユーモア・ボケ所」
にも、そんなオヤジギャグ テイストが滲みでてますなー
※ずっと
「若い子らは、このセンスに笑えてるのか?
オッサン勘弁しろよ、って苦笑いなのか?」って心配したの思い出しました
まあ、これはこれで
「10年続けてきたんだから、もはや伝統芸能」で良いか
>名無し【No.33528】さん
まさに!
SUさんMOAさんが、表舞台にまだ上がれない以上、
「チームメイトの援護」がほんとに必要とされている時ですもんね
我々「観客」は、彼ら彼女らの「プレイフィールド」に立ち入ることはできない・・・
ただただ、声はりあげて「熱い応援」と、ほんのり「やじ」を愛情をもって送るしかないっSUーねっ
- 名無し【No.33528】
ベビーメタルと阪神のファンである私は、最近イライラが絶えないです。点取る気あんのかよ!頑張ってるピッチャーが可愛そうだろ!とファン増やす気あんのかよ!頑張ってるすぅさんモアちゃんが可愛そうだろ!という思いです。( ´Д`)
- シン‐ダンチョウ‐メタル【No.33527】
皆様おばんです。
妄想族なんちゃらー【No.33526】様
うひゃ?! 今が旬の!シン・ほにゃらら!
「メタルバース = METAL birth」=「シン・BABEYMETAL」
こりゃ1本とられた!スゲー!
「モウソウ」の真骨頂!
いや、参りました。
・・・・実は「あの」監督さん好きじゃないんですけどねww
映画館も行かなくなったなぁ。で、今気になるのは「シン・・」でなく
やっぱり、「トム」っす! 「ミッキー!!!」 いやこれは「シン」違い。
なんて。(わからんだろうな~、おぉこれまた「シン谷」じゃん?)
ホントにそうだといいですね~。
BABEYMETALってその「オチ」がよ~わからんのがアレですよね~
答えがワカランっつーか。
「世界征服」世界を見るなら、「世界初のメタバース上の初音楽ライブ」
ぐらいやらんか~いって気がしますが。
スミマセン、自分はそれより「新譜CD」の方が欲しいデス!!
- 妄想族なんちゃらー【No.33526】
>シン‐ダンチョウ‐メタル【No.33523】さん
「メタルバース = METAL birth・・・メタルが生まれる・・シン・ベビメタ誕生
ってことで『メタバース』に引っ掛けただけで、別物だよーん(KOBA)」
っていう「オヤジギャグ」センスな「オチ」で、チャンチャン、かもしれませんよw
「15000円で、そんな高額な仮想現実コンテンツできるかー
アミューズの収益めっちゃ下がってんぞー(中西社長)」
という声も私には聞こえる気がするんです
- 妄想族なんちゃらー【No.33525】
>「世界のファンの拡大」
たしかに「世界征服」を掲げた過去もあるけど
運営さんの近年の動向って
そこらへんが疑わしい気もするんですよね、個人的には
めちゃめちゃ、ファン拡大に尽力してる風でもない
あまりガシガシ儲けようとしてない、チャンスを見送り三振しているとすら思うw
「ファン拡大=収益拡大」だものね
例えば
3rdアルバム「メタルギャラクシー」のリリース当時
私は、欧米ツアーの時とか
もっと海外での拡販活動を畳みかけるかと思ってたら
肩透かしのように「淡泊」で
ビルボードランクも早々と低調になりました
なんかふがいなさを感じて
ここ楽園で私がヤイヤイ言い過ぎて、皆さんから叱らりたもんw
アルバムリリースって「ファン拡大の絶好機」じゃんねー
私自身「挑戦的な楽曲」の詰まったこのアルバムが
もっと「世界の目」に触れて
もっと「世界の老若男女」に知られる可能性を持ってる作品だと思ってたんですよねー
だから、世界に周知させる営業活動が寂しいかぎりで、とっても残念だった
「世界征服」宣言の頃は
・積極的に今以上にメディアを使ってたし
・世界の著名アーティストに「ズットモ」で絡んで、相手のファンダムにも名前を売り込んでたし
・神バンドさんの超絶技巧も「売り」にして、バンドさん全員で記念撮影してアピールもしてた
他人のファンから、メタルエリートから貪欲に「周知活動」して
ベビメタのファンダムを、たしかに「世界に広げていた」
逆に言うと近年(具体的には2017年あたり以降?)
「世界にファンを拡大」する動きが、積極的にはしなくなった?ように見えるんですよね
昨今は、アーティストの本道である
「楽曲製作・ライブパフォーマンスに全力を注ぐ」
ことに重心が完全に移行した、と言った方が良いのかなー
もちろん、ファンをないがしろにしているわけではないのは
SUさんMOAさんの言動をみれば明らかなんだけど・・・
ファンからすると、企画側の運営さんからは
「BABYMETALという世界観を構築するのに必死過ぎ」
なのは良く伝わるんだけど、
「ファン見てるか?」って、疑念もあるよね、って感じかなー、と。
なんか、SUさんMOAさんの「ファンへの熱量」との温度差を感じちゃう・・・
まあ、それはステージに立つ「演者さん側」と、裏方仕事の「プロデュースさん側」の役割の違いもあるから仕方ないのかもねー
だから、チームベビメタ、と言っても
お仕事の立ち位置で「分けて考えるべき」ことでもあるように思います
なんか、言い方がむずいっすねー
- 妄想族なんちゃらー【No.33524】
>ござる侍【No.33522】さん
たしかにそうなんですけどねー
外人も人の子w
我々日本人と感性は一緒
「世界のファンの拡大」も
ベビメタの足元の
「日ノ本のファンの一歩から」
なんてねー
- シン‐ダンチョウ‐メタル【No.33523】
皆さんコンバンハ
高齢者デスw
はて、今のギャラリーがやっぱメタルバースなんでしょうか~。
・・・なんかとても思ってたんとちが~う、みたいな・・。
靴・・・、履けないよ?ww
自分は、靴!帽子!服!杖!!ときて、それらをアバターに装着して
VRライブに行くもんだと思ってました。
それなら自分はマッパで参加だな・・と
今流行の「ふぉーと〇ない〇」みたいな感じで、マッパww。
アレすごいですよね~、海外参加もあったりして、あれならモッシュもできるや~ん?
でも・・・高齢者はやっぱり肌で音を感じたいな。
正直、VRならマッパでも参加しない・・・と思う。恥ずかしいんじゃなくてね。
さて、しばらく宇宙の覗き部屋に行かないつもりなんですが・・いつまで我慢できるのやら・・・。
今の状態は・・実はKOBA様のBABEYMETALへの未練・・ではあるまいな?
高齢者は心配性w。
- ござる侍【No.33522】
はて?
チームベビーメタルの目標は
「世界のファンの拡大」であろう……
視野は世界でござる
皆様方はその前提でお書きになっておられるのかな (?_?)
- 妄想族なんちゃらー【No.33521】
たしかに
これからの新たなベビメタを「発信」していく上で
「SUさんMOAさんの同世代」
が、ベビメタファンダムの中核になっていくのが自然だし
年若いふたりにとっても
「同世代の支持比率の向上」
は、ずっと願ってきたことでしょうしねー
若年層向けの雑誌グラビアに出演してたのも
そういう意図があったのだろうけど、
テレビも雑誌も「スポット参戦」すぎて、付け焼刃な効果止まりになっちゃうよね
アミューズというか、ベビメタ運営さんの中で
「若いスタッフさんの声」
が、風通し悪いんかなぁ?
ライブ現場の「CREWスタッフさん」若い人ばかりなのにね
そもそも
「SUさんMOAさんの声」が同世代若年層が求める声そのもののはず
特にMOAちゃんのそういう感性って、とびぬけてキャッチ―なんじゃないかな?と思ったりするし
なんか、近々のインタビュー記事で
「自分たちの関わり方」を
どう語ってくれるか?楽しみですね
- ななし【No.33520】
運営の時代錯誤な采配は同感
10年若いファンが増えない原因もまさにそれ
出し惜しみが酷すぎて飽きられて去ってるだけ
ただ高齢者には受けていると言う意見は違うだろう
今の状態もほぼ支持されず、こうして不満が絶えない
高齢者すらベビメタ離れしてるのが現実
昔気質をありがたがっている御年配がいるなら、それも時代錯誤の遺物
古臭い体質の運営が最先端のメタバースを得意げにしてるのも滑稽な話だね
若者に共感されることも必要だろうに
- 名無し【No.33519】
名無し【No.33516】さんに同意
ファンは、アーティストの名前を出して、適当に値打ちこいとけば、何でも金を落とすと思っている
- 闇の管弦楽的策略【No.33518】
名無し【No.33516】さん。 こんばんは。
>マウント気味な運営さんのスタンスの時代錯誤感です。
ズバリ、核心をついていらっしゃると思います。
昔はアーティストが「俺についてこい!」ていうのが当たり前でした。
そのエラそうな半面、
不器用で、時代遅れ。ひたむきさだけが取り柄です。
というのが見え隠れしているのが、魅力のひとつになっていました。
BABYMETALもそうです。
チームBABYMETALがエラそうな部分を受け持ち、
不器用で、時代遅れで、ひたむきな部分をSU-METALが受け持つ。
だから、私はBABYMETALを愛してやまないわけで…。
ファンの年齢層が高いというのも、だからだと思います(笑)。
名無し【No.33516】さんのおっしゃりたいこととはズレておりますが、
あまりにも核心をついていらっしゃるので、反応してしまいました(笑)。
- 妄想族なんちゃらー【No.33517】
>名無し【No.33516】さん
私も小売業ですので、おっしゃられること同感です
ただ、私が確証もなく思うにw
観客の最前で「エンタメ」を生業にする、SUさんMOAさんは
「観客に向き合い、生の反応を見ている」点で、小売・接客業の感覚とほぼ同じで共感できるのかな、と
楽曲製作という「クリエイティブ」を生業にされているプロデューサー業
もしかしたら音楽事務所・音楽メーカーの自負がある(かもしれない)アミューズそのものが
「音楽を創造発信しているメーカーとしてのプライド」が強いがあまり
「受け手の観客・消費者・購入者の満足度」に無頓着なところがあるのかなー?とも思ったりします
それは「タレントグッズ」の制作意図にも、その傾向が垣間見れる気がします
現状のベビメタグッズは、なんとなくクリエイティブな感覚で「作りたいもの」をグッズ化している感じで
ベビメタのファンが「そのグッズを手にする気持ち」が深く追求されてない感じが、常々しているんですよね
KOBAさんがかつてのインタビューで
「僕は、日常生活とはかけ離れた、みんながあれこれと詮索したがるようなものを作りたかったんです。ディズニーランドみたいな。」
とおっしゃってたのですが・・・
まさに「ディズニー」が良いお手本なんですよね
ディズニーランドで子供たちがねだって買ってくるw「ディズニーキャラクターグッズ」なんかがそうで、
「楽しかった思い出の記念として、家に持ち帰りたい」
「大好きなキャラクターと、自分の生活のなかでも一緒にいたい」
子供に限らず大人だって、そんなピュアな気持ちにさせられちゃいますもんね
そういう「大事な旅の思い出・家族との思い出」
を後々にまで思い出させてくれる「役割」を
ちゃんとわかって作られているのが「ディズニーのキャラクターグッズ」というわけです
実際、うちの二十歳をとうに越えた娘の部屋には、遥か昔の思い出がこもった「ダッフィー」が今も誇らしげに健在ですw
私たちベビメタファンにとっての「ベビメタ・タレントグッズ」だって
「役割」は全く同じですもんね
・最高に楽しかったライブ参戦の思い出
・ベビTEEはその時の汗を染み込ませた大事な戦利品(?)
・日常にベビメタグッズがあることで得られる癒し
・SUさんMOAさんチームベビメタを、心底応援している自分を誇らしく思わせてくれるグッズのコレクション
ベビメタグッズを製作発案してくれている担当者さんは
「我々ファンが、そのグッズをどんな風に各々の生活に活用してくれるんだろう?」
って思い描いてくれて発案してくれてますかね?
例えば
かつての「お守り」が爆発的に支持されたり
SUさんプロデュースのグッズ、ふたりが身に付けていたマスクも大人気でしたもんね
「なぜ、そんなにファンが求めるのか?」
という核心は
「いつだってベビメタを身近に感じていたい」ファン心理じゃんねー
「タレントグッズ」って
開発担当者さんが思っている以上に
「ファンにとっては大事な宝物」なんですよー (オッサンにもね)
「あなたたちが発案したグッズを、世界中のベビメタファンが手にしている様子」
を是非思い描いて、これからも宝物を発信してほしいですよねー
まあ「楽曲製作」は、ファンの声を聞きすぎて「自分の感性がブレる」危険もあるので
自分を信じて生み出して磨きあげなきゃいけない、
まさに「創造(クリエーション)」だもんね、
KOBAさんが、顧客満足度とか苦手になっちゃうのもわかる気がするーw
そういうCS(顧客満足度)を、専門的にプロデュースしてくれる役割の人がいるといいのかもね
やっぱりジブリの鈴木敏夫さんのように、アニメ作画しないけど、関係各所を客観的に調整してお仕事の舵取りしている感じの人とかね
KOBAさんには
「新しい門出を飾る最高の4thアルバム楽曲たち」
に全集中でクリエーションしてもらわないけない、楽しみにしてますよ!
復元プロジェクト担当さんとファンの我々で
「来たる約束の日(開封)までのウォームアップ(暖機運転?)」
を、はりきって盛り上げていきましょう♪って感じ?
- 名無し【No.33516】
黒箱の今のところの展開で、ずっと感じてた違和感なんですが
マウント気味な運営さんのスタンスの時代錯誤感です。
小売業を生業としている身としては、
例え100円のものでも、買っていただけるお客様には感謝しかないのです。
買っていただけないとしてもお店に来てもらえるだけでありがたい。
ましてや妄想族さんのようにいろんな提案までしてくれる方は、涙が出るほどです。
これが身にしみている私には、我々の期待とのズレ、運営さんのスタンスはよくやれるなぁの一言です。
世界規模のエンタメビジネスと末端の小売は、ステージが違うと言われそうですが、
応援してくれる顧客のありがたみをいつまでも忘れちゃいけないのは、同じではないんかなと。
典型的なプロダクトアウトな感じがして、さくら学院でいう、どこまでもファンに感謝する
スタンスとは対極な感じがしてしまいます。
すぅMOAさんの気持ちと真逆なことをしていながら、全く気づいておらず決めポーズを続けてる、
そんな感じ。上滑りした感じで、まるでエモく思えないないのです。
BABYMETALほどブランドが立っていたら、ツンデレ感を維持しながら、コアファンをつなぎつつ、新しいファンを作る手法はいくらでもあると思うのですが・・。
チョロQが如く今は引いて引いて溜めている段階で、時が来たらバーンと行くなら良いのですが。
言いたいこと言っちゃいました。
- 台風来るなMETAL【No.33515】
申し訳ございません。Perfumeですね。ファンの皆様に訂正してお詫び致します
- 台風来るなMETAL【No.33514】
デジタルギャラリーなるもので開示される楽曲の断片が新曲に繫がるものだとしたら、新生BABYMETALは音楽スタイルを大きく変えてくるのではないか、と考えるのが妥当です。
誰もが感じてることだと思いますが、今まで応援してきたファンの皆さんにとってあまり歓迎したくないことが現実になるのでは。
実際、SU-METALもMOAMETALも大人の女性です。もう、カワイイMETALからの脱却は避けることのできない現実です。では、どんなスタイルに変貌していくのか?
デジタルギャラリーの楽曲がその予告だったなら、BABYMETALの次なるスタイルは、「オシャレMETAL」ではないかと真面目に考えています。
コアなメタルファン、テクノやハウス、クラブミュージックが好きな方からは猛烈に反論されそうですが、おしゃれなラウドミュージックってありそうでなかったような気がするんですよね。プロディジーやスクリレックス、NINやBMTHはおしゃれといえばおしゃれですが、みんなオッサンだし。
ラウドな中田ヤスタカ⁉(なんだよ、うるさいParfumeってことじゃねぇかというツッコミは甘んじて受け入れます)
それが、新たなBABYMETALの音楽スタイルになるのではないかと。そうなると、古参メイトは残りたい人たちは残ってください、後は腹を括ってファンを新規開拓します…なんて事態が進んでいるのでは。
- 妄想族なんちゃらー【No.33513】
>ござる侍【No.33512】さん
うだうだ文句が言えるのも
「ベビメタへの期待あればこそ」ですもんね
(もう、私は相当ウザいと思われていましょうがw)
「沈黙は、たぶん満足してる」と運営さんが勘違いしてたら、
今後さらに
「舵取りを見誤る」危険があると思うのです
かつて議論にもあげた
「ベビメタから黙って去ってゆくメイトさん」の心理と一緒ですもの
「失望・あきらめ」を感じている人は、文句すら言わないですからね
私は、15000円の「商品価値相当の満足度」は、フォトカードとメタルネーム引継ぎでもうよろしいかな、と思っております(人それぞれでしょうが)
一番の懸念は「もっと先、開封の儀当日」までの「ベビメタファンダムの空気感」
このままどよーんと停滞した鬱鬱したままじゃ
ふたりの「新しい門出」をMAXで盛り上げる感じになるんだろうか?という心配
SUさんMOAさんが
「現在ふたりで画像出演してる事実」は、
少なくとも
「ふたりが、新章に向けてバッチリ気合入ってる」証拠だと思うのです、私はホントにそう思う
そのふたりが「ファンダム鬱鬱どよーん」は、ゼッタイ望んでないはず
(本人たちに、心境を聞きたいくらいだが、聞くまでもない)
封印の「近日OPEN!」は公式に宣言されているようなものなので、
あとは
「みんなで、ビシビシもりあげていこー!」ってするだけ
だからこそ、
運営さんの采配で、是非ともそうさせてほしいよねー
SUさんMOAさん、一言でもいいんで号令かけてくれんかなー
世界中に一発で気合入る!
他所さんに浮気してたり、封印疲れで疲れてるメイトさんも
ベビメタに「再集結」のやる気スイッチになる
やっぱり「ふたりからの一言」が一番効くのは間違いない
(それを意地でもしないKOBAさん、ということも重々承知w)
※私がしつこいのは、最近
「ショーシャンクの空に」を久しぶりに見た影響かもしれない・・しつこさも力なり
- ござる侍【No.33512】
現代の我々は情報を購入し
それを消費して生活しておる
食品や衣類にもそういった側面がある
その情報により
密かで細やかな優越感を感じたり
共有する者が連帯感を感じたりする
そんな情報の価値が価格を決めるのでござる
黒箱
今のところでござるが……
情報の価値もその利用方法も分からぬ
我々がそれらを見出だすのに
もうしばらく時間がかかるのでござろう
座して待つしかござらぬ
出だしで不満を感じさせたのは
明らかな企画力不足でござる
それだけは断言できよう
それがし、偉そう侍でござるな
……反省 (^_^;)
- 妄想族なんちゃらー【No.33511】
「ギャラリー:復元プロジェクト」
に
「楽曲の新鮮味の感動をスポイルしてしまうデメリット」
を上回るだけの「魅力ある内容(メリット)」があれば、
BLACKBOX買い控えしているメイトさんの購入意欲も動くと思うのです
①「新曲」先取できる
とりあえず、1曲「ほぼ完成形」でも公開すれば、インパクトは大きい
・歌詞なしの、ある程度ロングバージョンの音源
・音なしの、「サビ部分の歌詞」だけ
そういう「見せ方」なら、今のショート音源ブツ切りとは、反応は違うと思う
だって
「音楽の素人でも、想像かきたてられるだけの情報量」
があるんじゃないかと
②ここでしか見ることが出来ない「映像(モザイク・ノイズでないヤツ)」
出来れば動画、静止画でも「新章のイメージ」を公開してくれれば興味は俄然湧きますね
③「曲と謎かけ文の関係性」の種明かし
そのためには「リリック:歌詞」も、そろそろ一部でも明かされる必要がありますね
④ここでしか得られない「メッセージ」
SUさんMOAさんからのメッセージなら効果絶大
メッセージがムリなら「単語」レベルでも!w
「待ってろ!(SU)」「元気?(MOA)」とかww 泣けるヤツは泣く
キツネ様(KOBAっち)からの「今後の道しるべ」となるメッセージも良いよね
⑤「復元のカウントダウン表記」
「開封の時期」がわかるだけでも、ワクワクして待てるもんね
カウントダウンを眺めるだけの他愛も無いことでも、「待ち焦がれたファン」にはありがたい演出なんじゃないかな
そういう小技もギャラリー閲覧の促進にはなりえる
⑥このギャラリー内で「なにを『復元』しようとしているのか?」明らかになるとわかりやすい
もちろん「砕け散ったBABYMETAL(破壊)の復元(再生)」でしょうけど・・
今の所
・「10のキーワード」と紐づく、おそらく「10の新楽曲」が小出しに復元されている
のは異論のない所でしょう
その他にも
・新章・シンBABYMETALの「コンセプト」
・新しい衣装・スタイルもそれに伴うはず
・バンド体制(生バンド重視か?打ち込みに変わるのか?)
そして
・「3人目問題」をどう復元していくのか?
⑥は「全部ひっくるめて、新章ライブでお披露目」な気もするけどねーw
ギャラリー「復元プロジェクト」で「匂わせ」くらいしてほしいなー、と
上記は「あくまで例えば」の話なんですけど
BLACKBOX購入者にならないと、こういう「情報」は得られませんよ、ってなれば
こぞって買うと思うんだけどなー
あと数か月「SUさんMOAさんのお出まし」まで、
気持ちを盛り上げつつも「お利口」で待ってられると思うんだけど・・
文句ばっかじゃあれなんで
「ファン視点からの素人案」を書いてみましたよ
- 妄想族なんちゃらー【No.33510】
>シン-ダンチョウ-メタル【No.33509】さん
私も同感ですっ
「完成形」まで、ダラダラ小出しで公開されていくのであれば
「新鮮味」という「大事な感動の要素」がスポイルされていくのは確かですもんね
私も、個人的には
・新曲リリース
・アルバムリリース
まで「耳を封印」しといたほうが、
「新曲の感動を大事に」楽しめるんじゃないかと思っちゃいます
SUさんMOAさんは、
ただひたすらに「良い楽曲に仕上げよう」と日々努力されているはず
彼女たちの「努力の結晶たる新たな楽曲」の
せっかくの魅力を「より引き立たせる演出」なのか「半減させてしまう演出」なのか?
「完成形」が世にお披露目される前に・・・
「ちびちびリーク」のような野暮な演出が、厳しい言葉ですが「台無し」にしてしまわぬよう
一度立ち止まって、現在の「ファンの率直な反応」に耳を傾け、今後の対策したほうが良いと思いますねー
それは
・現在のギャラリーへのアクセス数
・BLACKBOXの販売状況・メタルネームの引き継ぎ状況
からも、
「復元プロジェクト」が楽しまれているか?・・見てるはずだし、わかってるはずなんですけどねー
私はてっきり
「10のキーワード」と「それぞれの謎かけのような一文」
が
「新曲のコンセプト・あるいはサイドストーリー」
が、並行して明かされて
「各曲の世界観」とか、深い所にも知れることができるのかなー、と期待してたんだけど・・
もしかしたら、今後にちゃんと
「意図してる作戦」とか「点と点が繋がる面白さ」
も用意があるのかもしれないけど
そうだとしても
「圧倒的に、説明が足りなさすぎ」
ベビメタ運営さんらしいっちゃあ、らしいんだけどねw
15000円課金した人の「心をずっとつかんでおくくらいの説明」は要るよねー
「ギャラリーチェックが楽しみで、毎日の日課ですっ」
とかって、みんなが思うような、魅力ある演出・仕掛けを目指してほしいんですけどね
私も、SUさんMOAさんの「渾身の新楽曲」を楽しみにしてるんで
あれこれ雑念が入らないように、
「リリース配信」まで、ギャラリーと距離置いて、待ってようかなー
(我慢できない人なんだけどね)
- シン-ダンチョウ-メタル【No.33509】
皆様こんばんは
そーか、次回のライブ会場は
「特別養護老人施設こうてつ」
か!w
みんな補聴器に気を付けないと…
いやー!
自分、ヤバイ事に気がついた!
このまま新曲?をズルズル聞くの…嫌!
ずっと聞かない期間にして、
完成してから聞く派になろうかな?!
問題は、参加してないと不利になる…
様な、事態は避けたいものです。
この今の状況は何事なのか…
「時間稼ぎ」?何の時間か?
自分は御二人の仮の世の姿満喫時間だと
思いたい。またあの動物の神の化身にあるのかは、御二人のお心しだい!
とか、なぁー。
皆様はそれぞれ他の贔屓をお持ちなんでしょうね〜。
浦島太郎でBABYMETALだったわしゃ〜
他は知らんでよぅ。
大変寂れた日々を送っております。
- 妄想族なんちゃらー【No.33508】
よーし!
ここは「MOA聖誕祭ーfeat ゆいちゃんもね」で
ポジティブに行くしかないよねー
- 妄想族なんちゃらー【No.33507】
ネタ無さ過ぎて、ポジティブなコメすらできないもんねー
「日々、見た目の区別が素人にはさっぱりの『刺身のようなブツ切り音源』」
そう、大半の私等「素人衆」には、置きざり感とさっぱりわからん感でストレスでしかない
「飽きたわ、つまらん」の本質はコレでしょうね
一部の音楽に精通している「本業レベル」の方や
ちょっとだけ聴いて、想像で音楽を構築できる「はらみちゃん」なら
この『刺身のようなブツ切り音源』から色々とわかるのかもねーw
素人には無理やで・・
もし
「わかるやつだけにわかれば良い」という運営さんの考えであるなら
「これから始まる新章のベビメタの音楽」には、だーれも「共感できない」でしょう
素人にすれば「ずっと難解な音楽の端キレ」を、この先何カ月も見せられていったら
最後の完成形が、どんなに素晴らしい楽曲だったとしても
「堆積した『つまらなさ』のストレス」から、間違いなく「感動は薄れる」もん
狙った演出とは真逆の逆効果を生じ始めていることに、気付くべきですよ
ちょっと脱線しますが
「わかるやつだけにわかれば良い」
これって
・自分の知識量で、知らない他人にマウント取りたがる○タク
・同じく、無知な素人相手に、横文字専門用語でまくしたてるプロ気取りのヤツ
※IT関係・技術系専門職とかに多いよなー
と変わらない
「専門職のおごり」と私が常々思っている輩と一緒なんですよねー
「ホントのプロたる者は
素人相手に噛み砕いて解りやすく理解させてこその専門職」だと、私は思うのです
人より多い知識を抱え込んで「悦に入って」、
口(くち)プロレスで勝ちたいばっかの○タク君は、
世の中に自分の知識を役に立てるわけでもない
「知識があっても知恵がない」とでもいいましょうか、せっかくの知識が「脳内で」持ち腐れてしまうだけの人っていますよね
ベビメタ運営さんが「それ」というわけではないけどねー
もしかして(あくまで、もしかして)
プロの音楽集団である方々が「わかるやつだけわかれば良い」という感覚であるなら
上記の「専門職のおごり」と思われても仕方ない
「過去10年のベビメタの音楽」には
聴く人を
・見たことないもの見せてやろう
・古い様式美に囚われてるメタル界をひっくり返してしまえ
・なにより、聴く人を目いっぱい楽しませよう
っていう見る者・聴く者を圧倒する
ベビメタしかできない「なんじゃこりゃ」のスピリッツで満ち溢れた10年だったはず・・・なんだけどなぁ
「現時点のBLACKBOX/復元プロジェクト」のなんじゃこりゃは、過去10年のなんじゃこりゃとは真逆ですもんね?
ため息まじりの「・・なんじゃこりゃ・・??」ですよ、現時点ではね
「今から怒涛の巻き返し!」ですよね?ね?
「前座的役割」で、新章スタートまで「待ちに待ったファンを温め直す」のが、
BLACKBOXの「復元プロジェクト」の目的であり、
我々ファンも心から「求めている期待そのもの」ですよね?と
日に日に気持ちが冷えてきて、小出しを見るたびに段々イライラさせてたら「本末転倒」ですもの
SUさんMOAさんが、
いよいよ「表舞台のステージ」に登場するときまで、
ファンも一丸となってめちゃめちゃヒートアップ状態にしてさー、
これ以上ない盛り上がりに「前さばき」しておきたいですよねー
とか、ウダウダ文句ばかり「言えるうちに言っておくw」のだけど・・
実際の所
2nd「メタルレジスタンス」の発売&即ウェンブリー公演
3rd「メタルギャラクシー」の再始動期
の「怒涛の攻勢」で情報消化不良パニックを経験しているのも確かなので・・
現在のチビチビほふく前進のような「動き」も
「ビッグウェンズデー:巨大なる水の波」のような大波に、
我々が木端のように翻弄されることになるでしょう♪と期待してはいるんです、はいw
一方で、このままボチボチほふく前進してくれてくれれば
「私的には、チケット取りやすくなるからマジ俺得!」
どうかんがえても
「1年以上、ふたりの姿も近況も無い辛さ」は
・若いメイトさんは、他の「楽しげなエンタメ」がいっぱいあるもの、若者離れしてますよ
・古参メイトさんもBOX購入を躊躇ってる人が馬鹿に出来ないほどいますもん
こりゃ「新章開幕の儀」の高年齢化・めげないメイト率は「10年過去最高」は間違いなし!
運営さんはさー
折角の「新章ライブ」のステージ最前が、ぞっとするような高齢モッシュピットにしたくなかったら
今からちゃんと「若者層に訴求するような営業活動」しなきゃだよ
あとは、また「全員マスク着用」で、見た目の絵図らを誤魔化すかだわなーww
ベビメタライブを「養護老人施設」みたいにしないように、運営さんがんばろうっ!
- こぐまえふ【No.33506】
設定はともかくライブは変わってほしくないです。
10武道館でのおねだりGJ的演出が期待できる新曲あってほしい。
それまでは仮想空間で皆さんとモッシュだ、と思っていたのにメタルバース(なの?)は見るだけで入る事は出来ない、というかそんな企画じゃなかったか…
ともあれF.HEROさんコラボ商品出すからにはこれからも現場でPAPAYA!出来るって事で。
- 頑張れベビーメタル【No.33505】
見てない日にち、更新中。
古参メイトの中でも、段々と話題になることもなく‥。
メタルバース、正直期待ハズレ。
その原因のひとつは、遅い。
これにつきるでしょう。ビジュアルも撮り溜めしたものを小出しにする程度なら飽きられちゃうよ。
ライブがないからチケット代や遠征費用がかからないからいいんだけどね。
金は使わないけれど、さびしいですね。
- 名無し【No.33504】
きつねダンスたのしそうだなぁ....
- KJH-METAL【No.33503】
今年の秋に復活したら大満足。
- 闇の管弦楽的策略【No.33501】
私も一言、二言(笑)。
う~む、停滞感。
METALVERSEで、もう少しは活気づくと思ったのですが、
遅々と進まない内容に、かえって停滞感を感じてしまう、この皮肉。
高いハードルを自分で設定しておいて、
それを飛び越えることができないかのような、今の状況。
時間がたてばたつ程、ますますハードルが高くなるのに、
どうするつもりなのでしょう、チームBABYMETALは。
心配です。
フラストレーションを感じさせておいて、
絶妙なタイミングでカタルシス。
というのが、これまでだったので、今回もそうあって欲しいものです。
ところで、これまでの復元作業で聴こえてくる音は
さほど新機軸を感じさせるわけでもなく、
2ndの路線に感じるのです。あくまでも私のバカ耳では(笑)。
さて、いかがなりますやら(sigh…)♪
- 妄想族なんちゃらー【No.33500】
ついでに・・・w
昨今
国内外のバンドさんの活発な動向を耳にし・・
ベビメタもかつて参加したフェスでも、
日々慌ただしく新しい情報が飛びかってますよね
「かつての日常」が戻ってきたようにヒシヒシ感じます
「んなろー
ライブはベビメタの十八番(おはこ)なんじゃボケェ
世界何周まわってきたと思ってんだーゴルァ
真夏の大一番
サマソニのテッペン(ヘッドライナー)取れるっつーの!
ハァァ・・・なんかくやしいなぁ 」(独り言)
SUさんMOAさんも、同じような気持ちなんだろうか?
今年の夏は「おあずけ」ですかね・・・・
この夏は、コロナで中断した2020の夏の雪辱で
これでもかってくらい暴れてほしかったっすよね~
- シン-ダンチョウ-メタル【No.33499】
皆様こんばんは
妄想族なんちゃらー様のように具体的に
言葉にする能力が無いもので…
自分もそのように感じてるんだと思います…
そっか、これはギャラリーで、
メタルバースを読み解くひとつのアルゴリズムに過ぎないのかな?
メタルバース…。
みんなで変なメガネして武道館に集合しないかな?
あー、きっと変なメガネして、全国の映画館だな。
今の確実?な楽しみは、パラレルワールドの10曲の新曲デス……。
希望の蜘蛛の糸。
- 妄想族なんちゃらー【No.33498】
「ギャラリー」と銘打っているわけですが
残念ながら、現状は
・「ノイズとモザイク」で目がチカチカする映像
・イントロ当てクイズのような「断片の音源」
現段階は「復元途中」ということもわかってますが・・・
このほふく前進の展開で「ずっと謎かけ状態」は、普通につまんない
これでも、毎日チェックしてたんですが
「まあ、後でまとめてみればいっか・・・」って、なりますもんねー
このしつこい私ですら、あきらめモードですもの
※ギャラリーとは、
絵画・彫刻などといった美術作品の展示やイベントの開催を目的とした空間を指す言葉で、日本語だと「画廊」という呼称が使われます。 「廊」の字のとおり、もともとは西欧の建築用語で「部屋と部屋を結ぶ廊下の機能を兼ねた長い部屋」
「じっくり鑑賞できる作品」が、ひとつも展示されててない美術館・・
なのが現状の実体と言わざるを得ないですもんねー・・
そりゃ、展示物に魅力なけりゃ、お客を呼べないっすよー
そろそろ・・
1枚くらい「完成された絵」を展示してほしいですよね
愚痴っぽくなってすみませんが
やっぱり、これから盛り上げて応援したいのに・・・
という気持ちとの齟齬(そご)が歯がゆすぎて愚痴っぽくなっちゃいます
率直な感想は、はっきり言っても良いと思いますよ
「開封前」だから、これくらいで良いと思ってるのかな?
無料サービスじゃないもん
集金してる以上、顧客満足度という観点が・・・大事だと思うんだけどなー
もっと効果的・魅力のあるコンテンツになりうると思うし・・
なんか、もったいないよなー
- シン‐ダンチョウ‐メタル【No.33497】
皆さんこんばんは
はれ?メタルバースって、これなんですかね?
つーかこういうのに終始して終わり??
ふ~ん・・・
TRANSITIN がチラ見せ仲間入り?
皆さんチェックしてます?
なんか(小声で)飽きちゃ・・・いやいや!ゴホゴホ!
なんだかなぁ~というのが本音。
- 妄想族なんちゃらー【No.33496】
「後の祭り」じゃ、しょうがないから、
今のうちに「現状の問題提起」をしておくべき、と思うのです
「BLACKBOX=復元プロジェクト」は
ずばり
「新生ベビメタお披露目までの『サポートアクト(前座)』としての役割
・「封印」で凍りついたw ファンの心を徐々に解かし
・徐々に明かされるであろう「新章へのヒント」で「間を繋ぎ」
・来たる「開封(復元完了)の日」に
・世界中のベビメタファンの「期待と熱狂をピーク」に持っていく
そういう「お役目のあるプロジェクト」・・・に違いないはず・・だと思うんだけど
今の所、世界中のベビメタファンは
「腕組みしてピクリとも動かない、地蔵のようなドイツ公演オーディエンス状態」
と言って過言ではないw
「おーい、ピットが全然あったまってませんよー
むしろ底冷えし始めてるかも・・
前座が機能してないよー」な感じに、私は思う・・
それは
・期間延長してる所から察せられる、販売苦戦している様子
・たぶん、ギャラリーの「閲覧数」も日々停滞気味になっているのでは?
という「実数」を運営さんは見ているはずだもんね
(逆に言えば、
BLACKBOXを拡販するには、コンテンツの魅力が伝わるように、もっと公開していくことだけ、なんですけどねー)
まあこの先、無用な心配せずとも「盛り上がる」のかもしれませんが・・
SUさんMOAさんが「さあ、出番!」ってときに
キンキンに冷えきった「フリーズ状態の観客」だったら
1年以上表舞台を控えて準備してきたおふたりの思いを察するとやるせないよねー
うちらファンだって、今からバシバシ盛り上がりたい
「ふたりの新しい門出」を盛大にもりあがたい、に決まってんじゃんねー
そんな、切ない「後の祭り」になりませんように・・・
今日のギャラリーも「刺身のブツ切り」だったもんな
まあ、これからかもしれませんが・・
- 闇の管弦楽的策略【No.33495】
F.HEROさんとのコラボ商品のクジを買った結果をご報告させていただきます。
5回分を購入して、
バンダナ1、マグネット2、ポストカード2 でした。
こんなものでしょう(笑)。
とにかく、チャレンジしてみたので、これで満足です。
皆様も射幸心をあおるような企画は、自制心を保ちながら、お楽しみください(笑)。♪
- 妄想族なんちゃらー【No.33494】
>ござる侍【No.33493】さん
そこは「演出のプロ」だからこそ、
「飽きさせず、ドキドキハラハラ、妄想かきたてさせて」欲しいですよねー
演出の本業さんでしょ?と
素人の学祭みたいな演出展開だと笑われまっせ、とw
あと「1010までの5カ月もたせる」つもりなら、なおさらっすよね
なかなか長ーいスパンだもん
新曲先出?
インタビュー記事? ふたりで?KOBAさん?
キツネ様の予告告知?
ベビネット?
ヘドバンで先出小ネタ暴露?
「ギャラリー」というコストをかけたコンテンツ(ハード)
を、より効果的に盛り上げ、我々を飽きさせないように
周辺のソフトコンテンツ?を
「あれやこれや満載」
で、我々をぐいんぐいん引きずり倒してほしいものですw
でないと、
せっかくの「高価入場料のギャラリー」の情報開示がまるで
「ブツ切りの刺身のようで
毎回更新が、同じ刺身の切り身にしか見えない
最後に刺身を並べたら『お魚の形(新曲)』になった」
じゃあ「最後に見ればよくない?」ですもんね
繰り返しになりますが
「ここがプロの演出・エンタメの極意を見せつけてほしい」ものですよねー
- ござる侍【No.33493】
妄想族なんちゃらー【No.33489】殿
同感でござる
完成形を知る者だけがニヤニヤしているのでござろう
知らぬ我々には、さっぱり分からぬでござるな
「エンターテイメント心が足らぬ御仁の机上の空論をそのままカタチにしたような代物」と言ってしまうと言い過ぎでござろうか
……言い過ぎでござるな……反省…… (^_^;)
- 名無し【No.33492】
コラボ黒T、普段使いできそうでいいじゃん!って思ったらサイズMだけかい!!
入らないんですけど....
- 闇の管弦楽的策略【No.33491】
F.HEROさんとのコラボ商品。
こんな狭間の時期に発売されると、心の隙間に上手く入り込み、買ってしまうじゃないですか(笑)。
ロゴが気に入ったので、Tシャツとキャップが欲しいのですが、クジなんですよね。
いらないものばかりが重複したらいやだなぁと思いつつも、いくつか買ってみようと思っております(笑)。
ただ、あのサイトに入ると、私のPCに入れている<ZEROスーパーセキュリティ>が「疑わしいwebページ」として警告を発し続けます。う~む…。♪♪
- TAKA【No.33490】
F.HEROとのコラボ商品ですかぁ。
公式サイトの写真見たらF.HEROが3人目か!とあらぬツッコミを妄想をしてしまいました。
情報を欲してるとろくなことを考えない。
この時期に時間稼ぎなのかなぁ。
- 妄想族なんちゃらー【No.33489】
「LIGHT & DARKNESS」が追加されましたね
曲調が変わった・・・というか
どれも断片的過ぎて、予測不能w
「どこに向かって『復元』をしてるのか?」
が、さっぱり見えないというか
「復元できてるのか??」
という感じで、
「徐々に解き明かされている感」が
私には全く感じられないので、
今の所「楽しくない」のが本音っすね
なにかしら「完成形にむけた形が見えてこない」と、だんだんストレスになってくるよねー
こういう「チラ見せ」ばかりでは「飽きるのは早い」
- 妄想族なんちゃらー【No.33488】
BLACKBOXの受注受付期間が延長されましたねー
やっぱり、THE ONE会員相当(たぶん4~5万人)の販売を目指してたけど
ちょっと苦戦気味かもしれませんね
そろそろ
「新曲先出し!」
か
「ベビネットで販促」
(これは、KOBA店長だけ出演では逆効果にもなりかねないので要注意)
か
「ふたりが登場して『買ってね!』」
が一番なのだが、開封前でもあり難しい所
背に腹代えられぬ「経費回収、できれば収益黒字化」
でしょうから
・ふたりの「声だけ」出演
・シルエットだけ
・遠い銀河からのお手紙メッセージ w
とか、効果的な「刺激」を投下してほしい所ですよねー
ギャラリーの「小出し作戦」も、慣れたら飽きてくるしね
断片的すぎて「後でみればいっか」になっちゃう
受注期間:5月31日まで 延長
ということなので
1週間くらい前の5月25日までに
「BLACKBOX買わないと、乗り遅れるぞ」
って言う気持ちにさせる
「購買意欲のカンフル剤(蘇生薬)」があるといいんですけどねー
ここは大盤振る舞い
「新曲のギャラリー内先出し&ふたりの何らかの出演メッセージ」
で、
一回、うち等の心を揺さぶってくれるのが良いとおもうのだけど・・
さてさて
- 闇の管弦楽的策略【No.33487】
「封印」という自分で蒔いた種にしっかり水をやって育ててくれればよいのですが、Metalverseとやらだけで、育てぬうちに回収してしまうような気がします、チームベビーメタルは(笑)。
Metalverseで復元するわけです。封印前(昨年)のBABYMETALに。
ですから、そう変わらないのではないでしょうか。
(百々子さんも、あれ以来、活動していないですよね。)
私の希望としては…
・三人目をちゃんと加入させていただきたい。
・あくまでもSU-METALとMOAMETALの二人だけということなら、中途半端にサポートダンサーを「ユイちゃんポジション」に置かずに、露骨に二人とサポートダンサーを分けていただきたいです。
・(以前から同じようなことを書き続けておりますが、)楽曲によってステージ上に立つ人を1~5人と変えるようなバリエーションのある構成を期待しております。
(昨年の武道館の紅月やオネダリのように…。)
なんだかんだと申しましても、
ビックリするような変化は求めておりません。
これまで積み上げてきたことの延長線で、
より積み上げていくような活動を願っております。
とにかく
世界征服だ~!!!!!♪
- 妄想族なんちゃらー【No.33486】
私も、みなさんのご意見に重複するかと思いますが・・
>「10年先(30代)を見据えた」変革
ふたりの年齢に相応した「楽曲・演出・ダンス・・・」に変わっていくのかな、と
逆に
「これまでの10年(10代)」でこそできた楽曲・演出・ダンス等とは、変わってしまうのかも知れませんね
「メタルレジスタンスの終焉=10代コンセプトの終わり」なのかも
実際、ファースト楽曲は近年ほとんど封印されてましたもんね
過去曲が、もう見れなくなってしまうのは・・・寂しいですが、しょうがないのかも
>「ライブバンドBABYMETAL」という本質
これは、これから先も変わってほしくない、という私の願望
コンセプト・楽曲の方向性・デジタル志向?・・・
どういう音楽的な進化・変化があっても
これからも
「BABYMETALでしかできない、ライブの熱狂」
は、変わらないで欲しい「本質的な魅力」だと思います
>これからさきも「なんじゃこりゃ」
フォトカードを見ていると「カッコよすぎて」不安になる・・w
「ほどよいおふざけ」と「斜め上いく裏切り感」もまたベビメタの魅力だもんね
どれだけ年齢を重ねても
SUさんの弾ける笑顔と、MOAさんの無双のお茶目は見続けていたい、ほんとに!
>「ファンは少ない情報をパズルのように組み合わせながら自分好みの新生BABYMETALを頭に描いているのではないでしょうか?」
私も、一番の思いは「ゆいちゃんの今後」ですねー
4年に渡って、在籍しつつも活動が表面化してきていないことが不思議でもあり・・
我々も含めて、一人の人間は
・社会に属している時の役割
・家庭のなかでの役割とか、
いわば
「いろんな環境(所属?)というパズルの中の、大事な役割を担った唯一のパズルピース」
という見方をするのであれば
ゆいちゃんは、どんな環境を選んで、自分というパズルピースをはめ込んでいくのでしょうね?
ソロ活動なのか?
もしかしてベビメタなのか?
はたまた、別業界や家庭だったりするのか?・・・
なにかしら、今後が伺える「良き報告」が聞けると嬉しいですよねー
それも含めて「応援したい」と・・・みんな思ってますもんね
- グラハム・ボネット【No.33485】
希望、というか予想としては「いろんな世界観を持ったBMを複数発生させる」かな
これは「METALVERSE」とか「THE OTHER ONE」とか言ってるから間違いないと思う
(ワードの使い方がマーベルの世界観と同じ)
アベンジャーズ形式でのこれまでの世界観(アース1、もしかしたら無いかも・・)
編成も人も総入れ替えで同じ楽曲(アース2、可能性高い気がする・・)
Suソロ歌唱(アース3、ソロならBM枠には入れない?・・)
・
・
マーベル・ユニバースに沿っていけば何でもあり&形を変えれば永遠に続けられるってことなので
その中で期待を込めて、、「ゆいちゃんが見たい」、どんな形でもいいので^^
あとは、、「実演すうとりほ」・・は無いか、コントだし^^;
- シン-ダンチョウ-メタル【No.33484】
皆様こんばんは
お題に合ってないかも知れませんが……
普通でいいです。
まー普通つーか、自然とお二人も変化していくわけで、表現も変化していくでしょうから。
あんまりいじり回さないで欲しいって思うわけでございまして…、ゴメンナサイ。
- ござる侍【No.33483】
多くは望まぬ
どんな姿で何をなさろうとかまわぬ
元気で勇敢で明るくて健気で、……ちょっぴり邪悪
そんなスウ殿とモア殿であれば良いでござる
梅雨が来て
すぐに夏が来る
季節は巡り
再び巡り会う季節を待ちながら……
v(´▽`*)
- 名無し【No.33482】
すぅのメインボーカル、もあのサブボーカルを極める方向に進化してほしい。あと、MCにもっともあを使ってすぅの負担を減らしてほしい。お題と関係ないが、日本語以外でのMCも多いのにほとんどとちることのないすぅは地味にすごい。
- 妄想族なんちゃらー【No.33481】
>OGUMETAL【No.33479】さん
はて?
大卒時点で契約更新って、貴方はなぜわかるの?
SUさんはとうに卒業してるはずだけど・・留年したのか?w
そもそも、契約で揉めてるなら、
ふたりの肖像権に関わる画像を使って
ギャラリーコンテンツを展開したらダメでしょーw
逆に、関係性が円満だから「次に進もうとしてる」証拠
>15000円
買う買わないは個々の自由
・やたら豪華なBOX w
・またまた豪華なフォトカード集
(単価300円/1枚×50枚=15000円相当かなー?)
・メタルネーム引き継ぎ・新規取得の権利
・ギャラリーコンテンツ利用権
それで
「新曲の音源」
「復元のプロセス、新展開への種明かし?」を随時得られる
これを「なにもない」
さらに
名誉棄損に相当するような「詐欺」と言い切るのは、さすがに○○ですねw
むしろ、私はギャラリーのシステム経費考えたら、原価割れ・赤字してるんじゃないかとおもうけどなー。運営さんが思ったほど販売促進してないと思うし
貴殿のご意見、考えようによっては
「堂々と、フォト出演しているSUさんMOAさん」の、気持ちを踏みにじることになってはいませんか?
私は「フォトカードのふたりの表情」から、次なる新展開の「意気込み」を感じたので、そう思いますよ
それくらい、気持ちの入った「良い表情満載」のフォトカードですもん
自分には購入の価値がないと考えるなら「買わなきゃいいだけ」
個人の意見とはいえ、
「詐欺」とかあまりに「ムリ筋のケチ」をつけるのは、道義上よろしくないですよ
- 名はない【No.33480】
3人目は誰でも良いですので3人体制になってくれればいいです
ちゃんとマイク付けて
- OGUMETAL【No.33479】
大学卒業までの契約が切れた後、契約更新で揉めていると思います。
そうだとすると、YUIちゃん登場の可能性が高いと思われます。
アベンジャーがいないように思えることや復元という表現からもうかがえます。
何も無しに一万五千円も取るのは詐欺でしょ。
三人がプロデューサーのさくら学院色が強い新生ベビメタで、小林Pは新曲作成中
- 吉川りこ【No.33478】
復活待ち詫びてます❗️
- 名無し【No.33477】
THE OTHER ONEはTHE ONEに対するもうひとつの空間という事なので、
・YUIちゃんが元気でやってる三位一体体制。
・大人びた容姿、ツインテールはもういいかな。
・作詞/作曲/振付にも関わる。
・女神バンドを従えで女性バンドになる時もある。
・テレビやラジオ等に積極的に参加し、幅広いファン層を持つ。(グラミー賞受賞を目指す)
とにかく、早くライヴ/フェスや新曲/アルバムを発表して欲しいですね。
- ブリーフ紳士【No.33476】
8.21…それよりも少し前かもしれん。
この日を記憶しなされ。
何を言いたいのか…わかる人にはわかるであろう。
- 紅月みた【No.33475】
カワイイからカッコイイに進化しているBABYMETALの更なる進化、レジェンドに向かう圧倒的な存在感を見せてくれるのではと期待しています。
レジェンド級のバンドとのコラボ曲や最新の映像技術などを駆使したレジェンドライブ、個人的にはイリュージョンなどを取り入れたライブなんかもありかなと思います。
BABYMETALはただのバンドでない総合芸術的なアーティストなので唯一無二の存在感を見せつけて欲しいです。
- くるちゃん【No.33474】
BABYMETALのライブは来年春には復活してほしい。
それまでは映像だけなのかな?
Su・MOA2人で活動してほしい。3人目はどうでもいい。
お互いのソロ活動も見たい。
容姿は変化を望む。
ツインテールはもういらない。
BMTHのようなコラボアルバムを期待。