- nanasi【No.1439】
YUIちゃん燃やされて大やけどしてるやんけ
- 名無し【No.1436】
10月に発売されるアメコミとタイアップしてるからMVの7人は、アメコミと映像で出していくでしょう。
ライヴとアメコミPV等は分けて考えないと
演出でダークサイドの世界観でライヴは進めていくはず。
物語としてね。
*あのMVに出てくる岩の怪物は、、ダークサイトに捕らわれたYUI METALなんですよ。
よーく視てみて(顔の作りがYUIちゃんだから)
- 名無し【No.1416】
7人を、現メンバーに固執する考えの人に聞きたい
ディストーションPVの7人は無視?
見なかったことにする?w
- 名無し【No.1411】
③6月からのUKツアーは、SU、YUI、新たなダンサー2名。
これでトータル7名=CHOSEN 7.
10月の日本ツアーでは7名揃いぶみ。
SUは、ガッツリ歌一本で臨んでるけどYUI,MOA大学進学してたら新入前期夏休みま では必修も含めて(オリエンテーリングは終わってるか)大事な時期でしょ。
- ホジなしーめたる【No.1399】
これはあくまで私の推測デス。
+2のダンサーは去年から決まってた。
それは今までの海外のツアーには学生のYUI、MOAには家庭教師(おそらく2名)が随行していた。
卒業とともに家庭教師が必要で無くなった。
そこで随行の人員に余裕ができたので、ステージの演出を派手にする為にダンサーを入れた。
それでここからが本題。
このアメリカツアーでは、実はYUIとMOAのBLACK BABYMETALの新曲があった。
それを含めて全12曲の予定だった。
SU-のソロの新曲や紅月あるのにBBのGJ!しかないのは不自然。
しかし、YUIの直前に近い不参加により、大幅に見直しをしなければいけなくなった。
さすがにBBの新曲ともなれば、二人揃わなくては意味が無いので公開を取りやめた。
広島ではGJ!をMOAがソロでやったので、それを手直ししたが、Sis. AngerのMOAソロバージョンまで間に合わなかった。
広島ではYUIのスペースを空けてやっていたが、運営側は演出上それはマズイと思い、ギミチョコ!!のMOAにYUIのパートもやれせるなどの各曲の演出を急遽変えた。
それで筋肉姉貴達の出番も増えた。
- 妄想族なんちゃら部長だった人【No.1388】
>39さん
たぶん、これで離れるカスタマーは止む無し、と割り切ってるんじゃないですかね。
ベビメタは現在、世界トップレベルの技術やパフォーマンス、何よりプライスレスの話題性で活躍している世界的トップアーティスト分類に属する、ということは異論ないと思います
(トップであるとは断言してませんよ)
仮の話として、寿司の世界的な名店と言えば、銀座九兵衛と仮にたとえてみます
九兵衛も言わずもがな、最高の技術・素材をおもっておもてなしする点で世界最高峰なんでしょう
九兵衛で食していて
「これじゃあ足りないよ。他店は普通はもう3貫はたべさせるよ、大将(KOBAさん)」
という客っているのでしょうか?
他の客がこれを聞いたら
「ここは量を食べるんじゃなく、一貫を味わう寿司屋なんだよ
量で満腹感得たいなら、回るとこ行けよ」
って、思われてもしかたないでしょうね
そういうことは、飲食店に限らず世のサービス業にいくらでもあることで
「ブランド力」ってそういうことでしょう。
ベビメタだって、チケット入手困難・ライブ数も限られたブランド銘柄です
高すぎる、対価に見合わないと思えば購入しないのも普通のこと。それは客側の判断。
私はベビメタが今現在、手を抜いたパフォーマンスを提供しているとは思えません。
一生懸命やってくれてることが分かったうえで、それが支払う対価に見合うと思える客だけでいいんじゃないですか?
運営側も、決して客を差別するのでなく、パフォーマンスの価値をわかってくれる客に提供できれば良い、と思っているのではと考えます。
九兵衛だって、万人受け入れられないですしね。定額だと量少な目・多少割高の店ですが、理解してきてくれたお客様には、全力で一貫一貫おもてなしさせていただきます、って感じかなー
もしかしたら、もっと人気が出てプレミアチケット化したら、曲数すくないとか言える状況でなくなるかも。
東京五輪開会式のチケット予価が29万円とか言ってました。
さすがに、そこまで来ると高いか安いかの判断は本人次第としかいえなくなっちゃいますね
- 恋野のキツネ【No.1386】
移動距離もハンパじゃないしね。
あと、素人の動画、あれはレコーディングと同じで何回も弾いてのベストテイクですね。
ステージでさあ弾けとは訳が違うと思います
- 名無し【No.1382】
曲数少ないて騒いでいるのは、短距離走選手がマラソン選手より能力が劣る、と言っているようなもの
ベビメタのパフォーマンスが、アスリートレベルだと、以前から言われてる定説。他と安易に数で比べられるのか?
同業者が少ないて言うならわかる
素人ファンが、アーティストに、努力が足りんってバッシングしてどうする
- kap【No.1381】
場慣れの問題ってミスの部分よりメンタルなんですよ。そしてそれは疲労の蓄積にもあらわれる。現場の空調などの環境にも左右される。長く沢山まわるために安くして絞っているという解釈なんですが、過去にも暑い時期に救急車騒ぎもありましたから、バックヤードの状況は我々にはわかりませんけど安全サイドとどなたかが書かれていた完成度なども見据えた曲数だと思います。ただ…観客目線からすればやっぱり少ないかなぁ…って、SUさんごめんなさい!(苦笑)
- 名無し【No.1380】
誠意とか言い出したら、クレーマーと変わらん
- 名無し【No.1379】
曲数 ワンマンライブなので少な過ぎる。
YUI広島欠場 小神逝去は2017年12月の出来事そこから5ヶ月
どんだけ準備期間あったの? したがってISAO神やバックダンサーが理由で曲数やや演奏時間が短いのはないです。
ただKOBAが曲数を少なく設定しているだけです。
こんな曲数の少ないワンマンライブBABYMETALでしか経験したことはありません。
海外でのライブや世界制覇 掲げていなかったら私は何も言いませんが
世界制覇掲げているならワールドツアーやアメリカでライブをしているアーティスト並みの曲数でライブをしないから それを当然の基準と思っているアメリカのファンから文句が出ているだけです。
日程も全米ツアーしているアーティストに比べたら楽勝の日程です。
12日間で8回その内2回がフェス
全米ツアーしているアーティストの日程見て下さい。もっと長期で全米各地を回るるライブで回数も多いですよ。曲数も最低15曲はあります。
KOBAも世界制覇目指すなら海外のライブは世界基準でしないと批判が増えてファンが離れますよ~
欧米人は自己主張が強いので日本人みたいに優しくないですよ~
MCなしやアンコールなしも海外では理解出来ないと外国人の友人多数は言っています。 もう すぅならMC出来るので考えて欲しいです。世界制覇目指すなら海外のライブではMCやってみてはいかがですか?
現状ではアメリカツアー前にYUI欠場を公表しなかったことを含め最近のBABYMETALの運営側をアメリカのファンがSNS上で怒っているのも理解出来ます。
- 名無し【No.1378】
ベビメタの曲は難しい、プロでも初見で弾くのは難しいと思う、(いきなり7弦なんて)
あと、一番近くにいるスタッフが一番現場の状況を知ってるし判断してると思う
- ななし【No.1377】
海外ツアーは移動が大変とかスケジュールがだとか云々はナンセンス。2014年からワールドツアーをしてるが一昨年のドイツ以外は最低でも13曲は披露している。海外より楽な国内でさえ5大キツネ祭りとかは10曲しかやらないから理由にならない。彼女たちは中高生の頃より体力はついているし持ち歌も増えてるのにセトリ曲数が年々減るという逆転現象。理由はOTFGKというしかない。
- 焼き芋SEVENメタル【No.1376】
YUIMETALが欠場なのも告知されず曲数も少ないってやはり誠意が無く感じてしまう。
ダークサイドで外伝なのですから、アンコール無しも場合によってはMC無しも排除してもいいと思いますね、今一番大切なのは誠意と本人達のみんなに呼びかける声、
MCと言っても極短いものでいい「YUIMETALも復帰に向け頑張ってますので今からも
BABYMETALをよろしくお願いします」と英語で言えば不満は確実に減りますよ。
普段あまりやらないアンコールでも10曲と2曲に区切ってやるなどした方がライブへ
来て頂いたお客に対し誠意的に感じます、ダークサイドでもやはりべビメタは
誠実・ユーモア・超絶、これ大切、秘密主義にしても隠していい情報と隠したらダメな
情報は当然あると思います。
- 名無し【No.1375】
小箱、安価なチケ代を考えたら11曲で妥当じゃない?
ベビメタは昔から安売りしないのでしょ
- ああ、腹が立つ【No.1374】
これからどんどん暑くなってくるので、あのコステュームでは現状の曲数でもかなり過酷なものとなるだろう。
フェスでも何か対策を講じて臨まないと、SUやMOAまで体調を壊したら大変な事態になってしまう。
そこのところを運営がしっかり考えているだろうと信じたいが、どうだろう。
個人的には様々な要素において変化を望んでいるのだけれど、楽曲としては、やはりFDTDがてっとり早く盛り上がるのではないだろうか。イサオ的にも優しいしね。
自分の曲を好きなように弾きたおす技術と、他人から与えられた曲をLIVEで的確に弾きこなす技術ではまったく次元が違い雲泥の差があるからね。そんなに甘くはないよ。
そこを楽しげに気の利いたアドリブ交えながらさらりとこなしてしまう今は亡き某ギタリストの凄さと惜しさが今更ながら身に染みるねえ。何故、天になぞ昇った。腹が立つ。
- gaooo【No.1373】
曲数は少ないですね。
これは、ISAO神やマッスルシスターズの都合ではないでしょう。プロなんだから、必要曲数は間に合わせますよ。プロをなめちゃあいけません。
ステージのパフォーマンスのうえに、長距離移動しなければなりませんから。疲労は国内ツアーの比ではないはず。万全の体調でステージに立つことを考えての曲数だと思います。(私の本音は、曲数を増やして欲しいのですがね。)
欧州ツアーで曲の差し替えがあるかもしれませんが、できるだけセットリストを変えずに完成度を高める方向ではないでしょうか。
フェスは現セットリストから、ITNOとTHE ONEを外しての9曲かも。それなら、神ソロからのスタートをお願いしたい。
最後はWe are BABYMETALなしで、SUが何らかの感謝の言葉を述べてからのSee youでいいんじゃないでしょうか。ダークサイドだからダメってことはないでしょ。
- 名無し【No.1372】
>>意外と2人かダンサーズ合わせ4人でしれっと「シーユー♪」かも
うわーコレきついなぁ!
絶対ナイですけど。
>>青山さんのドラムセットの上に、トマトの置物を置いておいて、
>>トマトと一緒に「シーユー!」でステージはけてくれたら
うわーコレ泣いちゃうよー‼︎
まあ絶対ナイですけど。でも想像するだけで嬉しい気分になれますよ。
舞台と客席が一致団結、心一つで盛り上がったと思っていたあの広島以来の気持ちを一体どこへ持って行ったらいいのか分からんのですよ。
グチグチすみませんね。
- 名無し【No.1371】
ISAO 「誰がブーイング確定、小便入りペットボトル俺集中やねん、やめてくれ、ワイ、意外と打たれ弱いねん」
- 名無し【No.1370】
フェスだとブーイングが出るレベルだよねISAOさん
一人だけイヤホン着けてないのかしらん
神バンドソロは今危険
- 妄想族なんちゃら部長だった人【No.1369】
>26さん
たしかにー、フェスは暗転できるかわからないし、終わり方が気になりますね
意外と2人かダンサーズ合わせ4人でしれっと「シーユー♪」かも
青山さんのドラムセットの上に、トマトの置物を置いておいて、
トマトと一緒に「シーユー!」でステージはけてくれたら、KOBA氏を神対応で崇めるなー
まあ、事情が許せばだけど、それだとかなりファンは安心できる
- 名無し【No.1368】
②11曲は少し少ない
理由:THE ONEでサークル、サーフ発生w
- 名無し【No.1367】
色々あったし、乗りきるしかない
海外の認識は神バンド込みのBABYMETAL
- 名無し【No.1366】
去年の5大・巨大と、セトリ固定の傾向がハッキリしてきました。今回のツアー曲から選ぶでしょう。
しかしフェスってよく分からないのですが、最後にウィーアーやらなくても大丈夫なんですかね?
ステージからコソコソはけるのって好感持たれないような気がしたもので。
暗黒面設定だからシーユーなんてもってのほかなんでしょうねぇ。
あ~あ、なんか色々考えるのもつらい。
- 妄想族なんちゃら部長だった人【No.1365】
神ソロ、たしかに
神ソロも「ダークサイドバージョン準備中」だとか
- 名無し【No.1364】
ISAO 「ワシはやるけん、期待しといてくれ♪細かいミスは気にしないでくれたまえ。四日目の紅月はLEDAくんと巧く行けたかな?なかなかいい感じだ」
- kap【No.1363】
自分はツアーのギタリストはISAOさんでしょう・・・と言ってきたし、力量自体はそんなに心配はしていませんが、自分の曲ではない譜面を急遽の特訓して間に合わせての場馴れの問題は過去のギター神にもあったことで一日も早く慣れて欲しいと思うばかりです。そのギターの事を含めてダンサーの振り付けやフォーメーションまで全体の連携において、全部の持ち歌をやれる自由度があるとは思えないのが現状で、今の選曲や曲数が最適なのでしょう。その代りにチケットを安くしている。あくまで種まきなんだと思います。
私も心配なのは近づいているフェスのセトリです。セカンドステージとはいえ、トリですから今のままでは予想できる曲数が足りない。YUI不在の現行布陣で挑むとした場合、新曲はDistortion、既存曲はメギツネ、ギミチョコ、KARATE、Road of Resistance、までが予想される曲、・・・追加になにを持ってくるかなんですが、あくまでマッスルシスターズの振り付けとフォーメーションが間に合ったとして、ISAOさんがファースト・セカンドの曲も神たちと連携可能とした場合、ヘドバン、ヤバッ!、フェスではやらないソロの紅月か。でも4人でヤバッ!のダンスを改編可能なのなら実はキャッチミーもやれるだろうとか思ってしまいます。いや、本当はYUIちゃんの居ないVerは見たくない気持ちもあるんですけどね。あと・・・・神ソロはやっぱり入れて欲しい。
- 名無し【No.1361】
ISAO 「なんだよ、僕を必要としていないヤツが居るねぇ、カチンっと来た」
- 名無し【No.1360】
欧州はすうさん以外は全取っ替えで
ドラムは前田さん、ギター大村さん
そして、ゆいの出番だ
- 妄想族なんちゃら部長だった人【No.1359】
前スレでサードアルバムの仮定の話で触れたのですが、
セカンド・METAL RESISTANCEが収録曲12曲
すでに4曲がニューアルバムに収録されるのは疑いのない所
ではこれから、おそらく8曲あたりはサードアルバム用の新曲のために、
メンバー全員が習得して、しかもハイクオリティでお披露目する準備を進めているとは想像できないでしょうか?(発表は順次かもですけど)
たしかに、1公演であと2~3曲をというのも分からなくはないですが、
・2人従来のレギュラーメンバーを欠いた現バンド体制で、KOBA氏が考えるお披露目クオリティに達しているのが、現在の11曲
・すでに発表している従来曲を、追加でお披露目できるレベルに引き上げようと準備しているかもしれません
・もしかしたら、すでにその労力はサードアルバム用の未発表の習得に時間と労力を割り当てて水面下で動いているか
「今できること」と「未来にしなければならないこと」のバランスで、綿密に動いていると思いますよ。
私は、すでに新曲習得・クオリティアップに水面下で動いてるから、現状の11曲当たりがワールドツアー用の限界なのかも、という推測です。
でなけりゃ、日本公演の出し物間に合わないでしょ。YUIちゃんの復帰も当然両面で対策しながらでしょうし。
実際、この新曲4曲でも、いきなりの同時お披露目に関わらず、このハイクオリティですもん
チームべビメタが下準備をいかにしてきたか、十分察することができるはずです。
ISAOさんがどうこうとか、そんなレベルでなく、短期計画・中期計画で綿密に準備が進められていることの証明だと思います
- 名無し【No.1358】
全ては、SUの肩慣らしですよ
最終目標は、世界征服
- 名無し【No.1357】
ISAO 「LEDAくんにちょっと文句言われたが、カチンっと来ることもなく、謙虚に聞いただよ。ワイに任しといてくれ♪必ずいいBABYMETAL世界ツアーにして魅せる」
- 名無し【No.1356】
ISAOさんの力量からいっても11曲しかできないってことは
無いとは思うけど、、
まあ一人で弾くのとバンドとして完成度・一体感を出すのは全く別だからなあ
- 名無し【No.1355】
日本でのzeppツアーなら同じ曲数で倍以上取るんだし決して高いとは思わないな
- 6Stars【No.1354】
②11曲は少し少ないと思う。
長ければいいってもんでもないけど、せっかくワンマン公演見に来てくれた
お客さんに満足してもらうためには、最低でも15曲、時間にして1時間半は
ほしいですね。
神バンドソロもなくなってしまったし、KARATEのC&Rもシンガロングもない。
それで余計短くなってしまったように思えます。
おそらく体力的な問題ではなく、マッスル姉さんたちがUSツアーまでに振り付けを
マスターできた曲がこれだけ、というのが理由ではないでしょうか。
③6月の欧州公演ではセットリストを変えてくると思う?
EUツアーもこのままの体制でいくなら、セトリはそのままと思います。
マッスル姉さんたちが新しく振り付けをマスターできた曲があればそれを入れて
くるかもしれませんが、プロのダンスというのは単に振り付けどおりに踊れれば
いいってもんじゃなくて、それなりの完成度で見せるレベルに達するにはやはり
ある程度の時間は必要でしょう。
- 名無し【No.1353】
自分の中では15曲以上ないとライブは成立しないがベビメタは大目に見る。
とはいえ最低ラインは13曲。これより下はやっぱりあり得ない。
どんなに良いライブしても内容以外の部分で不満を持たれるのは勿体ないと思うな。
- P7S―METAL【No.1351】
現状ではこれがベターと考えます。
で、メインアクトではなく三本あるフェスのセトリ考えてました。
ITNO(←この略、定着しますかね)のオープニングは考えにくい。THE ONEラストもないだろう。従来のフェスセトリから考えて、すぅソロとMOAソロがないとする。
DistスタートのRoRラスト? エレガ(仮)も微妙...。
となるとかなり減りますよね。これだと現状メニューから6曲カットになってしまう.......。 フェスではここまで未披露の従来曲ある?
皆さんのご意見、予想聞きたいDEATH!
- 名無し【No.1350】
ISAO 「任しといてくれ♪ちょっと緊張してもて、ぎこちない雰囲気も醸し出し出したがワイ本来の柔らか味を取り戻しとる」
- 名無し【No.1349】
曲数についてよりも、どの曲をやるかは
ゆいもあがいてこそ、3人揃ってこその曲があまりに多いので、
やるにしても構成的にも大変よね。
- 名無し【No.1348】
素人でもその日のうちに新曲までコピーしてるのに
プロが11曲しかできないの?。
それではべビメタのバックアップ体制が整ってるとも言えない。
藤岡大村さん、長くベビメタの音を支えた2トップの不在に加えて、ゆいちゃんも不在だと、すぅもあユニットのベビメタっぽい何かと言いたい気持ちもわからんでもない。
ライブハウスのドサ回り的なツアーだし体調面を考慮してか、曲数はいつもこのくらいですね。これはもう前からで、コバPも曲数の反応は耳に入ってるはずだから。
この曲よりもこの曲を、というのはそれぞれ思っている事で、何かを入れたら、何かが外れる。そのあたりはコバPが真剣にリサーチしているとは思えない。
新曲を披露する場が日本の音楽番組というわけにもいかないので、こんな形になってしまうのもしょうがないとして、アメリカの人はせめて予習する時間ぐらいは欲しいのでは。(笑)
- gtgtgtmetal【No.1347】
あと2曲はやったらよいのに。
出来ればBMDとヘドバンかな。
トントンは紙芝居BGMでよいよ。
- I-Metal【No.1346】
ゆいちゃんの件が関係しているのではないかと推測。
大阪のゆいちゃんもどこか問題を抱えていそうな感じがしていたが、その後はご存知の通り。
どの様な状況なのかは全く不明だが、ツアー疲れの影響もあったのかもしれない。
ベビメタの曲、ライブはハードだから、単発のライブであれば、それなりの曲数できても
ツアーともなると知らず知らず疲労がたまって、なにがしかの問題が生じる可能性が懸念され、昨年までの経験から危機管理として曲数を抑えているのではないかと推測。
このうえ、すぅちゃんや、もあちゃんまでステージに立てない状態になったら困るからね。コンディショニングには慎重になって当たり前だろう。
その分、サポートアクトを起用し、ステージもより凝ったものにするなどしているのではないだろうか?
今後も前後の期間を十分にあけた大箱以外では、抑えた曲数とするのが賢明だと私は思う。
- 名無し【No.1345】
チケ代安いからいいんじゃない?
日本の半額くらいでしょ?
アメリカはそれが普通ならすまんが、長いのみたけりゃ日本みたいに金払えやあ!w
- BABYMETAL JAPAN【No.1344】
11曲ってのは イレブンプレイにかけてるので
曲数変更はありません
- 名無し【No.1343】
今回のツアーのように連日の場合は疲労が溜まるので1時間という設定なんじゃない?
2016年のウェンブリーの17曲は1日限りのコンサートだったので後の憂いがないからね。
- シン-ダンチョウ‐メタル【No.1342】
素人でスミマセンが、やっぱり②です。
なんかもったいないかなと。
きっと今度、「じゃどの曲が今後のツアーで追加して欲しいですか?」
っていうお題になるに違いない!
もう一曲セカンドから!っていう感じです。
- SACL-metal【No.1341】
11曲、1時間はやっぱり短いなぁと思ってしまいます
もちろん、演者の皆さんがベストパフォーマンスを出来るギリギリのラインが今の所なのだということはなんとなく分かるんですが、少しずつ今の体制に慣れてきたら1曲でも増やしていってもらって、少しでも引き出しを多くしていってもらいたいです
それがこれからのツアーやフェス、来年以降のBABYMETALに対する訴求力につながっていくんじゃないでしょうか
少なくとも欧州ツアーではアメリカツアーとは違うBABYMETALを見たいです
- 名無し【No.1340】
ISAOにできる曲数が11曲なんだよね。