- 6Stars【No.26338】
福爺【No.26310】さん
妄想族なんちゃらー【No.26315】さん
これはもう客演てレベルじゃないですよね。完全にオリバーとすぅさんのデュエット曲。
コラボするって第一報を聞いたときはここまでがっつり歌わせてもらってるとは思いませんでした。
- 妄想族なんちゃらー【No.26315】
> 福爺【No.26310】さん
ありがとうございまSUー!
Fワードの所は直訳するとお下品になるから略してるかな?w
ベビメタにない世界観の歌詞が新鮮でいいですねー
こうやってみると、掛け合いの「デュエット」曲ですね
過去、日本人で、海外アーティストさんと、ここまでガッツリとコラボして、成果上がった人っているんでしたっけ?
ベビメタにとって「新しい形の金字塔」になるのかも
- 妄想族なんちゃらー【No.26314】
よそ様のアルバム・BMTHの世界観が主導だから、最善の配慮が必要だったのでは?
インタビューで、歌詞についてBM側から
・詳細な歌詞とチャートパターンを与えてくれとくに
・日本語と英語では同じ単語でも解釈が違ってくる
と具体的に明かされてますし
尚且つ、曲に違和感なく双方の言語があてはまるまで、試行錯誤されたのも想像に固くない
現状で作詞楽曲化の経験が少ない二人には、よそ様の曲でそこまではハードル高いのでは?
結果、世界で高評価されている事実が、次のコラボ、ベビメタと創作したい世界のレジェンドさんたちwに刺激になった、でしょ
難しい仕事を成し遂げた、ということ
SUさんMOAさんの作詞楽曲はもちろん楽しみ!
それは、まずはベビメタのアルバム、自らのテリトリーからじゃないですかねー
- 名無し【No.26313】
若いバンドどうし(ベビメタ20代前半、BMTH 30代前半)の交流からのコラボ、ベビメタの二人が作詞しないと格好がつかないのではないでしょうか。
なぜ、渡辺未来という50代オヤジに僅か数行を外注してしまうのか。
48系が60代秋元康作詞の10代恋愛ソングを歌うような違和感。
二人にはもう少し主体的に取り組んでくれることを期待したいです。
- 福爺【No.26312】
>名無し【№26311】さん
そう‼そうなんDEATH!よww笑
我が城下町を造りしKingslayer⁇ww・・・知らんけど!ww
ちょっくら御霊神社(光秀神社)にお参りに行こうかな‼ww
- 名無し【No.26311】
福爺【No.26310】さん
つまり、Kingslayerは、明智光秀。
天空の城は、安土城の事ですね。
あぁ「麒麟が来る」だねぇ・・・知らんけど (^_^)
- 福爺【No.26310】
Kingslayer(Wikipedia参照・・・王殺し。政治的、宗教的理由によって自分が仕える王を殺害した者)
海外で大ブレークしてるみたいですねww
SU-METALの英語の発音も素晴らしい!と称賛されていますww
この曲はSU-METALが世界のスーパースターになる契機になるかも・・・知らんけど!ww
訳詞が有ったので紹介させて頂きます。長文になり申し訳ございませんがww
「オリバー歌唱」
やあ
ここじゃない場所を探してる?
何も正しくないように感じる?
排水管を回っているの?
腐ったような痛みが気持ち良いの?
君たちの忠誠心がどこにあるか知りたい
吠えたり噛んだりするのかい?
モンスターの腹にナイフを刺す覚悟はあるのか?
起きろ
目を覚ませ
全部吹っ飛ばせ
そこをどけ
お前らはただの操り人形だ
紐を切られても這いつくばって戻ってくるなよ
「SU-METAL歌唱」
Kingslayer
天空の城を破壊する
Kingslayer
永遠に宝物
あなたを見付けるために自分を犠牲にする
刃の天使
Kingslayer
夜に現れて私を連れてって
暗い(Cry)
この見えない世界
まだ消えない未来
ただ手に入れたい
another world
命は暗号化され
あなたはウィルスのように編集される
子守歌で寝かされながら
君が死ぬ日までしか動かないダメなプログラム
君は腐ってる
「オリバー歌唱」
起きろ
目を覚ませ
全部吹っ飛ばせ
そこをどけ
お前らはただの操り人形だ
紐を切られても這いつくばって戻って来るなよ
自分のことは自分でやれよ
「SU-METAL歌唱」
さあ時の
扉を開けて
行こうよ
Kingslayer
天空の城を破壊する
Kingslayer
命尽きるまであなたの為に戦う
Kingslayer
天空の城を破壊する
Kingslayer
永遠に宝物
あなたを導くために全てを犠牲にする
一人で戦う必要は無いのです
Kingslayer
夜に現れて私を連れてって
「オリバー歌唱」
これは警鐘
今まで見たことないようなことが起こるだろう
準備OK?
まだまだ足りないよ
これが君の望むもの?
これは君がこれから手に入れるもの
- 福爺【No.26309】
>あんミキ派【№26307】さん
お勧めのGabriel GomerさんのDrum Cover動画を拝見いたしました。
楽曲の音量とドラムの音量が同じで他の動画より一番聞きやすくて良いですねえ‼ww
Gabriel Gomerさんのドラムもカッコ良かったDEATH!最高ですね‼ww笑
>K宮METAL【№26303】さんの様にノーリアクションが好きな方には私もお勧めDEATH!ww
YouTubeの検索欄に”kingslayer drum cover”と入力して選択して下さい。最高DEATH!ww
リアクションが好きな方は”桃金チャンねル”と検索して
桃金チャンねルさんの「KingslayerでSU-METAL登場時の反応集」をお勧めします。
著作権の関係で楽曲は流れませんがYouTuber達の反応が有る‼有る‼で面白いDEATH!ww
直接リンクの貼付が出来ないらしいので全て自己責任でお願いしますね。
- K宮METAL【No.26308】
〉〉あんミキ派さん
著作権がらみで止めてるんですね。教えていたできありがとうございます。つい「止めんなや!」と思って見てたもので。
- あんミキ派=名無し【No.26296】【No.26307】
K宮METALさん。
リアクション動画の一時停止の件、著作権侵害のなんたらかんたらで、ああゆうていにしないと引っ掛かっちゃうみたいですね。
嗚呼それなのにそれなのに、叩いてみたとか弾いてみたのやつはフルで行けるみたいなんです。
(直リンク貼れなくなってしまいましたので、下記1行コピって検索、もしよろです。)
Bring Me The Horizon - Kingslayer feat. BABYMETAL | Drum Cover • Gabriel Gomér
よくわかんないですね~。
- 名無し【No.26305】
【No.26286】
同意。
不可欠のワンピースになりつつあるよね。
- kap【No.26304】
オリーがツイッターでコラボについて語ってます。UPされた動画には去年のLIVEで集合写真の前に彼女たちがBMTHメンバーにキツネ面などをプレゼントした時の短いシーンが映ってます。今まで見たくても見られなかった裏方のシーンですね。彼にはホントに感謝してます!
ツイッターが見れない方、彼が語ったのは↓です。
【今回BABYMETAに参加して欲しいと思ったのは彼女達とはクールな関係性を持っているからなんだ。
初めて会ったのは確か5年前かな。去年は彼女たちのツアーの日本公演に参加させてもらったんだ。とにかく超規模の大きいライブだったよ。その時から日本でBMTHに興味をもってくれる人が増えた気がする。去年の来日から一気に熱量を感じたような気がするんだ。この曲に参加してもらうことによってBABYMETALとの繋がりを祝福したかった。彼女たちのおかげで曲も最高になったよ。】
- K宮METAL【No.26303】
リアクション動画は興味ないから普段見ないけど、昨日見てみたら曲の途中で止めてしゃべり出すんですね。おいおい、止めんのかい!って(笑)
ノーリアクション動画出してる人いないんかなぁ。
- 福爺【No.26301】
KINGSLAYER海外でも凄い人気になっているようで喜ばしい限りDEATH!ww
三日前からYouTubeで見ているのですが、連日リアクション動画やコラボ動画が
まるで雨後の筍の如く次々とUPされています。お陰様で夜を退屈せずに過ごせて喜んでおりますww
BMTHのデスボイスとSU-METALのクリアーボイスが絶妙に融合したアジアンテイストの素晴らしい曲DEATH!ww
曲の終盤でMOA-METALが「Oh!~Yes!」と可愛い声で合いの手を入れる所もまた癒されますねww
またBMTHの曲だけあってゴリゴリのメタラー達が動画をUPしてノリノリで反応していますww
これまで首を傾げたり、まがい物扱いをしていたメタラー達がようやくBABYMETALを受け入れた様に感じました‼
BABYMETALは確実にランクアップして次の活躍のステージに移った様に思われますww
単なる酔狂で応援する程、BABYMETALは安物でも”まがい物”でも無いよね‼
最初から本物だあ‼・・・知らんけど‼ww
- 名無し【No.26300】
だいたい王殺しなんて悪名は背後からグサリとやったからなのだが(スローンズの話)と思いきや
魔軍獣軍エルフ軍チョコボ軍にバトルポッドやらモスラかキングギドラまで総出で城ごと吹き飛ばす気満々で凄すぎる!
- 妄想族なんちゃらー【No.26299】
カッコイイ曲ですねー
他の方の世界観の中に、BABYMETALが「侵食」するかのようにマッチしていくことが新鮮で面白いと思いました
他のアーティストさんの世界観に「お呼ばれ」することが増えるのは、新しいものを見せてもらえそうで、いいですねー、楽しみです
ただ、この曲「Kingslayer」の歌詞が気になってますw
いわゆる「Fワード」が頻発してるので、SUさんが「エライことになってる歌詞」に入ってるんじゃないかとw
実際に、グーグル翻訳しても・・・意味わかんないww
でも危険な匂いがしますねー
SUさんの歌詞は大丈夫だろうけど、SUさんの周りでオリバー君が卑猥な言葉を叫びながらわちゃわちゃしてるように聞こえてしまうw
和訳があれば、歌詞の全容を知りたいですー
>名無し【No.26285】さん
曲にもよりますけど、確かに子供っぽく聞こえることありますね
ライブでも音響の場所のよるのかな?と、知っているSUさんの声と違うように聞こえたこともありましたね
私は、ど素人なので、あくまで他の方のご意見をご参考として
カドカワ本の、音声ジャーナリストさんのコラムに
・SUさんは、一般的な若い女性より高い音域を使って歌っている
・高い音域のときに幼げな少女のような声になる
・下の方音域の時は、憂いや優しさを含んだ大人の女性を感じさせる声になる
とのことですので、少女のように聞こえても不思議でないのかな?と
もう一つ、直接関係しないかもしれませんが
海外のメイトさんがよく話題にするのが「オートチューン」という音声に加工を付けることがありますね
先の音声ジャーナリストさんも、
>声が加工されているので、生の声がわかりづらい
とも言ってます
それがオートチューンを差すのか、エフェクターのような感じなのかは、私にはわかりませんが、海外の人はアルバムMGの時も
「加工されてない生の歌声が聞きたいんだ」って意見も多かった
そのオートチューンを調べると「ケロ声」というキーワードが出てきます
試しに、ケロ声・オートチューンで動画をあさったら、歌声にエフェクトのかかったのが出てきまして、今回のSUさんのソロパートの歌声にうっすくですけど、同様な音声の加工が私にもわかりました
歌声の加工は曲によってマチマチでしょうし、子供っぽく聞こえるのとは別の問題かもしれませんが、声を意図的に加工することに少しは関係あるのかな?と思った次第です
素人考えなので、詳しい人のご意見を聞きたいですね
- 闇の管弦楽的策略【No.26298】
何度も申し訳ございません。
私が勘違いしていました。
名無し【No.26296】さんの書き込みをちゃんと読んで理解しました。
流出時は1曲だったものを、EPでは『Itch For The Cure (When Will We Be Free?)』という曲と二つに分けていたのですね。
失礼いたしました(汗)。
- 闇の管弦楽的策略【No.26297】
あれ? そう言えば、流出していた5分強のヴァージョンでは「I wanna be a kingslayer!」と歌っていたのに、EP収録曲ではイントロがバッサリ切られて無くなっているのですよね。
EP収録曲がなんだか物足りないなぁと思っていたけれど、それが原因だったんですね。
MVを制作するのなら、「I wanna be a kingslayer!」がある(イントロがある)5分強ヴァージョンだったら良いのですが…。
- 名無し【No.26296】
Itch For The Cure (When Will We Be Free?)
「アイ ワナ ビ ア キングスレイヤー」って誰の声でしょか?
このトラックは前振り的な受け止め方でいいんですかね。
Kingslayer (ft. BabyMetal)
ガッツリ、バッチシ歌わしてもらってて、添え物的な扱いじゃなかったのがうれしくて。
MV作りたいって言ってくれてたみたいで、期待しちゃうよね。
久しぶりにゆいちゃん発見。。・・・・・って言ってもフラッグですけども。
【公式】僕の大好きな…ケンゴへ
せっかちさんは 3:40までワープ。
憲剛、とりあえずはお疲れさまでした。
- 闇の管弦楽的策略【No.26293】
『Kingslayer』はBABYMETALにとってターニングポイントになるんじゃないでしょうか。
①この曲はヒットしますから、今までBABYMETALを知らなかった人に「見つかってしまう」でしょう。ですから、海外でのファン層が大きく広がるでしょう。
②業界内で「チームBABYMETALは良い仕事をする」という評判が立つでしょう。当然、コラボが増えるでしょう。ジャンルを超えてモテモテ状態になるでしょう。
世界征服にまた一歩近づいてしまいました。♪
- K宮METAL【No.26292】
「Kingslayer」はかっこいいですね。
個人的にはシュールな曲が多い印象のBMTHの曲の中でも、分かりやすいかっこよさです。
曲のタイトルの割に日本語詞が「さあ 時の扉を開けて行こうよ」とゆるめだったり、オリバーとSUさんの声のギャップのバランスも心地いい。
BABYMETALのステージがひとつ上がって、さらに一気に上がっていく予感がします。ついていかなければ。
- kap【No.26291】
BMTHとは以前から何度かコラボに関するやり取りをしていた。
その事はBMTHのジョーダン・フィッシュがYOUTUBEでコメントしてる。
(15分程の動画の2分半辺りからBABYMETALやエイミー・リーについて。)
自分たちは何年もデモをやってなかったが、少し前に彼等(BABYMETAL)に会った。その時にいくつかのカードを持っていた(アイデアがあった)その時はそれはうまくいかなかった。だけど自分たちが取り組んでいた曲にBABYMETALは合うと思ったし、彼等も一緒にやることに熱心だった。そして時間をかけて彼等が送り返してきたものはかなりぶっ飛んでいた。彼等と彼等のチームが日本語で詳細な歌詞を書き、様々なチャートパターンを与えてくれた。日本語と英語では同じ単語でも解釈が違ってくる。貴方(インタビュアーのフィッシュ&マット)はそれが嫌いかも知れないが、それはヨーロッパの言語にない記号のようなものだ。それは全く別の意味になる。彼らがヴァース(コーラスの形)で細部にいたるまで手を付けた量にも驚いたしクレイジーだったよ。
他にも色々語っていますが、一緒に仕事をするのは面白い!かなりクールだ!とも言っているし、BABYMETALにとってありがたいというだけでなく、彼等にとっても刺激的だったのでしょうね!これはBMTHに帯同してのLIVEを期待せずにはいられません。昔からのBMTHのファンも概ね好意的に評価しているコメントの方が多いですし。
私はKingslayerだけではなくMoraでミニアルバムごと買いました。元々好きだし、大阪城ホールにも行ったし、好きな曲が他にもあったしで来年CDも買うつもり。やられたらやり返す!恩返しだ!!(笑)
- シンーダンチョウーメタル【No.26290】
BMTH……、自分が初めて前の方だった時に見ました。いやー、顔が小さい!
と、いう感想でしたw。
なんか気になったんで聞いてみました。
悔しいけど良かった…。
デスボイスっていうんですか?
あれ…苦手なんですよねぇ。
でもまんまと世界を広げられてしまった…。
- 名無し【No.26289】
いいよコレとっても。こんなことフツーにやるなんて。
世間一般の話題に全然でてこないところがまたよろし。
- U-Z【No.26288】
しかし、よくここまでガッツリとコラボしてくれましたね~。
フルアルバムではなく、EPだから出来た産物ですよね。
BABYMETALは良くも悪くも『チーム』なので、なかなか気軽にコラボは難しいと思うけど
今後も期待しちゃいます!!
- 26288【No.26287】
フューチャーの仕方が絶妙で感服しました
- Just Waiting【No.26286】
やっと出るべきものが出たね。
BABYMETALをしっかり意識した楽曲創りがなされていて好感を覚えた。
これは名曲と言っていいだろう。気に入った(他の曲はいまいちだったけど)。
SUの歌声もうまく溶け込んで美しいコントラストを描いている。
次はPolyphiaだね。
Polyphiaの音楽は興味深くありつつも、やはりボーカル不在が楽曲の輪郭をぼやかしてしまっていて、
やや退屈な印象を否めなく感じてしまう。
そこに、個性的な女性ボーカルを加えれば、先進性もより一層際立ち、魅力的な音楽になるだろう。
全曲でSUをゲストボーカルとして起用したニューアルバムの制作が実現できれば素晴らしいのにな、
なんてな夢も抱いたりしている。
快く協力してくれたのだから、お返しせねばね。
きっと、BMTHに嫉妬しているぞ。
- 名無し【No.26285】
BMが他者の曲にコラボ参加する点ですが、DragonforceがこれまでBMとコラボやった人達にインタビューしたりしてますね。コラボやりたがってるのかもですね。
『Kingslayer』を含めて、以前からBMのCD版を聞いて思うのですが、スタジオ版だとSUちゃんの声がライヴ版より高く、子供っぽい声に聞こえてしまうんですが、私だけですかね。